ホッチキスは英語での名前と近くないのに、
カタカナなんですね。
会社の名前が「ホッチキス社」だったということから、
日本でそう呼ばれるようになったらしいわ。
日本人は名前を省略するのが好きだな。
これは、「そのようになった理由・原因・根拠」を述べる表現です。
物や土地の名前の由来などを説明するときにもよく用いられます。
文の前件には「理由・根拠」、後件では「その結果」が入ります。
~ことから
(かぼちゃの写真を見せる)
カボチャの名前は「カンボジアから渡来したことから、カボチャという名前になった」そうです。
(レントゲンの写真を見せる)
でも、日本では「レントゲン」と呼ばれています。
レントゲン博士がX線を発見したことから、X-rayをレントゲンと呼ぶようになりました。
(メロンパンの写真を見せる)
メロンの味はしないですが、メロンに形が似ていることから、メロンパンと呼ばれています。
(ホワイトボードに「三軒茶屋」と書く)
どうしてこの名前になったと思いますか?
有名な三軒の茶屋があったことから、三軒茶屋という名前が付けられたそうです。
他にも桜がたくさん見られることから、桜町という名前になった町もあります。
(北海道の写真を見せる)
北海道はどんなところですか?
夏も涼しいです。
スキーが有名です。
北海道は広大な土地があることから、酪農や農業が盛んです。
北海道は夏でも涼しいことから、多くの観光客が訪れます。
北海道には多くのスキー場があることから、冬でも観光客が大勢来ます。
カンボジアから渡来したことから、カボチャという名前になった。
レントゲン博士がX線を発見したことから、X-rayをレントゲンと呼ぶようになった。
メロンの味はしないが、形が似ていることから、メロンパンと呼ばれている。
有名な三軒の茶屋があったことから、三軒茶屋という名前が付けられた。
桜がたくさん見られることから、桜町という名前になった。
北海道は広大な土地があることから、酪農や農業が盛んだ。
北海道は夏でも涼しいことから、多くの観光客が訪れます。
北海道には多くのスキー場があることから、冬でも観光客が大勢来ます。
練習
① 私の上司は計算が早いことから( )と呼ばれています。
② 彼は色々な知識があることから、( )と呼ばれています。
③ 沖縄は( )ことから( )。
④ 彼は( )ことから、韓国への転勤が決まった。
⑤ ( )ことから、彼らが学生であるとわかった。
⑥ ( )ことから、犯人が窓から入ったことがわかる。
⑦ 彼の目が赤いことから、( )。
⑧ この町は( )ことから( )という名前になった。
⑨ この食べ物は( )ことから( )と呼ばれるようになった。
⑩ あの人は( )ことから( )。