中級へ行こうの教え方(自動詞「~ている」/他動詞「~てある/~ておく」の整理) JLPT N3の文法の解説と教え方
あの窓、開いていますね。
閉めておいてくれないか?
閉めないで開けておいてくれないかしら…
今から、掃除をするから開けてあるのよ。
そこの掃除当番の表を見ておいてくださいね。
自動詞だったり、他動詞だったりややこしいですね。
割と簡単に理解できるぞ!!
(自動詞)+ています
(災害後や身の回りの状態のイラストを見せる)
窓が割れました。木の枝が折れました。川の水が増えました。
窓が割れています。木が枝が折れています。川の水が増えています。
色々なイラストを見せて「自動詞 + ています」の文を作らせていく。
過去に学習した文型なので覚えているようであればサラッと進める。
まど が われています。
きのえだ が おれています。
川の水 が 増えています。
(他動詞)+てあります
(学校で授業の準備が整っている絵を準備する)
教師 学生が来ますからエアコンが… エアコンがつけてあります。 学生さん 教師 先生がつけました。学生が来るので準備しました。 エアコンがつけてあります。 |
(棚の上に飾ってある花を指して)
教師 これは何ですか。 花です。 学生さん 教師 どうして、花を飾りましたか。 学生が来ますから。 きれいですから。 学生さん 教師 はい、学校に来る人のために花を飾りました。準備しました。 教室に花が飾ってあります。 |
他のものについても同様に確認していく。
「自動詞+ています」は、状況の継続、
「他動詞」+てあります」は誰かが何かをした結果の状況の継続、
災害の絵(自動詞+ています)
催しの準備の絵(他動詞+てあります)
などを比べて意味を理解させる。
(他動詞)ておきます
教師 来週から旅行へ行きます。 どんな準備をしますか。 地図を買っておきます。 ホテルを予約しておきます。 おいしいレストランを調べておきます。 学生さん |
板書他にも色々な準備が必要な例を与えて文型の意味を理解させる。
地図を買っておきます。
ホテルを予約しておきます。
レストランを調べておきます。
(ホワイトボードに旅行からもどった後の絵を貼る)
教師 旅行から戻ってきました。 何をしますか。 かばんをしまっておきます。 パスポートを引き出しに入れておきます。 学生さん 教師 両替して残ったお金はどうしますか? また行きますから、そのままにしておきます。 学生さん 教師 「~ておきます」は次のときのための準備、片付け、そのままにするの意味があります。 |
かばんをしまっておきます。
パスポートを引き出しに入れておきます。
お金はそのままにしておきます。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
教師が別に準備したほうがいいな!!