初級の学習が終了したあとで、聴解が弱い学習者のために準備できるリスニングの練習の本

文法とか読解とか文章作りがよくできるのに、
全然会話ができませんね…
うまく文章を構成して上手に述べているけど。


相手が何を言っているか聞き取れていないから、
返すことができないの…
外国人に限らず日本人でも会話が下手な人は、
人の話を聞いていないことが多いな。


聞く能力ってとても大切ね。
日常生活の中で日本語を聞くことに慣れていくけど…
海外で学習している人はなかなか日本語を聞く機会がないわね。


日本語を聞く機会が多いからリスニングがよくできることがありますね。
JLPTのリスニングの練習の本も多くでているが、
それ以外でもいろいろな本が出ているな。


初級の勉強が終わって、次の教科書を選ぶときの選択肢に入れられるし…

「聴解が弱いあなたへ」
「毎日の聞き取り」
「Weekly J」
の3つかしら…
「毎日の聞き取り」は新装版が出版されているけど、
私の手元には古いバージョンしかないから、
今回は「聴解が弱いあなたへ」に焦点を当てるわね。
聴解が弱いあなたへ

日本語初級の学習が終わってから文法の復習に使える本

聴解が弱いあなたへ (初級から中級への橋渡しシリーズ 3 )

学生の自主学習用、授業の補助教材や宿題として活用できる構成ね…
日常会話の聞き取り練習の中で初級の文型・語彙で重要なもの、定着しにくいものを取り上げているわね…
学習文型ごとに分けられているから、苦手な部分の強化で使用したりや文型学習後のリスニング教材として使用したりできるわね。
この本の各課の構成は以下の通りよ…
①聞き間違えの多い数字や語彙の聞き取り練習
②本文のスクリプトの穴埋め練習
③聞き取りのためのカギになる語彙や文型の確認
④本文の聴解問題
ある程度できる学習者なら、
①で耳慣らし⇒③でこれから学習する語彙や文型の確認⇒④聴解問題⇒②スクリプトで内容の確認と穴埋め問題
という順番でいいわね。


①で耳慣らし⇒③でこれから学習する語彙や文型の確認⇒②スクリプトで内容の確認と穴埋め問題⇒④聴解問題
でいいですかね?
聴解の問題の前にスクリプトを見てしまうとかなり難易度が下がってしまうけど…
もし内容が全く理解できていないようだったら、
スクリプトを確認しながらもう一度挑戦する
という流れでいいと思うぞ!!


課 | タイトル | ①数字や語彙の問題 | ②本文のスクリプトの穴埋め | ③語彙と文型の確認問題 |
1 | お祝い | 2桁の数字 | 妻と夫の会話 | 授受動詞 |
2 | ゴミ出し | 年齢 | 留学生と近所の人の会話 | 禁止 |
3 | 忘れ物を探す | 助数詞 | 妻と夫の電話会話 | 場所/位置 |
4 | 昔の話 | 助数詞 | 父と子の会話 | 過去 |
5 | 初めての一人暮らし | 様々な単位 | 男女の会話 | 「~と」「~ても」 |
6 | 駅 | 電話番号 | 男女の会話 | 否定と「~しない」提案の「~しない?」 |
7 | 携帯メール | 値段 | 男女の会話 | 形や記号の説明 |
8 | 夏休みの計画 | 値段 | 男(1人)女(2人)の会話 | 提案する/提案に答える |
9 | ドラマが先か宿題が先か | 月日・曜日 | 男女の会話 | 時間の前後関係 |
10 | 学食 | 年月日 | 説明(男) | 禁止/許可 |
11 | おいしくなあれ! | 月日・期間 | 説明(男) | 順序 |
12 | 占い | 時・分 | 説明(女) | 助言 |
13 | 体の状態 | 分 | 男女の会話 | 体の状態を表す擬態語 |
14 | 薬 | ひらがな(清音/濁音) | 留学生と薬剤師の会話 | 時間の言葉 |
15 | お見舞いで気をつけること | 助詞 | 男女の会話 | 可能形/助言 |
16 | タイムサービス | ひらがな(清音/濁音) | 説明(男) | 助数詞 |
17 | 台風中継 | ひらがな(促音) | 説明(女・男) | 予測を表す言葉 |
18 | バスの旅 | ひらがな(促音) | 説明(男) | 「~ている」「~てある」「~ておく」 |
19 | 通販 | ひらがな(拗音) | 説明(女) | 位置/形状を表す言葉 |
20 | 友子の「ゆう」は友達の「友」です | ひらがな(紛らわしい言葉) | 店員と客の電話会話 | 形や記号の説明 |
21 | デリバリー | カタカナ | 店員と客の電話会話 | 紛らわしい音 |
22 | クリーニング | カタカナ | 店員と客の会話 | 服の部位を表す言葉 |
23 | ヘアースタイル | 人名 | 店員と客の会話 | ヘアースタイルを表す言葉 |
24 | どのシャツにする? | 都道府県 | 店員と客の会話 | デザインを表す言葉 |
25 | 道をたずねる | 都道府県 | 男女の会話 | 道のり |
26 | 講座を開く | 都市名 | 店員と客の会話 | 「~てもらう」 |
27 | 待ち合わせ | 観光名所 | 男女の会話 | 受身形/使役形/使役受身形 |
28 | デートに誘う | 国名 | 男女の会話 | あいまいな応答の聞き分け |
29 | 久しぶりの再会 | 動詞 | 男女の会話 | 頻度を表す副詞 |

単発でも使いやすいですね。

毎日の聞き取り

こちらもはレベル別に数冊出版されているわね…
毎日の聞きとり50日 上 新装版(CD付) |
毎日の聞きとり50日 下 新装版(CD付) |
新毎日の聞きとり50日 上 |
毎日の聞きとり50日 下 |
毎日の聞きとり plus40 上巻 (CD付) |
毎日の聞きとりplus40 下巻 |

初級 【上・下】
中級 【上・下】
中上級 【上・下】
の6冊だ。


あまり詳しくは言えないけど、
耳を鍛えることに特化したとてもいい本ね。
初級から中上級まであるからどのレベルの学習者にも対応できるし…
問題の種類も豊富だしイラストも多くて学習者受けする作りになっているな。

Weekly J
WEEKLY J book1 ―日本語で話す6週間― |
WEEKLY J for Starters1 ~Dive into Japanese Language~ |
