新着情報‼
いつも当サイトを訪問していただき、本当にありがとうございます。
クレジットカード以外でのお支払い。海外から購入したいという問い合わせが多いので、教材購入用のプラットフォームを追加いたしました。
Baseに加えてSTORESを導入しました。
STORESではPayPayでのお支払いが可能となっております。またPayPalでのお支払いも可能なので海外からでも購入できるかと思います。
STORESの購入ページはこちら!
先輩さん
先輩さん

 

スポンサーリンク

新人君
新人君
どうしよう。
この文法の教え方がわからない…

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
彼は何か問題があると、
独り言でつぶやくきらいがあるわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね…
それに何でもすぐに諦めてしまうきらいがあるわね…
(この二人は彼のことになると批判的になるきらいがあるな。)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~きらいがある」という表現について学習していきましょう。
この表現は「~という傾向や性質がある」と言いたいときに使います。
硬い表現なので日常会話では使われません。
何かの傾向や性質について批判的に言いたいときに使います。
自分に対しては使わないので注意しましょう。
 

~きらいがある

(就職活動で面接をしている人の絵を貼る)

教師
教師
大学生4年生になると就職活動をしなければなりませんね。
色々な会社があってそれぞれ色々な特徴がありますね
この会社は社員を選ぶときに、
性格は重視しません。学力だけで選ぶ傾向があります。
この会社は学歴だけで、社員を選ぶきらいがあります。
「~きらいがある」はよくない傾向について話すときに使います。

(疲れ切った顔で働いている会社員の絵を貼る)
教師
教師
この会社は社員がすぐにやめてしまいます。
若い社員に残業をさせたり、休みの日に出勤させたりします。
社員が疲れて辞めたいといったら、辞めるのも止めません。
すぐに新しい社員を入れます。
この会社は社員を道具のように使う傾向があります。
この会社は社員を道具のように使うきらいがあります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
さらに

この会社は社長の考え方も古いです。
社員が結果を出さないと、努力が足りないと言います。
社長は結果が出ないのは努力が足りないと考えています。

社長は結果が出ないのは、努力が足りないと考えるきらいがある。
学生さん
学生さん

(人を批判している人の絵を貼る)
教師
教師
他の人から嫌われてしまう人がいますね。
あの人が嫌われてしまう理由は他の人の水をすぐに批判するからです。
あの人は他人のミスをすぐに批判するきらいがあるので嫌われています。

(みんなで楽しそうに話しているときに、一人で携帯でゲームをしている人の絵を貼る)
教師
教師
あの人は社交性がありません。
みんなが楽しく話していても参加しません。
あの人は社交性に欠けていますね。
あの人は少し社交性に欠けるきらいがあります。
学生さん
学生さん

(会議をしている人たちの絵を貼る)
教師
教師
会議をしていますね。
あの人は自分で何も考えません。
いつも他の人の意見を聞くとその意見に賛成します。
あの自分で考えないで、他の人の意見に流される傾向があります。
あの人は自分で考えないで、他の人の意見に流されるきらいがあります。
学生さん
学生さん

(弱そうなご主人と強そうな奥さんの絵を貼る)
教師
教師
私の妻は私より強いです。
私の妻は思ったことは、はっきり言うタイプの人です。
どう言いますか。
私の妻は思ったことはなんでもはっきり言うきらいがあります。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
私が何か意見を言っても、聞いてくれません。
子供たちも私の意見より妻の意見を聞きます。
私の妻は私の意見を無視する傾向があります。

私の妻は、私の意見を無視するきらいがあります。
学生さん
学生さん

(病気で寝ている人の絵を貼る)
教師
教師
子供が病気になると、妻はすぐに病院へ連れて行きます。
犬が病気になると妻はすぐに動物病院へ連れて行きます。
私が病気になっても、妻は何もしてくれません。
私は自分で薬を買って飲んで、お粥を作って食べます。
妻は私より子供やペットを大切にします。
私の妻は、私より子供たちやペットのことを大切にするきらいがあります。
学生さん
学生さん

板書

この会社は学歴だけで、社員を選ぶきらいがある。
この会社は社員を道具のように使うきらいがある。
社長は結果が出ないのは努力が足りないと考えるきらいがある。

あの人は他人のミスをすぐに批判するきらいがある。
あの人は少し社交性に欠けるきらいがある。
あの人は自分で考えないで、他の人の意見に流されるきらいがある。

私の妻は思ったことはなんでもはっきり言うきらいがある。
私の妻は、私の意見を無視するきらいがある。
私の妻は、私より子供たちやペットのことを大切にするきらいがある。

 

練習

① 私の妻は物事を(          )考えるきらいがある。

② 人間は国籍や肌の色だけで(         )きらいがある。

③ 私の上司は(       )きらいがあり、部下に嫌われている。

④ 私の母は(        )きらいがあり、無駄なものをたくさん買う。

⑤ 最近の若い人は(         )きらいがある。

⑥ (          )、昔の話をするきらいがある。

⑦ (          )が、少々おせっかいすぎるきらいがある。

⑧ (          )は、性格よりも学歴を重視するきらいがある。

⑨ (          )は、仮定よりも結果を重視するきらいがある。

⑩ (          )は、外見で人を判断するきらいがある。

 

新人君
新人君
ちょっと、飲み物を買ってきます。
あら?のんびりしているわね。
会議の準備が終わっていないんじゃないの?
1秒たりとも無駄にできる状況じゃないんじゃない?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
それもそうなんですが。
ちょっと、気分転換をしたくて…
中堅さん
中堅さん
あなた今月はお金が厳しいとか言っていなかったかしら…
飲み物をよく買いに行くけど、1円たりとも無駄にできないんじゃない?
(ふぅ、すぐにいじめられるから、
一瞬たりとも目が離せないな…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~たりとも」という表現について考えていきます。
これは「一人たりとも~」「一瞬たりとも~」のように使い、
「その少ない単位でも、絶対に~ない」と言いたいときに使います。
ただし、「1年」「1キロ」のような単位は、「1日/1秒」「1グラム」などまだ小さい単位があるので使えません。
「~たりとも」は硬い表現なので、日常的な会話では「一人も」「一瞬も」が使われます。
 

~たりとも

(故郷を思い出している外国人の絵を貼る)

教師
教師
私は日本に来て5年目になります。
国には妻と子どもがいます。
妻と子供のために日本の工場で働いています。
毎日、国の家族のことを思います。
1日も家族のことを忘れたことがありません。
国の家族のことを1日たりとも忘れたことがありません。

(病気になっている外国人の絵を貼る)
教師
教師
働きすぎて体の調子が悪いです。病気になってしまいました。
今日も国の家族に電話をしましたが、病気のことは言いませんでした。
家族を心配させたくないです。
国の家族のことを1日たりとも忘れたことがありません。
一度たりとも家族に心配をさせたくありません。

(仕送りをしている両親の絵を貼る)
教師
教師
病気のことを国の両親には話しました。
両親が国からお金を送ってくれました。
このお金はとても大事に使います。
両親が送ってくれたお金は1円たりとも無駄にはしません。
「~たりとも」は「その小さい単位の~でも、絶対に~しない」という意味で使います。

(ドアの前で警備をしている人の絵を貼る)
教師
教師
この部屋の中にはとても大切な美術品があります。
みなさんは警備の人を雇いました。
警備員はそこを離れてはいけません。
人を入れてはいけません。
ミスが許されません。
警備員に何と言いますか?
一瞬たりともそこを離れないでください。
ここには一人たりとも入らせないでください。
この仕事は1度たりともミスが許されません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。

板書

国の家族のことを1日たりとも忘れたことがありません。
一度たりとも家族に心配をさせたくありません。
両親が送ってくれたお金は1円たりとも無駄にはしません。

一瞬たりともそこを離れないでください。
ここには一人たりとも入らせないでください。
この仕事は1度たりともミスが許されません。

 

練習

① (               )、一日たりとも忘れてことがない。

② (               )、一秒たりとも離れたくない。

③ (               )、一瞬たりとも目が離せなかった。

④ (               )、一人たりとも侵入を許すな。

⑤ (               )、一円たりとも払いたくない。

⑥ 本当に疲れて(       )たりとも、動けない。

⑦ 子供が走り回るので(       )たりとも目が離せない。

⑧ 昔は父にご飯は(        )たりとも残すなと言われたものだ。

⑨ 彼は話しているとき(       )たりとも、私の目を見なかった。

⑩ すごい渋滞で(       )たりとも進むことができない。

 

新人君
新人君
はぁ、学生からの質問に答えられなかった。
恥ずかしいなぁ…
何をそんなに落ち込んでいるの?
教師といえども、すべてを知っているわけではないわよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、あなたの場合勉強不足だろうけど…
私も経験は積んだといえども、まだ知らないことがたくさんあるわ…
日々勉強することが大切だな。
母語を教えているといえども、説明するのは難しいからな。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~といえども」という表現について勉強していきます。
「~といえども」は「たとえ~でも」と同じ逆接の意味で使われます。
書き言葉で使われる硬い表現で、
「Aという場合でも、そこから予測されることとは違う場合がある」
と言いたいときに使います。
「たとえ、いかに、いくら」などの言葉と一緒に使うことが多いです。
 

~といえども

(会社の事務所の絵を貼る。)

教師
教師
この職場の部長は60歳です。来年定年する予定です。
年を取っっていますが、仕事ではまだ若い社員には負けていません。
年をとっても、まだ若い社員には負けていません。
今日は別の言い方を学習します。
年を取ったといえども、まだ若い社員には負けていない。
です。

(職人が仕事でミスをしている絵を貼る)
教師
教師
この人は30年の経験があるプロの職人です。
この道で30年もプロとして働いていますが、人間ですからミスをすることもあります。
この道30年のプロといえども、ミスをすることがあります。

(いい身なりの若い社員の絵を貼る)
教師
教師
私の部署に新しい社員が入ってきました。
彼は社長の息子です。
私は社長の息子でも、他の社員と同じように働かせるつもりです。
社長の息子といえども、他の社員と同じように働かせます。

(両親が子供に何かを言っている絵を貼る)
教師
教師

私は外国語を勉強したので、海外で仕事をするつもりです。
でも、両親は危ないからやめろと言います。
海外で働くのが私の夢でした。
みなさんなら両親の意見を聞きますか。
いいえ、聞きません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
「~といえども」を使って言ってみてください。
両親の意見といえども、聞きません。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
たとえ両親の意見といえども、聞くつもりはありません。
海外での仕事は私の夢ですから。

(友達に何かをお願いされている絵を貼る)
教師
教師
今度、飲み会があると友達に聞きました。
友達に参加するように頼まれました。
でも、その飲み会には私の嫌いな人も来ます。
それに今月はお金がありません。
だから、友達のお願いでも、私は飲み会に行きません。
友達のお願いといえども、あの飲み会には行きません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。

(先生が何かを言っている絵を貼る)
教師
教師
私は美術関係の大学へ行きたいと思っています。
まだ、このことは誰にも話していません。
ですから、高校の先生は私に経済や法律を学べる大学を勧めています。
でも、私は美術を勉強したいですから、あの大学へは行きません。
先生が勧めているといえども、あの大学には行きたくないです。
学生さん
学生さん

(大安売りをしている絵を貼る)
教師
教師
あっ、セールをしています。
トイレットペーパーがいつもより10円安です。
みなさん、たくさん買いますか。
いいえ、いくら安いといえども、たくさん買う必要はありません。
学生さん
学生さん

(健康食品の絵を貼る)
教師
教師
色々な健康食品がありますね。
私もビタミンのサプリメントを飲んでいます。
健康にいいですから、分量を守らないでたくさん飲もうと思います。
いいでしょうか?
いいえ、健康にいいといえども、分量を守らなければ逆効果です。
学生さん
学生さん

(彼女と電話で話している人の絵を貼る)
教師
教師
私には素敵な彼女がいます。
彼女のことが大好きです。
一日に何度も電話をかけています。
私は彼女が好きですから、迷惑じゃないですよね?
いくら彼女が好きだといえども、1日に何度も電話をかけるのは迷惑です。
学生さん
学生さん

板書

年を取ったといえども、まだ若い社員には負けていない。
この道30年のプロといえども、ミスをすることがある。
社長の息子といえども、他の社員と同じように働かせる。

たとえ両親の意見といえども、聞くつもりはない。
いくら友達のお願いといえども、あの飲み会には行かない。
先生が勧めているといえども、あの大学には行きたくない。

いくら安いといえども、そんなにたくさん買う必要はない。
いかに健康にいいといえども、分量を守らなければ逆効果だ。
いくら彼女が好きだといえども、1日に何度も電話をかけるのは迷惑だ。

 

練習

① たとえ専門家の意見といえども(                )。

② いくらあの人が憎いといえども(                )。

③ プロのスポーツ選手といえども(                )。

④ 付き合って5年といえども(                  )。

⑤ もう熱は下がったといえども(                 )。

⑥ (           )といえども、知らないこともある。

⑦ (           )といえども、難しい問題が出題される。

⑧ (           )といえども、食べすぎは体によくない。

⑨ (           )といえども、油断をすれば事故が起きる。

⑩ (           )といえども、もし嚙まれたら痛い。

 

新人君
新人君
どうしよう。
仕事が溜まっているなぁ。
クラスの準備も半分ぐらいしかしていないし、
試験の作成に至っては全然手を付けていない…
本当にいつもぎりぎりで準備をしているわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
この間の試験の問題は難しすぎたんじゃない?
クラス平均点はが60点ぐらいだったわね。Aさんに至っては一つも答えを書いていなかったわよ。
ある程度は学生のレベルに合わせて作成するのよ。
それから、最近学生のモチベーションも下がっているぞ。
みんなクラスの時間に退屈そうな顔をしているぞ!
Aさんに至っては熟睡してるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~に至っては」という表現について考えていきます。
この表現は比較をするときに使われます。
「まず何か比較する例を取り上げて、~の場合はさらに~だ」形で使われます。
基本的に何か悪いことに対して使われます。
「Aも悪いが、Bはさらに悪い/Bは特に悪い」と言いたいときに使います。
 

~に至っては

(選挙に行く人の割合の統計を見せる)

教師
教師
みなさんの国では選挙に行く人の割合はどのくらいですか?
日本では選挙に行く人の割合が低いです。
この統計を見てください。
60代の人でも70%しか選挙に行きません。
40代だと半分の人が選挙に行きません。
そして、20代の人はとても少なくて30%ぐらいしか選挙に行きません。
日本では選挙に行く人の割合が低く、60代は70%、40台が50%、20台に至っては30%ぐらいです。

(日本の自給率のグラフを見せる)
教師
教師
日本ではいろいろな物を海外からの輸入に頼っています。
例えば肉は45%を海外から輸入しています。
野菜は79%が海外からの輸入です。
そして、小麦は88%を海外からの輸入に頼っています。
日本では肉の45%、野菜の79%、小麦に至っては88%を海外から輸入しています。

(新聞の購読者数のデータを見せる)
教師
教師
インターネットが普及して、新聞を読む人の数が減ってきました。
このデータを見てください。
60代では50%の人しか新聞を読みません。
20代の人は25%の人しか新聞を読んでいませんね。
新聞を読む人が減った。60代でも50%、20代に至っては25%の人しか新聞を読んでいません。
「~に至っては」は、「~の場合は、さらに~で…」と比較するときに使いますよ。

(退屈そうなクラスの風景の絵を貼る)
教師
教師
この学校のA先生の授業はつまらないです。学生はやる気がありません。
学生はあの先生にのクラスに興味がありません。
Aさんは先生の名前も知りません。
先生に興味がないのもひどいですが、名前を知らないのはもっとひどいですね。
「~に至っては」が使えますね。
学生はあの先生にのクラスに興味がない、Aさんに至っては先生の名前も知りません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
今日もA先生のクラスです。
みんなやる気がありません。Bさんはノートを出していませんね。
A先生のクラスがある日はみんなやる気がない。Bさんに至ってはノートも出していません。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
今日は試験の日です。
A先生の試験は難しいです。
みんな試験の点数が悪かったです。Cさんの場合、解答用紙に何も書いていません。
みんな試験の点数が悪かった、Cさんに至っては解答用紙に何も書いていません。
学生さん
学生さん

(家族が集まっている絵を貼る)
教師
教師
これは私の家族です。
私の家族はみんな野菜が嫌いです。父はフライドポテトも食べられませんよ。
私の家族は野菜が嫌いです。父に至ってはフライドポテトも食べられません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
私の家族は外に出るのが嫌いなんです。姉は近くのコンビニへ行くのも面倒くさいといっています。
私の家族はみんな外に出るのが嫌いです。姉に至っては近くのコンビニにも行きたがりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
みんな外へ行くのが嫌いですから、いつも家でケータイで何かをしています。
私の家族はみんなケータイが好きです。母朝から晩まで一日中ケータイを触っているんです。
私の家族はみんなケータイが好きです。母に至っては一日中ケータイを触っています。
学生さん
学生さん

板書

日本では選挙に行く人の割合が低く、60代は70%、40台が50%、20台に至っては30%ぐらいだ。
日本では肉の45%、野菜の21%、小麦に至っては88%を海外から輸入している。
新聞を読む人が減った。60代でも50%、20台に至っては25%の人しか新聞を読んでいない。

学生はあの先生にのクラスに興味がない、Aさんに至っては先生の名前も知らない。
あの先生のクラスがある日は、みんなやる気がない。Bさんに至ってはノートも出していない。
みんな試験の点数が悪かった。Cさんに至っては解答用紙に何も書いていない。

私の家族は野菜が嫌いだ。父に至ってはフライドポテトも食べられない。
私の家族はみんな外に出るのが嫌いだ。姉に至っては近くのコンビニにも行きたがらない。
私の家族はみんなケータイが好きだ。母に至っては一日中ケータイを触っている。

 

練習

① この学校はやる気のない学生が多い、A君に至っては(            )。

② 私の家族は外食が嫌いだ。父に至っては(                  )。

③ 私はスポーツについて詳しくない。野球に至っては(             )。

④ 不景気で新入社員の募集が少なくなった。A社に至っては(          )。

⑤ 最近、日本では高齢化社会が進んできた。農村部に至っては(         )。

⑥ (              )。Aさんに至ってはカタカナさえ書けない。

⑦ 今回の試験はAさんが60点、Bさんが50点、Cさんに至っては(          )。

⑧ (                )だ。姉に至っては東京へ行ったこともない。

⑨ (                )。A君に至っては先生の名前さえ知らない。

⑩ (                )。この前の月曜日に至っては客が一人も来なかった。

 

新人君
新人君
今日は試験日とあって、遅刻してくる学生がいませんでした。
そうね。
それに学期末の試験とあって、みんな気合入っていたわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ふぅ、学期末の試験とあって、問題を作成するのに苦労したわ。
そうだな。
でも苦労したとあって、いい問題ができたな。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~とあって」という表現について確認しましょう。
「~とあって」は、「~という特別な状況 / 普段とは違う状況なので~」と言いたいときに使います。
主に書き言葉として使われ、社会的な現象や客観的な事実を述べる問いに使います。
自分のことを述べるときには使えません。
過去に起きたこと、今起きていることに対して使われます。
 

~とあって

(絵画展の絵を貼る)

教師
教師
今度、東京で私の好きな画家の展覧会が開かれます。
私は日曜日に見に行くことにしました。

(昼のすいている電車の絵を貼る)
教師
教師
電車で東京まで行きました。
普段は混んでいる電車ですが、今日は日曜日です。
電車はすいています。
日曜日とあって、電車はすいていました。

(会場に人がたくさん集まっている絵を貼る)
教師
教師
展示会の会場につきました。
すごい人です。全国の色々なところから絵を見に来る人がいます。
やはり有名な画家の展覧会は普通の展示会と違います。
有名な画家の展覧会とあって、全国から人が見に来ています。

(きれいな絵が並んでいる絵を貼る)
教師
教師
実は私は絵についてあまり詳しくありません。
他の画家の作品も見ますが、あまり感動しません。
でもこの有名な画家が描いた絵は違います。
有名な画家の作品とあって、絵の知識のない私でも感動しました。
「~とあって」は「特別だから」「他とは違うから」という意味で使いますよ。

(取材記者の絵を貼る)
教師
教師
この前、この学校にテレビの取材が来ました。
A先生の今日は化粧をしていました。
いつもは化粧なんてしないのに…
雑誌の取材が来るとあって、A先生も化粧をしていました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
校長先生はインタビューされていましたね。
やっぱり初めての取材ですから緊張していましたね。
初めての取材とあって、校長先生は緊張していました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
あの取材を受けたあと、学校の学生の数が増えましたね。
有名な雑誌に掲載されると、学生の数が増えますね。
有名な雑誌に掲載されたとあって、すぐに学生が増え始めました。
学生さん
学生さん

(ゴールデンウィークの混雑の様子の写真を貼る)
教師
教師
みなさん、ゴールデンウイークをどう過ごしましたか。
教師
教師
家でのんびりしました。
旅行へ行きました。
友達と遊びました。
教師
教師
そうですか。
人が多かったですか。溢れかえっていましたか?
はい、ゴールデンウイークとあって、どこも人で溢れかえっていました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
道はどうでしたか、やっぱり渋滞していましたか?
ゴールデンウイークですからね。
はい、ゴールデンウイークとあって、高速道路も渋滞していました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
私の子供は最後の日になって、慌てて宿題をしていましたよ。
明日から学校が始まるとあって、子供たちは慌てて宿題をしていました。

板書

今日は日曜日とあって、朝の電車はすいていた。
有名な画家の展覧会とあって、全国から人が見に来ている。
有名な画家の作品とあって、絵の知識のない私でも感動した。

雑誌の取材が来るとあって、A先生も化粧をしていた。
初めての取材とあって、校長も緊張していた。
有名な雑誌に掲載されたとあって、すぐに学生が増え始めた。

ゴールデンウイークとあって、どこも人で溢れかえっている。
ゴールデンウイークの最終日とあって、どの高速道路も渋滞している。
明日から学校が始まるとあって、子供たちは慌てて宿題をしている。

 

練習

① 今日は休日とあって、(            )。

② あのレストランは雑誌で紹介されているとあって、(          )。

③ 今日は連休の初日とあって、(          )。

④ この商品はいい素材を使っているとあって、(           )。

⑤ このアパートは交通も便利で安いとあって、(           )。

⑥ (              )とあって、チケットは数分で売り切れた。

⑦ (               )とあって、世界中で注目されている。

⑧ (              )とあって、長い列ができている。

⑨ (              )とあって、多くのファンが押し寄せた。

⑩ (              )とあって、あの田中さんでも緊張している。

 

新人君
新人君
うわぁぁ、どうしよう。
大変なことになってしまった…
まあ、今日はいつもにもましてうるさいわね。
どうしたの。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
必要なデータの上に上書きで保存をしてしまったんです。
それで大事なデータが消えました。
中堅さん
中堅さん
はぁ…
あなたは誰にもまして、不注意のミスが多いわね…
今日は寝ないで消してしまったデータを作ってね…
(いつもにもまして、怒られているな。)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~にもまして」という表現について考えていきましょう。
この表現は「~もそうだが、~はさらに」という意味で使われます。
「いつ・だれ・なに」などの疑問詞とともに使われることもあります。
また「以前にもまして」「前にもまして」など慣用句的な使い方もあります。
 

~にもまして

(とても眠そうにしている学生の絵を貼る)

教師
教師
Aさんはいつも眠そうな顔をしています。
今日ももちろん眠そうです。
でも今日はいつもより更に眠そうです。
Aさんはいつもにもまして、眠そうです。

(おしゃれな学生の絵を貼る)
教師
教師
Bさんは普段からおしゃれに気を使っています。
今日は学校が終わってから、彼とデートをすると言ってました。
それで、今日は普段よりもっとおしゃれをしています。
Bさんは普段にもまして、おしゃれをしています。

(教師が学生のかばんの中をチェックしている絵を貼る)
教師
教師
この学校は規則が厳しいことで有名です。
去年までは髪型や服装のチェックを厳しくしていました。
今年から学生のかばんの中もチェックするようになりました。
この学校のルールは去年より更に厳しくなりました。
この学校のルールは去年にもまして厳しくなりました。

(例年の降水量のデータを貼る)
教師
教師
ここ数年雨が降る日が多いです。
おととしも去年も雨が多かったです。
でも、今年はそれ以上に多かったです。
「~にもまして」を使って説明してください。
今年は昨年にもまして、雨の降る日が多いです。
学生さん
学生さん

(台風が上陸した数の統計を貼る)
教師
教師
毎年日本に多くの台風が上陸しますね。
今年の台風の数を見てください。
今までの例年より多いですね。
今年は例年にもまして、台風の数が多いです。
学生さん
学生さん

(農家の数の推移を表すグラフを貼る)
教師
教師
これは日本の農家の数を表したグラフです。
見てください。農家の数がだんだん減っていますね。
以前より、農家を辞める人がさらに増えていますね。

以前にもまして、農家を辞める人が増えています。
学生さん
学生さん

(シーフードの絵を貼る)
教師
教師
私はシーフードが好きです。
肉よりも野菜よりもずっと好きです。
他の何よりも好きです。
わたしは何にもましてシーフードが好きです。
「何にもまして」は「他の何よりも」の意味ですよ。

(シーフードレストランの絵を貼る)
教師
教師
ここは私がよく行くシーフードレストランです。
この魚を見てください。とても新鮮ですね。
この店の魚介類は他のレストランと比べるとずっと新鮮です。
どう言いますか?
このレストランはどこにもまして新鮮な魚介類を使っています。
学生さん
学生さん

(レストランのオーナーの絵を貼る)
教師
教師
このレストランのオーナーはお客さん一人一人に挨拶をします。
お客さんの要望をいつも聞きます。
サービスにとても気を使っています。
他のレストランのオーナーはまねできません。
レストランのオーナーは誰にもましてサービスに気を使っています。
学生さん
学生さん

板書

Aさんはいつもにもまして、眠そうです。
Bさんは普段にもまして、おしゃれをしています。
この学校のルールは去年にもまして厳しくなりました。

今年は昨年にもまして、雨の降る日が多いです。
今年は例年にもまして、台風の数が多いです。
以前にもまして、農家を辞める人が増えています。

わたしは何にもましてシーフード料理が好きです。
このレストランはどこにもまして新鮮な魚介類を使っています。
レストランのオーナーは誰にもましてサービスに気を使っています。

 

練習

① 今年は、前年にもまして(             )。

② 彼は昔から無口だったが、最近以前にもまして(        )。

③ 最近、家庭環境の変化で、以前にもまして(          )。

④ 今年の冬は例年にもまして(              )。

⑤ 今日のあなたは、昨日にもまして(           )。

⑥ (          )から、以前にもまして忙しくなった。

⑦ (          )ことが、何にもまして嬉しかった。

⑧ (          )ので、普段にもまして客が多い。

⑨ (          )だから、誰にもまして頑張らなければならない。

⑩ (          )ので、どこにもまして安い値段で買える。

 

新人君
新人君
連休が近いですね。
みなさん、どう過ごすんですか?
私は地方へ行ってその土地ならではの料理を楽しむわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
私は好きな画家の個展へ行くわ。
彼ならではの筆遣いや、彼ならではの色遣いを楽しむの…
うーん、お酒を飲むかな。
色々なお酒を買って飲み比べするかな。
その地方ならではの作り方があるから、比べてみると楽しいぞ。
最後のほうは酔ってしまって違いも判らんが…
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~ならではの」という文法について考えてみましょう。
この表現は「他にはない~だけが持つ特別な…」と言ときに使われます。
何かを紹介するとき、何かに対して高い評価をしたいときによく使われます。
 

~ならではの

(田舎暮らしをしてる人の絵を貼る)

教師
教師
私は都会の生活に疲れて田舎で暮らしています。
田舎での暮らしはのんびりしています。
のんびりした生活は、都会にはない田舎だけが持っている魅力です。
私は田舎ならではの、のんびりした生活をしています。

(みんなで宴会している絵を貼る)
教師
教師
都会では隣の人とは挨拶をする程度でした。
田舎ではよく近所の人と食事をします。
おいしい料理をそれぞれが準備して一緒に食べたり、
お酒を持ち寄ってみんなで宴会をしたりします。
近所の人と集めって食事するのも、田舎ならではの生活です。

(山菜の写真を貼る)
教師
教師
この野菜を知っていますか?
いいえ、食べたことがありません。
初めて見ました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
これは「山菜」と言います。
田舎では山で採って食べます。
都会ではなかなか食べられませんね。
山菜は田舎ならではの食材ですね。
「ならではの」の勉強です。
「ならでは」は「他にはない特別な」という意味です。

(語学学校の絵を貼る)
教師
教師
ここは語学学校です。
この学校は他の学校と違う点がたくさんあります。
まずカリキュラムが違います。
このカリキュラムは、この学校だけの特別なもので他の学校にはありません。
どう言いますか?
このカリキュラムは、この学校ならではの特別なものです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この学校ではクラスは少人数制で行われています。
少人数制の良さは、学生に細かい指導ができることですね。
人数が多いクラスでは、なかなかできませんね。
少人数制ならではの良さは、学生に細かい指導ができるところです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この学校は地方にあります。
食堂ではこの町だけにある、面白い料理が食べられます。
他の町では食べられない、特別な料理です。
食堂ではこの町ならではの面白い料理が食べられます。
学生さん
学生さん

(ユニークな感じの会社の絵を貼る)
教師
教師
この会社の社長は面白い人です。
この会社には他の会社とは違うところがたくさんあります。
まず、働き方が違います。
この働き方はこの会社にしかできません。他の会社ではまねできません。
この働き方はこの会社だけの新しい試みです。
この働き方はこの会社ならではの新しい試みです。
学生さん
学生さん

(社内にマッサージチェアやランニングマシーン、ゲーム機などが置いてある絵を貼る)
教師
教師
社長は社員がリラックスして働けるように色々な工夫をしています。
仕事に問題がなければ、何をしてもいいです。
社内にはこの社長にしかない特別な面白い工夫が見られますね。
社内には社長ならではの面白い工夫が見られる。
学生さん
学生さん

(会議の風景の絵を貼る)
教師
教師
この会社は会議の仕方も他の会社とは違います。
他の会社では偉い人の意見が重視されることが多いです。
でもこの会社では立場に関係なく意見が自由に言えます。
新入社員の意見でもきちんとみんな聞いてくれます。
この点がこの会社の良さです。
この良さは他の会社にはありません。
立場に関係なく意見を自由に言えるのが、この会社ならではの良さです。
学生さん
学生さん

板書

田舎ならではの、のんびりした生活をしている。
近所の人と集めって食事するのも、田舎ならではの生活だ。
山菜は田舎ならではの食材である。

このカリキュラムは、この学校ならではの特別なものだ。
少人数制ならではの良さは、学生に細かい指導ができるところです。
食堂ではこの町ならではの面白い料理が食べられます。

この働き方はこの会社ならではの新しい試みです。
社内には社長ならではの面白い工夫が見られる。
立場に関係なく意見を自由に言えるのはこの会社ならではの良さだ。

 

練習

① (           )は、私の国ならではの食べ物である。

② (           )は、雪国ならではの遊びだ。

③ (           )は、手作りならではの良さがある。

④ (           )は、少人数のクラスならではの良さだ。

⑤ (           )は、日本ならではの風景だ。

⑥ 旅行先で(          )ならではの物を買うのが好きだ。

⑦ このアイデアは(          )ならではの面白い発想だ。

⑧ このアクセサリーは(        )ならではの良さがある。

⑨ この香りと味が(        )ならではの素晴らしさだ。

⑩ この文章は(        )ならではの面白い視点で書かれている。

 

新人君
新人君
新しくできた雑貨屋に行きましたか。
すごい人気よね。
店内から店外に至るまで人で溢れかえっていたわよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
あの店すごいわよね。
お菓子からマッサージチェアに至るまで何でも扱っているわね…
たしかにすごい店だった。
アルバイトから店長に至るまで、みんな可愛い女の子だからな。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~に至るまで」という表現について勉強していきます。
この表現は「~から~までの範囲の全てで」という意味で使われ、
範囲が非常に広いということを表します。
「~から~に至るまで」のように「から」と一緒に用いられることが多いです。
「~から~まで」と同じように使える場合と使えない場合があるので注意しましょう。
〇北海道から九州に至るまで大雨が降った。(北海道から九州までの全ての範囲で…)
X 北海道から九州に至るまで飛行機で行った。
 

~に至るまで

(世界中で知られている小説を見せる)

教師
教師
みなさんこの小説を知っていますか。
日本の有名な作家の作品です。
はい、読んだことがあります。
私の国の言葉に翻訳されています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
彼の小説は子供でも読める内容です。
でも、子供だけじゃなくて大人でも楽しめますね。
子供から大人までの全部の世代に人気があります。
彼の小説は子供から大人に至るまで、色々な世代で人気があります。
彼の名前は有名ですね。
日本国内だけじゃありませんね。国外でも知られています。
彼の名前は国内から国外に至るまで、多くの人に知られています。
今では彼の小説は文庫、アニメ、ドラマ、映画と色々な作品になっていますね。
彼の小説は文庫から映画に至るまで、色々な作品になっています。
今日は「~から~に至るまで」という言葉を勉強します。
これは「~から~までの全ての範囲で」という意味です。

(レストランとシェフの絵を貼る)
教師
教師
彼はとても有名な一流シェフです。
彼は料理を作るとき食材の産地にこだわります。
塩や胡椒などのスパイス、野菜、果物、メインディッシュで使う肉…
すべての食材に強いこだわりがあります。

あのシェフはスパイスから肉に至るまで、産地にこだわっています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
でも食材だけじゃありません。
彼のレストランは食器もすべて高級品を使っています。
スプーン、フォーク、カップ、グラス、お皿…
全ての食器が高級です。
あの店はスプーンからにお皿に至るまで、すべて高級なものを使っています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
彼の料理はとてもおいしいです。
店はいつも満席です。
ディナーや休みの日だけじゃありません。
毎日どの時間も満席です。開店する、すぐに満席になります。閉店する前も満席です。
あの店は開店から閉店に至るまで常に満席です。
学生さん
学生さん

(とてもおしゃれな男性の絵を貼る)
教師
教師
彼はすごいおしゃれですね。
おしゃれな靴を履いていますね。靴下もずぼんもベルトも時計も髪型も…
つま先から髪型までおしゃれにすごく気を使っていますね。
彼はつま先から髪に至るまで、おしゃれに気を使っています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
彼の靴は何のブランドですか?
〇〇です。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
でも靴だけじゃないですね。
ずぼんも上着も全部同じブランドですね。
あっ、服だけじゃなくて、あそこにある傘まで同じブランドですね。
彼は靴からかさに至るまで、同じブランドの物を愛用しています。
学生さん
学生さん
教師
教師
なんか、彼はピンクの物が好きみたいですね。
彼はピンクが好きなんですね。
家にはピンクの物がたくさんあるようです。
歯ブラシ、カーテン、枕、ソファ、車もピンクの物を購入しているそうです。
彼は歯ブラシから車に至るまでピンク色の物を購入しています。
学生さん
学生さん

板書

彼の小説は子供から大人に至るまで、色々な世代で人気がある。
彼の名前は国内から国外に至るまで、多くの人に知られている。
彼の小説はアニメから映画に至るまで、多くの色々な作品になっている。

あのシェフはスパイスから肉に至るまで、産地にこだわっています。
あの店はスプーンからにお皿に至るまで、すべて高級なものを使っています。
あの店は開店から閉店に至るまで常に満席だ。

彼はつま先から髪に至るまで、おしゃれに気を使っている。
彼は靴からかさに至るまで、同じブランドの物を愛用している。
彼は歯ブラシから車に至るまでピンク色の物を購入している。

 

練習

① あの店では雑貨はもちろん、(            )に至るまで売っている。

② アンケートには(       )から(          )に至るまで色々な質問があった。

③ あの人は(      )から、(             )に至るまでなんでもできる。

④ ホストファミリーは(       )から(      )まで、親切に世話してくれた。

⑤ このレストランの料理は(     )から(     )に至るまで、すべて日本産を使っている。

⑥ (            )で、つま先から頭に至るまで(            )。

⑦ 部長は入社初日から今日に至るまで(                 )。

⑧ 父は死に至るまで(                        )。

⑨ (             )で、関西から東北に至るまで多くの地域で被害が出た。

⑩ この学校では髪型から鞄の中に至るまで(              )。

 

新人君
新人君
このチラシ見てください。
駅前で配っていたんですが。
悪魔料理の店…
なんだか名前からして怪しいわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ああ、この店ね。
店の前を通ったことがあるけど、外観からして危険な雰囲気だったわよ…
今度みんなで行って見るか?
この店のオーナーとは知り合いだぞ!
彼は人生に対する考え方からして、他の人とは違って面白いぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~からして」という表現について学習していきましょう。
この表現は「何かを一例として、すべてが~だ」と言いたいときに使います。
例として取り上げられるものは、
「一番基本的なもの」
「最初に気がついたこと」
「重要ではない」
ことなどが入ります。
「Aも~だから、ほかのものもすべて~だ」と言うときに使えます。
 

~からして

(高級レストランの外観や内装の写っているポスターを貼る)

教師
教師
このレストランはとても高級です。
この外観を見てください。本当に高級ですね。
外観だけじゃありません。インテリアや食器、家具に至るまで全部高級ですね。
あのレストランは外観からほかの物まで全部高級ですね。
あのレストランは外観からして高級ですね。

(レストランのメニューを貼る)
教師
教師
このメニューを見てください。
水が1500円もします。とてもいい水なんでしょうね。
他の料理も全部高いですね。安くても1万円はしますね。
食材も全部いい物を使って、料理を提供しているから高いんですね。
このレストランは水からして、いい物を提供していますね。

(とても上品な感じのウエイターの写真を貼る)
教師
教師
ウエイターが注文を取りにきました。
見てくださいウエイターの服装が上品ですね。
もちろん話し方も食事の運び方も全部上品です。
一流レストランのウエイターは服装からして上品ですね。
「~からして」は「基本的なこと」「最初に気がついたこと」を例として言って、
「それだけじゃなくて、その他のことも全部同じだ」と言いたいときに使います。
ちょっと使いにくい文法ですね。

(怪しい雰囲気の人の絵を貼る)
教師
教師
私の家にセールスマンが来ました。
少し話しましたが、とても怪しいです。
商品を見せてもらいましたが、怪しい商品です。
名詞に書いてある会社の名前も怪しいです。
彼は全てが怪しくて信用できません。
「~からして」を使って言ってください。
彼は話し方からして、信用できません。
学生さん
学生さん

(とても派手な女性の絵を貼る)
教師
教師
彼女はとても派手好きです。
見てください携帯電話のケース、キーチェーンのような小物も派手ですね。
もちろん車も家のインテリアも全部派手です。
彼女は使っている小物からして、派手です。
学生さん
学生さん

(センスがない中年の男の人の絵を貼る)
教師
教師
部長は服のセンスがありません。
あのネクタイを見てください。
本当に変なデザインのネクタイですね。
あっ、靴下もピンク色ですね。
よく見るとかばんもおしゃれじゃありませんね。
部長はネクタイからして、センスがありません。
学生さん
学生さん

(アイドルやモデル、俳優の絵を貼る)
教師
教師
このアイドル可愛いですね。
彼女の名前は…
あっ、名前も可愛いですね。
名前だけじゃなくて、話し方や、歩き方、ダンスも全てが可愛いですね。
あの歌手は名前からして、可愛らしいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
このモデルの人は美しいですね。
ただ立っているだけですが、立っている姿も美しいですね。
もちろん顔も歩き方もすべてが美しいですね。
あのモデルは立っている姿からして、美しいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
この俳優は声にとても大人の魅力を感じます。
もちろん雰囲気や演技、話し方まですべて大人の魅力が溢れています。
あの俳優は声からして、大人の魅力があります。
学生さん
学生さん

板書

あのレストランは外観からして、高級だ。
あのレストランは水からして、いい物を提供しています。
一流のレストランはウエイターの服装からして上品だ。

彼は話し方からして、信用できない。
彼女は使っている小物からして、派手だ。
部長はネクタイからして、センスがない。

あの歌手は名前からして、可愛らしい。
あの歌手は立っている姿からして、美しい。
あの俳優は声からして、大人の魅力がある。

 

練習

① あの先生は(         )からして、怖そうだ。

② お金持ちの人は(        )からして、いい物を使っている。

③ あの人は(          )からして、怪しい。

④ この本は(          )からして、面白そうだ。

⑤ この商品は(         )からして、売れなさそうだ。

⑥ あの人は見た目からして(               )。

⑦ あのレストランは外観からして(            )。

⑧ 彼は服装からして(               )。

⑨ あの新入社員は言葉遣いからして(            )。

⑩ 一流の営業マンは靴からして(          )。

 

新人君
新人君
みなさん、このアイドルグループを知っていますか?
最近、人気があるわね。
去年のCDのリリースを皮切りに、多くのCDを出しているわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ええ、コンサートも東京を皮切りに、全国各地で開いているわね。
(最近のアイドルが全部同じに見える…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~を皮切りに」という表現について考えてみましょう。
この表現は、「~から始まって、次々に同じようなことが続く」という意味で使います。
物事が盛んになったり発展していくときに使われます。
硬い表現で、ニュースなどでよく使われます。
「~を皮切りに」の前後には同種類の関連のある事柄が入ります。
 

~を皮切りに

(流行っている歌手の写真を貼る)

教師
教師
みなさん、この歌手を知っていますか?
はい、知っています。
もちろん知っています。
私の国でも有名です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
去年デビューをしましたね。
去年のCDがヒットしたあとに、多くのCDを出していますね。
あの歌手は昨年のCDのヒットを皮切りに、多くのCDを出していますね。

(先ほどの歌手のコンサートのポスターを貼る)
教師
教師
皆さん、今度コンサートをするようです。
どこですると書いてありますか?
東京、大阪、福岡、名古屋、札幌…。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
東京で最初にコンサートをして、それから色々な都市でコンサートをしますね。
あの歌手のコンサートは東京を皮切りに、全国各地で行われるんですね。

(その歌手が経営している店の写真を貼る)
教師
教師
この歌手がお店を開いたことは知っていましたか?
はい、知っています。
いいえ、知りませんでした。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですか。
まず、東京にお店を出したそうです。
東京のお店が成功したので、今では色々な都市に支店を出したそうです。
あの歌手は東京で店を出したことを皮切りに、色々な都市にも支店を出しました。
今日は「~を皮切りに」という文法です。
これは何か同じようなことが次々に起こったときに使います。

(スポーツ選手の写真を貼る)
教師
教師
このスポーツ選手は有名ですね。
この選手は学生時代にも活躍しました。今ではプロになって世界で活躍していますね。
「~を皮切りに」を使って文を作ってください。
学生時代に活躍したことを皮切りに、プロとしても世界で活躍しています。
学生さん
学生さん

(先ほどの選手の成績表を貼る)
教師
教師
彼の今年の大会の成績もすばらしいです。
まず4月の大会で優勝しました。その後の大会もすべていい成績を残しています。
彼は4月の大会での優勝を皮切りに、その後の大会でもすべていい成績を残しています。
学生さん
学生さん

(その選手が被災地でボランティアをしている写真を貼る)
教師
教師
彼はボランティア活動もしています。
最初に日本の被災地への支援をしました。今では世界中の貧しい国への支援を始めました。
素晴らしい人ですね。
彼は4月の大会での優勝を皮切りに、その後の大会でもすべていい成績を残しています。
学生さん
学生さん

(会社の絵を貼る)
教師
教師
この会社は経営状態があまりよくないです。
コストを減らすためにいろいろなことをしています。
まず最初に始めたのは紙の節約です。
それから、電気、水、残業、社員の給料…
いろいろな物を節約するようになりました。
この会社では紙の節約を皮切りに、いろいろな物を節約するようになりました。
学生さん
学生さん

(会議で一人の人が不満を言っている絵を貼る)
教師
教師
会議が開かれました。
部長の田中さんは最近の会社の運営について文句を言いました。
田中さんが発言したので、他の社員も次々に文句を言いました。

会議では田中さんの発言を皮切りに、他の社員も次々に不満を言った。
学生さん
学生さん

(会社員が辞表を出している絵を貼る)
教師
教師
会議での田中さんの発言は意味がありませんでした。
会社は何も変わりませんでした。
田中さんは会社を辞めてしまいました。
田中さんが会社を辞めてから、大勢の社員が次々に会社を辞めました。
田中さんが会社を辞めたのを皮切りに、大勢の社員が次々に会社を辞めました。
学生さん
学生さん

板書

あの歌手は昨年のCDのヒットを皮切りに、多くのCDを出している。
あの歌手のコンサートは東京を皮切りに、全国各地で行われる。
あの歌手は東京で店を出したことを皮切りに、色々な都市にも支店を出した。

学生時代に活躍したことを皮切りに、プロとしても世界で活躍している。
彼は4月の大会での優勝を皮切りに、その後の大会でもすべていい成績を残している。
あの選手は日本の被災地への支援を皮切りに、今では世界中の貧しい国への支援を始めた。

この会社では紙の節約を皮切りに、いろいろな物を節約するようになった。
会議では田中さんの発言を皮切りに、他の社員も次々に不満を言った。
田中さんが会社を辞めたのを皮切りに、大勢の社員が会社を辞めた。

 

練習

① このゲームは日本での記録的なヒットを皮切りに、(             )ことになった。

② 東京のイベントを皮切りに、(                 )。

③(           )を皮切りに、彼が犯した罪が次々に明らかになった。

④(         )を皮切りにとして、その俳優はドラマやテレビなど色々な場面で起用されるようになった。

⑤ 彼は趣味で作ったアプリがヒットしたことを皮切りに、(                  )。

⑥ あの小説家は去年の作品がはベストセラーになったのを皮切りに、(             )。

⑦ あのブランドは最初に大阪に支店を出したのを皮切りに、(               )。

⑧ (                )を皮切りに、色々なところで流行した。

⑨ (                )を皮切りに、次々と素晴らしい賞を取った。

⑩ (                )を皮切りに、多くの発明品を世に残した。