日本語文法の教材「でしょう?(確認)」の教材 あれこれ配布中
Contents
「謙譲語」の教材

新人君
今回は本当にすぐに終わりますよ。
へぇ、何を作ったの?

先輩さん

中堅さん
あまり人気のない文型かしら?

新人君
ええ、あまり使わないかもしれません。
「~でしょう?」です。
「~でしょう?」です。
ああ、なんだか印象に残らない文型だな…
少し教えにくいしな。
少し教えにくいしな。

ベテランさん

新人君
ええと…
1枚しか作れませんでした…
1枚しか作れませんでした…
まあ、いいんじゃない…
たまには…
たまには…

先輩さん
~でしょう?

新人君
ええと、会話練習にしました。
語尾が上がるということに気を付けてほしいです。
語尾が上がるということに気を付けてほしいです。
そうね。
「~でしょう」は「推量」の使いかたもあるわね。
こちらは音が下がるわね。
「~でしょう」は「推量」の使いかたもあるわね。
こちらは音が下がるわね。

先輩さん

中堅さん
今回の会話練習は助詞を補いながら、
質問を作るのね…
質問を作るのね…

新人君
ええ、あまり膨らまなかったので、
難易度を高くしました。
答えるほうも、理由や感想などを付け加えてほしいです。
難易度を高くしました。
答えるほうも、理由や感想などを付け加えてほしいです。

中堅さん
本当にこれだけ?

新人君
すみません。
力不足でした。
そして、寝不足…
力不足でした。
そして、寝不足…
導入や進め方はこのページを見てくれ!!

ベテランさん