日本語文法の教材「~のは」「~のが」「~のを」「~のは+名詞」の教材
「~のは」「~のが」「~のを」「~のは+名詞」の教材

元となる文を考えれば「は」「が」「を」の整理ができるわね。




今回は「前件、後件作文」を中心に教材を5つ作りました。

1枚目(~のは+感情)

主語が動詞になるときに「動詞(普通形)のは形容詞です」になるのね。



しっかり覚えているかしら?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に授業のネタがなくて困っている人、教材の作成の時間がない人だけ続きを読んでください。

2枚目「~のが」


「(名詞)が好きです」「(名詞)が上手です」の形を、
「(動詞(普通形))のが好きです/上手です」に変えるだけですね。
全部で6つの言葉を覚えておけばいいだろう。


余裕があれば「得意」「苦手」なんかも入れられるわね。

3枚目「~のを」
今度の練習は「~のを」だな。


それを「動詞(普通形)のを」に変えるだけね。


はい、知っています。/いいえ、知りませんでした。になるのね。
4枚目「~のは+名詞」①
今度の「~のは+(名詞)」だな。




「は」を「が」にすることもあるぞ!!

5枚目「~のは+名詞」②
今度の練習も「~のは+(名詞)」なんだな?


質問でよく使うわね。
きちんと口から出てくればいいけど…


みんなの日本語の教え方(第38課の教案と教材) ~のは・~のが~のを の導入と練習