中級を学ぼう中期の教え方(~にかかわる) JLPT N3の文法の解説と教え方

どういうこと…
最悪だわ…どうすれば…
人生にかかわる問題にでも直面したか?


命にかかわる大きな問題よ…
命にかかわるなんて…
(あまり彼女にかかわらないほうがいいかしら?)


誰かが私のチョコレートを食べたのよ…
その犯人の命ね…
~にかかわる(影響)
(高校生の絵を貼る)

今、大学に行くか、料理の専門学校に行くか選択しなければなりません。
大学に行った場合と、専門学校に行った場合と将来は同じ人生ですか?


彼は人生にかかわる大きな選択をします。
(病気の人の絵を貼る)

今度、手術をします。
この手術をしないと死んでしまいます。
この手術は命にかかわる大事な手術です。
(マル秘資料の絵を貼る)

お客さんの住所や電話番号、銀行の口座番号などの情報が書かれています。
もし、この資料をなくしたらどうなりますか。
会社がつぶれます。


お客様のプライバシーにかかわる問題が起きますね。
資料がなくなったら、会社の信用問題にかかわりますね。
会社の存続にかかわる問題になりますね。
彼は人生にかかわる大きな選択をします。
この手術は命にかかわる大事な手術です。
お客様のプライバシーにかかわる問題が起きる。
資料がなくなったら、会社の信用問題にかかわる。
会社の存続にかかわる問題になる。
~にかかわる

通訳をしたいです。
自分の会社を作りたいです。


Bさんは英語にかかわる仕事をしたいんですね。
Cさんは経営にかかわる仕事をしたいんですね。
(ボランティアをしている人の絵を貼る)

この人はボランティアとして復興にかかわりました。
(映画のワンシーンの写真を貼る)

この俳優は主人公としてこの映画にかかわりました。
この後ろにいる人はヒロインとしてこの映画にかかわりました。
(会社で面接をしている絵を貼る)

今までにどんな経験がありますか。
(商品開発をしたり、会議に参加している絵を貼る)

新しいプロジェクトの立ち上げにかかわったことがあります。
Aさんは教育にかかわる仕事をしたいんですね。
Bさんは英語にかかわる仕事をしたいんですね。
Cさんは経営にかかわる仕事をしたいんですね。
この人はボランティアとして復興にかかわりました。
この俳優は主人公としてこの映画にかかわりました。
この後ろにいる人はヒロインとしてこの映画にかかわりました。
商品の開発にかかわった経験があります。
新しいプロジェクトの立ち上げにかかわったことがあります。
この表現は、「生」や「死」など人生にまつわること、
「人権」や「将来」、「存続」などちょっと重い言葉と一緒に使われ、
「重大なつながりを持つ。その影響が及ぶ」ときに使います。
また、「~にかかわる仕事」のように、
「~関係を持つ」という意味でも使われます。