新人君
新人君
すみません。
この文型の教え方が思いつかないんですが…
何かいい方法がありますかね?
自分で色々な文法書を見て。、いい方法を考えることね!!
すぐに人に頼らないの!
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
そうですか…
わかりました。
ちょっと、昼休みの間に調べてみます。
中堅さん
中堅さん
あなたのことを思えばこそ、簡単に手助けをしないの…
自分で苦労すれば、成長するものよ…
さあ、今日は定食屋の特別メニューの日だったな…
彼にかまっている暇はない…
店が混む前に行くぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ばこそ」です。
この文型は、理由や原因などを強く言いたいときに使います。
「~すれば~になるから、敢えて~をする」という場合にも用いられるので、
「子供のことを思えばこそ、厳しく接します」(厳しくすれば子供もためになるので、敢えて厳しく接します)
のように、一見、前件が直接的な理由にならないような文の接続になる場合があります。
この文型では、後ろの文章には過去形、否定の表現を使いません。
 

~ばこそ

教師
教師
私の息子は大学生です。
私は息子にお金の大切さと使い方を知って欲しいです。
息子の将来に役に立つと思っています。だから、息子にアルバイトをさせます。
息子の将来の役に立つと思えばこそ、アルバイトをさせます。
教師
教師
私は若いとき留学しました。
とてもいい経験になりました。
だから娘にも留学して、色々な経験をさせたいです。
娘の将来を思えばこそ、海外へ留学させます。
教師
教師
私には高校生の息子もいます。
私は息子が悪いことをしたら、厳しく注意します。
息子のことが心配です。だから厳しく注意します。
息子のことを心配すればこそ、厳しく注意します。

(入院している人の絵を貼る)
教師
教師
悪い病気で入院してしまいました。
毎日、ご飯がおいしく感じません。
何をしても楽しくないです。
病院では仕事もできません。
健康の大切さがわかりました。
健康であればこそ…
健康であればこそ、ご飯をおいしく感じます。
健康であればこそ、毎日楽しく過ごせます。
健康であればこそ、仕事ができます。
学生さん
学生さん
教師
教師
この日本語学校は小さいですね。
この学校の良い点は何ですか。
学生が少ないですから、一人一人きちんと指導してくれます。
学校が小さいですから、学生同士のつながりが強いです。
クラスの学生が少ないですから、たくさん発話の機会があります。
学生さん
学生さん
教師
教師
小さい学校であればこそ…
学生が少なければこそ、一人一人きちんと指導してくれます。
学校が小さければこそ、学生同士のつながりが強いです。
学生がすくなければこそ、発話の機会があります。
学生さん
学生さん

板書

息子の将来の役に立つと思えばこそ、アルバイトをさせます。
娘の将来を思えばこそ、海外へ留学させます。
息子のことを心配すればこそ、厳しく注意します。

健康であればこそ、ご飯をおいしく感じます。
健康であればこそ、毎日楽しく過ごせます。
健康であればこそ、仕事ができます。

小さい学校であればこそ、一人一人の学生のことを詳しく知ることができます。
小さい学校であればこそ、学生同士のつながりが強くなります。

 

練習

① (                  )ばこそ、お互いの思っていることははっきり言ったほうがいい。

② (                  )ばこそ、休むことの大切さがわかる。

③ (                  )ばこそ、生きていることがすばらしいと実感できる。

④ (                  )ばこそ、人の心の痛みがわかるものだ。

⑤ (                  )ばこそ、親は毎日勉強しろという。

⑥ 健康であればこそ、(                    )。

⑦ 若いころに色々な経験をすればこそ、(            )。

⑧ 愛していればこそ、(                    )。

⑨ (             )、あなたがいればこそです。

⑩ (             )、新入社員の成長を願えばこそだ。

 

 

新人君
新人君
どうしよう。
学生の気持ちがわからない…
どうすれば理解できるのかなぁ…
そんなに悩むことはないわ。
だんだん分かってくるわよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、理解しようという気持ちがなければ、
分かり合えることはないわね…
そうだぞ!!
でも必要以上に世話をやいたり、
特別に何かをする必要はないぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ことはない」と言う文型です。
この表現は他の人へのアドバイス・忠告などでよく用いられて、
「~する必要はない」「~しなくてもいい」のように使われます。
他の人を安心させたいとき、慰めたいときによくつかわれますが、
「そんなに怒ることはないだろ」
のように、避難するときにも使えます。
 

~ことはない(助言・忠告)

教師
教師
友達が失恋しました。泣いています。
みなさんは元気になってもらいたいです。
何と言いますか。
落ち込まないでください。
泣かないでください。
元気を出してください。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
こんな時は、
泣くことはないですよ。
落ち込むことはないよ。
「~ことはない」を使えます。
これは「~なくてもいい」という意味です。
他の人へのアドバイスでよく使います。
教師
教師
今度、学校の近くの小さい山でピクニックをします。
コートが必要ですか。
新しい登山のかばんを買ったほうがいいですか。
歯ブラシやパジャマを持って行った方がいいですか。
寒くないから、コートを持って行くことはありません。
近くの小さい山なので登山のかばんを買うことはないと思います。
その日に帰るので、歯ブラシやパジャマを持ってくることはありません。
学生さん
学生さん
教師
教師
AさんはBさんとケンカしてしまいました。
Aさんはとても心配していますが、Bさんは気にしていないようです。
Aさんに何と言いますか。
そんなに気にすることはないよ。
心配することはないよ。
わざわざ謝ることはないよ。
学生さん
学生さん

教師
教師
あなたの国の説明をするとき、何について話しますか?
有名な観光地の話をします。
おいしい食べものの話をします。
有名な建物の話をします。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
日本の場合、
寿司を抜きにして、日本食については語れません。
富士山を抜きにしては、日本の観光地について話せません。
スカイツリー抜きで、東京の案内はできません。

板書

すぐに新しい出会いがありますから、泣くことはないですよ。
失恋ぐらいで、落ち込むことはないよ。

まだ寒くないですから、コートを持って行くことはありません。
近くの小さい山なので、登山のかばんを買うことはないと思います。
その日に帰るので、歯ブラシやパジャマを持ってくることはありません。

Bさんは怒ってないから、そんなに気にすることはないよ。
Bさんは気にしていないから、心配することはないよ。
Bさんはもう忘れているから、わざわざ謝ることはないよ。

 

~ことはない(非難)

教師
教師
彼との待ち合わせの時間に3分遅れてしまいました。
3分遅れただけなのに、彼はとても怒っています。
何と言いますか。
どうして、そんなに怒りますか。
3分だけなのに、怒らないでください。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
3分の遅刻でとても怒られたら嫌ですね。
3分の遅刻でそんなに怒ることないでしょ!!
少し遅れただけで、そこまで怒ることないじゃない!!
と言います。相手への強い非難や不満を言います。
教師
教師
会社で小さいミスをしました。
上司に怒られました。
他の社員の前で大きい声で怒られました。
1回だけでなく同じことを何度も言われました。
どう思いますか。
そんなに怒ることないだろう。
他の社員の前で怒ることないじゃないか。
そんなに大きな声で怒ることないでしょう。
何度も言うことないじゃないか。
学生さん
学生さん
教師
教師
もちろん、上司には言いませんが。
心の中で言いますね。

板書

3分の遅刻でそんなに怒ることないでしょ!!
少し遅れただけで、そこまで怒ることないじゃない!!

あんな小さいミスで、そんなに怒ることないだろう。
他の社員の前で怒ることないじゃないか。
そんなに大きな声で怒ることないでしょう。
もう済んだことを何度も言うことないじゃないか。

練習

① 話してみるといい人だから、(             )。

② 失敗してもやり直せるんだから、(           )。

③ そんな小さなミスをいつまでも(            )。

④ まだ時間はたくさんあるから、(            )。

⑤ 体調が悪いんだから、(                )。

⑥ あんなつまらないパーティーに、(           )。

⑦ どうせすぐに飽きるんだから、(            )。

⑧ (             )、笑うことないじゃなか。

⑨ (             )、怒ることないだろう。

⑩ (             )、泣くことないじゃないか。

 

新人君
新人君
ふぅ…
風邪気味だな。
でも、風邪なんかに負けるものか。
この仕事を終わらせないと。
無理をしないでゆっくり休んだほうがいいわよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうよ。
私たちが代わりにやっておくから、
今日は早く帰って休んだらいいわ…
新人君
新人君
ありがとうございます。
本当に助かります。
(気をつけたほうがいいな…
あの二人が何の見返りもなしに、
人の仕事を手伝うものか…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ものか」という表現です。
これは、「決してあきらめるものか」のように、
「絶対に~ない」「決して~ない」など。
自分の何かに反発する気持ちを強く言いたいときに使われる言い方です。
また、相手が言ったことを強く否定するときにも使います。
A:「毎日彼女と楽しそうですね。」
B:「楽しいものか。全然自由がない。」
 

~ものか(けっして~ない)

教師
教師
試験に失敗してしまいました。
また、来年試験に挑戦できます。
みなさんは、どんな気持ちになりますか。
来年こそ合格します。
諦めません。
もう一度受けます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
今日は
「あきらめません」を強い気持ちで言う方法を勉強します。
「あきらめるものか。」です。
「絶対にあきらめない」という気持ちを表現します。
教師
教師
あなたとAさんは勉強もスポーツも、いつも同じような成績です。
ライバルです。Aさんには負けたくないです。
この気持ちをどう言いますか。
Aさんに負けるものか。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
教師
教師
みなさんは、砂漠で遭難しました。
必ず生きて帰りたいです。
何と言いますか。
絶対に死ぬものか。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
他にどんな時に「~ものか」を使いますか。
こんなまずい店にまた来るものか。
あの人のことを許すものか。
あの人の言うことを信じるものか。
悔しかったことを忘れるものか。
学生さん
学生さん

板書

合格するまで、絶対にあきらめるものか
ライバルのAさんに、決して負けるものか。
こんな所で、絶対に死ぬものか。
こんなまずい店に、二度と来るものか。
あんなひどいことを言うなんて、あの人のことを絶対に許すものか。
彼は嘘つきだから、彼の言うことを信じるものか。
あの日の悔しかったことを忘れるものか。

 

~ものか(強い否定)

教師
教師
全然勉強をしない学生がいます。
ひらがなを覚えるのに3か月もかかりました。
その学生が「カタカナを1週間で覚える」と言いました。
あなたは彼に何と言いますか。
無理です。
嘘です。
できないと思います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
そんな時は、「いつも勉強しないんだから、カタカナを1週間で覚えられるものか」
を使います。
教師
教師
あなたの仕事は給料はいいですが、とても忙しいです。
休日も働かなければなりません。残業も多いです。
もうやめたいです。
ある日友達が言いました。
「給料が高くていいですね」
何と返事をしますか。
残業も多いし、休日も仕事があるし、よくないです。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
その気持ちを強く言いたいときは、
「いいものか。残業も多いし、休日も仕事があるし。」
と言います。
教師
教師
私が何か言います。
「ものか」を使って答えてください。
教師
教師
新しい家を買って幸せそうですね。
主婦は楽でいいね。
〇〇先生って優しいね。
そのケータイ便利そうですね。
Aさんの彼って、真面目そうね。
幸せなものか。ローンもあるし会社から遠いし。
楽なものか。家事で毎日忙しいです。
優しいものか。宿題も多いし、すぐ怒るし。
便利なものか。使いにくいです。
真面目なものか。ゲームばかりするし、勉強しないし。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、いいですね。
でも、女の人の場合は「ものか」は「ものですか」「もんですか」に代わります。

板書

A:カタカナを1週間で覚える。
B:いつも勉強しないんだから、覚えられるものか。

A:あなたの仕事は給料が高くていいですね。
B:いいものか。残業も多いし、休日も仕事があるし。

A:新しい家を買って幸せそうですね。
B:ローンもあるし、会社から遠いし、幸せなものか。

A:主婦は楽でいいね。
B:楽なものですか。家事も忙しいし、子供を見るのは忙しいの。

A:〇〇先生って優しいね。
B:優しいものか。宿題も多いし、すぐ怒るし。

A:そのケータイ便利そうですね。
B:使いにくいし、電池もすぐなくなるし、便利なものか。

A:Aさんの彼って、真面目そうね。
B:真面目なものですか。ゲームばかりするし、勉強しないし。

 

 

練習

① (              )、あんな計画成功するものか。

② (              )、二度と会うものか。

③ あんなつまらないパーティー、(               )。

④ 両親には大学へ行けと言われたが、(             )。

⑤ 頑張って作ったの、「まずい」なんて言われて、(        )。

⑥ (                     )、二度と帰るものか。

⑦ A:毎週ゴルフへ行って、楽しそうですね。
  B:(      )ものか、会社の付き合いだよ。

⑧ A:公立の学校は子供の学費が安いですね。
  B:(                              )。

⑨ A:ご主人が料理をしてくれて、幸せですね。
  B:(                              )。

⑩ A:大きい仕事が終わって、暇になりますね。
  B:(                              )。

 

新人君
新人君
はぁ…
あんなことを言ったばかりに…
何をそんなに落ち込んでいるの?
仕事での失敗?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
いいえ、言わなくてもいいようなことを言ってしまって、
友達を怒らせてしまったんです。
中堅さん
中堅さん
まあ、よくあることね…
余計な一言を言ったばかりに、友達が去ったり…
皮肉を言ったばかりに、距離を置かれたり…
冷たく断ったばかりに、次回から誘われなくなったり…
(よくあることなのか…?)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ばかりに」という表現について学習していきます。
これは、「~だけが原因で、よくない結果を招いてしまった」という後悔の気持ちを表す文型です。
希望・要望の表現とともに使い「~たいばかりに」「~がほしいばかりに」「~てもらいたいばかりに」などの表現の場合、
どうしてもAを実現したいので、普通ではありえない方法でAを実現させようとするという意味になります。
 

~ばかりに

(二人の人が険悪な関係になっている絵を貼る)

教師
教師
AさんとBさんは親友でしたが、
最近、全然話していません。
原因は、AさんがBさんの誕生日を忘れたことです。
これだけが原因です。Aさんはとても残念に思っています。
誕生日を忘れたばかりに、Bさんが話してくれなくなりました。

(パズルをしている絵を貼る)
教師
教師
長い間、パズルをしています。
そろそろパズルが完成します。
でも最後にパズルが1ピースないことに気がつきました。
これじゃあ、パズルが完成しません。とても残念です。
1ピースないばかりに、パズルが完成しません。

(試験に名前を書き忘れている絵を貼る)
教師
教師
この人はどうして試験が0点ですか。
名前を書かなかったばかりに、テストが0点になりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
「~ばかりに」は「~だけが原因で、悪い結果になって残念だと思う」ときに使います。
みなさん、そんな経験がありますか。
財布を忘れたばかりに、何も買えませんでした。
風邪をひいたばかりに、コンサートに行けませんでした。
携帯をトイレに落としたばかりに、高い修理代を払いました。
彼女とけんかしたばかりに、クリスマスを一人で過ごしました。
学生さん
学生さん

板書

誕生日を忘れたばかりに、Bさんが話してくれなくなりました。
1ピースないばかりに、パズルが完成しません。
名前を書かなかったばかりに、テストが0点になりました。
財布を忘れたばかりに、何も買えませんでした。
風邪をひいたばかりに、コンサートに行けませんでした。
携帯をトイレに落としたばかりに、高い修理代を払いました。
彼女とけんかしたばかりに、クリスマスを一人で過ごしました。

 

(要望・願望)ばかりに

(試験の絵を貼る)

教師
教師

試験があります。
試験に合格したいとき、みなさんはどうしますか。
頑張って、勉強します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
普通の人は頑張って勉強しますね。
でも、Aさんはカンニングをしてしまいました。
Bさんは先生の机から試験の問題を盗みました。
Aさんは試験に合格したいばかりに、カンニングをしました。
Bは試験でいい点数を取りたいばかりに、試験の問題を盗みました。
何か願いがあります、でも普通の人とは違う方法で願いを叶えようとする場合には、
この文型を使います。
教師
教師
みなさん好きな人に振り向いてもらいたいとき、どうしますか?
直接、好きだと言います。
デートに誘います。
電話をします。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
でも、私の友達は違います。
好きな人に振り向いてもらいたいばかりに、整形をしました。
好きな人に振り向いてもらいたいばかりに、彼女の家の近くに引っ越ししました。
教師
教師
みなさんは日本で勉強していますね。
もし、家族の顔を見たいときどうしますか。
写真を見ます。
ビデオ通話をします。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
でも、Cさんは違います。
家族の顔を見たいばかりに、週末の2日間 国へ帰りました。

板書

Aさんは試験に合格したいばかりに、カンニングをしました。
Bは試験でいい点数を取りたいばかりに、試験の問題を盗みました。

好きな人に振り向いてもらいたいばかりに、整形をしました。
好きな人に振り向いてもらいたいばかりに、彼女の家の近くに引っ越ししました。

家族の顔を見たいばかりに、週末の2日間 国へ帰りました。
家族に会いたいばかりに、家族の飛行機のチケットを予約しました。

 

練習

① 経験が少ないばかりに、(                 )。

② 上司の前で不満を言ってしまったばかりに、(           )。

③ 株で失敗したばかりに、(                  )。

④ 恋人に喜んで欲しいばかりに、(               )。

⑤ 自分の夢を叶えたいばかりに、(               )。

⑥ (             )ばかりに、彼女ができたことがない。

⑦ (             )ばかりに、先生にすごい叱られた。

⑧ (             )たいばかりに、昨日の晩からお店の前に並んでいる。

⑨ (             )たいばかりに、同じ商品をたくさん買った。

⑩ (             )たいばかりに、朝早い時間の電車に乗っている。

 

新人君
新人君
どうしよう。
女の人にディナーに誘われました。
へえ、そんな人がいたのね。
どんな人なの?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
知り合ったばかりで、よく知らないんです。
どうしましょう?
中堅さん
中堅さん
まあ、行くだけ行ってみたら?
あなたに興味があるのかも…
そうだぞ!!
チャンスは活かせるだけ活かすんだ!!
これから先チャンスがないかもしれないからな!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~だけ~てみる」の使い方について考えてみましょう。
この文型は
「~かもしれないけど、とりあえず~てみる」という意味で、
「いい結果が得られないかもしれないけど、とりあえずしてみる」
「気が進まないけど、とりあえずしてみる」
と言いたいときに使います。
前半の動詞の部分に可能形が入る場合には、
「~の限界まで~てみる」という意味になるので注意しましょう。
 

~(辞書形)だけ~てみる

教師
教師
興味のない映画のDVDを友達から借りました。
3時間の映画です。時間の無駄になるかもしれません。
どうしますか?
見てみます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
面白いかもしれませんから、見るだけ見てみます。
教師
教師
いつも人気のラーメン屋があります。
スープがなくなったら、その日の営業は終わります。
今日はいつもより人が少ない気がします。
どうしますか。
食べられるかもしれませんから、並びます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ラーメンが食べられるかもしれないから、並ぶだけ並んでみます。
教師
教師
今度、資格の試験があります。
あまり勉強する時間がなかったので、合格できないかもしれません。
でも、運がよかったら受かるかもしれません。
受かるかもしれないので、資格の試験を受けるだけ受けてみます。
学生さん
学生さん
教師
教師
「~だけ~てみます」は、
「~かもしれないが、とりあえず~てみる」の意味です。

板書

面白いかもしれないので、見るだけ見てみます。
人気ラーメンが食べられるかもしれないから、並ぶだけ並んでみよう。
あまり勉強はしなかったが、試験を受けるだけ受けてみる。

 

~(可能形)だけ~てみる

教師
教師
みなさんは食べ放題のお店に来ました。
どの料理もとてもおいしいです。
どれだけ食べても同じ値段です。
どうしますか。
お腹がいっぱいになるまで食べます。
限界まで食べます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
もったいないので、限界まで食べますね。
食べられるだけ食べますね。
教師
教師
みなさんは1年間、発展途上国へボランティアに行くことになりました。
その国にはおいしい食べものがありません。
どうしますか。
食べ物をかばんの中にたくさん入れます。
かばんに入れられるだけ入れます。
学生さん
学生さん
教師
教師
いちご狩りに来ました。
1000円払えば、30分でどれだけ摘んでもいいです。
いくつイチゴを摘みますか。
30分で摘めるだけ摘みます。
学生さん
学生さん
教師
教師
試験まであと5分です。
昨日少し覚えられなかった単語があります。
5分で何をしますか。
単語を覚えられるだけ覚えます。
学生さん
学生さん

板書

食べ放題に来たのだから、食べられるだけ食べます。
食べ物をかばんに入れられるだけ入れます。
いちご狩りに来て、30分でいちごを摘めるだけ摘みました。
あと5分しかないけど、単語を覚えられるだけ覚えます。

 

練習

① 親戚から紹介してもらった人だから、(                 )。

② せっかく招待してもらったのだから、(                 )。

③ (                )、参加するだけしてみよう。

④ (                )、話を聞くだけ聞いてみよう。

⑤ (                )、履歴書を送るだけ送ってみよう。

⑥ こんなおいしい酒を飲む機会は二度とないから、(          )。

⑦ (                )、寝られるだけ寝たい。

⑧ 若いうちに、(                        )。

⑨ (                )、稼げるだけ稼いでおこう。

⑩ 来週から海外へ出張するから、(                )。

 

新人君
新人君
どうしよう。
テストの採点が全然終わらない…
試験が終わったら、その日のうちに採点しないとダメよ。
仕事は溜めるものではないわよ。
少し手伝いましょうか?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
また、甘やかして…
自業自得なんだから、手を貸すもんじゃないわ…
まあまあ、
そんなに後輩に冷たくするもんじゃないぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(あなたにも少し冷たく接しているのだけれど…
気がついていないのかしら?)

今回は「~ものではない / ~もんじゃない」という表現を学習します。
これは、「~してはいけない」、「~するべきではない」と注意をするときに使う表現です。
基本的に人の行為に対して使われ、自分の行為に対しては使いません。
社会的なモラルや一般的にそう考えられていることと照らし合わせて、人の行動を注意します。
〇 子供の手の届くところに、危険な物を置くものではない。(一般に考えられていること)
× リモコンを椅子から遠いところに置くものではない。(この人の意見)
 

~ものではない / ~もんじゃない

教師
教師
みんなで食事をしているときに、口に食べ物を入れたまま話す人がいます。
みなさん、どう思いますか?
嫌です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
電話ばかり触っている人、
たばこを吸う人、
食べ方がきたない人、
食事のときに、こんな人がいたらどう感じますか。
みんな、嫌です。
学生さん
学生さん
教師
教師
じゃ、やめてもらいたいときに、
どうやって注意しますか。
口に食べ物を入れたまま、話さないでください。
口に食べ物を入れたまま、話してはいけません。
学生さん
学生さん
教師
教師
色々な言い方がありますね。
「~ないでください。」は、お願いですね。
「~てはいけません。」は、ルールについて話しますね。
今日の言い方は、
「口に食べ物を入れたまま、話すものではありません」です。
「ものではありません」は、みんなが良くないと思うことだから、
やめたほうがいいと注意するときに使います。
みんなと食事しているときに、電話ばかり触るものではありません。
食事中にたばこを吸うもんじゃありません。
そんなに汚く食べるものではないよ。
と言うことができます。
教師
教師
みなさん、次のような子供を見たら、どうやって注意しますか。
たばこを吸っています。
年上の人に丁寧に話しません。
食べ物をいつも残します。
夜遅くまで遊びます。
電車の中で騒ぎます。
子供がタバコを吸うものじゃない。
年上の人に丁寧に話さないものではない。
食べ物をいつも残すものではない。
夜遅くまで遊ぶものではない。
電車の中で騒ぐものではありません。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
「話さないものではない」はダメです。「ない形」は使えません。
「年上の人にそんな言い方をするものではない」がいいです。
「いつも残すものではない」も変です。
今の状況について注するので「いつも」は必要ありませんね。
「食べ物を残すものではない」がいいです。

板書

口に食べ物を入れたまま、話すものではありません
みんなと食事しているときに、電話ばかり触るものではありません。
食事中にたばこを吸うもんじゃない。
そんなに汚く食べるものではないよ。

子供がタバコを吸うもんじゃない。
夜遅くまで遊ぶものではない。
電車の中で騒ぐものではありません。

× 年上の人に丁寧に話さないものではない。
〇 年上の人にそんな言い方をするものではない。
× いつも食べ物を残すものではない。
〇 食べ物を残すものではない。

 

練習

① 簡単に(            )もんじゃないよ。もう少し頑張りなさい。

② あまり 人の(              )ものではないよ。

③ (               )もんじゃないよ。性格が大事だよ。

④ (               )ものではないよ。まだ入社したばかりだから。

⑤ (               )ものではないよ。偽物かもしれないから。

⑥ 少しくらい叱られても、(                     )。

⑦ 体に悪いから、(                       )。

⑧ 機嫌が悪いからといって、(                  )。

⑨ 彼女に振られたぐらいで、(                  )。

⑩ ちょっと転んだぐらいで、(                  )。

 

新人君
新人君
ああ、疲れた…
どうしたの?
昼休みに何かあったの?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
久しぶりに外へ食べに行ったんですが、
どの店も人が多くて、散々歩いたあげく結局コンビニで弁当を買うことにしたんです。
どの弁当にしようか散々迷ったあげく、から揚げ弁当をレジへ持って行ったんですが、財布に100円しか入ってなかったんですよ。
それで結局昼ご飯がパンだけになってしまったんです。
中堅さん
中堅さん
私も昨日本屋で何を買うか1時間も悩んだあげく、何も買わずに帰ったわ。
昨日は散々お酒を飲んだあげく、記憶を失くして財布の中のお金を何かに使ってしまったぞ。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~あげく」という文型について考えていきます。
これ表現は、「ある状態が長い間続いて、最終的にある結果になった」というときに使います。
基本的には悪い結果に対して使われます。
前件に用いられる動詞には習慣的なものは入りません。
× 車をぶつけたあげく、逃げた。
この文型で使われる言葉で「散々」「色々」「重ねた」「結局」などがよく登場します。
 

~あげく

教師
教師
私の彼女は優柔不断です。
買物や食事で何かを選ぶときに、とても長い時間が必要です。
この前一緒に買い物へ行きました。
かばんを買うために2時間ぐらい色々なお店を周りました。
でも、結局最初の店でかばんを買うことにしました。
お店でどのかばんを買うか1時間ぐらい悩みました。でも結局何も買わないで帰りました。
彼女は2時間も色々なお店を周ったあげく、結局最初のお店で買い物することにしました。
彼女は1時間近く悩んだあげく何も買いませんでした。
「あげく」は長い間何かが続いて、結果が出た時に使います。
結果は悪い結果が多いです。

(検診をしている人の絵を貼る)
教師
教師
体の調子が悪いので、病院でチェックをしてもらいました。
血液、内臓、脳など色々な検査をしました。でも、医者は原因がわからないと言いました。
「あげく」を使って言ってください。
色々な検査をしたあげく、医者は原因がわからないと言いました。
学生さん
学生さん

(遅刻や欠席をしている学生の絵を貼る)
教師
教師
この学生は、毎日遅刻を繰り返しています。
また、学校をよく休みます。
遅刻と欠席が多いので退学になりました。
毎日遅刻や欠席を繰り返したあげく、退学になりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
私はいつもお金に困っています。
借金だけはしたくなかったのですが、とうとう借金をしてしまいました。
お金にこまったあげく、とうとう借金をしました。
学生さん
学生さん
教師
教師
昨日の晩、彼女と長い時間喧嘩をしました。
結局彼女は家を出ていってしまいました。
喧嘩したあげく、家を出て行ってしまいました。
学生さん
学生さん
教師
教師
「喧嘩のあげく」もいいですよ。
教師
教師
会議の時間ですが部長が来ません。
1時間待っていましたが、結局会議は中止になりました。
1時間待ったあげく、結局会議は中止になりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
Aさんは昨日寝ないドラマを見ていました。
今日、学校に遅刻して、宿題もやりませんでした。
徹夜でドラマを見たあげく、学校に遅刻して、宿題もやりませんでした。
学生さん
学生さん

板書

彼女は2時間も色々なお店を周ったあげく、結局最初のお店で買い物することにしました。
彼女は1時間近く悩んだあげく、何も買いませんでした。

色々な検査をしたあげく、医者は原因がわからないと言いました。
毎日遅刻や欠席を繰り返したあげく、退学になりました。
お金にこまったあげく、とうとう借金をしました。

喧嘩したあげく、家を出て行ってしまいました。
喧嘩のあげく、家を出て行ってしまいました。

1時間待ったあげく、結局会議は中止になりました。

徹夜でドラマを見たあげく、学校に遅刻して、宿題もやりませんでした。

 

練習

① (              )あげく、結局別れてしまった。

② (              )あげく、欲しかったものは見つけられなかった。

③ (              )あげく、病気になって入院してしまった。

④ (              )あげく、妻と離婚した。

⑤ (              )あげく、どこかへ逃げてしまった。

⑥ さんざん人に迷惑をかけたあげく、(                 )。

⑦ 職を失ったあげく、(                     )。

⑧ 色々と細かいことを注文してきたあげく、(              )。

⑨ ずっとつまらない話を聞かされたあげく、(              )。

⑩ 深夜まで続いた議論のあげく、(                   )。

 

新人君
新人君
この前、みなさんが読んでいた本、
僕にも貸していただけませんか?
どの本のことかしら?
いつも本を読んでいるから、この前の本とだけ言われても貸しようがないわよ。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
ええと、文法の本ですよ。
中堅さん
中堅さん
文法と言っても色々あるわよ…
名前とか内容とかがわからないんじゃ、探しようがないわね。
ああ、この本だな!!
あの日から他の本を読んでいないから、すぐわかったぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ようがない」という表現について学習していきます。
「したいとは思っているけど、その手段(方法)がないためにできない」ということを述べる文型です。
「できない」ということを強調したいときに用いられる言い方で、話し言葉でよく使われます。
「手段」がないという意味なので、以下のような文では使えません。
× 疲れて、歩きようがない
× お腹が痛くて、食べようがない
「どうしようもない」で、「解決する方法がない・救いがたい」のような使い方をされることもありますね。
 

~ようもない

(凄まじい台風の絵を貼る)

教師
教師
みなさん、すごい台風です。
電車もバスも飛行機も、すべての交通機関が止まっています。
大阪で会議がありますが、出席できますか?
無理です。
大阪へ行けません。
学生さん
学生さん
教師
教師
何か今から大阪へ行く方法がありますか?
いいえ、ありません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
大阪へ行く方法がないので、会議に出席するのは不可能ですね。
すごい台風で交通機関が止まっているので、大阪へ行きようがありません。
方法・手段がなくて不可能なときには「~ようがありません・~ようがない」を使います。

(図書館の絵を貼る)
教師
教師
借りたい本があります。
でも、本の名前も作者も出版社もわかりません。
探せますか?
本の名前も作者も出版社もわからないので、探しようがありません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。

(とても綺麗だが、抽象的で不思議で表現しにくい絵を見せる)
教師
教師
この絵について何か感想を言いたいです。
でも、この絵についての感想を言葉で表せません。
この絵について説明する方法が見つかりません。
不思議な絵なので、感想を言葉で表しようがありません。
この絵に描かれているものについて説明しようがありません。

(ケータイが壊れている絵を見せる)
教師
教師
ケータイが壊れてしまいました。
とても困りますね。
どうして困りますか?
彼女に連絡の取りようがありません。
パソコンもないので、メールのチェックをしようがありません。
お金がないので新しいケータイを買いようがありません。
学生さん
学生さん

(ダメな社員の絵を貼る)
教師
教師
この社員は、毎日遅刻をします。
仕事でもいつもミスをします。
残業も嫌がります。
こんな社員のことを「どうしようもない社員」と言います。
「どうしようもない」は、「何をしてもダメだ」「解決する方法がない」という意味で使いますよ。

板書

すごい台風で交通機関が止まっているので、大阪へ行きようがありません。

本の名前も作者も出版社もわからないので、探しようがありません。

不思議な絵なので、感想を言葉で表しようがありません。
この絵に描かれているものについて説明しようがありません。

ケータイが壊れて、彼女に連絡の取りようがありません。
パソコンもないので、メールのチェックをしようがありません。
お金がないので、新しいケータイを買いようがありません。

彼は本当にどうしようもない社員です。

 

練習

① (                  )、調べようがない。

② (                  )、防ぎようがない。

③ (                  )、探しようがない。

④ (                  )、会議を続けようがない。

⑤ (                  )、文句の言いようがない。

⑥ ここまで病気が悪化してしまったら、(             )。

⑦ あんなにひどいことを言われたら、(              )。

⑧ 彼女はもう国へ帰ってしまったので、(             )。

⑨ きちんと説明してくれないと、(                )。

⑩ こんなに間違いが多いのでは、(                )。

 

新人君
新人君
ふぅ…
今日のクラスはうまくいったぞ!!
何度、教案や教材を作り直したことか。
何度も同じところを教えていると、なんとなくコツがわかってくるわね。
私も新人の頃はどんなに授業で失敗したことか数えられないわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
初めて学生に、「先生のクラスはわかりやすい」と言われたとき、
どれほどうれしかったことか…
今でも忘れられないわ…
そんな言葉…
もらったことないな…
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ことだろう・~ことだろうか・~ことか」という文型について考えてみましょう。
「~ことだろう・~ことでしょう・~ことか」は他人に対してではなく、独り言でよく使われる表現です。
話者自身が今までしてきたことや、感じていることに対して、「それがどの程度なのかを言い表せないほど、非常に~だ」と感情をこめて言いたいときに使われます。
疑問詞と一緒に使われますが、「どのくらい」「どれほど」「どんなに」「なんて」などと一緒に使われることが多いです。
 

~ことだろう・~ことでしょう・~ことか

教師
教師
みなさんは長い間日本語を勉強していますね。もし、JLPTのN1に合格したらどう感じますか?
とても嬉しいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
長い間勉強して’やっと合格できたら、言葉で表せないぐらい嬉しいですね。
もし、JLPTのN1に合格したらどんなに嬉しいことか。
と言います。
教師
教師
10年間家族と会えませんでした。
でも、10年ぶりに家族と再会することができました。
そんな時に何と言いますか。
10年ぶりに家族に再会できて、どんなにうれしいことか。
と言います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
「どんなに」は「どれほど」でもいいですよ。
教師
教師
子供が事故で亡くなってしまったことを思い出している人がいます。
子供が死んでしまいましたから、悲しい気持ちは言葉では説明できませんね。そんな時は、
「子供を事故で亡くして、どんなに悲しかったことか。」
と言います。
「子供を事故で亡くしてしまうのは、なんて悲惨なことでしょう。」
教師
教師
友達が重い病気にかかってしまいました。
もう一緒に遊びに行けません。
どんな気持ちですか。
もう親友と遊ぶことができないのは、どれほど寂しいことでしょう。
親友が重い病気にかかってしまって、どんなに心配なことか。
彼と一緒に遊んだことは、どんなに楽しかったことでしょうか。
学生さん
学生さん
教師
教師
みなさんは、自分の国について思い出しますか。
私はときどき自分の田舎について、
「私の田舎の景色はどんなにきれいだったことか」
「近所の店で食べたコロッケは、どんなにおいしかったことか。」
「子供のころは、何も考えずに一日中遊んで、なんて幸せだったことか。」
などと思いだします。
みなさんは、どうですか。
私の母の料理は、どれほど美味しかったことか。
私の町の景色は、どんなに美しいことか。
私の国の交通は、どれほど不便なことか。
学生さん
学生さん

板書

もし、JLPTのN1に合格したらどんなに嬉しいことか。
10年ぶりに家族に再会できて、どんなに嬉しいことか。

子供を事故で亡くして、どんなに悲しかったことか。
子供を事故で亡くしてしまうのは、なんて悲惨なことだろうか。

もう親友と遊ぶことができないのは、どれほど寂しいことでしょうか。
親友が重い病気にかかってしまって、どんなに心配なことか。
彼と一緒に遊んだことは、どんなに楽しかったことでしょうか。

私の田舎の景色はどんなにきれいだったことか。
近所の店で食べたコロッケは、どんなにおいしかったことか。
子供のころは、何も考えずに一日中遊んで、なんて幸せだったことか。
私の母の料理は、どれほどおいしかったことか。
私の町の景色は、どんなに美しいことか。
私の国の交通は、どれほど不便なことか。

 

練習

① この試験に合格するために、(                )か。

② このかばんを買うために、(                 )か。

③ 嫌な上司のいる職場で(                   )か。

④ (               )、どんなに悲しかったことか。

⑤ (               )、どれほど安心したことか。

⑥ (               )、なんて過酷なのだろうか。

⑦ 誰からも信用してもらえないなんて、(            )。

⑧ なんということだろうか。(               )なんて。

⑨ (                )、どれほど子供ががっかりすることか。

⑩ (                   )、どれほど待ったことだろうか。

 

新人君
新人君
みなさん、この間の会議の議事録を作りました。
あら、あなたにしては早く作ったわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
どれ見せて…
早く終わったにしては、きちんと作ってあるわね。
この前の会議は、
月例会議にしては、内容がなかったからな。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~にしては」という表現について学習していきます。
これは、「~から予想されることとは違って…」という意味で使われます。
自分自身については用いられず、他社への評価や批判などによく用いられる文法です。
前件と後件の主語は同じになります。
 

~にしては

(普通の子供の中に、一人大人っぽい子供がいる絵を貼る)

教師
教師
この子供たちは同じ学校に通っています。
今年、小学校の6年生になりました。

(大人っぽい子供を指して)
教師
教師
この子供は他の子供と少し違いますね。
何が違いますか。
背が高いです。
大人っぽいです。
服も大人っぽいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この子は小学生にしては、背が高いです。
この子は12歳にしては、大人っぽいです。
この子は子供にしては、服のセンスが大人のようです。

(とてもデザインがよくて、便利そうなパソコンの写真を貼る)
教師
教師
みなさん、このパソコンについてどう思いますか。
デザインがいいです。
性能が高そうです。
使いやすそうです。
高そうです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
でも、このパソコンは中国のブランドであまり高くないです。
このパソコンは値段が安いにしては、デザインがいいです。
このパソコンは中国製にしては、性能が高いです。
このパソコンは値段が安いにしては、使いやすいです。

(映画の宣伝のポスターを貼る)
教師
教師
これは有名な映画監督の作品です。
この映画には多くの有名な俳優が出演しています。
莫大な製作費を使って、この映画が撮られました。
でも、あまり人気がありません。
この映画は有名監督の作品にしては、面白くないです。
この映画は有名な俳優が出演しているにしては、人気がありません。
この映画はたくさん制作費を使ったにしては、人気が出ませんでした。
学生さん
学生さん

板書

この子は小学生にしては、背が高いです。
この子は12歳にしては、大人っぽいです。
この子は子供にしては、服のセンスが大人のようです。

このパソコンは値段が安いにしては、デザインがいいです。
このパソコンは中国製にしては、性能が高いです。
このパソコンは値段が安いにしては、使いやすいです。

この映画は有名監督の作品にしては、面白くないです。
この映画は有名な俳優が出演しているにしては、人気がありません。
この映画はたくさん制作費を使ったにしては、人気が出ませんでした。

 

練習

① あの人は40歳にしては、(                   )。

② 10年も日本語の勉強をしているにしては、(           )。

③ (                )にしては、少し寒い日が続いている。

④ (                )にしては、敬語の使い方が上手だ。

⑤ (                )にしては、子供の背をするのが上手だ。

⑥ いい食材を使っているにしては、(                )。

⑦ A:彼の家庭はとてもお金持ちらしいよ。
  B:えっ、それにしては(                     )。

⑧ A:あの人、有名な美容院で髪を切っているんだって。
  B:そうなの。それにしては(                   )。

⑨ この料理1万円にしては(                     )。

⑩ (              )にしては、今日は人が多いです。