【 ~をものともせず 】 JLPT N1の文法の解説と教え方
レポートに挿入するデータが準備できていない…
データを抜きにしては、レポートが完成しないなぁ。
昼休みぐらい休んだら?
食事を抜きにしては、いい仕事なんかできないんだから。
どうして毎回仕事がぎりぎりになるのかしら…?
周りからの圧力をものともしない精神力、大物になるな…)
これは「暑さをものともせず、作業をしている」のような使われ方をします。
「困難な状況があっても、それを大変なこととは思わず、力強く行っている」様子を述べます。
話者の行動に対しては使わず、話者が他者(物)の様子を述べるときに使います。
~をものともせず
(会議中に意見を述べている人の絵を貼る)
Aさんは上司に意見を述べるように言われました。
Aさんはみんなの意見とは反対のことを言いました。
みんなが冷たい目でAさんのことを見ています。
でも、Aさんは気にしません。
最後まで堂々と自分の意見を言いました。
みんなの視線をものともせず、彼は堂々と意見を言いました。
(登山をしている人の絵を貼る)
危険な山の山頂を目指しています。
危険な山なので家族や友達は反対しました。
でも、彼はみんなの反対意見を気にしません。
みんなの反対をものともせず、彼は登山をしています。
(発明家が失敗をしている絵を貼る)
今までいろいろな発明品を作ってきました。
今も何かを頑張って作っていますが、もう何度も失敗しているようです。
でも彼は失敗を全然気にせず、成功させるために努力を続けています。
彼は失敗をものともせず、成功させるために努力を続けた。
「~ものともせず」は「他の人が困難を大変なことと思わずに行動している様子」を言います。
(子供たちが太陽の下で、元気に遊んでいる絵を貼る)
とてもいい天気のようです。暑そうですね。
わたしなら、暑くて外で遊べません。
でも、子供たちは暑さを気にしてはいないようですね。
どう表現しますか。
(掃除、洗濯、料理などをしている主婦の絵を貼る)
母は毎日掃除、洗濯、料理などの家事をします。
父は全然母の家事を手伝いません。
母は家事だけでなく、パートで仕事もしています。
たぶん、疲れていると思いますが、
それでも、休まずに一人で家事をしています。
どういいましょか?
(ゲームに熱中している中年男性の絵を貼る)
父はゲームが大好きです。
仕事がない日は朝から晩までゲームをしています。
母は時々冷たい視線で彼を見ます。でも、父はそんなことは気にしないでゲームに熱中しています。
(膝から血を流して、走っているマラソン選手の絵を貼る)
あの選手、膝から血が出ていますね。
走れるのでしょか?心配ですね。
あっ、ゴールが見えてきました。
彼に膝のけがをしましたが、最後まで走り抜きました。
(小さい体のボクサーが大きい体のボクサーと戦っている絵を貼る)
体格は違いますが、勇敢に戦っています。
(山登りをしている登山家の絵を貼る)
頂上を目指しているようです。
あの登山家は険しい道をものともせず、頂上を目指しました。
周囲の視線をものともせず、彼は堂々と意見を言った。
みんなの反対をものともせず、彼は登山をしている。
彼は失敗をものともせず、成功させるために努力を続けた。
子供たちは暑さをものともせず、外で遊んでいる。
母は疲れをものともせず、家事を一人でしている。
父は母の冷たい視線をものともせず、ゲームに熱中している。
あの選手は膝のけがをものともせず、最後まで走りぬいた。
あのボクサーは体格の違いをものともせず、勇敢に戦っている。
あの登山家は険しい道をものともせず、頂上を目指した。
練習
① ( )をものともせず、自分のやりたいようにした。
② ( )をものともせず、ビジネスを拡大させた。
③ ( )をものともせず、選手はプレーしている。
④ ( )をものともせず、作業を続けている。
⑤ 彼女は病気をものともせず、( )。
⑥ 周りの人の批判をものともせず、( )。
⑦ 強風をものともせず、( )。
⑧ 体の障害をものともせず、( )。