中級を学ぼう中期の教え方(~による) JLPT N3の文法の解説と教え方

昨日のニュース見ましたか。
あの野球チームの優勝による経済効果の話だろ?


某ミュージシャンのゲリラライブによって、
交通がマヒしたって話でしょ?
ある俳優のスキャンダルによる、
映画降板の話じゃないのかしら?


~による
(台風で家が壊れてたり、木が倒れたりしている絵を見せる)

どんな被害がありましたか。
木が倒れました。
ケガをした人がいます。


台風で家が壊れましたね。
台風のために家が壊れましたね。
今日は別の言い方を勉強します。
「台風によって家が壊れました。」です。
「~によって」は原因や理由で使えます。
「~によって」は名詞だけ使えます。後ろの文は結果だけです。
(火事の絵を見せる)

どんな被害がありましたか。
火事によって家がたくさん焼けました。

(大雪で電車が止まっている絵を貼る)

大雪による影響で電車が止まりました。
(日照りの絵を貼る)

水不足です。水不足による影響で東京は断水になりました。
台風によって家が壊れました。
台風によって木が倒れました。
火事によって家が焼けました。
火事によって亡くなった人がいます。
大雪による影響で、電車が止まりました。
水不足による影響で、断水になりました。
また、後件が名詞の場合は「~による+名詞」となり、
後件が動詞の場合は「~によって+動詞文」になるので注意しましょう。
また、張り紙、ニュースなどで「店主の都合により本日休業」「大雪により運休」など
「~により」の形を見ることもあります。
練習
例 ( )によって、あの人とは仲が悪くなってしまった。
① その村の多くの家は( )によって壊れてしまった。
②( )によって 歴史的な お寺が 焼けてしまった。
③( )による交通渋滞で会社に遅れてしまった。
④( )による断水で シャワーが使えない。
⑤( ) にって色々な病気が治せるようになった。
⑥( )による電車の事故でたくさんの人が 亡くなった。
⑦ 昨日の大雨による( )。
⑧ 科学の進歩によって( )。