中級を学ぼう中期の教え方(~の際に) JLPT N2の文法の解説と教え方

お帰りの際にはお忘れ物にご注意ください。
ぜひ当校の名前もリストに入れてください。

・・・・

疲れましたね。
お客様と話す際には敬語を使わないといけないから疲れるわね。

際に
(電車の車内の絵を見せる)

電車を降りるときに、電車のアナウンスで何と言っていますか。
足元に気を付けてください。


電車をお降りの際に、忘れ物にご注意ください。
電車を降りる際に、足元にご注ください。
と言っていますね。
「際に」は何ですか?


「~際に」は「とき」の丁寧な言い方です。
丁寧に言いたいときや、お客さんに使います。
(電車がホームに入ってくる絵を見せる)

何と言っていますか?

(銀行の申し込み用紙の絵を貼る)

銀行の人は何と言いますか。
申し込み…

電車をお降りの際にお忘れ物にご注意ください。
電車をお降りの際に足元にご注意ください。
電車にお乗りになる際に駆けこまないでください。
申し込みの際はハンコを持ってきてください。
田舎へ帰る際に友人にお土産を買っていく。
お客様に丁寧に言いたいときや、改まった場面で聞いたり、書面などで見ることが多い文型です。
親しい間柄の人や家族との会話では用いられません。
「~際に」の他に「~際は」の言い方もあります。
また、「緊急の際の食料」などのように「の」を用いて名詞と接続することも可能です。
練習
① 緊急の際には( )。
② 面会の際には( )。
③ 係りの者を呼ぶ際には( )。
④ 外国人登録をする際には( )。
⑤ 帰国の際には( )。
⑥( )際にはハンコが必要だ。
⑦( )際の詳細は当社のホームページをご覧ください。
⑧( )際には医師と相談してください。
⑨( )際は私に連絡をしてください。
⑩( )際の交通費は支給いたします。