日本語文法の教材「~ことができます」の教材 あれこれ配布中2021年11月20日2021年12月23日教材置き場Contents1. 「~できます」の教材2. 「名詞」ができます(1枚目)3. ~ことができます(2枚目)4. 後件作文 (3枚目)5. 会話(4枚目) 「~できます」の教材 新人君今回は「~できます」の教材を作ってみました。可能形じゃなくて「辞書形+ことができます」のほうね。 先輩さん 中堅さん「名詞+ができます」もあるわね。「辞書形」を覚えたあとに、すぐに勉強するな文型だな!! ベテランさん 新人君今回はとりあえずたくさん文を作って「辞書形」に慣れてもらいます。。そうね、これは慣れるしかないわね… 先輩さん 「名詞」ができます(1枚目) 新人君今回も1ページ目は、絵を文にする練習です。「能力」と「環境」を一緒にしたのね。 先輩さん 中堅さんまあ、この二つの使いかたは混同しないだろうけど… 新人君そうですね。 ダウンロードはこちらから!! ~ことができます(2枚目) 次のページは「動詞+辞書形」のパターンね? 先輩さん 新人君ええ、こちらも同じパターンにしました…「辞書形」を作る練習になるな。 ベテランさん ダウンロードはこちらから!! 後件作文 (3枚目) 3枚目だな… ここは後件作文だな! ベテランさん 新人君ええ、いろいろなパターンで分けてみました。上手に文章が作れるかしら… 先輩さん ダウンロードはこちらから!! たくさんの文章を作れば語彙も自然に覚えてくるぞ!! ベテランさん 会話(4枚目) 中堅さんええと、4枚目は会話練習にしたのね。 新人君ええと… 今回は質問して答えてもらったことに対して、 さらにもう一度質問をするタイプにしました。会話のキャッチボールの練習ね。 先輩さん ダウンロードはこちらから!! 大切なことだな! 1回聞いて、答えて会話修了では寂しいからな。 ベテランさん 中堅さん「できます」の導入・教案はこちらから… みんなの日本語の教え方(第18課の教案と教材) 辞書形と可能・趣味・前にの導入と練習 2021年11月20日2021年12月23日教材置き場Posted by yumearu