みんなの日本語の教え方(第26課の教案と教材) 確認をしたり、説明をしたりする「~んです」の導入と練習

第26課・・・
教えにくそうですね。

教えにくいわね…
学習者からすると、
意味が分かりにくいし、使いにくいし、誤用も多いわね。
でも、日常生活での使用頻度はかなり高いわ…
使う状況を一つ一つ確認しながら、
丁寧にクラスを進行していきましょう。


「相手の状況を確認できる」
「自分の状況が言える。理由が伝えられる。」
「状況を説明してから、お願いをしたり、指示・アドバイスをもらったりできる。」
「~んですか」(確認)
まずは「~んですか」の一つ目の用法。
これは見たり聞いたりして情報を得てから、自分で推論したものを確認したいときに使う。
![]() 教師 この人はどこに行きますか。 旅行へ行きます。 ![]() 学生さん ![]() 教師 どうして、そう思いますか。 大きいかばんを持っていますから。 ![]() 学生さん ![]() 教師 どうやって、確認しますか。 旅行へ行きますか。 ![]() 学生さん ![]() 教師 それは、確認じゃありませんね。 「旅行へ行くんですか。」がいいです。 みなさんは、この人のかばんを見て、旅行へ行くと思いました。 興味があります。確認したいです。 「~んですか」を使います。 「~んです。」の文型を確認。 (ホワイトボードにあくびをしている人の絵を描く) ![]() 教師 みなさん、何を確認しますか。 眠いんですか。 ![]() 学生さん (ホワイトボードに咳をしている人の絵を描く) ![]() 教師 何を確認しますか。 病気なんですか。 ![]() 学生さん |
他にもいろいろな絵を見せて、思ったことを確認する練習をする。
プリントで練習
「普通形」+んですか。
りょこうへ行く んですか。
ねむい んですか。
びょうきな んですか。
(疑問詞)+「~んですか」
(手に時計やカメラなどを持って…)
![]() 教師 新しい時計です。 とても安かったです。 何か質問がありますか。 どこで買いましたか。 いくらでしたか。 ![]() 学生さん ![]() 教師 この時計について、よく知りたいです。 興味があります。 質問は「どこで買ったんですか」「いくらだったんですか」を使います。 (疑問詞と一緒に使うことを確認) どこで買ったんですか。 ![]() 学生さん ![]() 教師 AEONで買いました。 いくらだったんですか。 ![]() 学生さん ![]() 教師 1,000円でした。 (ホワイトボードに「試験」と書く) ![]() 教師 何か質問がありますか。 いつ試験をするんですか。 何曜日に試験をするんですか。 どんな問題が出るんですか。 ![]() 学生さん |
難しいんですか。/ 試験は来週なんですか。などの質問が出たら、「疑問詞」がつかない場合は「確認」の用法になるので、
この文型は使えないということを伝える。他にも絵カードや物などいろいろと見せて、質問を作る練習をする。
Q:(ぎもんし)~ んですか。 A:~です。~でした。/ ~ます。~ました。
Q:どこで 買った んですか。 A:日本で買いました。
Q:いつ 買った んですか。 A:先週買いました。
Q:だれに もらった んですか。 A:父にもらいました。
Q:何時に はじめる んですか。 A:7時にはじめます。
Q:なにを 食べる んですか。 A:魚を食べます。
Q:どうやって行った んですか。 A:電車で行きました。
Q:どうして+「~んですか」/ A:「(理由)~んです」
(ホワイトボードに学生が遅刻している絵を描く)
![]() 教師 この学生は真面目です。 いつも全然遅刻しません。 でも、今日遅刻しました。 理由を知りたいです。 どうして おくれたんですか。 (バスが遅れている絵を見せる) バスが来ませんでしたから。 ![]() 学生さん ![]() 教師 「~から」もいいです。 でも、説明したいときは「~んです。」がいいです。 「バスが来なかったんです。」もいいです。 |
「どうして~んですか。」の答え方は「~んです。」であることを確認する。
(ホワイトボードに目の前に出された食事に手を付けない人の絵を描く)

(先ほどの絵に吹き出しを描いて、中に腹痛の絵を描く)

絵カードを使って、質問と答えの練習
※「~んです から」と間違えて言う学生がいるので要注意
Q:どうして ~んですか。
A: ~んです。
Q:どうして おくれた んですか。
A:バスが 来なかった んです。
Q:どうして 食べない んですか。
A:おなか が いたい んです。
Q:どうして きのう 休んだ んですか。
A:国から りょうしんが 来た んです。
Q:どうしたんですか。/ A:~んです。
(ホワイトボードに号泣している人の絵を描く)
![]() 教師 どうしたんですか。 (吹き出しを描いて、お金を無くした絵を描く) お金をなくしたんです。 ![]() 学生さん (ホワイトボードにうずくまっている人の絵を描く) ![]() 教師 どうしたんですか。 (吹き出しを描いて、何も食べていないという絵を描く) お腹がすいたんです。 ![]() 学生さん |
絵カードやペアワークでQAの練習
Q:どうしたんですか。
A: ~んです。
Q:どうしたんですか。
A:お金をなくしたんです。
おなかがすいたんです。
はい/いいえ、~んです。
![]() 教師 Aさんは日本の新聞を読みますか。 いいえ、読みません。 ![]() 学生さん ![]() 教師 どうして読まないんですか。 難しい言葉がわからないんです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 今の会話はいいですね。 でも、もっと短い会話になります。 ![]() 教師 A:新聞を読みますか。 いいえ、難しい言葉がわからないんです。 ![]() 教師 ![]() 教師 Bさんは、学校の休みに国へ帰りますか。 いいえ、お金がないんです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 Cさんは夏休みに国へ帰りますか。 はい、弟の結婚式があるんです。 ![]() 学生さん |
「はい、いいえ」の答えを言ったときに、「~んです」を使って、理由を付け足せることを確認。
絵カード、ペアワークで練習
A:はい/いいえ、~んです。
Q:新聞を読みますか。
A:いいえ、むずかしい ことば が わからないんです。
Q:夏休みに国へ帰りますか。
A:いいえ、お金がないんです。
はい、弟 の けっこんしき が あるんです。
~んですが、~ていただけませんか。
(ホワイトボードに鉛筆を忘れて困っている人の絵を描く)
![]() 教師 日本語で作文を書きました。 先生にチェックをお願いしたいです。 何と言いますか。 日本語で作文を書きましたから、見てください。 ![]() 学生さん ![]() 教師 「~から、~ください。」 は先生や知らない人にはあまり使いません。 「~んですが、~ていただけませんか。」を使います。 |
前半は「~んですが」で状況の説明、後半は「~ていただけませんか」で丁寧な依頼であることを説明する。
「~んですが」の「が」に「But」の意味はないことも説明する。
![]() 教師 「日本語で作文を書いたんですが、見ていただけませんか。」 です。 ![]() 教師 いい日本語の本を知りたいです。 先生に何と言いますか。 いい日本語の本を知りたいんですが、紹介していただけませんか。 ![]() 学生さん |
他にも色々な状況を与えてQAの例文づくり。
プリントで練習
Q:~ んですが、~ ていただけませんか。(ていねい な おねがい)
作文を書いたんですが、見ていただけませんか。
日本語の本をしりたいんですが、しょうかいしていただけませんか。
~んですが、(疑問詞)+ たらいいですか。
![]() 教師 みなさんは、学生証をなくしました。 新しい学生証を作りたいです。 私に質問してください。 どこへ行きますか。 誰に言いますか。 ![]() 学生さん ![]() 教師 学生証をなくしたんですが、 (「~たらいいですか」の説明) ![]() 教師 学生証をなくしたんですが、 「どこへ行ったらいいですか。」 「誰に言ったらいいですか。」 です。 ![]() 教師 みなさんは安いパソコンを買いたいです。 質問してください。 安いパソコンを買いたいんですが、どこで買ったらいいですか。 ![]() 学生さん ![]() 教師 Bさん、どこで買ったらいいですか。 〇〇で売っています。 ![]() 学生さん |
答え方は自由、「~たらいいです。」「~てください。」などで答える練習をする。
ペアワークで練習
Q:~んですが、~たらいいですか。
Q:がくせいしょうをなくしたんですが、どこへ行ったらいいですか。 A:がくせいか へ 行ったらいいです。
だれに言ったらいいですか。 A:先生 に 言ってください。
安いパソコンを買いたいんですが、 どこで買ったらいいですか。 A:〇〇が安いですよ。
ケータイ を おとしたんですが、 どうしたら いいですか。 A:自分の電話 に 電話してください。
感情を表す表現で、学生が母語に訳して考えることができない場合もあるわね。


「私は32歳なんです」などの誤用も出てくるわ…
使える場面を確認しながら進めていくんだ!!



他の課の導入や練習はここからみてください!!