みんなの日本語の教え方(第39課の教案と教材) (動詞)て+感情・形容詞~くて/で+不可能の導入と練習



「~て」の形の文型はたくさんあるから、
この課の学習のときにはミスが目立たなくても、
のちに混同や誤用が出てくるわね…
それから形容詞の「~くて」「~で」(原因)+可能形(否定)・無意志動詞(否定)は、
割と覚えやすい上に文章も作りやすいから、クラスを盛り上げやすいぞ!!


これは災害、事件などを取り上げて文を作るだけだから、
簡単に導入できるわ…
「~から」と「~ので」の違いについて聞かれることが多いと思うけど、
「~から」が自分の考えを表現する「主観的」な使い方をするのに対して、
「~ので」は事態や状況の事情を言うときに使うことが多くて、丁寧な印象があるので、許可を求めたり、弁解をするときによく使われるわね。
この課は比較的スムーズに進むと思うので、
リラックスしてクラスを運営しましょう。


「その感情が生じるに至った原因を述べることができる」
「丁寧に理由を述べ、説明したり許可をもらったりすることができる」
~て(感情)
(ホワイトボードにテレビのニュースの絵を描く)
![]() 教師 今朝、テレビで地震のニュースを見ました。 私はびっくりしました。 今朝、地震のニュースを見て、びっくりしました。 (ホワイトボードに彼に振られている絵を描く) ![]() 教師 昨日、彼に「もう、別れましょう…」と言われました。 私はとても悲しかったです。 昨日、彼に「別れよう」と言われて、とても悲しかったです。 (ホワイトボードに誕生日の絵を貼る) ![]() 教師 今日は誕生日です。 Aさんに花をもらいました。Aさんに花をもらって… Aさんに花をもらって、うれしかったです。 ![]() 学生さん |
前件を与えて感情を言う練習
後件の感情を適当に与えて、文章を考える練習。
~て、(きもち)
じしん の ニュース を 聞いて、 びっくりしました。
かれ に 「わかれよう」と言われて、かなしかったです。
花 を もらって、うれしかったです。

「~て+気持ち」は何かが起きて、感じたこと。
の違いがあるわよ。
練習
例 しけんに ごうかくして(あんしん しました。)
① 先生に ほめられて( )。
② きれいな けしきをみて( )。
③ コロナウイルスの ニュースを聞いて( )。
④ りょこうのとき、さいふをとられて( )。
⑤ ともだちが とおくに ひっこして( )。
⑥ ( )うれしかったです。
⑦ ( )こまりました。
⑧ ( )しあわせです。
⑨ ( )かぞくに あいたくなりました。
⑩ ( )びっくりしました。
~なくて(感情)
![]() 教師 昨日、レストランで食事しました。 食べたあと、財布の中を見ました。 お金が足りません。困りました。 お金が足りなくて、困りました。 「~なくて」の形の説明 ![]() 教師 今一人で東京に住んでいます。 私の家族は福島に住んでいます。1年に一回しか会えません。 家族に会えなくて… 家族に会えなくて、寂しいです。 ![]() 学生さん |
「~て」と同じように、前件、後件を考えさせる練習をする。
~なくて 、(きもち)
お金がなくて、こまりました。
かぞくにあえなくて、さびしいです。
練習
例 国の ともだちに 会えなくて(さびしいです。)
① りょこうに いけなくて( )。
② こいびとから 1週間 れんらくが なくて( )。
③ えいがの チケットが かえなくて、( )。
④ しゅくだいが ぜんぜん わからなくて( )。
⑤ せつめいが じょうずに できなくて( )。
⑥ ( )がっかりしました。
⑦ ( )はずかしかったです。
⑧ ( )ざんねんです。
⑨ ( )しんぱいになりました。
⑩ ( )イライラしました。
~(い形容詞)くて/~(な形容詞)で+(不可能)
(ホワイトボードにカレーライスの絵を描く)
![]() 教師 このカレーはとても辛いです。私は辛い食べ物が好きじゃありませんから、食べられません。 このカレーは辛くて食べられません。 い形容詞「~くて」の文型の確認 (ホワイトボードに眠そうにしている人の絵を描く) ![]() 教師 とても眠いです。今日は勉強できません。 とても… とても眠くて、勉強できません。 ![]() 学生さん (ホワイトボードに複雑な折り紙の図を貼る) ![]() 教師 今から折り紙をします。この図の通りに折ってください。 複雑ですね。折れますか? 複雑ですから、折れません。 ![]() 学生さん ![]() 教師 「複雑で折れません。」です。 な形容詞「~で」の文型の確認 |
絵カードなどで練習
口頭で前件・後件を与えて練習
このカレーは からくて たべられません。
とても ねむくて べんきょうできません。 (い形容詞)
この おりがみは ふくざつで おれません。 (な形容詞)
練習
からいです → からくて (食べられません)。
① いそがしいです →( )。
② おもいです →( )。
③ サイズが小さいです →( )。
④ うるさいです →( )。
⑤ くらいです →( )。
⑥ ふくざつです →( )。
⑦ ねだんが たかいです →( )。
⑧ しんぱいです →( )。
⑨ つごうが わるいです →( )。
⑩ からだ が よわいです →( )。
~(名詞)で、結果
(ホワイトボードに地震が起きたあとの絵を貼る)

窓が割れました。
棚が倒れました。

地震で棚が倒れました。
(ホワイトボードに事故現場の絵を貼る)

事故でバイクの運転手が死にました。
事故で駅の前に人がたくさん集まりました。
原因となる出来事の語彙を使って、文型を確認する。
じしん で まどがわれました。
じしん で たながたおれました。
じこ で うんてんしゅがしにました。
じこ で ひとがたくさんあつまりました。
練習
火事 で(家が やけてしまいました。)
① たいふうで( )。
② つなみで( )。
③ じこで( )。
④ びょうきで( )。
⑤ 大雨で( )。
⑥ じしんで( )。
⑦ じゅうたいで( )。
⑧ ストレスで( )。
~ので、・・・
![]() 教師 Aさんは昨日熱があったので学校を休みました。 今日、先生はAさんに聞きました。 「Aさん、どうして昨日学校を休んだんですか。」 熱がありましたから、休みました。 ![]() 学生さん ![]() 教師 「熱があったので、休みました。」です。 「~ので」は丁寧です。 (ホワイトボードに社内で暑そうにしている人の絵を描く) ![]() 教師 暑いです。エアコンをつけたいです。 会社の人に何と言いますか。 暑いので、エアコンをつけてもいいですか。 ![]() 学生さん 「~ので」の文型のルールを確認 ![]() 教師 仕事が終わりました。今日は用事があります。急いで帰ります。 会社の人に何と言いますか。 用事があるので、帰ります。 ![]() 学生さん ![]() 教師 用事があるので、お先に失礼します。がいいです。 |
色々な状況の絵を見て、許可やお願いをする練習をする
「どうして」と尋ねられて、理由を述べる練習をする
ねつがありました から、がっこうをやすみました。
→ねつがあった ので、がっこうをやすみました。
きょうはようじがあります から、かえります。
→きょうはようじがある ので、かります。
練習
例 じかんがありませんでした。
→ (時間がなかったので、昼ごはんを 食べられませんでした。)
① わたしの家は 駅からとおいです。
→ ( )
② 明日は休みです。
→ ( )
③ しゅうまつは ひまです。
→ ( )
④ このパソコンはふるいです。
→ ( )
⑤ 海外から 友だちが来ます。
→ ( )
⑥ この店は 高いですが、あまりおいしくないです。
→ ( )
⑦ 今 いそいでいます。
→ ( )
⑧ 明日は しやくしょへ 行かなければなりません。
→ ( )
⑨ この きかいの使い方は ふくざつです。
→ ( )
⑩ きのうは すごい 雨でした。
→ ( )

他の課の導入や練習はここからみてください!!