新人君
新人君
昨日はバスに乗り遅れるやら、突然雨に降られるやら、大変でしたよ。
そうね。
私も雨で買ったばかりのかばんが濡れて、悔しいやら、悲しいやら…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
昨日の雨で駅前で事故があったみたい…
救急車やら警察やらが集まっていたから…
雨に濡れて風邪をひいたな。
今朝から頭痛やら、胸やけやらがひどい…
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(二日酔いじゃないかしら?)

今回は「~やら~やら」です。
この文型は、「~とか~とか」、「~だの~だの」など似たような文型がたくさんあるので、
違いに注意しながら授業を進めていきましょう。
3つの共通点は、たくさんあるものの中から例を挙げる働きですが…
「~や~など」…名詞のみ
「~たり~たり」…動詞のみ
「~やら~やら」…①並列の意味で使われる(マイナスの要素や複雑な感情)
「~とか~とか」…並列の意味で使われる(特に感情はない)
「~だの~だの」…並列の意味で使うが、話者の不満や非難の気持ちが含まれる
の違いがあります。
また、「~やら~やら」は感情や考えが整理できていない場合にも使います。
彼に振られて悔しいやら悲しいやら、最悪な一日だった。
娘が結婚して、嬉しいやら、悲しいやら、複雑な気持ちだった。
などのような使い方をします。
 

~やら~やら

(自殺者数のグラフを見せる)

教師
教師
日本では近年自殺をする人の数が増えています。
原因は何だと思いますか?
ストレスです。
経済が悪くなりました。
学校のいじめです。
病気の悩みです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ストレスやら病気の悩みやらで自殺する人が増えています。
学校でのいじめやら、経済が悪くなったことやらが自殺の原因です。

(結婚式の絵を貼る)
教師
教師
かわいい娘が結婚しました。
お父さんはどんな気持ちですか。
嬉しいです。
悲しいです。
寂しいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、
娘が結婚して、嬉しいやら寂しいやら複雑な気持ちですね。

(机の上が散らかっている絵を貼る)
教師
教師
この机はどんな様子ですか。
汚いです。
散らかっています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
あの机はコーヒーカップやら、食べ物のごみやらで散らかっていますね。

(酔っぱらいの絵を貼る)
教師
教師
お酒を飲みすぎるとどうなりますか?
頭が痛くなります。
吐き気がします。
学生さん
学生さん
教師
教師
お酒を飲みすぎると、頭が痛いやら、吐き気がするやら大変ですね。

(パーティーの準備の絵を貼る)
教師
教師
パーティーの準備をすることになりました。
パーティーの前は忙しいですね。どうしてですか。
料理を並べます。
ゲストに連絡します。
部屋を掃除します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ゲストに連絡するやら、部屋を掃除するやらでパーティーの準備は忙しいですね。

板書

ストレスやら病気の悩みやら自殺する人が増えています。
学校でのいじめやら、経済が悪くなったことやらが自殺の原因です。
娘が結婚して、嬉しいやら寂しいやら複雑な気持ちです。
あの机はコーヒーカップやら、食べ物のごみやら散らかっています。
お酒を飲みすぎると、頭が痛いやら、吐き気がするやら大変です。
ゲストに連絡するやら、部屋を掃除するやらパーティーの準備は忙しいです。

原因を表す助詞「で」を使うことができる文も説明する。

 

練習

①(       ) やら (       )やら 彼は人生を楽しんでいる。

②(       )やら(        )やら 彼は 苦労をしている。

③(       )やら(        )やら お金が必要だ。

④(       )やら(        )やら この会社は忙しい。

⑤(       )やら(        )やら 役に立たないものばかりだ。

⑥ 留学するには(     )やら(      )やら、色々と準備が必要だ。

⑦ 結婚する前に(     )やら(      )やら、大変だ。

⑧日本の生活は苦労が多い。(      )やら(      )やら…

 

新人君
新人君
最近、オンラインでのクラスが増えていますね。
そうね。
例えオンラインのクラスでも、教室でのクラスと同じように授業を勧めたいわね…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
でも、やっぱり自宅だと気がゆるむわね…
例え自宅にいても、教室で授業をしているような緊張感が欲しいわね…
学習者も教師も…
オンラインかぁ…
なかなか慣れることができないなぁ。
例え対面でクラスができなくても、クラスの運営をあきらめるつもりはないが…
ベテランさん
ベテランさん

今回の表現は「たとえ~ても」です。
この表現は、前件で示されたことが仮に起きたり、事実であっても、
後件で示されることには影響がないときに使います。
後件には一般的に予測される結果とは逆の事柄が入ります。
以前、「いくら~ても」を学習しましたが、混同しやすいので注意。
「いくら」は「何回も」の意味です。
 

たとえ~ても

(テニスとサッカーの絵を貼る)

教師
教師
明日はテニスの試合があります。
雨の場合、試合はどうなりますか。
中止になると思います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
雨だったらテニスの試合は中止になりますね。
じゃ、サッカーの試合はどうですか。
雨でもサッカーの試合はあります。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
雨でもサッカーの試合はありますね。
「たとえ」を文の最初につけるともっといいです。
たとえ雨でもサッカーの試合はあります。
「たとえ」はもし~でも、結果が変わらないときに使います。

(試験の絵を貼る)
教師
教師
1年に1回の試験です。
もし合格できなかったらどうしますか。
たとえ合格できなくても、来年また挑戦します。
学生さん
学生さん

(カップルの絵を貼る)
教師
教師
この二人は結婚したいと思っています。
家族に反対されたらどうしますか?
たとえ家族に反対されても、結婚します。
学生さん
学生さん
教師
教師
明日は大事な大事な試験の日です。
もし、調子が良くなかったらどうしますか。
もし、台風だったら試験会場へ行きますか。
もし、頭が痛かったら、どうしますか。
たとえ調子がよくなくても、試験を受けます。
たとえ台風でも試験会場へ行きます。
たとえ頭が痛くても、試験をします。
学生さん
学生さん

板書

たとえ雨でもサッカーの試合はあります。
たとえ合格できなくても、来年また挑戦します。
たとえ家族に反対されても、結婚します。
たとえ調子がよくなくても、試験を受けます。
たとえ台風でも試験会場へ行きます。
たとえ頭が痛くても、試験をします。

※動詞、形容詞、名詞の「肯定・否定」は種類が多いので形を確認する。

 

練習

① 1年前から計画していたから、例え(        )ても、明日は山に登るつもりだ。

② 例えお金がたくさんあっても(                      )。

③ 例え(                 )ても、絶対にあきらめない。

④ 例え明日地球が滅亡すると言われても(                  )。

⑤ 例え(              )ても、人間の 生活は変わらない。

⑥ 例え安くても(                           )。

⑦ 例え悪い結果になっても(                      )。

⑧ 例え友達が続けなくても(                      )。

 

新人君
新人君
来週の忘年会なんですが…
料理代が一人当たり3000円は安いですね。
そうね。
でも、お酒を飲む人は各自での支払いになっているわよ。
あの店は、アルコールは何を飲んでも1杯当たり300円だったわよね?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、いいんじゃない?
最近、お酒を飲む人も減ってきているし…
それより、カラオケとかで遊んだほうが楽しいわ…
カラオケかぁ。
歌い放題が一人1時間当たり1500円、アルコールが1杯当たり…100円!!
今年の忘年会はカラオケの店でするか?
ベテランさん
ベテランさん

今回は基準単位を表す「~当たり」について学習します。
「1日当たり」「一人当たり」など助数詞と共に用いる場合が多いです。
しかし、「世帯当たり」のように名詞と共に使う場合もあります。
覚えやすい表現なのでスムーズに進められると思います。
 

~当たり

(配布物を見せる)

教師
教師
今から皆さんに、問題を配ります。
全部で3種類あります。
一人当たり3枚配ります。
1枚の紙に問題が20ありますから、全部で60問です。
1枚当たり20問あります。
時間は30分です。
1問当たり30秒でやれば、ぴったり終わりますよ。

(リンゴがたくさん積まれている絵を貼る)
教師
教師
ここにりんごがたくさんあります。
全部で100あります。
このりんごを20人の人で分けたいです。
一人いくつりんごがもらえますか。
5つです。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、一人当たり5つりんごがもらえます。
教師
教師
このりんごは100個で8000円でした。
りんごは一ついくらですか。
りんごは一つ当たり80円です。
学生さん
学生さん

(アルバイトをしている人の絵を貼る)
教師
教師
この人はアルバイトをしています。
1週間に3日働いて、全部で15時間働きます。
1日当たり5時間働きます。
5時間働いて、1日の給料は4500円です。
1時間当たり900円のアルバイトをしています。

(車の保有台数のグラフを貼る)
教師
教師
日本には5800万の世帯があります。
世帯は一つの家に住んでいる人のグループです。
こちらは日本の家庭用の車の数です。だいたい6000万台くらいあります。
世帯当たり1台の車を持っている計算になります。

板書

問題用紙を一人当たり3枚配ります。
問題用紙1枚当たり20問あります。
1問当たり30秒でやれば、ぴったり終わります。

一人当たり5つりんごがもらえます。
りんごは一つ当たり80円です。

1日当たり5時間働きます。
1時間当たり900円のアルバイトをしています。

世帯当たり1台の車を持っている計算になります。

 

練習

① 王様は 国民 一人当たり(                    )を 与えた。

② この肉は(         ) 当たりRM120円だ。

③ ホテルの料金は(      )当たり1万5千円です。

④ 日本語のクラス料金は(    )当たり1500円です。

⑤ 私は一日当たり(              )使う。

⑥ この薬は1回あたり(              )。

⑦ (           )当たり、3000円いただきます。

⑧ (           )当たり、30人の学生がいます。

 

おはよう。
おとといは体調が悪そうだったけど、
どう、体調は良くなった?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
はい、おかげさまで。
1日休みをいただいたので、だいぶ良くなりました。
一日休んだとはいえ、まだ油断はできないから、
安静にしてね。
先輩さん
先輩さん
まあ、今日は無理をしないで、クラスが終わったら早く帰るんだぞ。
若いとはいえ、疲れは溜まるものだぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
甘やかすのはよくないわ!
体調管理も仕事のうちよ。
体調が悪いとはいえ、いつも通りの仕事をしてもらうことを期待してるわね…

今回は「~とはいえ…」の使い方について学習していきます。
この表現は逆説の意味で使われ、「Aは事実だが、実際はAに反してBである」という意味で使われます。
後半の文章には話者の判断や評価・意見などの表現が入ることが多いです。
文章を「。」で終わらせ、「~。とはいえ、…。」のように接続詞のような使い方もあるので、
例文を出して一緒に覚えさせるといいでしょう。
 
 

~とはいえ、~とはいっても

(マジシャンの絵を貼る)

教師
教師
この人はプロのマジシャンです。
1年間に何百回もステージでマジックをします。
でも、人間ですからミスをすることもあります。
プロとはいえ、ミスをすることもあります。
もう、30年くらいマジシャンの仕事をしていますが、まだ有名ではありません。
30年マジシャンをしているとはいえ、まだ有名じゃありません。

(ナッツの写真を貼る)
教師
教師
ピーナッツやアーモンドなどは体にいいと言われていますね。
じゃ、たくさん食べたほうがいいですか。
いいえ、食べすぎはよくないと思います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
いくら体に良いとはいえ、食べすぎはよくないです。
教師
教師
日本は安全な国だと言われています。
みなさんは、安全ですから、夜一人で歩くときに注意をしませんか?
いいえ、注意します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
安全だとはいえ、注意をしたほうがいいですね。

(銀行のカードを見せる)
教師
教師
これは銀行のカードです。
みなさんは暗証番号を家族や恋人に教えますか?
いいえ、教えません。
学生さん
学生さん
教師
教師
ええ、暗証番号は大切です。
家族や恋人とはいえ、暗証番号は教えないほうがいいです。

(電車の中で騒いでいる子供の絵を貼る)
教師
教師
子供たちが電車の中で遊んだり大きな声で話したりしています。
みなさんは注意しますか。
うーん、わかりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
子供とはいえ、公共の場所で騒ぐのはよくないですね。
親が注意するのが一番ですね。

(駅周辺の地図を見せる)
教師
教師
これは私の住んでいる町の駅の周りの地図です。
駅の前に商店街があります。とはいえ、まだ新しい町ですから、店は少ないです。
駅があります。とはいえ各駅電車しか止まらないので、バスを利用する人が多いです。

(おじいさんの絵を貼る)
教師
教師
私の父です。
今年会社を定年退職しました。とはいえ、まだ元気なのでパートで働いています。
もう父は65歳です。とはいえ、スポーツジムで毎日運動しています。

板書

プロとはいえ、ミスをすることもあります。
30年マジシャンをしているとはいえ、まだ有名じゃありません。
いくら体に良いとはいえ、食べすぎはよくないです。
安全だとはいえ、注意をしたほうがいいですね。
家族や恋人とはいえ、暗証番号は教えないほうがいいです。
子供とはいえ、公共の場所で騒ぐのはよくないですね。
今年会社を定年退職しました。とはいえ、まだ元気なのでパートで働いています。
もう父は65歳です。とはいえ、スポーツジムで毎日運動しています。

 

練習

①(                )とはいえ、全てが分かるとは限らない。

②(                )とはいっても、役に立つわけではない。

③ アメリカに3年いたとはいえ、(                  )。

④ 日本のアニメが好きだとはいえ、(                 )。

⑤ ラーメンが好きだといっても、(                  )。

⑥ 春になったとはいえ、(                      )。

⑦ 人々の生活が豊かになったとはいえ(                )。

⑧ あの人が好きだとはいえ(                     )。

 

新人君
新人君
明日から、久しぶりの連休ですね。
皆さん何をするんですか。
ええと。半年ぶりに実家に帰るつもりよ。
前に帰ったときは時間がなくて、友だちに会えなかったから、
今回は久しぶりに友達に会うつもり。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
私は久しぶりの温泉旅行ね…
温泉に行くのも2年ぶりね…
うーん、そうだな…
部屋の掃除でもするかな?
部屋の掃除も2か月ぶりになるが…
ベテランさん
ベテランさん

ここでは、話し手が長い期間であったと感じるときに使う「~ぶり」について考えてみます。
この表現は「時間を表す名詞」と接続して使い、その時間経過のあとにまたその動作が行われることを表します。
「~ぶりの+名詞」、「~ぶりに+動詞」、「~ぶりです」のように色々な使い方ができるので、
色々な例文を与えながら授業を進めていきましょう。
 

~ぶり

教師
教師
ずっと会っていなかった人に会ったときに、何と言いますか。
「お久しぶりです。」と言います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
じゃ、「ぶり」は何ですか。

よくわかりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
「ぶり」は長い時間と感じた時に使います。

(髪がぼさぼさで埃まみれの人の絵を貼る)
教師
教師
この人は、1週間お風呂に入っていませんでしたが、
今日お風呂に入りました。
1週間ぶりにお風呂に入りました。

(友達に会っている絵を貼る)
教師
教師
今日友達に会いました。
最期に会ったのは1年ぐらい前です。
1年ぶりに友達に会いました。

(海外で働いている人の絵を貼る)
教師
教師
この人はずっと海外で働いています。
忙しいので10年ぐらい国に帰っていませんでしたが、この前日本に帰りました。
温泉に入ったり、富士山を見たり、パチンコをしたり…日本でしかできないことをたくさんしました。
この人が日本に帰ったのは10年ぶりです。
10年ぶりの温泉を楽しみました。
10年ぶりに富士山を見ました。
パチンコをしたのも10年ぶりです。
家族と10年ぶりの再会をしました。

板書

ずっと会っていなかった人に会ったとき「お久しぶりです。」と言います。
1週間ぶりにお風呂に入りました。
1年ぶりに友達に会いました。
この人が日本に帰ったのは10年ぶりです。
10年ぶりの温泉を楽しみました。
10年ぶりに富士山を見ました。
パチンコをしたのも10年ぶりです。
家族と10年ぶりの再会をしました。

 

練習

①(         )ぶりに日本へ行った。

②(      )ぶりに故郷へ帰ってきたが、全然変わっていない。

③(            )ぶりに、大学のときの友達に会った。

④ 1年ぶりに(                        )

⑤ 3年ぶりに(                        )

⑥ 5年ぶりに(                        )  

⑦ (         )に国へ帰ることができた。

⑧ (         )に(            )を食べた。

 

新人君
新人君
どこか1年を通して、暖かいところにでも旅行に行きたいですね。
沖縄なんかどうかしら?
私は沖縄への旅行を通して、自然の偉大さを知ったわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
旅行へ行くなら、代理店を通して手配したほうがいいわよ。
年間を通して色々なキャンペーンがあるから…
あっ、沖縄に住んでいる友達がいるから、
友達を通して観光の手配でもしてあげましょうか?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
(誘っているつもりなのに、
だれも一緒に行くとは言ってくれない…)

今回は「~を通して」「~を通じて」の学習をしていきたいと思います。
この表現には2つの意味があります。
1つ目は「手段・媒体」などによって何か結果につながったことを述べる表現です。
この使い方の場合、後半の文章には「知る」「学ぶ」などの語句が入ることが多いです。
また、「手段・媒体」の用法の場合は、二つの言葉は微妙にニュアンスが違うようです。
「通して」が、媒体を能動的に利用してと言う意味になるのに対して、
「通じて」は、媒体から何かを受けったという受動的な響きがあります。
2つ目の使い方は「その期間はずっと」の用法です。
「一年」「生涯」「四季」など時間に関連する名詞とともに使われます。
 

~を通して/~を通じて (その期間はずっと)

(熱帯地域の気温・降雨量のグラフを貼る)

教師
教師
これはインドネシアの1年間の気温のグラフです。
インドネシアの気温はどうですか。
いつも暑いです。
30度くらいあります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
インドネシアは気温が1年を通して、30度近くありますね。
雨の量はどうですか。
ずっと多いです。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、インドネシアは年間を通じて降雨量が多いですね。
「~を通して」は「その期間はずっと」の意味で使います。「~を通じて」でもいいです。
皆さんの国はどうですか。
一年を通して涼しいです。
年間を通して乾燥しています。
学生さん
学生さん

(芸術家の絵を貼る)
教師
教師
この人は有名な画家です。
もう亡くなりましたが、彼は若いときから死ぬまでずっと絵を描き続けていました。
彼は生涯を通して絵をかいていました。
また、彼は若いときから死ぬまでの時間を使って一枚の大きな絵をかきました。
彼は人生を通じて1枚の絵を完成させました。
でも、絵を描くことだけに夢中だったので、
生涯を通して孤独でした。

板書

インドネシアは気温が1年を通して30度近くありますね。
インドネシアは年間を通じて降雨量が多いですね。
一年を通して涼しいです。
年間を通して乾燥しています。
彼は生涯を通して絵をかいていました。
彼は人生を通じて1枚の絵を完成させました。
生涯を通して孤独でした。

 

~を通して/~を通じて (手段・媒体)

教師
教師
皆さんは友達がいますね。
どうやって友達ができましたか。
日本に留学してから、できました。
SNSで作りました。
アルバイトで作りました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な方法で友達ができますね。
日本への留学を通して友達ができました。
SNSを通じて世界中の人と友達になります。
アルバイトを通じて、色々な世代の人と知り合いました。
教師
教師
皆さんは、毎日日本語の勉強を頑張っていますね。
日本語の勉強は言葉以外にもいろいろなことが学べますね。
どんなことが学べましたか。
日本の文化について知ることができました。
日本人の考え方が分かりました。
日本の政治についてわかりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
日本語の勉強を通して、日本文化についても知ることができました。
日本語の勉強を通じて、日本人の考え方が理解できました。
日本語の勉強を通じて、日本の政治にも興味を持ちました。
教師
教師
皆さんは大勢の人に自分の意見を言いたいです。
でも直接言うのは無理です。
そんなときどうやって意見を伝えますか。
ブログに書きます。
動画を作ります。
ラジオで話します。
学生さん
学生さん
教師
教師
ブログを通して意見を伝えます。
動画を通じて意見を広めます。
ラジオを通じてメッセージを発信します。
色々な方法がありますね。

(日本語学校の絵を貼る)
教師
教師
ここはスポーツジムです。
皆さんどうやってこの日本語学校について知りましたか。
インターネットを通じて知りました。
友達の紹介を通して知りました。
自分の国の日本語学校を通じて知りました。
学生さん
学生さん

板書

日本への留学を通して友達ができました。
SNSを通じて世界中の人と友達になります。
アルバイトを通じて、色々な世代の人と知り合いました。
日本語の勉強を通して、日本文化についても知ることができました。
日本語の勉強を通じて、日本人の考え方が理解できました。
日本語の勉強を通じて、日本の政治にも興味を持ちました。
ブログを通して意見を伝えます。
動画を通じて意見を広めます。
ラジオを通じてメッセージを発信します。
インターネットを通じて知りました。
友達の紹介を通して知りました。
自分の国の日本語学校を通じて知りました。

 

練習

① 私は(                    )を通してそのニュースを知った。

② 私たち夫婦は(                     )を通じて知り合った。

③ 私は(                     )を通して日本に興味を持った。

④ 子供は(                  )を通していろいろなことを覚える。

⑤ 海外での生活を通して(                      )を学んだ。

⑥ この前の喧嘩を通して(                          )。

⑦ 人生では失敗を通して(                          )。

⑧ 私の国では1年を通して(                          )。

 

新人君
新人君
明日は忙しくなりそうですね。
会議だけでなく、新しく入った先生の模擬授業もありますね。
緊張しないで模擬授業ができるといいですね。
うーん、心配いらないんじゃないかしら?
今度の先生は経験が豊富なのよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
国内で働いた経験ばかりじゃなく、海外で教えた経験もあるのよね…
ああ、そうだ。
それから、教師として教室で教えているばかりでなく、
日本語教育の研究者としても本を出しているぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
すごいですね…

~ばかりでなく

(ピアニストの絵を張る)

教師
教師
この人はピアニストとして有名です。
でもピアノを弾くだけじゃありません。
実は歌もとても上手で歌手としても人気があります。
彼はピアニストとしてばかりでなく、歌手としても活躍しています。

(経済が悪くなっている絵を貼る)
教師
教師
最近経済が悪くなっています。
商店街の店に影響が出ています。
でもそれだけではありません。
デパートやコンビニなどの大きい店にも影響が出ています。
経済悪化の影響は、小さい店ばかりでなく、大きい店にも影響を与えています。
経済悪化の影響は企業にもダメージを与えます。そして、もちろん家庭にもダメージがあります。
経済の悪化は企業ばかりでなく、家庭にもダメージを与えます。

(飲み会の絵を貼る)
教師
教師
最近、飲み会に参加する若い人が減ってきました。
どうして、若い人は飲み会に参加したがらないと思いますか。
お金のむだです。
時間のむだです。
自分の時間を大切にしたいと思っています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
飲み会はお金の無駄になるばかりでなく、時間のむだと考える若い人が多いですね。

(ダイエットをしている人の絵を貼る)
教師
教師
この人は痩せるために食事を減らしています。
でも、もちろん食事の制限だけではだめですね。
他に何が必要ですか。
運動をしたほうがいいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ダイエットをするなら食事のコントロールばかりでなく、運動もしたほうがいいですね。

(タバコの絵を貼る)
教師
教師
みなさん、タバコにはどんな悪いことがありますか。
健康に悪いです。
周りの人に迷惑です。
時間のむだです。
学生さん
学生さん
教師
教師
ええ、色々な考え方がありますが。
タバコの煙は吸っている人ばかりでなく、周りの人の健康にも悪い影響がありますね。

板書

彼はピアニストとしてばかりでなく、歌手としても活躍しています。
経済悪化の影響は、小さい店ばかりでなく、大きい店にも影響を与えています。
経済の悪化は企業ばかりでなく、家庭にもダメージを与えます。
飲み会はお金の無駄になるばかりでなく、時間のむだと考える若い人が多いです。
ダイエットをするなら食事のコントロールばかりでなく、運動もしたほうがいいです。
タバコの煙は吸っている人ばかりでなく、周りの人の健康にも悪い影響があります。

 

今回は「~ばかりでなく」について学習します。
この表現は「Aは当然だが、さらにBも…」と良いことを表します。
書き言葉として使うときは「~ばかりでなく」の形で使われ、
話し言葉のときには、「~はかりじゃなく」の形になります。
いい意味・悪い意味の両方の文章で使うことができ、話し手の驚き、意外に感じることなどのを表すときに使います。
 
 
 

練習

① 彼は勉強ばかりでなく (                     )

②(             )ばかりでなく 野菜もたくさん食べなさい。

③ そのニュースは日本ばかりでなく (             )

④(              )は子供ばかりでなく、大人も楽しめる。

⑤ あの人は平日ばかりでなく(                   )

⑥(              )は社内ばかりでなく社外の人も知っている。

⑦ オンラインショッピングは(                   )

⑧ コロナウイルスは(                       )

 

新人君
新人君
先輩…
学生の質問に対してどう答えたらいいかわからないとき、
どうしていますか?
質問に対する答えがすぐに出ない場合は、
次回のクラスで答えると伝えて、クラスが終わってからすぐに調べるようにしているわ…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
学生から質問がでそうな項目に対して、
あらかじめ準備をしておくのがいいわね…
その日に教える文型に対して、
どのような質問が出るかを必ず考えておくんだぞ。
ベテランさん
ベテランさん

~に対して / ~に対する

(遅刻をしている学生の絵を貼る)

教師
教師
この学生はいつもクラスの時間に遅れてきます。
みなさんが先生ならどうしますか。
厳しく注意します。
クラスの後で先生の部屋に来るように言います。
課題を出します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な方法がありますね。
授業に遅れてくる学生に対して、厳しく注意します。
授業に遅れてくる学生に対して、部屋に来るように言います。
授業に遅れてくる学生に対して、課題を出します。

(アンケート用紙の絵を貼る)
教師
教師
これはアンケートの用紙です。
みなさんはどんなときにアンケートをすると思いますか。
商品を買ったお客さんの意見を聞きたいです。
新しい商品のアイデアが欲しいです。
サービスの満足度を知りたいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
商品に対する意見を聞くためにアンケートをしますね。
お客さんに対して新しい商品のアイデアを募集アンケートをしますね。
お客さんに対してサービスの満足度を確認するときにアンケートをしますね。

(大勢の人がデモ行進をしている絵を貼る)
教師
教師
この人たちはデモを起こしました。
どうしてだと思いますか。
国に不満があります。
会社に給料をあげてもらいたいです。
新しい道路の建設に反対しています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な理由でデモを起こしますね。
国民は国に対して不満があるのでデモを起こします。
会社に対して労働条件改善のためのデモが起きます。
国の新しい道路建設に対するデモもニュースになりますね。

板書

授業に遅れてくる学生に対して、厳しく注意します。
授業に遅れてくる学生に対して、部屋に来るように言います。
授業に遅れてくる学生に対して、課題を出します。

商品に対する意見を聞くためにアンケートをします。
お客さんに対して新しい商品のアイデアを募集アンケートをします。
お客さんに対してサービスの満足度を確認するときにアンケートをします。

国民は国に対して不満があるのでデモを起こします。
会社に対して労働条件改善のためのデモが起きます。
国の新しい道路建設に対するデモがニュースになります。

 

今回は「~に対して」について記していきます。
この表現は「対象となるものに向けて~をする」という使い方をします。
この言葉の後ろには、対象に対する行動や態度などを表す文章が続きます。
「~に対して」の使い方と「~に対する+名詞」の使い方があるので、
両方の例文をきちんと提示して使い分けられるように教えていきましょう。
 
 

練習

① 私は(                 )に対して不満がある。

② 彼は私に対して(                      )。

③(                 )に対して税金がかかる。

④ 親の(                       )は永遠だ。

⑤(                 )に対して反対する人が出始めた。

⑥(                 )に対する準備を十分にしておく。

⑦ わたしに ( 対して / とって ) 幹事は難しいものだ。

⑧ 彼は私に ( 対して / とって ) 悪口を言う。

⑨ 子供は親に ( 対して / とって ) 宝物だ。

⑩ あの人は 仕事に ( 対して / とって ) いつも真面目だ。

⑪ 彼は この会社に ( 対して / とって ) 必要な存在だ。

⑫ 年上の人に ( 対して / とって ) 敬語を使う。

 

新人君
新人君
ピコピコ…
ピコピコ…
まあ、さっきから電話ばかりいじって…
何をしているのかしら?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
次のクラスの教え方をネットで探しているんですよ。
情報技術の進歩がもたらしたものは本当に多いわね。
今では簡単に情報が得られるんだから。
先輩さん
先輩さん
そうだな。
でもITがもたらしたものはメリットだけではないぞ!!
ITは過酷な労働環境をもたらしたな…
今はある程度のITの知識がないと仕事もできないな…
ベテランさん
ベテランさん

~をもたらす

ここでは「与える」の意味を持つ「~をもたらす」について学習していきます。
「~もたらす」に対して「悪い状態になる」というイメージを持っている人もいるかと思いますが、
「良い状態になる」「どちらでもない」ことにも使えます。
「与える」の意味がありますが、個人間の贈り物などでは使いません。
もう少し規模の大きいものに使います。

(経済が発展している様子の絵を貼る)

教師
教師
経済が発展します。
どんないいことがありますか?
生活が便利になります。
教育や医療などのレベルが上がります。
娯楽が増えました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうでうね。
経済の発展は私たちに便利な生活をもたらしましたね。
経済の発展によって高いレベルの教育や医療がもたらされましたね。
経済の発展は町の娯楽の選択をもたらしましたね。
教師
教師
じゃあ、悪いことがありますか。
お金持ちの人とお金がない人の差が大きくなりました。
農業をする人が減りました。
自然がなくなりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
経済の発展は貧富の差をもたらしましたね。
経済の発展は農業をする人の減少をもたらした。
ほかにも自然の減少がもたらされましたね。

(台風の絵を貼る)
教師
教師
台風がありました。
台風によってどんな被害が出ましたか。
大雨が降ります。
洪水になります。
農作物に被害が出ます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、台風は色々な被害をもたらしますね。
台風によって大雨の被害がもたらされます。
台風は香水の被害ももたらします。
台風は農作物にも被害をもたらします。

板書

経済の発展は私たちに便利な生活をもたらしました。
経済の発展によって高いレベルの教育や医療がもたらされました。
経済の発展は町の娯楽の選択をもたらしました。
経済の発展は貧富の差をもたらしました。
経済の発展は農業をする人の減少をもたらした。
ほかにも自然の減少がもたらされました。

台風は色々な被害をもたらします。
台風によって大雨の被害がもたらされます。
台風は香水の被害ももたらします。
台風は農作物にも被害をもたらします。

 

練習

①(                 )人々に幸福をもたらした。

②(                 )は人々に混乱をもたらした。

③(                 )は会社に莫大な利益をもたらした。

④(                 )は子供に夢と希望をもたらした。

⑤(                 )は人々の生活に変化をもたらした。

⑥ 交通手段の発達は、(                        )。

⑦ 長い間続いた戦争は、(                       )。

⑧ 20年という長い時間は、(                      )。

⑨ 彼の勇気ある行動が、(                       )。

⑩ 何も考えない彼の行動が、(                    )。

 

新人君
新人君
すみません。
このレポートをチェックしてください。
うん、学習者の立場という点から考えられて、よく書けているんじゃない?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
内容はいいわね。
でも、語彙の選び方という点で見ると、まだまだね…
そうだな。
内容についてはいいが、
文字数という点でも、ちょっと物足りないなぁ…
ベテランさん
ベテランさん

~という点

(靴の写真を見せる)

教師
教師
これは新しくデザインされた靴です。
この靴について、
若者が好きな色を取り入れたという点で、デザインは素晴らしい。
歩きやすさという点では、前のモデルのほうが優れていた。
値段という点では、他社の靴より高い。
という評価が出ています。

(研究者の絵を描く)
教師
教師
この人はリサイクルについて研究しています。

(リサイクルの効率について書かれたデータを貼る)
教師
教師
彼の考えた方法は、お金があまりかかりません。
でも、一度にリサイクルできるごみの量が少ないです。
コスト削減という点では素晴らしいですが、
一度にできる作業量という点については課題があります。
彼は研究のために休みの日も働いています。
子供が二人いますが、全然遊ぶ時間がありません。
彼は研究者という点では評価されていますが、
父親という点では失格かもしれません。

(小論文の絵を貼る)
教師
教師
これは学生が書いた小論文です。
この小論文は、選択した内容という点については素晴らしいです。
でも、語彙や文法の間違いが多いので、日本語の課題という点では評価できません。

板書

若者が好きな色を取り入れたという点で、デザインは素晴らしい。
歩きやすさという点では、前のモデルのほうが優れていた。
値段という点では、他社の靴より高い。
コスト削減という点では素晴らしい。
一度にできる作業量という点については課題があります。
彼は研究者という点では評価されていますが、父親という点では失格かもしれません。
この小論文は、選択した内容という点については素晴らしいです。
語彙や文法の間違いが多いので、日本語の課題という点では評価できません。

 

ここでは「~点」という表現について考えてみます。
「点」を使う文型は色々ありますが、
今回は「多くの事柄から一つを取り上げる」「特に注意すべき箇所」をあげるときに使う
「~の点で」の使い方について考えてみます。
 
 
 

練習

① この製品は(        )という点で他社の製品より優れている。

② 私のケータイの(          )という点が気に入っている。

③ 彼のスピーチは(          )という点がよかった。

④(           )は環境に優しいという点で評価されている。

⑤(           )は費用が安い点が人気の秘密だ。

⑥(           )は外国の物を中心に売っている点で他の店と違う。

⑦(           )はすべての年齢の人が楽しめる点が魅力だ。

⑧(           )という点で面接試験の合否が決まる。