スポンサーリンク

中級へ行こうの教え方(連用中止) JLPT N3の文法の解説と教え方

2020年6月16日中級へ行こう

新人君
新人君
すみません。
この資料どうしましょうか。

そうねぇ…
間違いがないかどうか確認して、1部コピーしてから、ファイルに入れておいてくれる?
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
昨日から、新しいコピー機に変わったから説明書で使い方を確認するのよ…

はい、これ説明書。
見ながら操作を覚えてね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
どれどれ…
カバーを開け、コピーする書類をここに置き、濃度やサイズの設定をし、右のスタートボタンを押してください。
か…

ここでは、連用中止について学ぶぞ。
この文型は、何かの手順などの説明でよく書かれて使われているな。話すときはあまり使わないが…
ベテランさん
ベテランさん

連用中止 (動詞)

(電子レンジなどの家電の絵を見せる)

教師
教師
みなさん、今度学校に電子レンジを置きます。
みんなが使えるように「使い方の説明の紙」を貼ります。
みなさんは使い方の説明を描いてください。

(学生に使い方の手順を書かせる)
教師
教師
Aさん、すみませんが、使い方の説明を読んでください。

まず、ふたを開けて、次に食べ物を置いて、それからふたを閉めて、時間をセットして、スタートボタンを押してください。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、いいですね。
でも、もっと短く言うことができます。
まず、ふたを開け、次に食べ物を置き、それからふたを閉め、時間をセットし、スタートボタンを押してください。
です。
書くときによく使います。

他にも色々な物の手順について文を書かせて発表させる。

板書

  まず、ふたを開けて、次に食べ物を置いて、それからふたを閉めて、時間をセットして、スタートボタンを押してください。
→ まず、ふたを開 、次に食べ物を置 、それからふたを閉 、時間をセット 、スタートボタンを押してください。

連用中止 (形容詞・名詞

(ガイドブックを手に持ちながら)

教師
教師
これは日本のガイドブックです。
日本のいろいろな町、店について書いてあります。
ええと、○○は緑が多い…
東京からバスで2時間…
海が近い…
魚が新鮮…
なるほど。
今から、みなさんも自分の町、自分の好きな店について、紹介する文を書いてください。
 
(学生に自分の町についての紹介文を書かせる。)
形容詞・名詞が出てこない場合があるので、形容詞が出てくるように誘導する。
 
教師
教師
Bさん、
みなさんに町や店について紹介してください。
私の町は、
海から近くて、自然も多くて、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利で、観光客もたくさん来ます。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、いいですね。
でも、もっと短く言うことができます。
海から近く、自然も多く、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利で、観光客もたくさん来ます。
い形容詞は「くて」が「く」になります。
な形容詞と名詞は変わりません。同じです。
板書

  海から近くて、自然も多くて、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利、観光客もたくさん来ます。
→ 海から近 、自然も多 、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利、観光客もたくさん来ます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 連用中止2のサムネイル N3 連用中止1のサムネイル

 

練習

例 今日の予定は、10時から会議に参加して、1時にIMCの松本さんに会って、食事します。
 →今日の予定は、10時から会議に参加し、 1時にIMCの松本さんに会い、 食事する。

① 北海道は夏は涼しくて、冬はとても寒いです。
 →(                   )。

② この町はきれいな川の近くにあって、昔からわさびが作られている。
 →(                   )。

③ その作家は1665年に生まれて、70年の人生でたくさんの曲を作った。
 →(                   )。

④ 新しく発売されたパソコンは軽くて、持ち運ぶのに便利で、人気がある。
 →(                   )。

⑤ 彼は東京で3年働いて、アメリカへ2年転勤して、また東京で5年働いて、それから自分の会社を作った。
 →(                                            )。

⑥ この傘はデザインもよくて、丈夫で、軽いのでよく売れている。
 →(                   )。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

2020年6月16日中級へ行こう

Posted by yumearu