新人君
新人君
すみません。
この文型なんですが、どうやって教えたらいいのでしょうか。

うーん、
すぐに人に聞くのではなくて、
自分で文法について本なんかで勉強したほうがいいぞ。
今後のためにも…
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
どこで日本語の本を売っているのでしょうか。
どの本が便利なのでしょうか。
いくらぐらいなのでしょうか。

質問の仕方は丁寧だけど、
自分で調べようという気は全然ないのね…
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
今回は丁寧な疑問文の作り方ね・・・
まあ、私は使わないけど…

~のでしょうか

教師
教師
明日は学校の遠足です。
新橋駅に集まってください。
何か遠足について質問がありますか。

何時に集まればいいですか。
新橋までどうやって行きますか。
お金はいくら必要ですか。
学生さん
学生さん

教師
教師
もう少し丁寧に質問ができますか。

何時に集まればよろしいですか。
どうやって新橋まで参りますか。
学生さん
学生さん

教師
教師
うーん、それは敬語です。
今日は敬語ではなくて、丁寧な言い方を勉強します。
「~のでしょうか。」を使います。

何時に集まればいいのでしょうか。
どうやって行くのでしょうか。
お金はいくら必要のでしょうか。
学生さん
学生さん

教師
教師
な形容詞と名詞は「~なのでしょうか」ですよ。

お金はいくら必要なのでしょうか。
学生さん
学生さん

他にも色々な状況を与えて、自由に質問を作らせる。

板書

(ふつうけい) + のでしょうか。

何時に集まればいい  のでしょうか。
どうやって 行く   のでしょうか。
いくら必要     のでしょうか。(な 形容詞)
昼ご飯はどこのレストラン のでしょうか。(名詞)

 

練習

今度 社員旅行があります。 色々と質問してください。
例) 何時に・・・? → (何時に出発するのでしょうか?)

1) 何人・・・? → (               )

2) どこへ・・・? → (               )

3) いつ・・・? → (               )

4) どうやって・・・・ → (               )

5) いくら・・・? → (               )

6) ホテルは・・・? → (               )

明日の会議の準備をしています。 色々質問してください。
1) 場所 → (               )

2) 時間 → (               )

3) 人数 → (               )

4) 資料 → (               )

5) 内容 → (               )

6) 参加者 → (               )

まあ、この文型は生活であまり使わない人もいるな。
ベテランさん
ベテランさん

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
ふぅ、
昨日から書き始めた教案、
やっと書き終わりました。

そう。
残業もいいけど…
雨が降り始めたから、強くなる前に帰ったほうがいいわ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
今晩の雨は強くなりそうね…
雷の音も聞こえ始めてるわね…

ここでは「~始める、~終わる」のような複合動詞を学習するぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

∼始める / ~終わる

(絵を描いている人の絵を指して)

教師
教師
この人は絵を描いています。
9時に絵を描くのを始めました。
9時に絵を描き始めました。

(動詞の繋げ方の説明)
教師
教師
12時に絵を描くのが終わりました。
12時に絵を描き終わりました。

(ホワイトボードに人口のグラフ)
教師
教師
この国ではいつから人口が増え始めましたか。

2000年から増え始めました。
学生さん
学生さん

教師
教師
何年から子供の数が減り始めましたか。

2010年から減り始めました。
学生さん
学生さん

板書

描き  ます  + 始めます。 → 描き始めます。
描き  ます  + 終わります。 → 描き終わります。
増え  ます  + 始めます。→ 増え始めます。

 

練習

例 日本 ・ 子供の数
A:最近、日本の子供の数はどうですか。
B:( 結婚する平均年齢が高くなった ) ので、 (子供の数は減り始めています。)
A: そうですか。 ( 将来が心配 ) ですね。

1 あなたの国の交通状況
  (               )ので、 (            )
2 あなたの国の自然環境
  (               )ので、 (            )
3 国際結婚する人 ・ 数
  (               )ので、 (            )
4 あなたの国の子供の数
  (               )ので、 (            )
5 自殺者の数
  (               )ので、 (            )
6 あなたの国の物価
  (               )ので、 (            )
7 スポーツする人の数
  (               )ので、 (            )
8 あなたの国の日本語学習者の数
  (               )ので、 (            )
9) ???
  (               )ので、 (            )


 
教材を作ってみたわ。
先輩さん
先輩さん


 
ここからご購入できます。
STORESでの購入
BASEでの購入

複合動詞

教師
教師
他にも色々な2つの動詞がつけられます。

教師
教師
Aさんは来年も日本語を勉強しますか。

はい、勉強します。
学生さん
学生さん

教師
教師
Aさんは日本語を勉強し続けます。

(学生が先生に話しかけている絵を描いて)
教師
教師
これは「私は先生に話します。」です。

(学生と先生の両方が話しているを描いて)
教師
教師
これは「先生と話し合います。」です。
合いますは、二人がするときに使います。

(「一緒に」の意味ではなく、「お互いに」の意味であることを絵カードなどで確認)
種類が多いのでよく使いそうなもの、読んだときに意味が判断しにくいものを取り上げる。

板書

勉強します + 続けます = 勉強し続けます
話します + 合います = 話し合います
乗ります + 込みます = 乗り込みます

 

練習

例 毎日、夜遅い時間に晩ごはんを食べていたら、 始めた。

① 先生が教室の外に出たので、学生たちは(    )始めた。
② 先月から育毛剤を使っているので、髪が少し(    )始めた。
③ 健康に良いと聞いたので、先月から(     )始めた。
④ 先月から大学のレポートを(    )始めたが、全然終わらない。
⑤ あの二人は先週から(    )始めた。とても いい カップルだ。
⑥ 最近 、私の国では(     )が 増え始めた。
⑦ 最近、若者の間で(     )が 減り始めた。
⑧ 車 を 持つ人 が 増えたので、 (     )が 増え始めた。
⑨ 生活 が 便利になって、(      ) 人 が 増え始めた。
⑩ 子供たちは(     )に 飛び込んだ。
⑪ (    )終わったら、お皿をきちんと洗ってください。
⑫ 今日は疲れたから、(     )終わったら、早く寝よう。
⑬ これからも(     )続けたいと思っている。
⑮ (     )について、話し合って決めた。

 

中堅さん
中堅さん
複合動詞は種類が多いわね…
∼始めます。
~終わります。だけじゃなくて
∼続けます。~合います。~込みます。~切ります。~尽くします。
とか…

まあ、複合動詞の意味と基本的なものだけを教えればいいんじゃないか。
このレベルの学習者なら、二つの動詞を見て意味が予測できるだろうし
自分で調べることもできるだろう。
ベテランさん
ベテランさん

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

中堅さん
中堅さん
昨日あなたに提出してもらった教案だけど…
ダメね…

新人君
新人君
えっ…
理由は、理由は何ですか?

うーん、
理由はゴールの設定がされていないこと、
各項目の練習が足りていないことかしら…
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
まあ、それもそうなんだけど…
決定的なのは…
コーヒーの染みが付いていること…
ポテトチップスの油が付着していること…
かしらね。

「こと」は文書とか説明、スピーチ、報告などでよく使われるぞ!!
「こと」がつくと名詞扱いになって文末が「です」になることに注意するんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

(理由・原因)は~こと~ことです。

(体の悪そうな人の絵を貼る)

教師
教師
この人は病気になってしまいました。
原因は何ですか。

(お酒とたばこの絵を貼る)
原因はお酒とたばこです。
学生さん
学生さん

(子供の絵を貼る)
教師
教師
最近の子供は外で遊びません。
原因は何ですか。

(勉強している絵、スマホでゲームをしている絵を貼る)
理由は
勉強が多いです。
家でゲームをしています。
学生さん
学生さん

教師
教師
一つの文にしてください。

勉強が多い、家でゲームをしているです。
学生さん
学生さん
教師
教師
「何ですか」の答えは「名詞~です。」を使います。
勉強が多いこと、家でゲームをしていることです。


板書

病気になった原因は、お酒 と たばこ です

外で遊ばない理由は、勉強が多い こと、家で遊んでいる こと です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 

「BASE」での教材の購入はこちら
「STORES」での教材の購入はこちら

 

練習

例 あの店は 人気がある。その理由は(安いこと、おいしいことです)。

① 今年は海外旅行へ行く人の数が減った。その理由は(                )。

② あの作家の作品はとても人気がある。その理由は(                 )。

③ 最近、CDを買う人の数が減っている。その理由は(                 )。

④ 日本では車を持たない若い人が増えている。その原因は(              )。

⑤ 日本では秋に火事が起きやすい。その原因は(                   )。

⑥ あの動物園は去年から入園者の数が増えてきている。その理由は(          )。

⑦ (            )。その理由は教え方が上手なこと、授業が面白いことです。

⑧ (              )。CMが多いこと、内容が似ている番組が多いことです。

⑨ (         )。ケータイで調べることができること、持ち運びに不便なことです。

⑩ (               )。遅刻が多かったこと、仕事のミスも多かったことだ。

 

・・・ことは、~こと、~ことです。

教師
教師
みなさん、最近頑張っていることは何ですか。

漢字の勉強です。
ジョギングです。
日本語で話します。
料理します。
学生さん
学生さん

教師
教師
頑張っていることは漢字の勉強、ジョギングですね。
日本語で話すこと、料理することですね。

教師
教師
今まで嬉しかったことは何ですか。

友達にプレゼントをもらったこと、彼女に手紙をもらったことです。
学生さん
学生さん

板書

頑張っていることは、漢字の勉強ジョギングです。
          日本語で話すこと、料理することです。

毎日続けていることは、寝る前に日記を書くこと、日本語のドラマを見ることです。

うれしかったことは、友達にプレゼントをもらったこと、彼女に手紙をもらったことです。

好きなことは、山に登ること、家でテレビを見ることです。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

中堅さん
中堅さん
明日は新しい会議室を使って勉強会をするわ…
勉強会では一人ずつ教案を発表することになっているから、
ちゃんと準備しておいて…

これは会議室のカードキーだ!
このカードを使うとドアが開くようになっているぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
勉強会の後はみんなでランチすることになっているから…
昼は何も食べないでね。

ああ、あの店ね。
あの店はタッチパネルで注文できるようになっているから便利ね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
~ことになっている?
~ようになっている?
普段、違いを気にせずに使っているけど…

今回は
「~ことのなっている」
「~ようになっている」
の違いについて考えてみよう。
ベテランさん
ベテランさん

~ことになっている

新人君
新人君
以前に「~ことにしている」を勉強しましたよね。

「~ことにしている」は自分で決めたルールや習慣だったわね。
「~ことになっている」は自分ではなく他の人が決めたルールを言うときに使うのよ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「~します」は他動詞で、
「~なります」が自動詞と考えると自然ね…

「~ことになっている」は規則やルール、
自分で決めていない予定などに使うぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

板書

動詞  (辞書形・ない形) +  ことになっている
私の会社では毎朝10分会議をする ことになっている。
この部屋は許可がないと使えない  ことになっている。

モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

N3 ~ことになっているのサムネイル

 

~ようにしている VS ~ことにしている

教師
教師
うーん、「~ようになっている」は「~ようにしている」とは、
全然意味が違いますよね。

ええ、確かに違うわね。
でも、その前に「~ようにしている」は「~ことにしている」と似ているわね。
何が違うかわかる?
先輩さん
先輩さん

教師
教師
はぁ、なんとなく…

なんとなく…
これでは、学生に説明できないわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「~ようにしている」は、
「できるだけ」「なるべく」と一緒に使うことが多いわね。
そうならないように努力をする。という意味が強いわね…

「~ことにしている」は何かすることを決めて、それを守っている。
という意味が強いな。
ベテランさん
ベテランさん

板書

・私は太りたくないので、夜 甘いものを食べないようにしている。(努力)〇
 私は太りたくないので、夜 甘いものを食べないことにしている。(決定)〇
・明日は試験ですから、遅れないようにしてください。(お願い)〇
 明日は試験ですから、遅れないことにしてください。(?)  ✖
・毎日 寝る前に日本語で日記を書くようにしたほうがいいですよ。(アドバイス)〇
 毎日 寝る前に日本語で日記を書くことにしたほうがいいですよ。(?)    ✖

~ようになっている

「~ようになっている」は分かりやすいわね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
はい、機械や施設などのシステムについて話すときによく使いますね。

中堅さん
中堅さん
そうね。
他の使い方もあるけど、
今のレベルではその意味だけで十分ね。

板書

動詞 (辞書形・ない形) +    ようになっている
この電気は部屋を出ると、消える  ようになっている。
このドアはカードがないと、開かないようになっている。

モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

N3 ~ようになっているのサムネイル

まあ、
似たような文型が多いから、
意味の違いを説明できるようにまとめたり、
違いがわかるような例文を準備したり、
クラスを進めるんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

 

昨日は休みだったけど、
どうやって過ごしたの。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
一日、家でごろごろしていましたよ。
10時間ぐらいゲームをしました。

ええ!
10時間もゲームをしたの…
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
先輩は何をしたんですか?

友達と喫茶店でケーキ3つずつ食べたの。
それから、3時間ぐらいおしゃべりしたかしら。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
ええ!
ケーキを3つも食べて、おしゃべりを3時間も…!?

(数詞)+ も + 動詞

(ホワイトボードにハンバーガーを食べている人たちの絵を描く)

教師
教師
Aさんはお腹が痛かったので、
ハンバーガーを半分食べました。
半分食べるのは少ないですか。普通ですか。多いですか。

少ないです。
学生さん
学生さん

教師
教師
少ないと思うとき、どう言いますか?

ハンバーガーを半分しか食べませんでした。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんは、
1つハンバーガーを食べました。
一つ食べるのは、少ないですか、普通ですか、多いですか?

普通です。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃあ、どう言いますか。

ハンバーガーを一つ食べました。
学生さん
学生さん

教師
教師
Cさんは、お腹がすいていたので、
5つ食べました。
5つは多いですか、普通ですか、少ないですか?

多いです。
学生さん
学生さん

教師
教師
多いと思うとき何と言いますか?

ハンバーガーを5つ…食べました?
学生さん
学生さん

教師
教師
5つも食べました。
「5つも」です。
「も」をつけます。

板書

ハンバーガー を 半分 しか 食べませんでした。 (少ないと感じます。)
ハンバーガー を 1つ    食べました。
ハンバーガー を 5つ   食べました。    (多いと感じます)

パーティー に 5人  しか 来ません。
パーティー に 20人    来ます。
パーティー に 100人  来ます。 

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 

教材の購入はこちらから!!
BASEで購入
storesで購入
 
 
 
 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
明日、出張で東京へ行くんですよ。

東京といえば浅草だな!
人形焼きを買ってきてくれ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
東京といえば、秋葉原ね…
あとで買い物のリストを渡すわ…

うーん、東京といえば…
ほら、池袋じゃないかしら?
大きい本屋もあって、日本語の教材も買えるわよ。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
あのう…
旅行じゃなくて、出張なんですけど…

今回は「~といえば」の使い方を確認しよう!!
ベテランさん
ベテランさん

 

(名詞)といえば(名詞)です。

教師
教師
来週、海外から友達が来ます。
有名な観光地へ行きたいんですが、どこがいいですか。

お台場がいいですよ。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
有名な観光地と言えば、お台場ですね。

教師
教師
友達に日本料理を紹介したいんですが、何がいいですか。

寿司がいいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
ああ、日本料理といえば、
寿司ですね。

教師
教師
「~といえば」は有名な物、みんなが知っているもの、代表的なものを言うときに使います。

板書

有名な観光地 といえば スカイツリー です。
            お台場    です。
            日光     です。

日本料理   といえば すし     です、
            てんぷら   です。
            すきやき   です。

 

(~こと)といえば(~こと)です。

教師
教師
明日は試験ですね。
今晩何をしますか。

復習をします。
学生さん
学生さん

教師
教師
週末に何をしますか。

映画を見に行きます。
学生さん
学生さん

板書

試験の前にすること といえば 復習           です。
               友達にノートを借りること です。

週末にすること   といえば 映画を見に行く   こと です。
               友達と買い物へ行く こと です。
               部屋 の 掃除      です。


教師
教師
日本の生活で何が大変ですか。

電車の種類が多いです。
英語の表示が少ないです。
駅の中が複雑です。
学生さん
学生さん

教師
教師
日本の生活で何が楽しいですか。

食べ物を食べます。
遊園地に行きます。
観光地が多いです。
学生さん
学生さん

板書

日本の生活で大変なこと といえば 電車の種類が多い  こと です。
                 英語の表示が少ない こと です。
                 駅の中が複雑な   こと です。

日本の生活で楽しいこと といえば 食べ物を食べる   こと です。
                 遊園地へ行く    こと です。
                 観光地が多い    こと です。

「こと」を使って名詞句にするのがポイントだな!
ベテランさん
ベテランさん

文型教材の入手

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


1課 ~と言えばのサムネイル  1課 ~と言えば2のサムネイル

この教材の使ってみたい方はこちらから!(2枚組 300円)

 
 
 
 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

文型によっては練習が少なかったり、
問題が簡単すぎたりする場合があるから、
教師が別に課題を準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、
授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を準備します。

 

新人君
新人君
いよいよ「長音」ですね…
なんか、ややこしいですね。

「長音」も、
中上級の学生でも、よく書き間違えるわね。
先輩さん
先輩さん

  1. 「おばさん」「おばあさん」の絵を描く
  2. それぞれの音を確認する
  3. それぞれをひらがなで書いて、書き方と音の確認
  4. 「ii」「uu」についても確認
  5. 「ei」の筆記と読み方の違いを確認。「せんせい」「がくせい」など
  6. 「ou」「oo」についても確認 「ou」のほうが使用頻度が多いことに注意

 

A        B

ゆめ     ゆうめい
おじさん   おじいさん
くき     くうき
 A    B     C    D
いしょ いしょう いっしょう いっしょ
などを聞き分けるクイズ
 
 
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 長音のサムネイル

新人君
新人君
さあ「促音」ですね。
「っ」を間に挟むだけなので簡単ですね。

中堅さん
中堅さん
書くのは簡単だけど…
果たして、きちんと「促音」聞き取って書ける学生がどれだけいるかしら…

「促音」は中上級の学生でも書き間違えることが多いからな。
ベテランさん
ベテランさん

  1. ホワイトボードに「ねこ」と書く
  2. ホワイトボードに「ねっこ」と書く
  3. 二つの単語を読んで違いを理解させる
  4. どのほかの単語でも確認して「っ」の使い方を確認

 

A      B
すぱい   すっぱい
いしょ   いっしょ
さか    さっか
などを使って
教師がAとBのどちらの発音をしたかを確認するゲームをする。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 促音のサムネイル

新人君
新人君
さあ、「拗音」ですね。
読み方が難しいものがありますね。

「い」の段と「や・ゆ・よ」を使うのがルールね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
音で判断して「しゃ」を「さゃ」と書き間違える学生もいるわね…

  1. ホワイトボードに「し」と「や」を書く
  2. 「し」「や」と普通に読んで、だんだん早く読みながら「しゃ」の音に変化させる
  3. 「や」を小さい「ゃ」に書き換える
  4. 「sha」は「しゃ」と表記することを説明する。
  5. 他の文字についても確認する

 

ホワイトボードに

  A      B
「きよう」  「きょう」
「びよういん」「びょういん」
「じゆう」  「じゅう」
など、似た音の言葉を書いてから
教師がA、Bのどちらを発音したかを当てるゲームができる
 
 
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 拗音のサムネイル

新人君
新人君
さあ、つぎは濁音ですね。
覚えにくそうですね。

そんなことはないわ。
今まで学習した文字に「〝」「゜」を付けるだけだから。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「じ・ぢ」「ず・づ」に注意ね…

一般的には「じ」「ず」を使うことが多い、
と説明しておけば大丈夫だろう。
ベテランさん
ベテランさん

  1. 最初に「清音」の「か」や「さ」などを書いて音を確認する。
  2. 「〝」を付け足して、「が」「ざ」の音を確認する。
  3. 音を汚くするイメージであることを認識させる。
  4. 「は行」は「〝」「゜」があることを確認する。


練習あるのみだな!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


平仮名 濁音1のサムネイル 平仮名 濁音2のサムネイル