日本語文法の教材「~ています(現在進行形)」の教材 あれこれ配布中
「~ています(現在進行形)」の教材



見せてちょうだい…


今回は読解の問題をあきらめました。
考えていたら眠くなってしまって…

形の確認 / 選択式問題(1枚目)

まだ「て形」に慣れていないと思うんで……


宿題かなんかで使えば…



並べ替え / 絵を見て文を作る(2枚目)


助詞は自分で考えて接続する問題です。


定番になりつつあるわね。

前件・後件作文 / QA (3枚目)
前件・後件作文とQAだな。




インフォメーションギャップ(4枚目)


作文は無理でした。
今回はインフォメーションギャップのペアワークにしました。




2人1組のペアになってもらって、
AとBの紙をそれぞれに渡します。
載っている情報が違うので、
例のようにお互いに質問していけばいいかと…
文章で人名の横に答えを書かせるか。
絵の抜けているところに絵を描かせるか…
使える時間によって変えてもらえばいいかなぁと…
学生が慣れていない場合には、
教師が学生を一人選んでデモンストレーションをした方がいいわね。


みんなの日本語の教え方(第14課の教案と教材) て形と依頼・現在進行形の導入と練習