日本語文法の教材「~て/~なくて+気持ち/ありがとう/ごめん」「原因+で」の教材
「~て/~なくて+気持ち/ありがとう/ごめん」「原因+で」の教材

何か出来事や結果に対する気持ちを述べる文型です。


「~て/~なくて+ありがとう/ごめん」の教材も作成したのね。


「日本語を教えてありがとうございました」のような
文を学生がよく使いますね。

1枚目(~て+気持ち)

すでに起こった出来事や今の状況に対する気持ちを
表しているということに注意ね。


「犬が死にました+今悲しいです」という意味ね。

すでに起きた出来事であることがわかりにくいですね。
今回の教材は前件、後件の作文ね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に授業のネタがなくて困っている人、教材の作成の時間がない人だけ続きを読んでください。

2枚目「~なくて+気持ち」


気持ちに関する言葉が入るから簡単だな。


「なくて」もない形だし、間違えないわね。
覚えているかしらね?

3枚目「~て/~なくて+感謝/謝罪」
先ほどの文型と同じだが、
後件に「ありがとう/ごめんなさい」を入れる文を作るんだな。


2つの言い方を学習します。

4枚目「原因+で」




みんなの日本語の教え方(第39課の教案と教材) (動詞)て+感情・形容詞~くて/で+不可能の導入と練習