新人君
新人君
どうしよう。
レポートに挿入するデータが準備できていない…
データを抜きにしては、レポートが完成しないなぁ。
何をそんなに慌てているの?
昼休みぐらい休んだら?
食事に行かないまでも、コーヒーぐらい飲んだら?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
本当にいつもぎりぎりで仕事をするわね…
先週のうちに全部とは言わないまでも、少しでもやっておけばよかったのに…
そうだな…
これからはいつもとは言わないまでも、
ときどきは早めに仕事を終わらせておくんだ。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ないまでも」という表現について学習していきます。
これは、「AないまでもB」と言う形で使われ、
「Aほど高いレベルでなくても、最低B程度は」という意味で使われます。
Aには理想とする程度が入り、Bにはその理想より少し低い程度のものが入ります。
AとBの程度がかけ離れてしまわないように注意しましょう。
「~と言わないまでも」と言う表現とともに使うことが多く、話し手の願望を表します。
 

~ないまでも

(財布の中をのぞいて悲しそうな顔をしている男の人の絵を貼る)

教師
教師
私の妻は節約するのが好きです。
私はお小遣いが毎月1万円です。
1万円だけですから、コーヒーと昼ご飯だけで全部なくなってしまいます。
小説も買えません。同僚と飲みにも行けません。
本当は3万円もらえればうれしいです。
3万円が無理でもせめて2万円は欲しいです。
3万円もらえないまでも、せめて2万円はお小遣いが欲しいです。

(コンビニの弁当を食べている子供の絵を貼る)
教師
教師
私の妻は料理が嫌いです。
残業がない日は私がばんご飯を作ります。
子供の弁当、朝ごはんも私が準備します。
私の帰りが遅いときは子供も妻もコンビニの弁当を食べます。
私は妻に料理をして欲しいです。
毎日とは言いません。せめて1週間に2,3回はしてほしいです。
毎日とは言わないまでも、週に2,3回は料理をしてほしいです。

(リビングの隅の方でパソコンと向き合っている男の人の絵を貼る)
教師
教師
妻は自分の部屋があります。
2人の子供も自分の部屋があります。
でも私は部屋がありません。
家で仕事をするときは、みんながテレビを見ている中、リビングの隅で仕事をします。
全然集中できません。
自分の部屋が欲しいとは言いませんが、家の中に仕事に集中できる自分のスペースが欲しいです。
自分の部屋とは言わないまでも、自分専用のスペースが欲しいです。
「AないまでもB」は、「Aという高いレベルは無理でも、最低Bのレベルは」と言いたいときに使えます。

(アルバイトの求人を見ている人の絵を貼る)
教師
教師
アルバイトを探しています。
どのアルバイトも時給が850円です。
1000円もらえれば十分です。
いや1000円は無理でしょうか?
じゃ、せめて900円ぐらいは欲しいです。
どうやって言いますか?
1000円はもらえないまでも、900円ぐらいは欲しい。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
さらに色々な条件を見ます。
交通費を支給してくれるアルバイトがいいですね。
全額支給してくれれば嬉しいですが、なかなかありませんね。
じゃあ、少しは支給してくれるところを探します。
全額とは言わないまでも、少しは交通費を支給してくれるところを探します。
学生さん
学生さん

(後輩に指導しているアルバイトの店員の絵を貼る)
教師
教師
無事にアルバイトが見つかりました。
あれから1年近く続けて、後輩もできました。
でも、この後輩は全然仕事を覚えません。
仕事を全部覚えるのは無理そうです。
でも最低限の仕事は覚えてほしいです。
全部とは言わないまでも、最低限の仕事は覚えて欲しいです。
学生さん
学生さん

(夫婦の絵を貼る)
教師
教師
私の主人は記念日をいつも忘れます。
結婚記念日を忘れていました。
まあ、結婚記念日を忘れるなとは言いませんが、
私の誕生日はせめて忘れないで欲しいです。

結婚記念日とは言わないまでも、誕生日ぐらい忘れないでほしいです。
学生さん
学生さん

(洗濯、料理、掃除を忙しそうにしている女の人の絵を貼る)
教師
教師
私の主人は家事を全然手伝ってくれません。
私も毎日仕事で疲れているのに…
掃除をしろと言いたいですが、たぶんしないと思います。
でも、せめてゴミ出しくらいはして手伝ってほしいです。
掃除とは言わないまでも、ごみ出しぐらいは手伝ってほしい。
学生さん
学生さん

(運動会の絵を貼る)
教師
教師
私の主人は休日もゴルフに行ったり、出勤したりします。
子供の学校の行事には全然参加しません。
この前の授業参観も来られませんでした。
来月は運動会があります。
子供も楽しみにしているので、運動会は見に来てほしいです。
授業参観とは言わないまでも、運動会くらい見に来てほしいです。
学生さん
学生さん

板書

3万円もらえないまでも、せめて2万円はお小遣いが欲しい。
毎日とは言わないもでも、週に2、3回は料理をしてほしい。
自分の部屋とは言わないまでも、自分専用のスペースがほしい。

1000円はもらえないまでも、900円ぐらいはほしい。
全額とは言わないまでも、少しは交通費を支給してくれるところを探す。
全部とは言わないまでも、最低限の仕事は覚えてほしい。

結婚記念日とは言わないまでも、誕生日ぐらい忘れないでほしい。
掃除とは言わないまでも、ごみ出しぐらいは手伝ってほしい。
授業参観とは言わないまでも、運動会くらい見に来てほしい。

 

練習

① 酒を飲むなとは言わないまでも、(                )。

② あのホテルは快適とは言えないまでも、(             )。

③ 100点とは言わないまでも、せめて(              )。

④ 海外旅行とは言わないまでも、(                 )。

⑤ 結婚記念日だから指輪とは言わないまでも、(           )。

⑥ (       )とは言わないまでも、自分の部屋ぐらい掃除しなさい。

⑦ (             )には至らないまでも、車の一部が壊れた。

⑧ (          )ならないまでも、せめて趣味で続けていきたい。

⑨ (          )ないまでも、2-3キロは痩せたい。

⑩ (          )ないまでも、普通の生活はしたい。

 

新人君
新人君
今晩のボーリング大会なんですが、
プレイはしないで応援だけでもいいですか。
えっ、どうしたの?
ボーリング好きじゃなかった?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
はい、ボーリングは好きなんですが、
この前、右手の人差し指を突き指してしまって。
中堅さん
中堅さん
突き指であれ骨折であれ大会には出てもらうわ…
まだ2週間あるから治るでしょう…
そうだぞ!!
理由がどうであれ、頑張って出るんだ!!
左手でだって投げられるぞ!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(最下位候補がいなくなると困るのよ…
罰ゲームもあるしね…)

今回は「~であれ~であれ」という表現について学習していきます。
これは、「Aの場合であっても、Bの場合であっても~なのは変わらない」と、
言いたいときに使われる表現です。
硬い言い方に「~であろうと~であろうと」と言う言い方もあります。
その他にも「どんな理由であれ」のように「疑問詞+てあれ~」の形で使う場合もあり、
その場合は「~あれ」は一回だけしか使いません。
 

~であれ~であれ

(テレビショッピングの絵を見せる)

教師
教師
みなさんはテレビショッピングの番組を見ますか?
今日は包丁の紹介をしているみたいですね。

(包丁を紹介している男の人の絵を貼る)
教師
教師
今回紹介する商品はこちらです。
この包丁、とてもよく切れます。
見てください。野菜、果物はもちろんですが、魚でも肉でも簡単に切ることができます。
この新商品の包丁なら、肉であれ魚であれ簡単に切れます。

(プリンターを紹介している絵を貼る)
教師
教師
本日はプリンターを紹介します。
コピー用紙で写真を印刷したことがありますか?
そう、あまりきれいに印刷できませんね!
でも、このプリンターなら文書はもちろんですが、写真の印刷もきれいにできます。
文書であれ写真であれ、このプリンターならきれいに印刷できるんです!

(折りたたみ傘を紹介している絵を貼る)
教師
教師
今日の商品はこの傘です。
普通の折りたたみ傘じゃないんです。
普通の折りたたみ傘の半分のサイズになるんです。
これならどこでも持っていけますね。
この傘は軽くて、折りたたみ可能なので、どこであれ持って行けます。
「あれ」は「~の場合であっても」という意味で使いますよ。

(パソコンでホームページを作っている人の絵を貼る)
教師
教師
会社のホームページを作っていますが、
ページに掲載するイラストや文章が思いつきません。
うーん、他のページからイラストや文章をコピーして自分のページに使います。
人の作品を無断で商用利用してもいいですか。
いいえ、だめです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
イラストでも、文章でも、人の作品を無断で商用利用してはいけませんね。
「~あれ」使って言ってください。
イラストであれ文章であれ、人の作品を無断で商用利用してはいけません。
学生さん
学生さん

(会議室で集まって会議している絵とオンライン会議をしている絵を貼る)
教師
教師
先週は会社の会議室で会議をしました。
あれ、この男の人寝ていますね。
今週はオンラインで会議をしました。
あれれ、またこの男の人は寝ていますね。
会議中に寝てもいいですか。
いいえ、ダメです。
対面であれオンラインであれ、会議で寝てはいけません。
学生さん
学生さん

(他の人を殴っている人の絵を貼る)
教師
教師
会社で他の社員が言ったことに腹が立ちました。
それで、その社員に暴力を振るってしまいました。
暴力は許されますか?
いいえ、許されません。
学生さん
学生さん
教師
教師
たとえどんな理由であれ、他の人への暴力は許されませんね。

(彼女が話しているときにケータイをいじっている彼の絵を貼る)
教師
教師
私の彼です。
彼はいつもケータイを触ります。
私との会話中も食事中もいつもケータイばかり触っています。
彼は会話中であれ食事中であれ、いつでも携帯を触っています。
学生さん
学生さん

(Lineの画面の絵を貼る)
教師
教師
彼はいつもSNSを送ってきます仕事中もたくさん送ってきます。
夜、寝ているときにもたくさんメッセージが来ます。
寝られません。
どう言いますか?
彼は仕事中であれ深夜であれ、時間に関係なくSNSを送ってきます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この彼はよくないですね。
彼がハンサムでもお金持ちでも、優しくても別れたほうがいいですね。
何であれ彼とは別れたほうがいいです。

板書

この新商品の包丁なら、肉であれ魚であれ簡単に切れます。
文書であれ写真であれ、このプリンターならきれいに印刷できます。
この傘は軽くて折り畳みが可能なので、どこであれ手軽に持っていけます。

イラストであれ文章であれ、人の作品を無断で商用利用してはいけない。
対面であれオンラインであれ、会議中に寝てはいけません。
たとえどんな理由であれ、他の人への暴力は許されない。

彼は会話中であれ食事中であれ、いつでも携帯を触っています。
彼は仕事中であれ深夜であれ、時間に関係なくSNSを送ってきます。
何であれ彼とは別れたほうがいい。

 

練習

① 大人であれ子供であれ、(                )。

② 彼がお金持ちであれ、貧乏であれ(            )。

③ 飛行機であれ新幹線であれ(               )。

④ クラシックであれジャズであれ(             )。

⑤ 正社員であれアルバイトであれ(             )。

⑥ (   )であれ(    )であれ、このイベントは中止しません。

⑦ (   )であれ(    )であれ、彼女の作った料理はすべておいしい。

⑧ (   )であれ(    )であれ、昔はみんな子供だった。

⑨ (   )であれ(    )であれ、アパートで飼うことはできません。

⑩ たとえどんな状況であれ(                     )。

 

新人君
新人君
見てください。
この雑誌に載っている靴素敵ですね。
ああ、この靴かったわよ。
この靴、デザインもさることながら、通気性がいいのよね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
へえ、私も買ってみようかしら…
ところで、この自転車なんかどうかしら?
おお、その自転車と同じのに乗っているぞ!!
性能もさることながら、丈夫さがいいな。
何度もぶつけているが傷の1つもないぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(酔いながら運転しているのかしら?)

今回は「~さることながら」という表現について学習していきます。
これはプラスのこと表すときによく使われます。
「この車はデザインもさることながら、性能もいい」のように使い、
「~も…だが、Bはもっと…だ」と言いたいときに使います。
後件の内容を強調するときに使われます。
 

~もさることながら

(仕事ができそうな会社員の絵を貼る)

教師
教師
彼はとても評価されています。
彼は仕事の処理能力が高いです。
評価されている一番の理由はコミュニケーション能力の高さです。
仕事の処理能力も評価されていますが、それ以上に評価されているのはコミュニケーション能力です。
彼は仕事の処理能力もさることながらコミュニケーション能力を高く評価されています。
「~もさることながら」は「Aも~ですが、Bはもっと~」と言うときに使えますよ。

(計画書を読みながらプレゼンをしている社員の絵を貼る)
教師
教師
新しい計画についてプレゼンをしています。
無事に彼の計画は採用されました。
実現性があるので採用されました。でも、それ以上に採用される理由になったのは独創性があることです。
どう言いますか?
彼の計画は実現性もさることながら、独創性があるので採用されました。
学生さん
学生さん

(みんなに好かれている様子の人の絵を貼る)
教師
教師
この人は周りの人達に人気があります。
ハンサムですから、人気があります。
でも人気の一番の理由は彼の人柄がいいことです。
彼は外見もさることながら、人柄がいいことで人気があります。
学生さん
学生さん

(家電量販店の絵を貼る)
教師
教師
みなさんはここで働いています。
お客さんがエアコンを買いに来ました。
あなたはエアコンの説明をします。
このエアコンは性能がいいです。そして、消費電力が低いことがそれ以上の魅力です。
どう説明しますか。
このエアコンは性能もさることながら、消費電力が低いことが魅力です。
学生さん
学生さん

(掃除機を見ているお客さんの絵を貼る)
教師
教師
このお客さんは掃除機を買いたいようですね。
みなさんは、この掃除機の説明をしてあげてください。
この掃除機は人気があります。
人気の理由は吸引力があることです。そして人気の最大の理由は音が小さいことです。
この掃除機は吸引力もさることながら、音が小さいことが人気の理由です。
学生さん
学生さん

(テレビを買おうとしている人の絵を貼る)
教師
教師
このお客さんはテレビを買うようですね。
このテレビについて、どう説明しますか。
このテレビは画質がいいです。そして音がきれいなのがそれ以上にいい点です。
このテレビが売れている理由は、画質がいい点ですね。でも、最大の理由は音がきれいなことです。
このテレビが売れている理由は、画質もさることながら、音がきれいなことです。
学生さん
学生さん

 

板書

彼は仕事の処理能力もさることながらコミュニケーション能力を高く評価されている。
彼の計画は実現性もさることながら、独創性があるので採用された。
彼は外見もさることながら、人柄がいいことで人気がある。

このエアコンは性能もさることながら、消費電力が低いことが魅力です。
この掃除機は吸引力もさることながら、音が小さいことが人気の理由です。
このテレビが売れている理由は、画質もさることながら、音がきれいなことです。

 

練習

① (       )には、食事制限もさることながら、適度な運動も必要である。

② (       )の原因は女性の社会進出もさることながら、若者の貧困化もある。

③ (       )は味もさることながら、量も多い。

④ (       )には専門知識もさることながら、経験も必要とされる。

⑤ (       )のためには治療も必要だが、予防をしっかりするのが大事だ。

⑥ あの女優は(        )もさることながら、(           )。

⑦ 彼の作品は(        )もさることながら、(           )。

⑧ 温暖化の原因は(        )もさることながら、(         )。

⑨ 最近の携帯電話は(        )もさることながら、(        )。

⑩ 一流の職人は(        )もさることながら、(          )。

 

新人君
新人君
ふぅ、明日の準備が終わった。
さあ、次は文法の教え方でも考えるかな。
さすがね。
ベテラン教師ともなると準備が早いわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね…
経験が長い教師ともなれば、
文法についても日々研究するものね…
新人君
新人君
そんなに褒めないでくださいよ。
恥ずかしいじゃないですか。
ところで、さっき差し入れで和菓子をもらったんだが…
飲み物がないな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
みなさんの飲み物を買ってきますね!
何がいいですか?
(単純ね。ちょっと褒めれば気を良くするから…)
先輩さん
先輩さん

今回は「~ともなると / ~ともなれば」という表現について学習していきます。
年齢や立場、状況などを表す言葉と共に使われ、
「~の条件や立場なら、当然~になる」と言いたいときに使われます。
後件には話者の希望や意志を表す言葉は入りません。
話者の判断を表す表現が入ります。
 

~ともなると / ~ともなれば

(自宅の電話で仕事の話をしている人の絵を貼る)

教師
教師
私は休みの日でも仕事の電話をします。
会社の工場は休みの日でも深夜でも24時間体制で製品を作っています。
ですから、問題があったら夜でも休みの日でも部長の私に電話がかかってきます。
部長と立場ですから、もちろん電話にでて指示をします。
部長ともなると、休みの日でも仕事をすることがあります。

(会議で新しいプロジェクトについて話している絵を貼る)
教師
教師
今度、新しいプロジェクトが始まります。
このプロジェクトはとても大事なプロジェクトで、失敗するわけにはいきません。
どんな人材を集めればいいですか?
優秀な人材を集めます。
経験のある人材を集めます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
大事なプロジェクトですから、当然優秀な人材や経験のある人材が必要ですね。
大事なプロジェクトともなれば、優秀な人材が必要ですね。

(工場の生産ラインの絵を貼る)
教師
教師
プロジェクトを成功させるために新しい生産ラインを増やすことになりました。
生産ラインを増やすためには何が必要ですか。
お金が必要です。
人が必要です。
場所が必要です。
学生さん
学生さん
教師
教師
新しく生産ラインを増やすとなると、お金も人も必要になるでしょうね。
「~ともなると/~ともなれば」は「~という条件、立場なら当然…」と言いたいときに使いますよ。

(桜が満開に咲いている絵を見せる)
教師
教師
ここはいつもは静かな公園です。
春のようですね。桜がきれいですね。
あれ、いつもは静かな公園ですが、今日は人が多いですね。
どうしてですかね?
桜が咲いていますから、見に来ました。
学生さん
学生さん
教師
教師
ああ、なるほど。
桜のシーズンですから、当然いつもは静かな公園でも人が多いんですね!!
どう言いますか?
桜のシーズンともなると、いつもは静かな公園も人が多くなります。
学生さん
学生さん

(神社の絵を貼る)
教師
教師
みなさんは、普段から神社に行きますか?
いいえ、行きません。
旅行のときに行きます。
正月に行きます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですか。
まあ、日本人も同じですよ。
普段は神社にはいきませんね。
正月ぐらいですかね…
どう言いますか?
正月ともなれば、普段神社に行かない人も参拝に出かけます。
学生さん
学生さん

(クリスマスの絵を貼る)
教師
教師
クリスマスですね。
もし恋人がいたら、どのように過ごしますか?
おいしい料理を食べます。
プレゼントをあげます。
ケーキを買います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
クリスマスはレストランを予約する人が多いですね。
いつもは全然予約がないレストランでも、
クリスマスなら、もちろん予約で埋まってしまいます。
クリスマスともなると、レストランは予約で埋まってしまいます。
学生さん
学生さん

(高齢の会社員が資料を読んでいる絵を貼る)
教師
教師
この人は今年50歳です。
最近、資料の文字が見えなくなってきました。
50歳ですから、老眼で字が見えません。
50歳ともなると、老眼で資料の字が見えない。
学生さん
学生さん

(椅子から立ち上がりストレッチをしている社員の絵を貼る)
教師
教師
今日は金曜日です。
今日が1週間で仕事が最後の日です。
ですから、当然疲れで体が痛いです。
金曜日ともなれば、疲れで体が痛くなってくる。
学生さん
学生さん

(栄養ドリンクを片手に働いている会社員の絵を貼る)
教師
教師
上司に残業を頼まれてしまいました。
もう、疲れて眠いです。
頭が働きません。
どうしましょうか。
栄養ドリンクを飲みます。
少し寝ます。
たばこを吸います。
学生さん
学生さん
教師
教師
寝たら起きられないかもしれません。
たばこも吸いませんね。
じゃあ、栄養ドリンクがいいですね。
飲めば、眠くなくなりますね。
やはり残業するなら、栄養ドリンクが必要ですね。
残業ともなると、栄養ドリンクが必要になる。
学生さん
学生さん

板書

部長ともなると、休みの日でも仕事をすることがある。
大事なプロジェクトを始めるともなれば、優秀な人材が必要だ。
新しく生産ラインを増やすとなると、お金も人も必要になるだろう。

桜のシーズンともなると、いつもは静かな公園も人が多くなる。
正月ともなれば、普段神社に行かない人も参拝に出かける。
クリスマスともなると、レストランは予約で埋まってしまう。

50歳ともなると、老眼で字が見えなくなってくる。
金曜日ともなれば、疲れで体が痛くなってくる。
残業ともなると、栄養ドリンクが必要になる。

 

練習

① 有名な政治家ともなると(              )。

② 穏やかな天気が続いているので、週末ともなると(          )。

③ 普段は静かな町だが、お祭りの時期ともなると(           )。

④ 店舗を改装するともなれば、(             )。

⑤ あの店はお昼の時間ともなれば、(             )。

⑥ (            )ともなると、発言に気をつけなければならない。

⑦ (            )ともなると、莫大なお金が必要になるだろう。

⑧ (            )ともなれば、のんびりしているわけにはいかないだろう。

⑨ (            )ともなると、実家へ帰らないわけにはいかない。

⑩ (            )ともなれば、使っている材料まで高額だ。

 

新人君
新人君
この映画知っていますか?
ああ、これね。
第1作目を見たわよ。
第2作目は見なかったけど。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
その映画…
第1作目が大人気になったのにひきかえ、第2作目は全然人気が出なかったわね…
新人君
新人君
確かに…
最初の作品はストーリーに深みがあったのにひきかえ、
2作目はストーリーが単調で面白くなかったですね。
(2作目が分かり易くて好きなんだが…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~にひきかえ」という表現について学習していきます。
これは、「Aは~であるが、Bは反対に~である」
というように2つ事柄を比べて、対照的であると言いたいときに使われます。
「前件に良いことが入れば、後件は悪いこと」
「前件に悪いことが入れば、後件は良いこと」になります。
「Aは~だ。それにひきかえ、Bは~だ」のように、
「それにひきかえ」という言葉を使うときもあります。
 

~にひきかえ

(家族の集合写真を見せる)

教師
教師
これは私の家族です。
私の父は静かで落ち着いています。母は父とは反対でおしゃべりで活動的です。
父が静かで落ち着いているのにひきかえ、母はおしゃべりで活動的です。
姉はきれいでみんなに人気があります。私は姉とは反対で人気がないので友達が全然いません。
姉はきれいで人気がある。それにひきかえ私は友達が全然いません。
姉はきれい好きです、姉の部屋はいつもきれいです。
私は掃除が嫌いなので、私の部屋はいつも散らかっています。
姉の部屋がきれいであるのにひきかえ、私の部屋はいつも散らかっています。
「~にひきかえ」は「AとBは対照的だ」と言いたいときに使います。

(役職が高そうな人と、普通の社員が並んでいる絵を貼る)
教師
教師
Aさんと私は同じ時期に会社に入社しました。
Aさんは仕事がよくできるので、今は部長になりました。
私は仕事で失敗ばかりするのでまだ平社員です。
どう言いますか。
同僚のAさんは部長になった。それにひきかえ私はまだ平社員をしています。
学生さん
学生さん

(汗を流して自転車を漕いでいる会社員と、車で快適に通勤している会社員の絵を貼る)
教師
教師
Aさんと私の家は近いです。
Aさんは毎日車で通勤しています。
私は車がないので自転車で通勤しています。
どう言いますか?
Aさんが車で通勤しているのにひきかえ、私は自転車で通勤している。
学生さん
学生さん

(彼女と楽しそうにしている会社員と、一人で寂しそうにしている会社員の絵を貼る)
教師
教師
Aさんには素敵な彼女がいます。
来年、結婚するそうです。
私は彼女ができたこともありません。
Aさんには素敵な彼女がいるのにひきかえ、私は彼女ができたこともありません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
Aさんには素敵な彼女がいます。それにひきかえ、私は彼女ができたこともありません。
「それにひきかえ」と言う言葉も使えますよ。

(笑顔の学生の絵と疲れている会社員の絵を貼る)
教師
教師
学生のときは自由でした。
毎日が楽しかったです。
社会人になってからは大変です。
休みも全然ありません。
学生のときは自由だったのにひきかえ、社会人になってからは休みもない。
学生さん
学生さん

(外で遊んでいる子供の絵を、家でゲームをしている子供の絵を貼る)
教師
教師
私が子供のころは毎日外で遊んでいました。
最近の子供はあまり外で遊びませんね。
家で遊ぶことが多いですね。
私が子供のころは外で遊んだものです。それにひきかえ今の子供は家で遊ぶことが多いです。
学生さん
学生さん

(キャバクラで豪快に飲んでいる会社員の絵と家で静かに飲んでいる人の絵を貼る)
教師
教師
昔、日本は景気がいい時代がありました。
そのときは毎日飲み歩いていました。
でも今は景気が悪くなって、飲みに行けません。
家で安い酒を少しずつ飲んでいます。
景気が良かったころは毎日飲み歩いていたのにひきかえ、今は家で安い酒を少しずつ飲んでいます。
学生さん
学生さん

板書

父が静かで落ち着いているのにひきかえ、母はおしゃべりで活動的だ。
姉はきれいで人気がある。それにひきかえ私は友達が全然いない。
姉の部屋がきれいであるのにひきかえ、私の部屋はいつも散らかっている。

同僚のAさんは部長になった。それにひきかえ私はまだ平社員をしている。
Aさんが車で通勤しているのにひきかえ、私は自転車で通勤している。
Aさんには素敵な彼女がいる。それにひきかえ私は彼女ができたこともない。

学生のときは自由だったのにひきかえ、社会人になってからは休みもない。
私が子供のころは外で遊んだものだ。それにひきかえ今の子供は家で遊ぶことが多い。
景気が良かったころは毎日飲み歩いていたのにひきかえ、今は家で安い酒を少しずつ飲んでいる。

 

練習

① あの小説は前編が100万部売れたのにひきかえ、後編は(           )。

② 姉が清楚で美人であるのにひきかえ、妹は(                  )。

③ 同級生が仕事で出世しているのにひきかえ、私は(               )。

④ 北の地方では水不足が深刻なのにひきかえ、南の地方は(                 )。

⑤ 学生時代は毎日自由だった。それにひきかえ、今は(                   )。

⑥ ご主人が(             )であるのにひきかえ、奥さんがおしゃべりで面白い人だ。

⑦ 入社時は(             )のにひきかえ、最近は仕事が忙しくて休む暇もない。

⑧ (                 )だ。それにひきかえ、私は彼氏すらできない。

⑨ あの人のご主人は(         )そうだ。それにひきかえ私の主人は家事を一切しない。

⑩ 昨日までの(            )にひきかえ、今日は穏やかで気持ちがいい天気だ。

 

新人君
新人君
学生が突然難しい質問をして来たらどうすればいいですか。
今日もどうしたらいいのかわからなくて…
うーん、その場に即した対応が必要ね。
例文をいくつか与えてみるとか…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
文法解説書に則して教えるだじゃだめよ…
学生が分かり易いように工夫しなければ…
まあ、何度も教えていれば、
前例に経験に即した対応ができるようになるだろう。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~に即して/~に則して」という表現について学習していきます。
これは、「状況や経験、規則に合わせて何かをする」と言いたいときに使われる表現です。
使われる言葉によって漢字が異なるので注意しましょう。
状況や経験などについて言うときには「~に即して」を使い、
規則や法律などについて言うときには「~に則して」を使います。
名詞と接続する場合は「~に即した/~に則した」+名詞になります。
 

~に即して/~に則して

(商品開発をしている絵を貼る)

教師
教師
新しい商品の開発をしていますね。
どうやって新しい商品を作れば、
お客様に愛される人気商品のなると思いますか?
お客様のニーズに合わせます。
時代に合った商品を考えます。
他の人気商品を参考にします。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
お客様のニーズに合わせて商品開発をしたほうがいいですね。
お客様のニーズに即した商品を開発します。
それから時代の流れに合わせることも必要ですね。
時代の流れに則して商品の開発をします。
「即して」は「状況や経験、規則に合わせて何かをする」というときに使います。

(現場で指示を出している人の絵を貼る)
教師
教師
商品を製作している場所です。
いくつかのグループに分かれて色々な作業をしているみたいですが…
うーん、一つのグループの作業が遅れているみたいです。
どうしましょうか?
他のグループから人を送ります。
他のグループを休ませます。
遅れているグループの人を急がせます。
グループの作業を入れ替えます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な方法がありますね。
現場の状況に合わせて、指示を出さなければなりませんね。
どう言いますか?
現場の状況に則して、指示を出さなければなりませんね。
学生さん
学生さん

(困った顔で何かを相談する社員の絵を貼る)
教師
教師
一人の社員が仕事のことで悩んでいるようです。
みなさんならどうやって指示を出しますか。
自分の経験を話します。
自分の考えを伝えます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
自分の経験から判断してアドバイスすることが多いですね。
今までの経験に即した判断で部下にアドバイスをします。
学生さん
学生さん

(ボーナスをもらっている社員の絵を貼る)
教師
教師
会社で働いているとボーナスがもらえますね。
どうやって、ボーナスの額を決めますか。
会社の経営状態に即して決めます。
給料の2か月分をあげます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ボーナスの額は会社の規定に合わせて決めますね。
ボーナスは会社の規定に則して決めますね。
さっきの「即して」と使い方は同じですが漢字が違うので注意してください。
ルールとか基準のときは「則して」になりますよ。「

(会社の労働時間を表す絵を貼る)
教師
教師
みなさんの国では、一日に何時間働きますか。
日本は基本は8時間です。
私の国も8時間です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですか。
8時間という労働時間は誰が決めた基準ですか。
国が決めました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
国の定めた基準に合わせて、会社は労働規則を決めますね。
どう言いますか?
国の定めた基準に則して、会社は労働規則を決めます。
学生さん
学生さん

(学校でたばこを吸っているのが見つかった学生の絵を貼る)
教師
教師
たばこを吸っているのが見つかりました。
これはとても良くないですね。
学校は処分をしますが、どうやってこの学生の処分を決めますか。
この先生の判断ですか?
いいえ、学校のルールに則して、学生を処分します。
学生さん
学生さん

板書

お客様のニーズに即した商品を開発します。
時代の流れに則して、商品の開発をします。
現場の状況に即して、指示を出さなければならない。
今までの経験に即して、部下にアドバイスをします。

会社の規定に則して、ボーナスの額を決めます。
国の定めた基準に則して、労働規則を決めます。
学校のルールに則して、学生を処分します。

 

練習

① 顧客のニーズに即して、(               )。

② 経済状況に即して、(                 )。

③ ガイドラインに即して、(               )。

④ (            )に即して、適切な方法を選びます。

⑤ (             )に即して、災害の対策をします。

⑥ (             )に則して、罰を与えます。

⑦ (             )に則して、昇給額が決まります。

⑧ (             )に即した商品開発が行われている。

⑨ (             )に即した、教育方法がある。

⑩ 今までの自分の経験に即して、(              )。

 

新人君
新人君
今度の飲み会の幹事は誰がやるんですか?
前回は僕でしたが…
何を言っているの。
飲み会のセッティングと言ったら、あなたをおいて他にいないじゃない。
あなたが一番頼りになるんだから。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
飲み会の会場は、あなたのお勧めの店をおいて他にないわね…
あなたお洒落でいい店を知っているから…
新人君
新人君
確かにこの仕事ができる人間は、
僕をおいて他にいませんね!!
任せてください!!
(いいように使われているな…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~をおいて他にない」という表現について考えていきます。
これは「~だけだ」「~以外ない」と言いたいときに使われます。
「比べてみると、~が一番だ」という高い評価を表します。
人について言うときには「~をおいて他にいない」になります。
 

~をおいて他にない

(会議をしている絵を貼る)

教師
教師
会議をしています。
事業を拡大するかどうかを決める会議です。

(景気を表すグラフを貼る)
教師
教師
これは日本の経済を表しているグラフです。
今が一番景気がいいですね。
事業を拡大したほうがいいですかね?
はい、景気がいいですから拡大したほうがいいです。
今がチャンスだと思います。
今が一番いい時期です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
景気の良い今が一番いいタイミングですね。
事業を拡大するなら、景気の良い今をおいて他にありませんね。

(数名の社員が並んでいる絵を貼る)
教師
教師
事業を拡大するプロジェクトが始まります。
リーダーを決めなければなりません。
Aさんは経験もあります、とても真面目で今まで色々な仕事を成功させてきました。
Bさんはこの会社で10年働いています。でも仕事でいつもミスをします。
Cさんは仕事はよくできますが、みんなに嫌われています。
みなさんは誰をリーダーに選びますか?
もちろんAさんです。
Aさんしかいません。
Aさん以外の人はだめです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
新しいプロジェクトのリーダーは、彼をおいて他にいませんね。

(日本地図を貼る)
教師
教師
新しい事業をするために支店を作ることになりました。
東京、大阪、名古屋、福岡の中から選ぶことにしました。
東京には本社があります。
もう大阪と名古屋には支店があります。
福岡にはまだ支店がありません。
みなさんならどの場所を支店の候補地にしますか?
福岡がいいと思います。
まだ支店がありませんから福岡です。
学生さん
学生さん
教師
教師
新しい支店の候補地は、福岡をおいて他にありませんね。
「~おいて他にない/いない」は「~以外にない」「~が他と比べて一番だ」
と言うときに使います。

(一人暮らしを夢見ている若者の絵を貼る)
教師
教師
今までずっと一人暮らしをしたいと思っていました。
高校は家から近かったので無理でした。
大学も電車で通える場所だったので、一人暮らしをさせてもらえませんでした。
そろそろ大学を卒業します。
無事に就職が決まりました。
会社は家からはかなり遠いです。
大学卒業後の今が、一人暮らしのチャンスですね。
どう言いますか。
一人暮らしを始めるチャンスは、大学卒業後の今をおいて他にありません。
学生さん
学生さん

(海外留学を計画している学生の絵を貼る)
教師
教師
海外留学をすることにしました。
海外留学で英語の会話力を伸ばしたいです。
アメリカ、中国、シンガポールの3つの国に申し込めると言われました。
私の彼女はアメリカへ行くと言っていました。
私はどこに行きましょうか?
海外の留学先はアメリカをおいて他にありません。
学生さん
学生さん

(受験勉強している高校生の絵を貼る)
教師
教師
大学受験の勉強をしています。
ビジネスについて勉強して、将来は自分の会社を経営したいです。
A大学は理系のコースが有名な大学です。
B大学は外国語や海外留学に力を入れています。
C大学は経営や経済に関する学部が有名です。
どの大学を目指せばいいですか。

ビジネスについて学ぶなら、C大学をおいて他にありません。
学生さん
学生さん

板書

事業を拡大するなら、景気の良い今をおいて他にない。
新しいプロジェクトのリーダーは、Aさんをおいて他にいない。
新しい支店の候補地は、福岡をおいて他にない。

一人暮らしを始めるチャンスは、大学卒業後をおいて他にない。
海外の留学先はアメリカを置いて他にない。
ビジネスについて学ぶなら、あの学校をおいて他にない。

 

練習

① (             )なら、今をおいて他にない。

② (             )なら、この会社をおいて他にない。

③ (             )だったら、彼をおいて他にいない。

④ (             )なら、経済の状況が良い今をおいて他にない。

⑤ 地球の危機を救えるのは、(                  )。

⑥ 彼女に気持ちを伝えるのは、(                 )。

⑦ (            )としたら、タイをおいて他にない。

⑧ 私にとって大切なものは、(                  )。

 

新人君
新人君
みなさん、おやつを買ってきました。
いただきます!
おいしいわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ふたを開けるが早いか、食べ始めるのね…
ええ、このお菓子とても有名なお菓子だから、
なくなる前に食べないと。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
ええ、本当に書くのが大変でしたよ。
店頭に並ぶが早いか、人が殺到して。
どれどれ、一つ試しに。
もう、ないじゃないか…
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~が早いか」という表現について考えてみましょう。
「~が早いか」は「~なり」と似ていて、
「~の直後/~とほぼ同時に、~が起きる」という意味で使い、
時間が非常に短いことへの驚きを表すときに使います。
「~なり」と同じで、すでに起こったことに対して使います。
「~なり」は前項と後項は同じ主語でしたが、「~が早いか」は別の主語の場合も使えます。
「~早いか」の後件は意志動詞になることにも注意しましょう。
 

~が早いか

(事務所を飛び出している会社員の絵を貼る)

教師
教師
さあ、今日も仕事が終わりました。
終業のベルが聞こえてきました。
あれ、Aさんはかばんを持って事務所を出て行きました。
ベルが鳴るのと同じぐらいのタイミングでしたね。
Aさんは終業ベルが早いか、すぐに事務所を出ました。

(電車がホームに入ってくる様子の絵、女性が電車の中で化粧をしている絵を貼る)
教師
教師
電車がホームに入ってきました。
Aさんです。電車に乗って座席に座りました。
あれっ、かばんから化粧品を出してすぐに化粧を始めました。
Aさんは電車の座席に座るが早いか、化粧を始めました。

(彼に抱き着いている女の人の絵を貼る)
教師
教師
Aさんですね。
彼とデートをするようですね。
それで急いで事務所を出たり、電車の中で化粧をしていたんですね。
あっ、彼を見つけたようです。
彼を見つけるとすぐに抱き着きました。
Aさんは彼を見つけるが早いか、抱き着きました。

(デパートのセールで開店と同時に客が商品に向かって走っている映像を見せる)
教師
教師
今日は新しいゲームの発売日です。
あっ、今デパートが開店しました。
うわー、すごいですね。
店のドアが開くのと同時に、客は商品に向かって走り出しましたね。
店のドアが開くが早いか、客は商品に向かって走り出した。
学生さん
学生さん

(お腹を空かせている様子の人が料理を待っている絵を貼る)
教師
教師
この人は朝から何も食べていません。
今レストランで注文した料理を待っています。
あっ、注文した料理が運ばれてきて、今テーブルの上に並びました。
えっ、並ぶのと同時にすぐ食べ始めましたね。
料理がテーブルに並ぶが早いか、客はすぐに食べ始めた。
学生さん
学生さん

(ラーメン屋で店員に注文している男の人の絵を貼る)
教師
教師
ここはラーメン屋です。
お客さんが入ってきました。
いま席に座りました。
お客さんが店員に「いつものと」と言いました。
店員がメニューを持ってくる前に、注文しましたね。
たった今椅子に座ったところですよ。
椅子に座るが早いか、客は「いつもの」と店員に注文した。
学生さん
学生さん

板書

Aさんは終業のベルが鳴るが早いか、すぐに事務所を出た。
Aさんは電車の座席に座るが早いか、化粧を始めた。
Aさんは彼を見つけるが早いか、すぐに彼に抱き着いた。

店のドアが開くが早いか、客は商品に向かって走り出した。
料理がテーブルに並ぶが早いか、客はすぐに食べ始めた。
椅子に座るが早いか、客は「いつもの」と店員に注文した。

 

練習

① 乗客はドアが開くが早いか、(            )。

② チャイムが鳴るが早いか、彼は(           )。

③ 子供はベッドに入るが早いか、(           )。

④ 両親が家を出るが早いか、子供は(          )。

⑤ 夫は食事を済ませるが早いか、(           )。

⑥ (            )が早いか、すぐに商品は売り切れになった。

⑦ (            )が早いか、すぐに外へ遊びに出て行った。

⑧ (            )が早いか、すぐにメンバーを集めた。

⑨ (            )が早いか、男はすぐにその場から逃げ出した。

⑩ (            )が早いか、客は商品に群がった。

 

新人君
新人君
ふう、この事務所の片づけは大変だ。
片付けたそばから汚れるんだよなぁ…
そうね。
食器も洗ったそばから、すぐに使うから…
きりがないわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ええ、本当にどうしてかしら?
ごみ箱もきれいにしたそばから、ごみが溜まっているわね…
(自分たちが原因だと気がついていないのか…?)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~そばから」という表現について学習していきます。
これは「~のあとに、すぐに~が起きる」と言いたいときに使う表現です。
「同じことが繰り返される」様子を述べたり、
「~したのに努力が無駄になった」という気持ちを表します。
「覚えたそばから、すぐ忘れる」のように使います。
話者の不満や残念な気持ちを表し、後件には良くないことが入ることが多いです。
 

~そばから

(ミスをして注意されている会社員の絵を貼る)

教師
教師
困った社員がいます。
上司が注意しても、すぐに同じミスを繰り返します。
あの社員は注したそばから、同じミスをします。

(若い社員に質問されてあきれた顔で答えている上司の絵を貼る)
教師
教師
他の問題もあります。
あの社員はすぐに教えたことを忘れます。
仕事のやり方を教えてもらっても、次にやるときには忘れています。
彼は教えてもらったそばから、忘れてしまって同じ質問をします。

(仕事の書類が溜まっている社員の絵を貼る)
教師
教師
彼は仕事が遅いです。
ですから、仕事を終わらせても、すぐに上司に新しい仕事を頼まれます。
彼は仕事を終わらせたそばから、上司に新しい仕事を頼まれます。
「~そばから」は「~をした後に、すぐに~が起きる事」「同じことが繰り返すこと」を表します。

(勉強ができない学生の絵を貼る)
教師
教師
N2の単語は難しいですね。
あまり使わない単語が多いですから、すぐに忘れてしまいますね。
いつも単語を覚えます。でもいつもすぐに忘れますね。
どう言いますか。
単語を覚えたそばから、忘れてしまいます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
学校は試験が多いですね。
先週試験が終わりましたが、
試験が終わったあとに、私はすぐに次の試験の話をしましたね。
みなさんは嫌になりますね。
試験が終わったそばから、次の試験の話をされます。
学生さん
学生さん
教師
教師
Aさんは日本語が上手ですね。
Aさんはいつも新しい言葉を覚えたら、すぐに上手に使うことができますね。
Aさんは新しい言葉を覚えたそばから、上手に使えます。
学生さん
学生さん

(テレビショッピングの絵を貼る)
教師
教師
これはテレビショッピングと言います。
私は以前テレビショッピングの会社でアルバイトをしたことがあります。

(コールセンターで電話がたくさんかかってきている様子の絵を貼る)
教師
教師
電話でお客さんの注文を聞くアルバイトでしたが。
とても忙しかったです。
注文を受けて受話器を置くと、すぐに次の電話がかかってきます。
受話器を置いたそばから、次の電話がかかってきます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
日本人はテレビショッピングが好きですね。
いつもテレビで新しい商品を紹介します。するとその商品はその日に売れ切れてしまいます。
新しい商品を紹介するそばから、売り切れてしまう。
学生さん
学生さん
教師
教師
テレビショッピングで物を紹介する社員も忙しいです。
今の商品を売り終えたら、すぐに次の商品をどう売るかを考え始めています。
今の商品を売り終えたそばから、次の商品をどう売るかを考え始めている。
学生さん
学生さん

板書

あの社員は注意したそばから、同じミスをします。
彼は教えてもらったそばから、忘れてしまって同じ質問をします。
仕事を終わらせたそばから、上司に新しい仕事を頼まれます。

単語を覚えたそばから、忘れてしまいます。
試験が終わったそばから、次の試験の話をされます。
彼は新しい言葉を覚えたそばから、上手に使えます。

受話器を置くそばから、また次の電話がかかってくる。
新しい商品を紹介するそばから、売り切れてしまう。
今の商品を売り終えたそばから、次の商品をどう売るかを考え始めている。

 

練習

① 雪の多い地方では、(       )そばから(       )。

② 喧嘩をするなと叱ったそばから(               )。

③ 妻はいつも給料が入ったそばから(              )。

④ 部屋を掃除したそばから(                  )。

⑤ わんこそばは食べたそばから、(               )。

⑥ (           )そばから、忘れてしまう。

⑦ (           )そばから、同じ質問をする。

⑧ (           )そばから、飲み干してしまう。

⑨ (           )そばから、客のお皿に盛られていく。

⑩ (           )そばから、段ボールに詰めていく。

 

新人君
新人君
昨日初めて絵画を見に行ったんですよ。
見る人に衝撃を与えずにはおかない絵がたくさん展示されていましたよ。
へぇ、あなたが絵を描いているところを見たことないけど、
絵の良さがわかるのね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
あなたがクラスで絵を描いているのを見たけど…
お世辞にも上手とは言えないわね…
(あの二人の言動はいつも彼に精神的ダメージを与えずにはおかないな…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ずにはおかない」という表現について考えていきましょう。
この表現は
「~するまではあきらめない、必ず~する」という話者の強い意志を表すときに使う場合と、
「自然に~という感情、行為をしてしまう」と言いたいときに使う場合の、
2通りの使い方があります。
「します」の場合は「せず」になるので注意しましょう。
 

~ずにはおかない(自然に~感情/行為が起きる)

(男の人の話を嫌そうな顔で聞いている人たちの絵を貼る)

教師
教師
課長の長い話が始まりました。
声も嫌ですが、話し方が気持ち悪いです。
課長の話し方は聞いていると、絶対に不快な気持ちになります。
課長の話し方は他の社員に不快感を与えずにはおきません。

(周りの人に白い目で見られている社員の絵を貼る。)
教師
教師
彼女は今ピアノ教室に通っているそうです。
ピアノの楽譜をよく借りるようですが、いつも会社のコピー機でコピーしています。
いつも100ページぐらいの本をコピーしています。
紙も会社の紙を使うし、他の人が仕事の資料のコピーをしたいときも、
彼女がコピー機を使っています。
他の社員は彼女がコピー機を私物化していることを非難しています。
彼女が会社の物を私物化しているのを、他の社員は非難せずにはおきません。
「~ずにはおかない」は「自然に~の感情が起こる」とき「自然に~という行為をしてしまう」ときに使えます。

(素晴らしいピアノの演奏の映像を見せる。)
教師
教師
有名なピアニストが演奏していますね。
彼の演奏を聞いてどんな気持ちになりましたか。
すごいと思いました。
感動しました。
上手なのでびっくりしました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この映像でも聞いている人が感動していることがわかりますね。
彼の演奏を聞いたら、聞いている人は自然に感動しますね。
どう言いますか?
彼のピアノの演奏は、聞く人を感動させずにはおきません。
学生さん
学生さん

(著名人の感動的なスピーチの映像を見せる)
教師
教師
彼女のこのスピーチは有名ですね。
世界の平和について話していますね。
見てください、聞いている人はみんなハンカチで涙を拭いていますね。
彼女のスピーチはどんなスピーチですか?
彼女のスピーチを聞いた人は、涙を流さずにはおきません。
学生さん
学生さん

(迫力のある映画の映像を見せる)
教師
教師
これはある映画監督が作った映画の映像です。
とても迫力がありますね。
映像だけではありません。
ストーリーも今までの映画にないようなものです。
この映画を見ると、みんな必ず衝撃を受けます。
彼の作った映画を見ると、衝撃を受けずにはおきません。
学生さん
学生さん

(事務所のパソコンを殴っている社員の絵を貼る)
教師
教師
困った社員がいます。
この間はパソコンのデータ作成でミスをして、会社のパソコンを殴っていました。
パソコンが壊れてしまいました。
殴ってパソコンを壊したのですから、故意ですよね。
会社はどうしますか。
パソコンの修理のお金を彼にもらいます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
上司が言いました。
会社の物を故意に壊すなんて、弁償させずにはおきません。
「~ずにはおかない」はもう一つ意味があります。
「~必ず~する」という意味で使います。

(先ほどの人物が女性社員の髪を引っ張ている絵を貼る)
教師
教師
彼がまた問題を起こしました。
女性社員が仕事で小さいミスをしただけなのに、彼女の髪を引っ張って怒っています。
これは完全な暴力です。
どうすればいいですか?
上司に報告せずにはおきません。
警察に訴えずにはおきません。
いつかやり返さずにはおきません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
あんなひどいことをされたら、上司に報告せずにはおきませんね。

(上司が先ほどの社員を注意している絵を貼る)
教師
教師
彼はその後も色々な問題を起こしました。
ある日、上司が彼を呼びました。
何と言いますか。
もう会社をやめさせずにはおきません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
こんなことを繰り返しているなら、会社をやめさせずにはおきませんね。

板書

彼の話し方は他の社員に不快感を与えずにはおかない。
会社の物を私物化しているのを見ては、彼女を非難せずにはおかない。

彼のピアノの演奏は、聞く人を感動させずにはおかない。
彼女のスピーチを聞いた人は、涙を流さずにはおかない。
彼の作った映画を見ると、衝撃を受けずにはおかない。

会社の物を故意に壊すなんて、弁償させずにはおかない。
あんなにひどいことをされたら、上司に報告せずにはおかない。
今のようなことを繰り返すなら、会社をやめさせずにはおかない。

 

練習

① (            )たら、弁償させずにはおかない。

② (            )ては、彼を非難せずにはおかないだろう。

③ 彼の言動は周りの人を、(          )ずにはおかない。

④ 彼女の口の悪さは、私を(           )ずにはおかなかった。

⑤ (            )は、見た人に衝撃を与えずにはおかなかった。

⑥ (            )は、私を不安にさせずにはおかなかい。

⑦ 彼女の美しさは、多くの男性を(           )せずにはおかない。

⑧ 彼の演奏は聞く人の心を(           )ずにはおかなかった。

⑨ (           )は、見るも人を驚かせずにはおかないだろう。

⑩ (           )は、経済にダメージを与えすにはおかなかった。