新人君
新人君
うーん、知識はあるんだけど話せない…
どうすれば、会話力を向上させられるのかな…?
海外で学習している人の場合は、
使う機会がないから会話力は伸びにくいわね…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ふふ、これはどう?

ドラえもんのどこでも日本語

ドラえもんだと!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
これだけで学習意欲が湧いてこないかしら?
うーん、確かに日本のアニメは有名だけど…
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
ええと、この題材だとクラスでの使用に耐えられる作りではないんじゃないですか?
ちょっと、見せてみろ!
・・・!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
どう、初中級レベルで主教材としても使えそうでしょう?
今回はこの「ドラえもんのどこでも日本語」という教科書について見ていくわね。

ドラえもんのどこでも日本語

まずは、簡単にこの教科書の特徴について説明するわね。
①初中級レベルの教科書
②主教材としても補助教材としても使える
③読む・書く・聞く・話すが学べる
④話す技能を重視(ペアワーク・ロールプレイ・グループワーク・ブレインストーミングなど)
⑤日本文化を取り扱った内容
⑥能動的に学習できる
かしらね。
先輩さん
先輩さん
なるほど。
これだけ見ると、かなりしっかり作られていそうだな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
肝心なのは内容ですよ。
どんなことが学習できるんですか?
教科書の構成はどうなんですか?
ちょっと、見てみるわね!
先輩さん
先輩さん

「ドラえもんのどこでも日本語」で学べる文法

ええと、「ドラえもんのどこでも日本語」は全部で10課の構成ね。
各課の学習文型は…
先輩さん
先輩さん
第1課 比較の整理
~は…ですが、~は…
丁寧な聞き方
丁寧な話し方
第2課 ~てはいけません
~ないでください
~なくてはいけません
~なければなりません
~てもいいですか
手順の説明
第3課 ~つもり / ~予定 / ~ようと思います
~かもしれません / ~でしょう
~ほうがいいです / ~べきです
第4課 可能表現
~ませんか/~する気はないんですか
~の / ~こと
関係詞節
第5課 ~し、~し
~すぎます
~ておきます
~ようにします
第6課 ~んです
~ています
~そうです(伝聞)
~させます
第7課 ~とき
~ほしいです / ~てほしいです
~ながら
~やすいです / ~にくいです
第8課 ~たら
~たり、~たり
~そうです(見た目)
年月日
第9課 ~たことがあります
~てしまいました
~ために
~させられます
第10課 ~たがります / ~ほしがります
~はずです
~てあげます / ~てもらいます
何か / 何でも / 何も (いつ…/どこ…/だれ…)
うーん、やや初級よりかな?
初級の後半で補助教材で使うのもよさそうだな。
それか、初級終了後に復習や会話練習用に使うか…
ベテランさん
ベテランさん

「ドラえもんのどこでも日本語」で学べる語彙

中堅さん
中堅さん
次は各課で設定されている場面と語彙の種類ね。
それから各課の活動も一緒にまとめるわね。
第1課 課のタイトル:ついに成田空港到着
語彙:空港・乗車券・宅配便・申込用紙
   に関連する語彙
チャレンジノート
①旅行の計画を立てる
②銀行の口座を開く
③歓迎会でスピーチをする
第2課 課のタイトル:日本に家
語彙:LDK・住宅・間取り
   に関連する語彙
チャレンジノート
①バスルームの説明をする
②理想の家のデザインをする
③家を探す
第3課 課のタイトル:地震?台風?大変だ~!
語彙:温暖化・式・天気予報・防災
   に関連する語彙
チャレンジノート
①防災グッズの説明をする
②地球温暖化について調べる
③タウン誌の記事を書く
第4課 課のタイトル:学園祭・クラブ活動
語彙:委員会・学園祭・活動・奉仕
   に関連する語彙
チャレンジノート
①クラブ選びのアドバイスをする
②学園祭準備のスケジュールを決める
③校内放送をする
第5課 課のタイトル:年末年始
語彙:祭日・年始・年中行事・年末
   に関連する語彙
チャレンジノート
①ニューイヤーパーティーの計画
第6課 課のタイトル:病気と健康
語彙:症状・診察・退院・入院
   に関連する語彙
チャレンジノート
①初診票を書く
②処方箋を読む
③「健康的な体づくり」のスピーチ
第7課 課のタイトル:生活
語彙:花粉症・桜前線・資源ごみ・春一番
   に関連する語彙
チャレンジノート
①桜と日本人の関係を調べる
②日本の祭りについて調べる
③日本の祭りの記事を書く
第8課 課のタイトル:メディアとテクノロジー
語彙:アナウンサー・放送・報道番組
   に関連する語彙
チャレンジノート
①教科と先生の紹介をする
②クラブの取材をする
③ビデオコンテストに参加する
第9課 課のタイトル:将来
語彙:アルバイト・求人広告・面接・履歴書
   に関連する語彙
チャレンジノート
①面接のロールプレー
②アルバイトについてアドバイスをする
第10課 課のタイトル:旅行
語彙:温泉・お土産・国内旅行・日本地図
   に関連する語彙
チャレンジノート
①お別れ旅行の計画を立てる
②お別れ会の計画を立てる
③1年間の思い出についてスピーチ

新人君
新人君
このチャレンジノートの項目…
難しそうですね。
難しそうな内容が並んでいるけど、
実際はイラストの中の吹き出しを埋めたり、教科書の指示通りに作業をするから問題ないわよ。
先輩さん
先輩さん

読んでみよう・書いてみよう

各課に「読む」「書く」の練習も入っているな!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
そうね。
話すことを第1の目標に作られているけど、
他の技能もきちんと伸ばすことができるわね。
各課の読み書きのタイトルは以下ね。

  読んでみよう 書いてみよう
第1課 電子メール 電子メール
第2課 住宅の広告 新聞のコラム
第3課 地球温暖化フォーラムのポスター コミュニティーフォーラム
第4課 学園祭のパンフレット クラブや委員会活動の紹介
第5課 新聞記事 新聞記事
第6課 フィットネスクラブの広告 我が家の健康法
第7課 チャットのやり取り 「地球をまもろう」というテーマのポスター
第8課 新聞の投稿欄 学校新聞の記事
第9課 求人広告 履歴書
第10課 ホームページ ウェブページ

中堅さん
中堅さん
こちらも一見難しそうなタイトルが並んでいるけど、
実際はきちんとどのような内容を書けばいいか細かく指示が出ているから、
それほど難しくないわね。
クラスでやってもいいし、宿題でもいいな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
でも、毎回30分以内で500文字程度という指示がありますね…

この本の最大の特徴「ドラえもん」の漫画

新人君
新人君
この本は各活動の指示もわかりやすいし、
随所に漫画が入っているから、
学習していて飽きませんね。
でも、やっぱりこの本は「ドラえもん」という素材を使っているだけあって、
最大の特徴は課の初めにある「ドラえもんの漫画」と
「話を作ろう」ね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ええ、そうね。
課の初めの漫画はこれから学習するテーマについて、
学習者が興味を持てるような内容になっているわね。
それに色々な人物が出てくるから、
それぞれの人物の話し方の違いも視覚的にわかるわね。
課の最後の、ドラえもんの漫画のセリフが全部空白になっていて、
それに学習者が自由にセリフを入れる「話を作ろう」も面白いな。
ベテランさん
ベテランさん

課の流れ

各課の流れは以下のようになるのね。
先輩さん
先輩さん
①オープニングページ
 その課で取り扱う内容に関連した写真と概要が書いてあるわね。
②見開き漫画
 ドラえもんの漫画を用いて、
 その課で学ぶことの導入やポイントの説明をしているのね。
③新しい言葉
 その課のトピックに関連する語彙をイラスト入りで紹介しているわね。
 また、新しい言葉を日本語で説明する練習や、
 新しい語彙を使って写真を説明する練習、
 クイズなど色々な練習が収録されているわね。
④思い出してみよう
 初級で学習した文法項目や表現の復習ね。
 漫画やイラスト、写真を使った多彩な練習が収録されているのね。
⑤チャレンジしてみよう
 何かについて説明したり、話し合ったりする活動が収められているわね。
 自分の言葉で上手に伝える練習になるわね。
⑥読んでみよう
 読み物で取り扱っているトピックについて、読む前に話し合ったり、
 読み物を読んでから感想を述べたり、自分の国と比較して説明したり…
 読解だけではなくて、発話させることを目的にした構成になっているわね。
⑦書いてみよう
 メールを書いたり、ポスターを作ったり…
 色々なタイプの課題があるわね。
⑧話を作ろう
 ドラえもんの漫画のセリフの部分が空白になっているから、
 自分で好きなようにセリフを入れるのね。
 全部「です、ます」を入れるのではなくて、
 キャラクターの置かれている状況に合わせて言葉遣いを考える必要があるわね。
⑨ドラミちゃんコーナー?
 会話能力をさらに向上させるための活動ね。

ドラミちゃんコーナー?
どんな内容なんだ?
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ええと、その課で取り扱った文化や言葉について話し合う活動よ…
新人君
新人君
「ドラえもん」という素材を使っているから、
本格的な教科書じゃないと思っていましたが、
内容はメインの教科書としての使用に耐えるものでしたね。
そうね。
また、いろいろなクラス活動が収録されているから、
そこだけを単発で使うのもいいわね。
先輩さん
先輩さん

ドラえもんのどこでも日本語

新人君
新人君
JLPTまであと2か月ですね。
学生にお勧めの文法対策の教科書について聞かれたんですが…
どうすればいいでしょうか?
うーん、難しい問題ね…
色々な本があるわね。それにそれぞれに特徴があるわね。
学生の好みに合う合わないもあるし…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、よく売れている本を比較すればいいんじゃない?
対策の本は本当に種類も多いから全部は比較できないし…
売れ筋がいいものから、
我々の手元にある教科書を比較してみよう!!
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
ええと、模擬試験だけの本や、サンプルテストのようなものは今回は除外しますね。
ええと、そうなると…
「新完全マスター」「スピードマスター」「日本語総まとめ」「TRY」かしらね。
先輩さん
先輩さん
「新完全マスター」「スピードマスター」「日本語総まとめ」は文法のほかにも漢字、読解、語彙、リスニングなども出ているな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
「TRY」は「文法から伸ばす日本語」と書いてあって、
この一冊のみですね。
中堅さん
中堅さん
まあ、文法だけ「TRY」を使って、
他の教科書と組み合わせることもできるわね。
まあ、とりあえず順番にチェックしましょう。

新完全マスター(文法)

まずは「新完全マスター」ね。

 

新完全マスター文法 日本語能力試験N2

この本の主な構成は…
1、問題の紹介
 JLPTの文法問題の出題形式の説明ね…
2、実力養成編 第1部(文の文法1)
 各文法の説明と練習問題ね。出題形式の一つ、文の中の( )に入る文法を選ぶ問題の練習よ。
3、実力養成編 第2部(文の文法2)
 並べ替えの問題の練習よ。あの★に入る番号を選ぶ問題よ。
4、実力養成編 第3部(文章の文法)
 文章の中の空欄に入るものを選ぶ問題ね。接続詞を選ぶ問題が多いわね。
5、模擬試験1回目
  模擬試験2回目
索引
解答(別冊)
以上よ。

先輩さん
先輩さん

スピードマスター(文法)

次は「スピードマスター」ね。

日本語能力試験問題集N2文法スピードマスター

この本の主な構成は…
1、復習ドリル
 今までに学習したN3やN4の文法の確認ね。180問もあるわ…
2、基本文型の整理
 各文法の説明と練習問題ね。出題形式の一つ、文の中の( )に入る文法を選ぶ問題の練習よ。
3、UNIT1~4
 文法の説明と練習問題ね。
4、実戦練習①
 JLPTの出題形式の実戦練習ね。
5、UNIT5~8
 文法の説明と練習問題ね。
6、実戦練習②
 JLPTの出題形式の実戦練習ね。
7、第1回 模擬試験
  第2回 模擬試験
  第3回 模擬試験
索引
解答・例文の訳(別冊)
以上ね。

先輩さん
先輩さん

日本語総まとめ(文法)

次は「日本語総まとめ」ね。

日本語総まとめ N2 文法 (「日本語能力試験」対策)

この本の主な構成は…
第1週~第8週
  きちんと進めていけば8週間で内容が学習できるように構成されているわね。
  それぞれの週は1日目~7日目まであるわ。
  毎日休まずに学習するようになっているのね。
  各週は「1日目~6日目までが文法の説明と練習」になっているわよ…
  7日目には1日目から6日目で学習した文法をJLPTの出題形式の実戦問題で復習するのね…
索引
解答・解説
以上ね。

先輩さん
先輩さん

TRY(文法から伸ばす日本語)

最後は「TRY」ね。
この本はこのサイトでも取り扱っているから、
そちらを見て…

JLPT N1の文法の解説と導入
JLPT N2の文法の解説と導入

先輩さん
先輩さん

各教科書を表にして比較

中堅さん
中堅さん
4つの本を表にして比較してみることにしたわ…
その方がわかりやすいかもしれないから…
文法の数の比較ができるように今回は「N2」の文法を使って比較するわね。
取り扱っている文型の数ね。
結構、差があるわね?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ええ、スピードマスターやTRYは数え方が違うからよ。
同じ意味の文型、似ている意味の文型を他の文型ところで、
補足として取り扱っているから数に入っていないのね。
それでも新完全マスターは多いけど…

  新完全マスター スピードマスター 日本語総まとめ TRY
文型の数 211個 128個 191個 139個
練習問題 第1部(計26課)
 各文法ごとに練習問題(3~5問)
 各課の最後にまとめの問題(5問)
 5課終わるごとに総まとめの問題(15問)
文法形式の整理の練習(7項目)
 各項目ごとの練習問題(15問前後)

第2部 並べ替え(計3課)
 練習問題(13問)
 出題形式の問題(36問)
第3部 文章中の文法(12課)
 練習問題(各課ごとに20問前後)
 JLPT出題形式の問題(各課の最後に1問)
模擬試験(2回分)
UNITの最初にチャレンジ問題
 文章中の文法の出題形式

各UNIT最後に問題
 練習問題(13問)

2UNITに1回まとめ問題
 練習問題(32問)
模擬試験(3回分)

1日目~6日目のそれぞれに練習問題
 練習問題(7問)
7日目にはまとめ問題
 JLPT出題形式の問題
  文の文法(15問)
  並び替え(5問)

  文章の文法

各文法ごとに練習問題
 練習問題4、5問

各課の最後にまとめ問題
 文の文法(8問)
 並び替え(3、4問)
 文章の文法
 読解(1問)
 リスニング(3~5問)
※課によって
 出題される問題、出題数が違います

新人君
新人君
問題の数とか文法の数から考えると、
「新完全マスター」がしっかり学習できそうでいいですね。
ええ、各文法の練習もあるし、学習したことを忘れないように復習もあるし、
模擬試験もあるわね。
さらに「スリーエーネットワーク」のサイトに登録すると文法の中国語・韓国語訳や
文法の練習のためのアプリが使えるようになるわ…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
「新完全マスター」は各課で似ている文法ごとにまとまっているの…
だから、細かい文法の違いが説明できるように準備が必要よ…
本に載っている説明だけじゃ理解できない物も結構あるから…
スピードマスターもよさそうだな。
模擬試験が多いし、各課の文法の復習もしっかりできそうだな!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ええ、そうね。
文法の説明も教科書内に訳が一緒に記載されていて安心だし、使いやすと思うわ。
日本語総まとめは模擬試験がないけど7日目はJLPTの出題形式と同じだから、
これが模擬試験のようなものね。
そう考えると、模擬試験が8回分できるのよ。
じゃあ、TRYも各課にまとめ問題があってJLPTと出題形式が同じね。
全部で14課あるから…
十分な練習ができるわね。それにリスニングもあるし…
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
結局、どれも売れている本だから、
しっかりと学習できると考えていいんですね!!
うーん、結論は…
好みに合わせて選べばいい!!
ということかな?
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
うーん、TRYは他の技能の本がないから、
これ単体だけだとカバーできないかもしれないわね…
「新完全マスター」は他の技能の本も内容が細かいから、
試験までかなり時間がある学習者向けね!
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
時間がそれほどない場合は、
「スピードマスター」「日本語総まとめ」がよさそうですね。
その二つは、自主学習用に学生に進めるのもいいわね!!
教科書内に訳も付いているし。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、他にもいろいろな対策の本が出ているから、
よく比較して使いやすい物を選ぶのがいいわ!!

新人君
新人君
うーん、教科書の内容がつまらないのかな?
何か学習者が興味を持って学習に取り組めるいい教材がないかなぁ?
どうかしたの?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
ええと、個人レッスンをしている学生さんなんですが、
どうも教科書の内容に興味や関心がないようなんです。
うーん、個人レッスンの学生さんでしょう?
それなら、学生の興味があるトピックが取り扱われている教科書や教材を探したら?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
うーん、漫画とかアニメとか日本の歌に興味があるらしいんですが…
毎回、クラスで一緒に漫画を読んだりアニメを見たりもできないし…
確かにそれだと、語彙や文法が偏りそうね…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
あるわよ…
そんな学習者に向けて作られた教科書が…
初級の学習が終わっていれば使うことができるわよ…
【ポップカルチャーNEW&OLD ポップカルチャーで学ぶ初中級日本語】…


ポップカルチャー NEW&OLD ―ポップカルチャーで学ぶ初中級日本語

へえ、そんな本が刊行されていたんだな。
どんな本なんだ?
ベテランさん
ベテランさん

ポップカルチャーNEW&OLD ポップカルチャーで学ぶ初中級日本語

中堅さん
中堅さん
この本の特徴は…
①日本のポップカルチャーと日本語が同時に学習できる
②初中級レベルに合わせて読み物が書かれている
③教科書以外にもウェブ上で学習に役立つウェブツールが準備されている
④中級前半までの文法もきちんと取り上げられている
⑤「読む・聞く」などのインプットだけでなく、「話す・書く」のアウトプットの練習もある
⑥漫画のキャラクターの描き方などの、体験学習も盛り込まれている
などね…
変わった題材を取り上げてはいるけど、教科書としての作りはしっかりしているわね…
ただ、クラスで使うメインの教科書としては…
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
ええ、作りはしっかりしているけど…
万人受けするかが心配ですね。
やっぱり、プライベートレッスンで使った方がいいのかな?
中堅さん
中堅さん
以下がこの本の各課の内容よ…

 

第1課【漫画‐1】
読み物
・日本の漫画
・漫画のキャラクターの描き方
・漫画のルーツ
・「大津絵」「鳥羽江」「漫画」
・時代背景:江戸時代
アクティビティ
・話しましょう! 
 ①漫画のキャラクターを書いてみよう!

第5課【アニメ】
読み物
・日本のアニメ
・日本でのアニメーションの発展とその背景
・セルアニメーションとトーキーアニメーション
・長編アニメーション
・戦後の日本のアニメ
・東映動画、虫プロダクション、スタジオジブリ
アニメと漫画
アクティビティ
・話しましょう!
 ①調べましょう!
第2課【浮世絵】
読み物
・浮世絵
・「神奈川沖浪裏」「庄野・白雨」
・時代背景「江戸時代」
・「憂き世」「浮世」「浮世絵」
・浮世絵の西洋の国々への影響
・浮世絵の影響を受けた作品
アクティビティ
・話しましょう! 
 ①浮世絵を楽しもう! 
 ②絵のシリーズを作ってみよう!

第6課【歌‐1】
読み物
・「上を向いて歩こう」
・坂本九の子供時代と歌手デビュー
・時代背景
・ロカビリーブームと坂本九
・「上を向いて歩こう」の大ヒット
・「SUKIYAKI」
・坂本九が残した言葉
アクティビティ
・話しましょう!
 ①調べてみよう!
 ②歌ってみよう!
 ③アメリカでの「SUKIYAKI」のエピソードを読んでみよう!
 ④どんな人になりたいか考えてみよう!
第3課【漫画‐2】
読み物
・「絵新聞日本地」と「団団珍聞」
・チャールズ・ワーグマンと「THE JAPAN PUNCH」
・ジョルジョ・ビゴー」と「TOBAE」
・時代背景:幕末~明治時代
・北澤楽天
・アメリカのコマ漫画の影響、子供のためのストーリー漫画
アクティビティ
・話しましょう!
 ①風刺漫画を描いてみよう!
 ②描いてみよう
 ③岡本一平の漫画を読んでみよう!
第7課【歌‐2】
読み物
・ポピュラー音楽のルーツ
・戦前のポピュラー音楽
・戦後の歌謡曲
・美空ひばり
・テレビの普及とアイドルブーム
・J-POP
・英語の歌詞
アクティビティ
・話しましょう!
 ①「リンゴ追文」のメロディーで表現してみよう!
 ②好きな歌詞を日本語に訳してみよう!

第4課【漫画‐3】
読み物
・戦時中の漫画と「サザエさん」
・週刊漫画雑誌
・手塚治虫
・いろいろな漫画の表現
  1.吹き出し
  2.効果線(1)
  3.効果線(2)
  4.コマ割り
アクティビティ
・考えましょう 
 ①「火の鳥」を読んでみよう!
 ②自分の漫画キャラクターを描いてストーリーを作ってみよう!  

第8課【漫画‐2】
読み物
・阿波踊り
・阿波踊りの歴史
・全国に広まる祭りと芸能
・江戸時代の庶民の芸能
・時代背景
・和太鼓
アクティビティ
・話しましょう!
 ①阿波踊りを踊ってみよう!
 ②「阿波よしこの」を売ってみよう!
 ③歌舞伎役者の絵を描いてみよう!

新人君
新人君
うーん、他の本とだいぶ内容が違いますね。
そうね。第1課だけ見ても、興味深い内容が山盛りね。
1課だけを細かく見てみると…
本文を読む前に
 Ⅰ、普段読んでいる書物についての会話
 Ⅱ、語彙(自分で意味を日本語で説明する練習)
 Ⅲ、日本の都市の位置を日本地図の中から選ぶクイズ
 Ⅳ、「参勤交代」という言葉の意味を調べて文章を書く
話しましょう!
 アニメに関して友達と話す(モデル会話に沿って会話練習)
読み物1 【日本の漫画】
 Ⅰ、本文の内容について友達と話し合う(モデル会話に沿って)
 Ⅱ、本文に関する質問
読み物2 【日本の漫画 続き】
 Ⅰ、考えましょう。(色々なジャンルの漫画の表紙の写真を見て、どんな漫画家を考える)
 Ⅱ、本文に関する〇X問題(ペアでモデル会話に沿って質疑応答する)
読み物3 【日本の漫画 続き】
 Ⅰ、文章中の間違いを見つけて直す問題
 Ⅱ、考えましょう。
  ・漫画喫茶の設備の写真を見て、何ができるのかを考える
  ・自分の国に同じような場所があるかを述べる
  ・漫画喫茶のような店を作るとしたら、どのような店を作るかの作文と発表
読み物4 【漫画のキャラクターの描き方】
 Ⅰ、キャラクターのスタイル(2~4頭身、ちびキャラ、少女漫画、劇画などのキャラクターの紹介)
  ・イラストを見てどのスタイルで書かれたキャラクターなのかを選ぶ問題
  ・自分の好きなスタイルの漫画と理由を述べる
読み物4 【漫画のキャラクターの描き方 続き】
  ・キャラクターの顔を描く練習
  ・語彙を選択肢から選んで本文中の空欄に入れる問題
  ・文章中の間違いを見つけて直す練習
アクティビティ1 【漫画のキャラクターを描いてみよう:顔】
  ・本書のアドバイスに従いながら家族や友達などをキャラクターとして描く
  ・描いた人物について日本語で詳しく説明する
    名前、性格
    どうしてその人を選んだのか
    いつどこで会ったのか
    一緒に何をするか/したか
    今どこで何をしているか
    など
   ※上手にキャラクターを描くための手引きがあります。
アクティビティ1 【漫画のキャラクターを描いてみよう:頭と体のバランス】
  ・色々なポーズの例を参考に実際に先ほどのキャラクターに体を付ける。
読み物6 【漫画のルーツ】
 Ⅰ、本文に関する〇X問題(ペアでモデル会話に沿って質疑応答する)
 Ⅱ、考えましょう。
  ・教科書に掲載されている戯画について考える。
  ・自分の好きな戯画を一つ選んで理由を述べる。
  ・「鳥獣人物戯画」のどんな商品に使われているかを調べる。
    また、自分ならどのような商品を作るかを考えて述べる。
読み物7 【大津絵、鳥羽江、漫画】
 Ⅰ、考えましょう。
  ・掲載されている絵の特徴を考えて述べる。
  ・どの絵が好きか、理由も一緒に述べる
  ・モデル会話をもとに本文についての質疑応答練習
 Ⅱ、空欄に語彙を入れて本文のポイントをまとめる。
読み物8 【時代背景:江戸時代】
 Ⅰ、本文を読んで表を完成させる
 Ⅱ、本文の内容についてモデル会話をもとにクラスメートと話し合う
 Ⅲ、考えましょう。  
すべての読み物には、音声教材(MP3・ウェブサイト)、語彙リスト(別冊:英・中・韓・ベトナム語)がついています。
また、授業の準備のためのオンラインクイズ・復習のためのオンラインクイズがウェブに公開されています。
先輩さん
先輩さん


ポップカルチャー NEW&OLD ―ポップカルチャーで学ぶ初中級日本語

読み物が8個…
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
・・・
思った以上に内容が濃いですね。
中堅さん
中堅さん
ええ、読解の問題もモデル会話に沿って会話形式で答えないといけないから、
会話力もつくわね。
さらに本文の中には新しい文法も盛り込まれているから、
合わせて文法の導入・練習もしないといけないのよ…
普通の読解では終わらせてくれないのね…
会話練習、文法も同時に学ばないといけないなんて…
このモデル会話もかなり長いし…
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
掲載されている写真やイラストもかなり厳選されていますね。
さらにキャラクターを描くための手順もかなり本格的ですね。
この通りに描けば、自分も上手に描ける気がします。
ユニークな題材を取り扱っている教科書だけど、
巻末の文法説明にはきちんと訳も付いているし、
語彙リストも別冊になっていて4か国語対応。
ウェブページも準備されているし、
学習教材としての出来はかなり高いわね。
先輩さん
先輩さん
ああ、教科書作成の参考資料のリストがあるが…
膨大な数だな。読み物もかなり内容重視で作られているのが感じられるな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
今度のJLPTのN3の試験に向けて、
模擬試験をしたんですが…
何か問題でも起きたの?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
語彙も文法もリスニングもいい点数なんですが、
読解だけ全然できない学生がいるんです。
うーん、読解か…
読解ができない原因はいろいろあるからな。
きちんと原因は把握しているのか?
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
ええと…
ただ成績しか見ていない感じね…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
これじゃ、学生の弱い部分を伸ばしてあげられないわね…
読解の成績が悪い原因はいくつかあるわ。
①単純に読むスピードが遅いタイプ
②漢字や語彙が理解できないから読むのが遅いタイプ
③日本語の文法などの理解力に問題があるタイプ
このようなタイプは日本語能力が上がってくると改善することが多いわね。
④問題文をよく読んでいないタイプ
設問で「正しい物を選べ」「違うものを選べ」などを読んでいないことが多いタイプね。
気を付けるように言えば少し改善するわね。
⑤読解の問題に慣れていなくて文章中のキーワードが見つけられないタイプ
「指示代名詞」とか「下線部の~」とかの問題でよく間違えるわね。
読解の解き方の練習すれば成績が上がる可能性は高いわね。
⑥日本語に関係なく母語でも読解が弱いタイプ
⑦独特な感性を持っているタイプ
⑥のタイプは時々いるわね…
このタイプはなかなか伸びないわね。
⑦は珍しいタイプね。「筆者の言いたいことを~」の問題はだいたい間違えるわね。
どのタイプの場合でも、もちろん読解の問題をやっていくうちに成績は向上していくから安心しろ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
クラスならいろいろなタイプが混ざっているから仕方がないけど、
プライベートレッスンならタイプに合わせて使用する本を換えてあげた方が効果的ね。
リスニングにしても読解にしても、
すぐに力が付くものではないから日ごろから学習に取り入れて慣れさせることが大事よ。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
なるほど。
みなさん、読解力の育成にどんな本を使っているんですか?
うーん、JLPTの読解の問題集かな。
色々なタイプの問題があるしな!!
それに、「短文なら3分」「長文なら10分」というように時間設定しやすいしな!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
そうね。
初級が終わったレベルなら「読解を始めるあなたへ」もいいわね…
色々な出題形式があって自然に読解の能力が付く感じね…
中級の教科書に入ると読解が増えるから、
中級に入る前に少しずつやったり、中級に入ってから宿題で出してもいいわね…
うーん、スピードが遅い学生ならJLPT問題集の読解で慣れさせるわね…
中上級の学生なら「速読の日本語」でもいいわね。
解き方がわかっていないような学生なら「新完全マスターの読解」もいいわね。
漢字や語彙が弱いなら、なるべくふり仮名の少ない読解の本を選んで、
読めない漢字、意味の分からない語彙を調べるのも課題にするわね。
他にも「日本語総まとめ」とか…
それから「日本語多読ブックス」なんかも…
でも、…
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
うわぁぁ…もう大丈夫です。
担当しているクラスが中級になるので、
今回は「読解を始めるあなたへ」のことについて教えてください。

読解を始めるあなたへ

中堅さん
中堅さん
ええと「読解を始めるあなたへ」は、
他のページでも紹介した「~が弱いあなたへ」と同じシリーズよ…

文法が弱いあなたへ

漢字・語彙が弱いあなたへ

聴解が弱いあなたへ

読解をはじめるあなたへ

ああ、このシリーズね!
「聴解が弱いあなたへ」と「文法が弱いあなたへ」については以前に触れていたわね。
先輩さん
先輩さん

 日本語初級の学習が終わってから文法の復習に使える本

 初級の学習が終了したあとで、聴解が弱い学習者にのために準備できるリスニングの練習の本

このシリーズの特徴は2ページで1つの課になっていることだな!!
宿題でも出しやすいし、授業の中でも取り入れやすいな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
ええ、それにイラストも多いし、
内容も段階的に難しくなっていくので、先生も学習内容を教えやすいし、
学習者にとっても敷居が低い本ですね。
「読解を始めるあなたへ」も学習者が飽きないように工夫されているわよ。
①読解に必要な語彙の確認
②本文
③本文の内容理解のための〇☓問題
④深く内容を理解するための問題
⑤カタカナ語のクロスワードクイズ
⑥コラム
以上ね。
④の出題形式は課によって、
「穴埋め」「選択式」「筆記式」「表の完成」など
いろいろなパターンで出題されているわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
クロスワードの縦のカギ、横のカギの問題も
他の教科書では日本語のなぞなぞだから、
普段とは違う形の文を読む練習になるわね…
第1課の構成はこんな感じだな!

テーマは「ある留学生の1日」についてで、インタビュー形式の文章だ。
①本文
②本文の下線が引いてある語彙の意味を選択肢から選ぶ問題(4問)
③本文の内容についての〇☓形式の問題(6問)
④内容に合う数字を( )に入れる問題(5問)
⑤質問に答える問題(筆記形式)(6問)
⑥この留学生のインタビューからスケジュール表を作る穴埋め問題(9問)
⑦カタカナクロスワード(縦のクイズ4問、横のクイズ6問)
だな。

ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
よく600文字程度の読解でこんなにも多くの問題を出題できましたね…
ああ、そうだな。
必ず学習者を読解に慣れさせる!!
という気迫のようなものを感じるな。
ベテランさん
ベテランさん

 

新人君
新人君
あの学生…
文法とか読解とか文章作りがよくできるのに、
全然会話ができませんね…
うーん、スピーチとかで自分の言いたいことは、
うまく文章を構成して上手に述べているけど。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
彼の弱点は聴解…
相手が何を言っているか聞き取れていないから、
返すことができないの…
日本語の知識があるのにもったいないな…
外国人に限らず日本人でも会話が下手な人は、
人の話を聞いていないことが多いな。
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ええ、こちらの質問に対して、ずれた回答が返ってくる人がいるわね…
聞く能力ってとても大切ね。
日本で学習していれば日本語を聞く機会が多いから、
日常生活の中で日本語を聞くことに慣れていくけど…
海外で学習している人はなかなか日本語を聞く機会がないわね。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
海外の学習者でも日本のアニメやドラマが好きな人は、
日本語を聞く機会が多いからリスニングがよくできることがありますね。
今回はリスニングの教材について調べてみるか?
JLPTのリスニングの練習の本も多くでているが、
それ以外でもいろいろな本が出ているな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
まずは初級を学習したばかりのレベルに焦点を当てませんか?
初級の勉強が終わって、次の教科書を選ぶときの選択肢に入れられるし…
中堅さん
中堅さん
私がよく使うのは…
「聴解が弱いあなたへ」
「毎日の聞き取り」
「Weekly J」
の3つかしら…
「毎日の聞き取り」は新装版が出版されているけど、
私の手元には古いバージョンしかないから、
今回は「聴解が弱いあなたへ」に焦点を当てるわね。

聴解が弱いあなたへ

新人君
新人君
ええと、「文法が弱いあなたへ」というのを前に紹介しましたよね?
日本語初級の学習が終わってから文法の復習に使える本
ああ、同じシリーズだな。
ベテランさん
ベテランさん


聴解が弱いあなたへ (初級から中級への橋渡しシリーズ 3 )

中堅さん
中堅さん
メインの教科書としては使えないけど、
学生の自主学習用、授業の補助教材や宿題として活用できる構成ね…
日常会話の聞き取り練習の中で初級の文型・語彙で重要なもの、定着しにくいものを取り上げているわね…
学習文型ごとに分けられているから、苦手な部分の強化で使用したりや文型学習後のリスニング教材として使用したりできるわね。
この本の各課の構成は以下の通りよ…
①聞き間違えの多い数字や語彙の聞き取り練習
②本文のスクリプトの穴埋め練習
③聞き取りのためのカギになる語彙や文型の確認
④本文の聴解問題
進め方は学習者のレベルによって変えられるわね。
ある程度できる学習者なら、
①で耳慣らし⇒③でこれから学習する語彙や文型の確認⇒④聴解問題⇒②スクリプトで内容の確認と穴埋め問題
という順番でいいわね。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
本当に聴解レベルが低い学習者の場合は、
①で耳慣らし⇒③でこれから学習する語彙や文型の確認⇒②スクリプトで内容の確認と穴埋め問題⇒④聴解問題
でいいですかね?
聴解の問題の前にスクリプトを見てしまうとかなり難易度が下がってしまうけど…
基本的には聴解問題に挑戦してみて、
もし内容が全く理解できていないようだったら、
スクリプトを確認しながらもう一度挑戦する
という流れでいいと思うぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
各課の内容は以下の通り…

タイトル ①数字や語彙の問題 ②本文のスクリプトの穴埋め ③語彙と文型の確認問題
お祝い 2桁の数字 妻と夫の会話 授受動詞
ゴミ出し 年齢 留学生と近所の人の会話 禁止
忘れ物を探す 助数詞 妻と夫の電話会話 場所/位置
昔の話 助数詞 父と子の会話 過去
初めての一人暮らし 様々な単位 男女の会話 「~と」「~ても」
電話番号 男女の会話 否定と「~しない」提案の「~しない?」
携帯メール 値段 男女の会話 形や記号の説明
夏休みの計画 値段 男(1人)女(2人)の会話 提案する/提案に答える
ドラマが先か宿題が先か 月日・曜日 男女の会話 時間の前後関係
10 学食 年月日 説明(男) 禁止/許可
11 おいしくなあれ! 月日・期間 説明(男) 順序
12 占い 時・分 説明(女) 助言
13 体の状態 男女の会話 体の状態を表す擬態語
14 ひらがな(清音/濁音) 留学生と薬剤師の会話 時間の言葉
15 お見舞いで気をつけること 助詞 男女の会話 可能形/助言
16 タイムサービス ひらがな(清音/濁音) 説明(男) 助数詞
17 台風中継 ひらがな(促音) 説明(女・男) 予測を表す言葉
18 バスの旅 ひらがな(促音) 説明(男) 「~ている」「~てある」「~ておく」
19 通販 ひらがな(拗音) 説明(女) 位置/形状を表す言葉
20 友子の「ゆう」は友達の「友」です ひらがな(紛らわしい言葉) 店員と客の電話会話 形や記号の説明
21 デリバリー カタカナ 店員と客の電話会話 紛らわしい音
22 クリーニング カタカナ 店員と客の会話 服の部位を表す言葉
23 ヘアースタイル 人名 店員と客の会話 ヘアースタイルを表す言葉
24 どのシャツにする? 都道府県 店員と客の会話 デザインを表す言葉
25 道をたずねる 都道府県 男女の会話 道のり
26 講座を開く 都市名 店員と客の会話 「~てもらう」
27 待ち合わせ 観光名所 男女の会話 受身形/使役形/使役受身形
28 デートに誘う 国名 男女の会話 あいまいな応答の聞き分け
29 久しぶりの再会 動詞 男女の会話 頻度を表す副詞

新人君
新人君
各課で聞き取りの目標となる学習文型が決まっているから、
単発でも使いやすいですね。
ええ、いろいろな使い方ができるわね。
先輩さん
先輩さん

 

毎日の聞き取り

中堅さん
中堅さん
「毎日の聞き取り」ね…
こちらもはレベル別に数冊出版されているわね…

毎日の聞きとり50日 上 新装版(CD付)

毎日の聞きとり50日 下 新装版(CD付)

新毎日の聞きとり50日 上

毎日の聞きとり50日 下

毎日の聞きとり plus40 上巻 (CD付)

毎日の聞きとりplus40 下巻

新人君
新人君
色々と出ているんですね。
ああ、レベルごとに分かれているぞ!!
初級 【上・下】
中級 【上・下】
中上級 【上・下】
の6冊だ。
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
古いバージョンしかないから、
あまり詳しくは言えないけど、
耳を鍛えることに特化したとてもいい本ね。
初級から中上級まであるからどのレベルの学習者にも対応できるし…
そうだな。
問題の種類も豊富だしイラストも多くて学習者受けする作りになっているな。
ベテランさん
ベテランさん

Weekly J


WEEKLY J book1 ―日本語で話す6週間―

WEEKLY J for Starters1 ~Dive into Japanese Language~
Weekly J」ね。
このサイトでも取り扱っているわね。
一度紹介しているから、ここでは細かく取り上げなくてもいいわね。
「Weekly J」のクラスでの使い方はこちら!!
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
はぁ、困ったな…
どうすれば…
どうかしたの?
今日も悩み事?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
初級が終わったクラスなんですけど…
助詞や受身形、敬語やあげもらいの表現の使い方が下手な学生がいるんです。
どうすればいいでしょうか。
うーん、センスだな。
勘がいい学生は結構できるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
そんなにすぐにセンスは磨けないわよ…
各項目を一つずつ確認すれば少しは間違いが減るかしら…
間違えやすい文法は登場するたびに説明するしかないわね。
それと新しい語彙を学ぶときに例文に( )を作って、学生に考えさせるとかもいいわね。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
なんだか、地道な作業ですね。
一度に初級文法の復習ができるような方法ってないですかね?
初級学習後の復習用に作られている教科書を使えばいいんじゃないか?
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
私はいつも使っている本が2つあるわね…
へえ、どんな本を使っているの?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
一つ目は「短期集中初級日本語文法総まとめ ポイント20」…
二つ目は「文法が弱いあなたへ (初級から中級への橋渡しシリーズ 2)」よ…
ああ、どちらも初級が終わったころに文法の確認で使える本だな!
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
へえ、そんな本があるんですね。
早速、2つとも購入してきます。

 

「文法が弱いあなたへ」の特徴

中堅さん
中堅さん
この二冊の本の特徴と取り扱っている内容よ…
まずは「文法が弱いあなたへ」ね。
ええと、少し古い本だけど今でも十分活用できるわね。
このシリーズは他にも「聴解」「読解」「漢字・語彙」が出ているわね。
先輩さん
先輩さん

文法が弱いあなたへ

漢字・語彙が弱いあなたへ

聴解が弱いあなたへ

読解をはじめるあなたへ

中堅さん
中堅さん
ええ、どれも結構使えるわ…
文法の場合は授業で左のページの練習問題をして、
宿題で右のページの読解+文法の問題をさせてもいいわね…
各項目が2ページにコンパクトにまとめられているから、
授業の補助教材としても手軽に使えるな。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
扱っている文法は以下ですね。

 

  • 助詞
  • 助数詞
  • ~て
  • ~たい/~たがる
  • ~たほうがいい
  • いろいろな「~た」
  • ~くて/~ので
  • 自動詞/他動詞
  • ~ている
  • ~てある
  • ~ておく
  • ~てしまう
  • ~ことがある(経験/ときどき
  • ~ことにする/なる
  • あげる/もらう/くれる
  • ~か/~かどうか
  • ~しか/~だけ
  • ~くなる/~になる
  • ~増えていく/くる
  • ~はず
  • ~なければならない
  • ~つもり/~予定
  • ~ために/~ように
  • ~よう/~みたい
  • ~そうだ
  • ~と言う
  • ~と思う
  • ~と
  • ~なら
  • ~たら
  • ~ば
  • ~とき
  • 連体修飾
  • 可能形
  • 受身形
  • 使役形
  • 使役受け身形
  • 敬語

「みんなの日本語」で初級を学習した場合には、未習の内容がいくつかあるわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、この本は最初から順番に学習するんじゃなくて、
ピンポイントで使うことができるから、
その文法を学習したときに使えばいいんじゃない?
またはこの本を使って導入することもできるかな?
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
各文法の使い方がよくわかるように工夫されていますね。イラストも割と多くて親しみやすいですね。
それに各文法ごとに読解があるのもいいですね。文章の中でどのように使われるか確認できるし…
あれ?でも文法の細かい説明はないんですね!
そうだな。
あくまでも既習の文法の復習向けに作られているから、
確認のための内容を中心に作られているな。
もし学習者がその文法を完全に忘れてしまっている場合は…
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
教師が文法について説明しなおす必要があるわ…

 

「短期集中初級日本語文法総まとめ ポイント20」の特徴

今度は「短期集中初級日本語文法総まとめ ポイント20」についてね。
この本もシリーズで「中級日本語文法要点整理ポイント20」というのが出ているわね。
先輩さん
先輩さん

短期集中初級日本語文法総まとめ ポイント20

中級日本語文法要点整理ポイント20

中堅さん
中堅さん
そうね。
こちらのシリーズもよく使われているわね。
各項目についてかなりのページ数があるな。
練習もかなり多いぞ。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
扱っている文法は以下ですね。

  • 助詞
  • 「は」と「が」
  • 活用1
  • 活用2 動詞の3分類と「て形」「た形」
  • 動詞の活用と文型
  • 普通形
  • こ・そ・あ
  • 申し出・勧誘
  • 自分か他者か
  • 継続性か、瞬間性か
  • 話者の位置 ~ていく/~てくる
  • 他動詞と自動詞の対
  • 可能表現
  • 事実か、気持ちが入っているか
  • 条件など
  • 授受 だれがだれに?
  • 使役
  • 受身・使役受身
  • 敬語
  • 文のスタイル
  • 大切な副詞①
  • 大切な副詞②

新人君
新人君
なんだか「文法が弱いあなたへ」と比べると、
難しそうですね。
ええ、本の中身も字が多くて堅苦しいわよ…
でも、各項目をきちんと段階的に復習ができるようになっているの。
例えば最初の「助詞」の項目だけでも、

  • スタートテスト
  • 場所を表す助詞①
  • 場所を表す助詞②
  • その他の助詞①
  • その他の助詞②
  • 時間関係を表す助詞
  • 復習問題

というように、いくつかのポイントがあるの。

先輩さん
先輩さん
さらに各ポイントごとに内容の確認用の問題があるんだな!
①スタートテストで全体の内容の現在の理解度の確認
②細かいポイントごとの確認と練習
③最後のページで理解度の確認
という構成か。
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
これなら、確実に覚えられますね…
でも、これだけ細かいと説明が大変そうですね…
心配ないわよ。
なぜなら、
既習の文法の確認のための本であるのと、
文法の説明には英語/中国語/韓国語で訳がついているんだから。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
それに一見イラストも少なくて複雑そうに見えるけど、
実は教える側にも学習する側にも無理のない流れで作られているわよ。
一部を除いて…
一部…?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
ああ!
各フォームを取り扱っているページは大変そうですね。
今までの学習文法が一覧になっている…
さらにいくつか未習の文法も…
うーん、学習者がきちんと覚えていれば問題ないが…
ほとんど忘れている状態の場合は大変なことになるな…
ベテランさん
ベテランさん

まとめ

新人君
新人君
どちらの本も初級文法の復習のために作られているので、
初級をきちんと学習した学生にとっては役に立つことがわかりました。
でも、これを新しい文法を学ぶための教科書として使うのは無理ですね。
そうね。
それと、どちらの本を使う場合でも、
未習の文法がいくつか出てくるから、
その場で導入するか、飛ばすかは教師次第ね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
学習者が苦手な項目に対してピンポイントで使うのがいいかも…
まあ、どちらもわかりやすく作られているから、
手元に置いておけば、いろいろな場面で役に立つだろう!!
ベテランさん
ベテランさん