日本語文法の教材「~なければなりません/~なくてもいいです」の教材 あれこれ配布中
2021年11月18日教材置き場
「なければなりません」「なくてもいいです」の教材
ええと、「~なければなりません」「~なくてもいいです」を選んだようね…
ええ、二つ一緒にしました。
会話練習がしやすいので。
この二つは文字数が多いから、
慣れるまで口が回らないわね…
なければなりません(1枚目)
理由も一緒に言えるものは、
理由を述べてから「~なければなりません」につなげられるといいわね…
このレベルの学習者なら、
語彙もだいぶ増えてきたから、
いろいろな文が作れるんじゃない?
ダウンロードはこちらから!!
なければなりません(2枚目)
次のページは前件を読んで、後件を自由に考える問題ね?
一緒に「まで」「までに」の違いを区別する問題も入れたんだな?
これも間違えやすいわね。
一つが「期限」もう一つが「継続」ね。
ダウンロードはこちらから!!
「~なくてもいいです」 (3枚目)
3枚目だな…
こんどは「~なくてもいいです」だな!
これも理由の「~から」と一緒に文章を作れるといいわね…
ダウンロードはこちらから!!
「~なければなりません」「~なくてもいいです」(4枚目)
ええと…
後件の文でどちらが適切か考える問題と、
Q&Aの問題にしました。。
Q&Aは2人組で交互に質問するようにすればいいかしら…
ダウンロードはこちらから!!
「~なければなりません」「~ばくてもいいです」「まで&までに」の教案はこちらのページで見てください…
みんなの日本語の教え方(第17課の教案と教材) 「ない形」の導入と「ない形」を使った文型の導入と練習
1,326