求人情報
日本語教師募集中!!
永興日本語学園飯能校(埼玉)
未経験の教師、シニアの教師が活躍できる学校です。
充実した研修制度があり、ベテラン教師の授業見学が自由に行えます。
風通しのよい職場環境を目指している学校です。
非常勤、準専任講師、専任講師募集中
詳細・お問い合わせは当サイトのお問い合わせページから!!
最短・最安・最高の日本語教育能力検定試験対策講座
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このサイトの管理人
日本語教師歴はまだ十数年…
まだまだ不安だらけです。
このサイトは、自分の教案をまとめるために作成しました。
どうやってクラスを進めればいいか悩んだときに参考程度にのぞきに来てもらえたらうれしいです。
サイトメニュー
- JLPT N1の文法の解説と導入
- JLPT N2の文法の解説と導入
- Privacy Policy
- お問い合わせ
- このサイトで取り扱った文法一覧
- みんなの日本語初級Ⅰの教案・教材
- みんなの日本語初級Ⅱの教案・教材
- 中級のクラス活動や宿題で使える教材置き場
- 中級へ行こうの教え方と教案・教材
- 中級を学ぼう - 中級中期 ‐ の教え方と教案・教材
- 中級を学ぼう - 中級前期 ‐ の教え方と教案・教材
- 初級のクラス活動や宿題で使える教材置き場
- 日本語 ひらがなの教え方のポイントと教材
- 日本語あれこれ
- 日本語の教科書あれこれ
- 日本語初級が終わったらこれ!「Weekly J」でのクラスの進め方!!
- 日本語教育能力検定試験って何?
カテゴリー
お勧め教科書 -その1-
お勧め教科書!! -その2-
お勧め教科書!! -その3ー
「中級を学ぼう」
「中級へ行こう」の続編にあたる教科書です。同じ構成で進めることができるので、「中級へ行こう」での授業の進め方に慣れている学習者には、そのまま中級もこのシリーズで進めるのが無難でしょう。
「中級へ行こう」では、欠点だったリスニングの練習が「中級前期」では質問の追加、「中級中期」では本文以外の問題の追加で少し改善されている。
「中級中期」は使用されている語彙の難易度が突然上がるので注意!!学生のレベルによっては、「中級前期」と「中級中期」の間にほかの教科書を挟んだほうがいいかもしれません。
お勧め教科書 ーその4-
初級から中級への橋渡しシリーズ
このシリーズは初級レベルの学習が終わった学習者の弱点の強化や復習を目的として使うことができます。
各課は2~4ページで完結するので、宿題や授業の最初や最後に取り入れることができます。
このサイトでもこの3冊について簡単に紹介しています。
興味があったらぜひのぞいてみてください!!
初級の学習が終了したあとで、聴解が弱い学習者にのために準備できるリスニングの練習の本
日本のポップカルチャーを題材として取り扱っている珍しい教科書
「ポップカルチャーNEW&OLD」は初中級向けの教科書です。漫画やアニメなどを読解の題材として取り扱っている珍しい教科書です。
教科書の作りは丁寧で、文法、読解、会話、活動などメインテキストとしての使用にも耐える内容になっています。
アニメ・マンガ好きの学生なら学習意欲が向上するのは間違いなしですね。
教科書あれこれ
日本語のクラスで役に立つ本の紹介。
随時更新中!!
「教科書あれこれ」
JLPT対策の本
「新完全マスターシリーズ」
豊富な練習と細かい内容で、JLPT合格に必要な知識が確実に身に付きます。
「スピードマスターシリーズ」
全体的に読みやすく構成されています。模擬試験もあるのでしっかり実力が把握できます。
「日本語総まとめ」
「第~週、~日目」のように、一日ごとにやる内容が決まているので、学習のペースを決めやすいです。
「TRY」
他の本とは違い「読み物」と「リスニング」も収められています。文法学習に飽ないような構成になっています。
「ドラえもんのどこでも日本語」
会話能力の向上を目的として作られている教科書ですが、その他の技能も伸ばすことができるような構成になっています。
初級の後半から使える教科書です。
教材置き場
ここでは、授業の補助で使える教材を置いていきます。
このサイトの管理人がだらだら作っているので、出来具合は悪いですが、少しはクラスの手助けができるかもしれません。興味があったらのぞいてみてください。(更新頻度はかなり遅めです)
スポンサーリンク