日本語文法の教材「伝聞表現」の教材 あれこれ配布中
「伝聞表現」の教材





あまり、内容が膨らまなくて…

伝聞(1枚目)

まずは相手に関係する動作をするときの「お~します」「ご~します」です。
助詞に気を付けなと…


これは宿題で確認用に使った方がいいか

問題数が増やせませんでした…
伝聞(2枚目)


このプリントは答えを書くのが難しいかもしれません。


答えが長い文章になれば、
色々な接続の方法が出てくるわね…
こちらで新聞とか雑誌を準備してもいいかも…

二つの「~そうです」 (3枚目)
ええと、「様態」「伝聞」の「~そうです」を使い分ける問題だな。
この二つは同じ音だからな!


変形のルールがややこしいわね。

うまく使い分けられるかな?

尊敬語と謙譲語の会話(4枚目)

会話と読解?

今回はロールプレイで会話練習をしてから、
聞いたことを更に他の人に伝える練習ですね。



すみません。
