【 ~を余儀なくされる 】 JLPT N1の文法の解説と教え方
うーん、このデータ10年前のものになっているわよ。
もう一度作り直さないとダメですね。
かわいそう…
中止を余儀なくされたな…)
これは周囲の状況によって
「したくないことをせざるを得ない状態になった」ときに使われる表現です。
基本的によくない状況に対して使われます。
「余儀なくさせる」「余儀なくさせられた」などのように、
使役や使役受け身の形で使われることもあります。
~を余儀なくされる
(バス、電車、飛行機などの乗り物の絵を貼る)
でも、去年冬休みに旅行へ行ったときは、大雪が降りました。
それで新幹線の出発時間が変更になりました。
大雪ですからしかないですね。
大雪により出発時間の変更を余儀なくされました。
車内で人身事故が起きたと言っていました。
人身事故では、仕方がないですね。
人身事故により、到着の遅延を余儀なくせれました。
機内で具合が悪くなた人が出ました。
すごく苦しそうです。
飛行機は東京に戻りました。
急病人がでたため、東京へ引き返すことを余儀なくされました。
「~余儀なくされます」は「状況によって仕方なくそれをするしかない」というときに使えます。
(ボクシングの試合でまぶたから血を流している選手の絵を貼る)
この試合では一人の選手が相手のパンチを受けた時に目の上を切ってしまいました。
血が目に入ってしまうと、目が見えませんから危ないですね。
レフリーは試合を中止にしました。
選手の怪我により、試合は中止を余儀なくされました。
(練習中に怪我をしている陸上選手の絵を貼る)
この選手は大会に参加するために毎日練習していました。
でも練習のときに、床が濡れていて転んで怪我をしてしまいました。
練習中の事故で、大会への不参加を決めました。
仕方がないことです。
どう言いますか?
(台風で運動会のテントが吹き飛びそうになっている絵を貼る)
前からすごく楽しみにしていました。
でも、台風が近づいているので風が強いです。
学校は運動会の延期のお知らせをしました。
(小さいサンゴ礁の島の絵を貼る)
海面がどんどん上昇していますね。
このまま海面が上昇したら、この島はどうなりますか。
なくなってしまいます。
もし島がなくなると、そこに住む人々は移住をしなければなりませんね。
温暖化によって海面が上昇したら、この島の住民は移住を余儀なくされます。
(森林を伐採している絵を貼る)
この森林もリゾートを作るために、伐採されています。
この森林には多くの動物がいましたが、絶滅してしまいました。
(大きいデパートの絵を貼る)
でも、デパートができると困る人もいますね。
その土地で小さい店を経営している人達は困りますね。
ここも大きいデパートが作られましたから、周辺の小さい店は閉店してしまいました。
大雪により出発時間の変更を余儀なくされた。
人身事故により到着の遅延を余儀なくせれた。
急病人がでたため、引き返すことを余儀なくされた。
選手の怪我により、試合の中止を余儀なくされた。
練習中の事故により、大会への不参加を余儀なくされた。
台風の接近によって、運動会の延期を余儀なくされた。
温暖化によって海面が上昇したら、この島の住民は移住を余儀なくされる。
森林の伐採によってこの森の動物は、絶滅を余儀なくされた。
大型デパートが作られたことで、周辺の小さい店は閉店を余儀なくされた。
練習
① 大雨によって運動会は( )を余儀なくされた。
② 景気の悪化により、この店は( )を余儀なくされた。
③ 地震の被害で住民は( )を余儀なくされている。
④ 利用者の減少にともなって、この図書館は( )を余儀なくされた。
⑤ ダムの建設はこの村の住民に( )を余儀なくさせた。
⑥ あの俳優は( )のせいで、引退を余儀なくされた。
⑦ ( )によって、変更を余儀なくされた。
⑧ ( )のせいで、延期を余儀なくされた。