日本語文法の教材「命令形」「禁止形」「~という意味」「~と読みます/書いてあります」の教材
「命令形」「禁止形」「~という意味」「~と読みます/書いてあります」の教材



1枚目(命令形)

絵から文章を作る問題にしました。



でも、親が子供に何かをやるように命じるときは…
この「命令形」よりも「~なさい」の形が多く使われるわね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に授業のネタがなくて困っている人、教材の作成の時間がない人だけ続きを読んでください。

2枚目「禁止形」


簡単に覚えられますね。


「~ないで」をよく使うわね。
3枚目「~という意味」(Q&A)
これは「意味」についての会話練習だな。




4枚目「~という書いてあります/~と読みます。」(Q&A)
今度は「~と書いてあります」「~と読みます」の二つだな。


先にある程度導入しておかないと、読めないんじゃないかしら?



みんなの日本語の教え方(第33課の教案と教材) 命令形や禁止形を使った文型の導入と練習
購入ページ
↓ ↓ ↓
「命令形/禁止形」「~という意味」「~と読みます/書いてあります」の教材
(4枚セット)-日本語あれこれBASE SHOPー