新着情報‼
いつも当サイトを訪問していただき、本当にありがとうございます。
クレジットカード以外でのお支払い。海外から購入したいという問い合わせが多いので、教材購入用のプラットフォームを追加いたしました。
Baseに加えてSTORESを導入しました。
STORESではPayPayでのお支払いが可能となっております。またPayPalでのお支払いも可能なので海外からでも購入できるかと思います。
STORESの購入ページはこちら!
先輩さん
先輩さん

 

スポンサーリンク

新人君
新人君
いよいよ「長音」ですね…
なんか、ややこしいですね。

「長音」も、
中上級の学生でも、よく書き間違えるわね。
先輩さん
先輩さん

  1. 「おばさん」「おばあさん」の絵を描く
  2. それぞれの音を確認する
  3. それぞれをひらがなで書いて、書き方と音の確認
  4. 「ii」「uu」についても確認
  5. 「ei」の筆記と読み方の違いを確認。「せんせい」「がくせい」など
  6. 「ou」「oo」についても確認 「ou」のほうが使用頻度が多いことに注意

 

A        B

ゆめ     ゆうめい
おじさん   おじいさん
くき     くうき
 A    B     C    D
いしょ いしょう いっしょう いっしょ
などを聞き分けるクイズ
 
 
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 長音のサムネイル

新人君
新人君
さあ「促音」ですね。
「っ」を間に挟むだけなので簡単ですね。

中堅さん
中堅さん
書くのは簡単だけど…
果たして、きちんと「促音」聞き取って書ける学生がどれだけいるかしら…

「促音」は中上級の学生でも書き間違えることが多いからな。
ベテランさん
ベテランさん

  1. ホワイトボードに「ねこ」と書く
  2. ホワイトボードに「ねっこ」と書く
  3. 二つの単語を読んで違いを理解させる
  4. どのほかの単語でも確認して「っ」の使い方を確認

 

A      B
すぱい   すっぱい
いしょ   いっしょ
さか    さっか
などを使って
教師がAとBのどちらの発音をしたかを確認するゲームをする。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 促音のサムネイル

新人君
新人君
さあ、「拗音」ですね。
読み方が難しいものがありますね。

「い」の段と「や・ゆ・よ」を使うのがルールね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
音で判断して「しゃ」を「さゃ」と書き間違える学生もいるわね…

  1. ホワイトボードに「し」と「や」を書く
  2. 「し」「や」と普通に読んで、だんだん早く読みながら「しゃ」の音に変化させる
  3. 「や」を小さい「ゃ」に書き換える
  4. 「sha」は「しゃ」と表記することを説明する。
  5. 他の文字についても確認する

 

ホワイトボードに

  A      B
「きよう」  「きょう」
「びよういん」「びょういん」
「じゆう」  「じゅう」
など、似た音の言葉を書いてから
教師がA、Bのどちらを発音したかを当てるゲームができる
 
 
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 拗音のサムネイル

新人君
新人君
さあ、つぎは濁音ですね。
覚えにくそうですね。

そんなことはないわ。
今まで学習した文字に「〝」「゜」を付けるだけだから。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「じ・ぢ」「ず・づ」に注意ね…

一般的には「じ」「ず」を使うことが多い、
と説明しておけば大丈夫だろう。
ベテランさん
ベテランさん

  1. 最初に「清音」の「か」や「さ」などを書いて音を確認する。
  2. 「〝」を付け足して、「が」「ざ」の音を確認する。
  3. 音を汚くするイメージであることを認識させる。
  4. 「は行」は「〝」「゜」があることを確認する。


練習あるのみだな!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 濁音1のサムネイル 平仮名 濁音2のサムネイル

 

教師
教師
今日は「ら行」「わ行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「ら」ですね。

「ら」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は右下に行ってから「はね」
  2. 2画目は真っ直ぐ下りて「つ」
「ち」と似ているから形は覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「り」ですね。
「い」と似ていますね

「り」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「はね」
  2. 2画目は1画目より長く、最後は「はらい」
  3. 2本の線の距離は近い
形は覚えやすいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「る」ですね。
これは問題ないかな?

「る」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 右へ行ったあと、鋭く左下へ…
  2. 左下へ行ったあと、鋭く右上へ…
まあ、これは覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「れ」ですね。
「ね」と同じ手順ですね。

「ね」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ね」と途中までは同じ手順
  2. 最後は下に降りてからゆっくり上へはらう
「ね」が書ければ「れ」も書けるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ろ」ですね。
簡単ですね。

「ろ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「る」とほぼ同じ
「3」だな。
形は覚えやすい!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「わ」ですね。
「ね」「れ」と同じタイプですね。

「わ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ね」「れ」より簡単
「ね」「れ」をが書ければ、問題なく「わ」も書けるな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「を」ですね。
バランスですね。

「を」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目は「ち」に似てはいるが最後は「とめ」
  2. 3画目は「と」のように地面に接する
バランスに気を付けよう!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ん」ですね。
簡単ですね。

「ん」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「え」の下の部分に似ているが…最後はゆっくり「はらい」
英語の「h」だろう!!
ベテランさん
ベテランさん
モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

ら行わ行 宿題のサムネイル

教師
教師
今日は「ま行」「や行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「ま」ですね。

「ま」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ほ」の右側と似ているが、上に交差している
  2. 1画目、2画目は直線
「ほ」に右と似ているから形は覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「み」ですね。
バランスが難しいですね。

「み」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は右に言って鋭く曲がって左下へ
  2. 1画目はカールした後は緩やかなカーブで右へ
  3. 2画目は「はらい」
雑に書いた「4」に見えるから、形は覚えやすいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「む」ですね。
書きにくい…

「む」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目はカールした後に右へ行くのが難しい
  2. 2画目の最後も上に上がって「とめずにゆっくりはらう」
バランスが難しいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「め」ですね。
「ぬ」と同じ手順ですね。

「め」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ぬ」と途中までは同じ手順
  2. 最後だけ「はらい」
「ぬ」が書ければ「め」も書けるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「も」ですね。
簡単ですね。

「も」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目、2画目は緩やかなカーブ
  2. 2画目は釣り針のように
「こ」+「し」で形は覚えやすい!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「や」ですね。
書き順がポイントですね。

「や」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 書き順に注意2画目が「はねる点」
  2. 1画目は「はらい」
「か」を潰したような形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ゆ」ですね。
覚えやすい形ですね。

「ゆ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は最後は「はらい」
  2. 2画目も最後は「はらい」
「さかな」が泳いでいるような形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「よ」ですね。
簡単ですね。

「よ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は右へ真っ直ぐ行って「とめ」
特徴はないな!!
ベテランさん
ベテランさん
モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

ま行や行 宿題のサムネイル

 

新人君
新人君
今日は「な行」「は行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「な」ですね。

「な」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目は斜め左下へ
  2. 3画目が点
  3. 4画目はカールした後は右へ抜ける(下に落ちたり、波打ったりしない)
ちょっと覚えにくい文字だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「に」ですね。
簡単ですね。

「に」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「た」と似ているが、「に」の1画目は曲線で最後は「はね」
  2. 2画目ははねない
これは覚えやすい形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
今度は「ぬ」ですね。
なんだか覚えにくいですね。

「ぬ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目と2画目は「x」のように交わる
  2. 2画目は左下まで行って一旦ストップ、それから上へ
  3. 2画目は上へ行った後にきちんと2本の線と交わる
  4. 最後は「とめ」
形を覚えられないときは、
「あ」の2画目と3画目を思い出すんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
続いては「ね」ですね。
これもやや難しいですね。

「ね」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目の下に真っ直ぐ下がる
  2. 2画目は鋭いターンが続く
  3. 2画目は上まで登って、角ばらずに真っ直ぐ下に降りてロール
2画目は右上に上がってから下に降りる部分が難しいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「の」ですね。
簡単ですね。

「の」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 出だしは下ではなく「左下」へ向かう
  2. 最後の「はらい」の力加減に注意
「9」が寝転んでいるような形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「は」ですね。
まあ簡単ですね。

「は」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は少し曲線で最後は「はね」
  2. 2画目は左から右への直線
3画目の最後は右下に抜けるんだ、下へカールしたり、波打ったりするなよ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ひ」ですね。
覚えやすい形ですね。

ひ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 出だしは右上へ緩やかに上がる
  2. 最後も右下へ緩やかに下りる
まあ、覚えやすい形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
つぎは「ふ」ですね。
バランスが難しそうですね。

「ふ」を書くときの注意点は…フ
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「はね」
  2. 2画目は「はらい」で左上へ
  3. 3画目は「とめ」
  4. 4画目は「はね」
全体の形が△だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次の文字は「へ」ですね。
これは簡単ですね。

「へ」を書くときの注意点は以下ね。
先輩さん
先輩さん

  1. 出だしの高さと、最後の「とめ」の高さは違う
  2. 短い線と長い線で構成される
覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「は行」の最後の文字です。
「ほ」ですね。
「は」と似ていますかね?

「は」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

 

  1. 1画目は「は」と同じ
  2. 2画目と3画目は直線ではなく、やや曲線
「は」のように横線を上に突き抜けてしまう場合があるから注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 な行は行 宿題のサムネイル

新人君
新人君
今日は「さ行」「た行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「さ」ですね。
これもパソコンなどの表示で覚えている学生がいますね。

「さ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「き」が横の線が2本で、「さ」が横の線1本
  2. PCと字体が違うので注意
やはり問題はPCとの違いだな…
細かい点をチェックして回るんだ。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「し」ですね。
簡単そうですね。

「し」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 英語の「L」に似ている。
  2. 「L」は直角に曲がるが、「し」は曲線
  3. 釣り針のような形
簡単だから注意点はないな!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「す」ですね。
覚えやすいですね。

「す」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は左から右への直線
  2. 2画目はロールした後にスペースを開けないで下に降りる
形のイメージはバレリーナが片足を曲げて立っている感じか?
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
続いて「せ」ですね。
漢字圏の学生は「世」で覚えられますね。

「せ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目の終わりは「はね」
  2. 3画目の曲がる箇所はカーブする
  3. 全体のバランスが正方形になるように気を付ける
2画目の曲がる箇所が角ばらないように注意だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「そ」ですね。
蛇みたいですね。

「そ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 英語の「Z]から下に続く
  2. 上部が大きくならないように注意
私のように癖で最初に右下がりの短い線を書いて、
「そ」を2画で書く教師は注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次の文字は「た」ですね。
簡単ですね。

「た」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目は斜めに傾く
  2. 3画目と4画目は柔らかいカーブ
  3. 3画目は「こ」のようにはねない
ローマ字の「ta」と見た目が似てるかな?
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「ち」ですね。
「5」に似ているから覚えやすいですね。

「ち」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目はやや外側に斜めに下りる
  2. 2画目の最後の「はらい」は加減に注意
「5」を先に板書してから、
似ていることを確認してもいいな。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「つ」ですね。
これも簡単そうですね。

「つ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. ややつぶれ気味に書く
「ち」の2画目の下の部分の形から「つ」も覚えられるな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「て」ですね。
これも簡単ですね。

「て」を書くときの注意点は以下ね。
先輩さん
先輩さん

  1. 最後は「とめ」
「そ」の最後の下の箇所と同じ形だ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「た行」の最後は「と」ですね。
まあ、簡単ですかね?

「と」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 最後は平らに地面に接する
英語の「y」から連想させると覚えやすいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

 さ行た行 宿題 newのサムネイル
 

新人君
新人君
今回はひらがなの教え方を考えてみます。

筆記のクラスをするときの注意点は、
以下の通りよ。
先輩さん
先輩さん

  1. 「書き順」
  2. 「とめ」「はね」「はらい」
  3. 「直線」「曲線」
  4. 「小文字」のサイズ
  5.  文を書くときに字の下部が揃っているか

 

新人君
新人君
まずは…
「あ」ですね。
最初の文字なのに難しい…

最初の文字なのに難易度が高いから、
最近は書き方が簡単な物から導入していく本法もあるわね。
「あ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目が曲線になること。
  2. 3画目の入る位置が低いと交差できないこと
  3. 3画目の最後の「はらい」の強さ

クラスを巡回して、
学生一人一人の書き方を見て、
細かい点をチェックして回るんだぞ。
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
変な癖がつく前に、
しっかり正しい書き方を教えたほうがいいわよ。
癖がつくと直すのに時間がかかるわ…

新人君
新人君
次は「い」ですね。
これは2画なので簡単ですね。

画数は少ないけど、
微妙に曲がっていたり、
傾いていたり、
跳ねがあったり…
他の言語にはない特徴があるわね。
「い」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目が曲線で内側に入る
  2. 1画目が「はね」で終わる
  3. 2画目は「とめ」で終わる
  4. 2画目も直線ではなく曲線
1画目と2画目の距離にも注意するんだ!!
近すぎても遠すぎてもダメだぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「う」ですね。
1画目がポイントですね。

「う」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「とめ」 ※「はね」で書く人もいる
  2. 1画目は右下に下がる
  3. 1画目をしなるように書かない
  4. 2画目で下に曲がる箇所は「柔らかいカーブ」 ※鋭いと「ラ」みたいになる
2画目の下へ曲がる箇所と最後の「はらい」の加減に注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「え」ですね。
漢字圏の学生には見覚えが…

ええ、こんな形の漢字があったわね。
「え」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「とめ」「はね」どちらでも書くことができる
  2. 2画目は下に降りてから鋭く上に上がる
  3. 2画目は「とめ」で終わる
  4. 中国語に「之」があるので、漢字圏の学生は最後の波打つ部分が真っ直ぐになりがち
2画目の降りてから上がる部分は、
隙間が空き過ぎないように注意するんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「あ行」の最後の文字、
「お」ですね。
「あ」と見た目が似ていますね。

「お」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は左寄りに書く
  2. 2画目はきちんと下に降りて一度止まってから続きを書く
  3. 3画目の点はとめる
「あ」「お」を学習した後に「あ」と間違えたり、
「`」を忘れてしまったりする学生がいるぞ。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
2列目は「か行」ですね。
一つ目の文字は「か」ですね。
書き順がややこしいですね。

「か」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は上から下への線ではない
  2. 1画目の曲がる箇所は柔らかいカーブ
  3. 3画目の点は長めに書く
書き順はきれいに書くためには守ったほうがいいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「き」ですね。
PCや本で使われるものと字体が違いますね。

「き」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目も2画目もやや右肩上がりに書く
  2. 3画目はやや傾いている
  3. 4画目の位置に注意、本体から離れすぎない
ときどきPCや本などで見て覚えて、
「き」を書く学生がいるが、
ハンドライティングは2画目と3画目は繋げないように指導しよう!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「く」ですね。
これは簡単そうですね。

「く」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 曲がる箇所はカーブではなく鋭く(角度に注意)
  2. 曲がる前と後の長さは同じ
まあ、これは…
簡単だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次の文字は「け」ですね。
意外とバランスが難しい。

「け」を書くときの注意点は以下の通りね。
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は直線ではなく、ややカーブ
  2. 3画目はあまり内側に入らないようにする
「け」は3画目の曲がり具合や終わる位置が悪いと、
バランスが悪く見えるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
か行の最後は「こ」ですね。
「い」と似ていますね。

「こ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は曲線
  2. 2画目も曲線
2本の線の距離に気を付けるんだ!!
曲線が内側に入るときの角度にも注意するんだぞ。
傾き具合が悪いと「い」と「こ」の判別が難しくなるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

 あ行か行 宿題のサムネイル