ひらがな「ら行」「わ行」の教え方と教材

ら

「ら」ですね。

- 1画目は右下に行ってから「はね」
- 2画目は真っ直ぐ下りて「つ」

り

「い」と似ていますね

- 1画目は「はね」
- 2画目は1画目より長く、最後は「はらい」
- 2本の線の距離は近い

る

これは問題ないかな?

- 右へ行ったあと、鋭く左下へ…
- 左下へ行ったあと、鋭く右上へ…

れ

「ね」と同じ手順ですね。

- 「ね」と途中までは同じ手順
- 最後は下に降りてからゆっくり上へはらう

ろ

簡単ですね。

- 「る」とほぼ同じ
形は覚えやすい!!

わ

「ね」「れ」と同じタイプですね。

- 「ね」「れ」より簡単

を

バランスですね。

- 2画目は「ち」に似てはいるが最後は「とめ」
- 3画目は「と」のように地面に接する

ん

簡単ですね。

- 「え」の下の部分に似ているが…最後はゆっくり「はらい」

