日本語文法の教材「~やすい」「~にくい」の教材
「~やすい」「~にくい」の教材



文法のルールも簡単だし、意味も分かりやすいわね。
でも「~げ」「~らしい」「~みたい」「~ぽい」を習うときに、
混乱するんだがな…


今回は「絵から文を作る問題」「前件・後件の作文」などで三つ教材を作りました。
1枚目「~やすい/~にくい」(難易度)

これは難易度について述べるときの文型ね。



難易度が調整できるわね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に授業のネタがなくて困っている人、教材の作成の時間がない人だけ続きを読んでください。

2枚目「~やすい」「~にくい」(傾向)


短い文を完成させる練習です。


「~と」を使って「~と、‘やすいです」の形も使えそうね。

3枚目「~やすい」「~にくい」(まとめ)
この文型のまとめの練習だな。





みんなの日本語の教え方(第44課の教案と教材) ~すぎます・~やすい・~にくい の導入と練習