新人君
新人君
先輩、山田さんという人から電話ですよ。
男の人ですよ。

山田さん?
誰かしら?
ちょっと話してみるわね。
もしもし…
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
誰かしら…?

昔、一緒に日本語の教え方について学んだ人だったわ。
話すのは養成講座を卒業して以来ね。
今度横浜で会うことになったわ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
そういえば、あなたの通った養成講座って横浜にあるわね。
横浜なんて子供の時以来行ってないわ…
私もついて行っていいかしら…

横浜かいいな!!
中華街で白酒を飲んで以来行ってないな…
一緒に行くかな…
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
(迷惑な人たちだなぁ…)

~て以来

ポイント

「以来」は時制や、その期間の長さなどに制限がある。
「ずっと~」「~ている」「~ていない」など継続を表す言葉とともに使われることが多い。
「~てから」との使い方の違いに注意して導入したい。

「~以来」
× 未来文 … 「大学を卒業して以来、海外で働くつもりだ」はダメ!!
× 近い過去…「先週車を買って以来、車で通っている」はダメ!!
〇 遠い過去… 「2010年に日本へ来て以来、ずっと自分で料理を作っている。」OK!!

「~てから」
〇 未来文 … 「大学を卒業してから、海外で働くつもりだ」OK!!
〇 近い過去… 「先週車を買ってから、車で通っている」OK!!
〇 遠い過去… 「2010年に日本へ来てから、ずっと自分で料理を作っている」OK!!

~以来

(大学のときの写真を見せる)

教師
教師
これは大学生のときの写真です。
友達と一緒に京都へ行った時の写真です。
この友達とずっと会っていません。もう10年ぐらいになります。
大学卒業以来、友達に会っていません。

教師
教師
大学生のとき少し太っていました。
ですから、社会人になってから事務へ通っています。
もちろん今も通っています。
社会人になって以来ジムに通っています。

教師
教師
この写真のお寺は京都の有名なお寺です。
500年ぐらい前に建てられて以来、多くの日本人に愛されています。

教師
教師
「~以来」は長い間状態が続いているときに使います。
近い過去や未来のことには使えません。

板書

大学卒業以来、友達に会っていません。

社会人になって以来、ジムに通っています。

500年前に建てられて以来、多くの日本人に愛されています。

近い過去はダメ!!
先週以来、タバコはやめた。
今日は起きて以来、何も食べていません。

未来の文もダメ!!
国へ帰って以来、日本の会社で働くつもりだ。
クラスが終わって以来、遊びに行きたい。

 

練習

例 妻が怒って家を出て以来、(外食が続いている)。

① 姉 が 家出 をして 以来、 (                                   )。

② (                                     ) 以来、 私は犬が怖い。

③ 子供の時、海で溺れて以来、 (                                  )。

④ (                                     )以来、毎日幽霊を見る。

⑤ 10年前に 大学を卒業して以来、 (                                )。

⑥ (                           )以来、彼女のことが忘れられない。

⑦ 結婚して以来、 (                                   )。

⑧ (                             )、車の事故が増えている。

⑨ 4月に 日本へ来て以来、 (                               )。

⑩ (                              )、多くの人が使っている。

⑪ 犬を飼うようになって以来、 (                            )。

⑫ (                           )以来、ずっと雨が降っていない。

⑬ 一人暮らしを始めて以来、(                            )。

⑭ (                         )以来、彼は人が変わったようだ。

⑮ コロンブスがアメリカ大陸を発見して以来、(                       )。

新人君
新人君
先輩、これ見てください。
また、ですよ。
何度も言っているのに全然改善しませんね。

本当ね。
もう何回も教えているのに、全然わからないみたいね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
こんな簡単なことを覚えるのに、
何週間もかかるなんて、信じられないわね…

おっ、みんなで何の話をしているんだ?
ちょっと話に混ぜてくれ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
いえ、もう話は終わったの…
(あなたのパソコンのスキルについて話していたのよ…)
そんなことより、
最近、寝られないって言っていたわね…

新人君
新人君
なかなか寝られないんです。
どうすればいいでしょうか。

寝る前にヨガを何分かすれば、ぐっすり寝られるわよ!
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
この本を読むといいわ…
全然面白くないから、何ページか読むと眠くなるわ…

やはり、酒がいいな!!
布団に入る前に何杯か飲めばすぐに寝られるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
(この人飲む以外にないのかな…)

何(助数詞)も…

(きれいな絵を見せる)

教師
教師
この絵はとても有名な画家が描いた絵です。
この絵を描くのに何年かかったかわかりませんが、
たくさんの時間がかかりました。
この絵は何年もかけて描かれました。たくさんの年がかかりました。
数が多いときは「何年も」を使います。「も」はたくさんの意味があります。

(遊戯王やポケモンのカードを見せる)
教師
教師
私の趣味はカードゲームです。
毎週、新しいカードを買います。
カードが何枚あるかわかりませんが、たくさん持っています。
私はカードを何枚も持っています。

教師
教師
皆さんは、日本に来てからどのくらい勉強しましたか。全部で何時間勉強しましたか。

たくさん勉強しました。
何時間も勉強しました。
学生さん
学生さん

教師
教師
Aさんは昨日の晩、勉強しましたか。
はい、何時間も勉強しました。
学生さん
学生さん

教師
教師
何時から何時までですか。

9時から11時までです。
学生さん
学生さん

教師
教師
9時から11時までは2時間ですね。
時間が2時間で簡単に数えられるので「何時間も」を使いません。
Aさんが2時間は多いと思う場合は、
「2時間も」を使います。

なん~も…数が多い
例)何回も/何人も
数字+も…数が多いと話者が感じる場合に使う(でも容易に数えられる)
例)5回も/30人も
 
 
板書

この絵はかけて描かれました。

カードを持っています。

時間勉強しました。

2時間も勉強しました。

 

何ーか(数が少ない)

教師
教師
今からこの部屋の机を外に運びます。
全員じゃなくてもいいです。
何人か手伝ってください。

(人数が多かったら…)
そんなに多くなくても、いいですよ。
「何人か」です。
少ない人数でいいですよ。
学生さん
学生さん

(ホワイトボードに漢字テストと書く)
教師
教師
明日、簡単な漢字のテストをします。
今週勉強した漢字から何個か問題を出します。
問題は多くないです。
「何個か」ですから少ないです安心してください。

教師
教師
みなさんは、〇〇レストランへ行ったことがありますか?

A:はい、よく行きます。
B:いいえ、あまり行きません。
C:いいえ、行ったことがありません
学生さん
学生さん

教師
教師
Aさんは、何回も行ったことがありますね。
Bさんは何回か行ったことがありますね。
Cさんは一度も行ったことがないんですね。


板書

机を運ぶので、何人か来てください。

今週勉強した漢字から何個か問題に出ます。

〇〇レストランへ何回か行ったことがあります。
〇〇レストランへ何度も行ったことがあります。
〇〇レストランへ1回も行ったことがありません。

 

「何ーか」は数がはっきりしないが、少ない数を表すときに使う。
「何ーも」「1-も」と一緒に例を与えると違いが分かりやすい。
 
 
 

練習

例 昨日、大きい地震があって、病院に運ばれた人が(何人も)いた。

① (     )食べ物を食べなくても死なない。

② (     )前に大きな地震があった。

③ すみません。(     )そこの紙を取ってください。

④ 今日は(     )授業に来ない学生がいた。

⑤ (     )寝たら頭がすっきりした。

⑥ この計画を成功させるために(     )準備をしている。

⑦ プロの寿司職人になるためには(     )修業しなければならない。

⑧ 夏休みは図書館で(     )本を借りて読むつもりだ。

⑨ 待ち合わせの時間に(     )待たされるのは腹が立つ。

⑩ とても辛かったので(     )水を飲んでしまった。

 

新人君
新人君
今度みんなで晩ご飯を食べませんか。
ちょっと高いけど、魚介類がおいしいレストランを見つけたんです。

うーん、
どのくらい美味しいかより、いくらするかが問題ね…
値段が高いなら、私はパスするわ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
私もパス…
何を食べるかより、だれと行くかが重要ね。
素敵な彼となら何でもおいしく感じるわ…

値段は高くてもいいが…
何を食べるかより、どんなお酒があるかが問題だな…
美味しいお酒がないならパスだな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
はぁ…
じゃあ、いつものおでん屋で食事しましょう…

「疑問詞文」より~

教師
教師
今度、皆さんは遊びに行きます。
Aさん、「好きな人と行きます。」と「好きな場所へ行きます」どちらが大切ですか。

A:「好きな人と行きます」が大切です。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんはどうですか。

B:私は「好きな場所へ行きます」が大切です。
学生さん
学生さん

教師
教師
どこへ行きたいですか。

B:ディズニーランドへ行きたいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですか。
Aさんは、「どこへ行くか」より「誰と行くか」が大切です。
好きな人と一緒ならどこでも楽しいですよね!!
Bさんは「誰と行くか」より「どこへ行くか」が大切です。
Bさん、私とディズニーランドへ行きましょう。

B:私も「誰と行くか」が大切です。
学生さん
学生さん

教師
教師
皆さん。
今週の金曜日に試験があります。

(真面目に勉強している学生の絵を描く、上に2時間と書く)
教師
教師
この人は集中しています。2時間勉強します。

(スナックを食べて、テレビを見ながら勉強している学生の絵を描く。上に6時間と書く)
教師
教師
この学生は勉強するとき、
お菓子を食べます。テレビを見ます。
6時間勉強します。

教師
教師
どちらの勉強の方法がいいですか?

集中して2時間勉強したほうがいいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
勉強は「どのくらいするか」より「どうやってするか」が重要ですね。

板書

旅行は「どこへ行くかより誰と行くか」が大切です。

勉強は「どのくらいするかよりどうやってするか」が重要です。

「疑問詞文」と「疑問詞文」とどちらが…

余裕があれば質問文をつく練習もしたい。

教師
教師
みなさん、
お金と友達とどちらが大事ですか。

友達のほうが大事です。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃあ、仕事は
「給料がどのくらいであるか」と「どんな仕事であるか」とどちらが大事ですか。

「どんな仕事であるか」のほうが大事です。
学生さん
学生さん

教師
教師
かばんを買います。
「どんなデザインであるか」と「どこのブランドであるか」とどちらを重視しますか。

「どんなデザインであるか」を重視します。
「どちらも」重視します。
「どんなブランドであるか」を重視します。
学生さん
学生さん

板書

Q:「給料がどのくらいであるか」「どんな仕事であるか」どちらが大事ですか。
A:「どんな仕事であるか」(のほう)が大事です。

Q:かばんを買うとき「どんなデザインであるか」「どこのブランドであるか」どちらを重視しますか。
A:「どんなデザインであるか」を重視します。
   「どちらも」重視します。

 

ポイント

もちろん、「~は~ほど~ない」など他の比較文でも応用できる。

よくできるクラスなら、いろいろな比較文に置き換えて練習してもいい。

 

練習

例 勉強(どのくらい集中しますか / 何時間勉強しますか)
  勉強は何時間勉強するか より どのくらい集中するかが大事だ。

① プレゼント(いくらですか / なにをあげますか)

② 学校(どこにありますか / どんな学校ですか)

③ 仕事(いくら給料をもらえますか / どんな仕事ですか)

④ 恋人(どのくらいハンサムですか / どんな性格ですか)

⑤ 結婚(誰としますか / いつしますか)

⑥ 遊び(何をしますか / 誰と遊びますか)

⑦ 睡眠(何時に寝ますか / 何時間寝ますか)

⑧ 食事(何を食べるか / 誰と食べるか) 

 

 

新人君
新人君
先輩、
さっき、田中さんという人から電話がありましたよ。

ああ、田中さんね。
わかったわ。
ありがとう。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
ところで、今度の飲み会だけど、
ネットで見つけた「ふるさと」という店を予約するから…

「ふるさと」?
聞いたことない店ね。
どんな店なの?
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
「ふるさと」なら行ったことがありますよ。
沖縄料理で有名な店ですよね。

沖縄料理か…
確か「ソーキ」や「ラフテー」という料理がおいしかったな…
ベテランさん
ベテランさん

~という(具体例・定義など)

教師
教師
皆さんは、友達に連絡するときにどうやって連絡しますか。

Lineを使います。
メールをします。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
Lineやメールという方法で連絡をしますね。
Lineやメールは連絡方法の「例」ですね。

教師
教師
来週から毎日テストをするつもりですが、
皆さんの意見はどうですか。

ちょっと大変です。
役に立つと思います。
したくないです。
学生さん
学生さん

教師
教師
ちょっと大変だという意見。
役い経つと思うという意見。
したくないという意見。
いろいろな意見がありますね。

板書

メールという方法で連絡をします。
Lineという連絡方法がよく使われています。

毎日テストするのは大変だという意見がある。
毎日テストするのは役に立つという意見があった。
毎日テストをしたくないという意見もありました。

 

~という(話して、聞き手が知らない)

教師
教師
皆さん、山田先生を知っていますか?

はい、知っています。
去年からこの学校で働いています。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃあ、山本先生という先生を知っていますか?

いいえ、知りません。
学生さん
学生さん

教師
教師
山本先生は3年前にこの学校で働いていました。
私は皆さんが山本先生を知らないと思いましたから、
「~という」を使いました。

教師
教師
皆さんは、
「鎌倉」という街を知っていますか。

私は知りません。
僕は知っています。
私も去年行きましたから、知っています。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですか。
私は皆さんが知らないと思いましたから「~という」を使いましたが、知っている人もいますね。

教師
教師
私はさっきリムさんという人から電話をもらいました。私はリムさんを知りません。
皆さんは知っていますか?

私も知りません。
僕も知りません。
私の兄です。
学生さん
学生さん

板書

山本先生という先生が、3年前にいました。(私:知っている / みんな:知らない)
鎌倉という町を知っていますか。      (私:知っている / みんな:知っている or 知らない)
さっき、リムさんという人から電話があった。(私:知らない / みんな:知っている or 知らない)

 

ポイント

「~という」はいろいろなケースがある。
A: 田中さんという人から電話ですよ。(Aさんは田中さんを知らない)
B: あっ、田中さんですね。(Bさんは田中さんを知っている)
B: 田中さん?だれだろう?(Bさんも田中さんを知らない)

A: 今度「我が家」という店でパーティーをします。(AさんはBさんが知らないと思っている)
B: 「我が家」?どんな店ですか? (Bさんは知らない)
B: ああ「我が家」ですね。わかりました。(Bさんも知っている)

A: Bさん、田中さんから電話ですよ。(Aさんは田中さんを知っている)
B: ああ、ありがとうございます。(Bさんも田中さんを知っている)

新人君
新人君

はぁ…

元気がないわね。
あの様子からすると失恋かもしれないわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
彼の生活からすると、
恋愛のチャンスなんてないんじゃない?
あの表情からするとクラスで失敗でもしたんじゃないかしら…

うーん、
あの溜め息からすると、体調が悪いんだと思うぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
はぁ…
(お腹空いたなぁ……)

~からすると

(汚い身なりでいかにも不真面目そうな人の絵を見せる)

教師
教師
この人はどんな人だと思いますか。

仕事がありません。
真面目じゃありません。
全然お風呂に入っていません。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
皆さんは彼の服や表情を見て、そう思いましたね。
あの服からすると、仕事をしていないかもしれません。
あの表情からすると、真面目じゃないと思います。
あの匂いからすると、お風呂に全然入っていないでしょう。
ね。

教師
教師
「~からすると…」は、
何か情報から予想するときに使います。

(車の売り上げ、人口などのグラフを見せる。)
教師
教師
これは、ある自動車会社の車が売れた数のグラフです。
これから車がもっと売れますか。
この会社の車は人気がありますか。

このグラフからすると、
これから車が売れなくなると思います。
最近人気がないと思います。
昔は人気があったかもしれません。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、グラフからいろいろなことが予想できますね。
グラフから感じた皆さんの予想ですから。
本当かどうかは分かりませんが。

板書

あの服からすると、仕事をしていないかもしれません。
あの表情からすると、真面目じゃないと思います。
あの匂いからすると、お風呂に全然入っていないでしょう。

グラフからすると、これから車が売れなくなると思います。
グラフからすると、最近人気がないと思います。
グラフからすると、昔は人気があったかもしれません。

 

ポイント

「~からすると」は、あくまで情報から話者が予想するので、
文末には予想を表す
「~と思います」
「~でしょう」
「~かもしれません」
などの表現が使われる。

もしクラスで時間があれば、
動詞・形容詞の文章を使う場合は「~ことからすると」の形になることを教えることができる。
例)最近、売れている車の数が減っていることからすると、今後も車が売れる数は減っていくと思う。
あんな服が汚いことからすると、彼は仕事をしていないかもしれない。

 

練習

例 あの眼鏡からすると、彼はかなり目が悪いのだろう。

① この空の様子からすると、(              )。

② 彼の成績からすると、(                )。

③ 窓が割れていることからすると、(           )。

④ 彼女の怒った顔からすると、(             )。

⑤ この値段からすると、(                )。

⑥ 彼の英語の発音からすると、(             )。

⑦ 今の給料からすると、(                )。

⑧ 誰も反対しないことからすると、(           )。

⑨ ぜんぜん客がいないことからすると、(         )。

⑩ 部長の機嫌が悪いことからすると、(          )。

 



新人君
新人君
「中級を学ぼう」は初中級レベルの学習が終わった学習者に最適ね。

うーん、
「中級へ行こう」と比べると内容が充実したわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型練習・読解・作文の練習がきちんと入っているから教科書だけでも進められるわね…

でも、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕はまだ授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を利用します。
 

中堅さん
中堅さん
あそこの料理…
ほっぺたが落ちるくらい美味しかったわね。

ええ、忘れられない味ね。
今でも、ときどき夢に出るくらい美味しかったわ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
こんどは食べきれないくらい、注文するわ…

(仕事の話もそれくらい熱心にしてくれるといいんだが…)
ベテランさん
ベテランさん

~くらい / ~ぐらい

(買い物しているカップルの絵を見せる)

教師
教師
海外旅行へ行きました。
この国は皆さんの国より物価が安いです。半分ぐらいです。
そして、面白くて、いいものがたくさん売っています。
どうしますか。

たくさん買います。
学生さん
学生さん

教師
教師
どのくらいたくさん買いますか。

かばんに入りません。
持てません。
お金が無くなります。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
こんな機会はあまりないですから。
かばんに入らないくらい買います。
持てないくらい買います。
お金が無くなるくらい買います。
ね。

(女性に振られている男性の絵を見せる)
教師
教師
この男の人は彼女にプロポーズしましたが、失敗しました。
どんな気持ちですか。

悲しいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
どのくらい悲しいですか。

とても悲しいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
ええ、とても悲しいです。
泣きたいくらい悲しいです。
死にたいくらい悲しいです。
今までにないくらい悲しいです。
ね。

教師
教師
~くらいは「Level」を表しますよ。

板書

かばんに入らないくらいお土産を買います。

死にたいくらい悲しいです。

食事もできないくらい緊張しています。

 

ポイント

「~くらい」は程度を表す文型だが、
実際にその程度の状況が起きているかどうかは、状況によって違う。
「食事にけないくらい忙しい」…実際に食事に行っていない。
「持ち帰れないくらいプレゼントをもらった」…実際は持ち帰った(多かったということを言いたい)
「足が棒になるくらい歩いた」…比喩だから、もちろん足が棒になったわけではない

 

練習

例 昨日は(歩けなくなるくらい)疲れた。

① この問題は(       )、小学生でもわかるくらいだ。

② 10年ぶりに両親に会って(       )くらいうれしかった。

③ お金がなくて(        )くらいしか買えない。

④ (        )くらい緊張してしまった。

⑤ 旅行で(       )くらいお土産を買ってしまった。

⑥ 私はあの人のことが(        )くらい嫌いだ。

⑦ 昨日の台風は(       )くらいの強さだった。

⑧ もう、この料理を(       )くらい食べさせられている。

⑨ (        )くらい、たくさんピアノを練習した。

⑩ デパートのセールに(       )くらいの人が来ていた。

 



新人君
新人君
「中級を学ぼう」は初中級レベルの学習が終わった学習者に最適ね。

うーん、
「中級へ行こう」と比べると内容が充実したわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型練習・読解・作文の練習がきちんと入っているから教科書だけでも進められるわね…

でも、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕はまだ授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を利用します。

 

 

中堅さん
中堅さん
より使いやすく…
より経済的に…
よりスタイリッシュに…

何をさっきから見ているんだ?
オンラインショッピング?
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
最近、外出ができないですから、
よりオンラインの需要が増してきましたね。

彼女のように外に出ないで、
室内だけで過ごす人がより増えていくわね…
先輩さん
先輩さん

より

(チョコレートのパッケージを見せる)

教師
教師
これは新しいチョコレートです。
何と書いてありますか?

アーモンドチョコレート…
学生さん
学生さん

教師
教師
そこじゃありません。
その下です💦

よりおいしくなった。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい。
よりは何ですか?

わかりません。
学生さん
学生さん

教師
教師
前に勉強しました。
「今年は去年より寒いです。」の中の「より」と同じです。
「よりおいしくなった」の「より」は「いつ」よりおいしくなりましたか。

たぶん、前のチョコレートです。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、そうです。
「よりおいしくなった」は前よりもっとおいしくなったの意味です。
よく書くときに使います。

板書

よりおいしくなった
(前よりもっと)おいしくなった。

より忙しくなった。
(前よりもっと)忙しくなった。

より便利になった
(前よりもっと)便利になった。

 

練習

例 あのスーパーはリニューアルされて、より商品が探しやすくなった。

① 新しい技術を取り入れたので、このシステムアは(            )。

② この料理は 塩を少し入れると(           )。

③ この公園は(          )、より多くに人が訪れる。

④ このカメラはこのボタンを押すと(           )。

⑤ 彼女は髪を切って(           )。

⑥ 新しい線路が作られて、(           )。

⑦ (          )から、より彼のことがわかるようになった。

⑧ (          )てから、より家族との時間を大切にするようになった。

⑨ (          )て、より健康に気をつけるようになった。

⑩ (          )から、おいしくなった。



新人君
新人君
「中級を学ぼう」は初中級レベルの学習が終わった学習者に最適ね。

うーん、
「中級へ行こう」と比べると内容が充実したわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型練習・読解・作文の練習がきちんと入っているから教科書だけでも進められるわね…

でも、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕はまだ授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を利用します。

新人君
新人君
先輩、週末の休みは何をしたんですか。

そうね…
昨日は買い物へ、一昨日は海へ行ったわね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
一人でですか?

まさか。
買い物は母と、海は彼と行ったのよ。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
彼…

(去年は前の彼と海へ、今年は新しい彼と海へ…だな。)
ベテランさん
ベテランさん

動詞の省略

教師
教師
Aさん、昨日どこへ行きましたか。

本屋へ行きました。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃ、一昨日は?

デパートへ行きました。
学生さん
学生さん

教師
教師
Aさんは、昨日は本屋へ、一昨日はデパートへ行きました。
Bさん、昨日だれと昼ご飯を食べましたか。

Cさんと食べました。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃ、今日はだれと食べましたか。

一人で食べました。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんは、昨日はCさんと、今日は一人で昼ご飯を食べました。

教師
教師
皆さん、水曜日漢字のテストをします。金曜日に文法のテストをします。
水曜日に…

水曜日に漢字のテストを、金曜日に文法のテストをします。
学生さん
学生さん

板書

 昨日本屋行きました。一昨日デパートへ行きました。
→昨日本屋、一昨日デパートへ行きました。

 昨日はCさん昼ご飯を食べました。今日は一人で昼ご飯を食べました。
→昨日はCさん、今日は一人で昼ご飯を食べました。

 水曜日は漢字のテストをします。金曜日は文法のテストをします。
→水曜日は漢字のテスト、金曜日は文法のテストをします。

 

練習

例 おじいさんは山へ、おばあさんは川へ行きました。

① 野菜や肉は(    )へ、日用品は(     )へ買いに行きます。

② (       )はコンビニで、(       )はスーパーで買っています。

③ 昨日は(      )、今日は(              )。

④ 去年は(      )、今年は(              )。

⑤ 春には(      )、秋には(              )。

⑥ (      )はカラオケを、(        )はボーリングをした。

⑦ (      )は北海道へ、(        )は沖縄へ行った。

⑧ 田中さんは(     )に、山田さんは(       )に会社へ来た。

⑨ 今年は(          )、来年は(           )たいです。

⑩ 去年の誕生日は(          )、今年の誕生日は(          )。



新人君
新人君
「中級を学ぼう」は初中級レベルの学習が終わった学習者に最適ね。

うーん、
「中級へ行こう」と比べると内容が充実したわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型練習・読解・作文の練習がきちんと入っているから教科書だけでも進められるわね…

でも、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕はまだ授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を利用します。

 

新人君
新人君
はぁ、今日もうまく導入ができなかった…
次のクラスこそうまく授業をやるぞ!!

まあ、文型の説明は、
わかりやすい導入をすることこそ、
成功の秘訣ね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
授業がうまくいかなかったときこそ、
自分を振り返って成長するチャンスね…
まあ、頑張るのね…

(今日こそ何かいいアドバイスをしようと思たんだが…
何も思い浮かばなかったな…)
ベテランさん
ベテランさん

こそ(強調)

教師
教師
今日、彼女にプロポーズをしたかったですが、緊張してできませんでした。
また、明日彼女に会います。明日は必ずプロポーズします。
明日こそ、必ずプロポーズします。

教師
教師
私は全然友達がいません。
休みの日も誰とも遊びません。
私はいつも犬と遊びます。
犬こそ私の友達です。

教師
教師
新しい製品を作りました。
子供から大人、男性、女性だれでも使うことができます。
でも、この製品は独身の男性に一番使ってほしいです。
独身の男性こそ使ってほしいです。

教師
教師
みなさんは、テストで悪い成績でした。
次のテストでい成績を取りたいです。
なんと言いますか。

次こそテストでいい成績をとります。
学生さん
学生さん

教師
教師
みなさんは、ラーメン屋へ行きました。
でも、食べたいラーメンはもう売り切れていました。
なんと思いますか。

次こそ、あのラーメンを食べたいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
この本は日本語の文法について、分かり易く書いてあります。日本人が読んでも面白いです。
でも、だれに一番読んでもらいたいですか。

留学生こそ読んでもらいたいです。
学生さん
学生さん

「こそ」の意味は例文をたくさん出したり、やる気に満ちている顔などを描いてニュアンスを伝える。

板書

明日 プロポーズをします。
明日こそプロポーズをします。

犬は私の友達です。
こそ私の友達です。

独身の男性に使ってほしいです。
独身の男性(に)こそ使ってほしいです。

 

ことこそ

教師
教師
皆さん、地震が起きた時に一番大事なことは何ですか?

慌てないことです。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
慌てないことこそ、大事ですね。

教師
教師
じゃあ、試験に合格するために何が一番大事ですか。

毎日、勉強します。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、毎日勉強することこそ、試験に合格するために重要ですね。

板書

地震が起きた時、慌てないことこそ大事だ。

試験に合格したいなら、毎日勉強することこそ重要だ。

 

練習

例 次こそ 大学に合格します。

① (       )こそ 私がずっと大切にしているものだ。

② (       )こそ 日本を代表する食べ物だ。

③ (       )こそ すばらしい 作曲家だ。

④ (       )こそ 世界で知られている日本のアニメだ。

⑤ (       )こそ 一番面白いスポーツだ。

⑥ (       )こそ 私の国の代表的な物だ。

⑦ (       )ことこそ 悪いことはない。

⑧ (       )ことこそ 人生で大切なことだ。

⑨ (       )ことこそ 勉強で大切なことだ。

⑩ (       )ことこそ 健康な生活に必要なことだ。



新人君
新人君
「中級を学ぼう」は初中級レベルの学習が終わった学習者に最適ね。

うーん、
「中級へ行こう」と比べると内容が充実したわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型練習・読解・作文の練習がきちんと入っているから教科書だけでも進められるわね…

でも、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕はまだ授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を利用します。


中堅さん
中堅さん
ぶつぶつ…
ぶつぶつぶつ…

彼女はいったい何をしているんだ?
朝からずっとぶつぶつ言っているぞ…
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
今日だけじゃなくて、
ここ最近ずっとぶつぶつ言ってますよ。
本当に何をしているんでしょうかね?

きっとクラスのことで、
考え事でもしているのでしょう。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
…なぜ人は生きるのだろうか…
なぜ空は青いのだろうか…
うーん、詩を書くのって難しいわね。

~のでしょうか

教師
教師
明日、会社の旅行があります。
皆さんは旅行について詳しいことを課長に聞きます。
どうやって聞きますか。

明日はどこに集まるんですか?
何を持って行けばいいんですか?
どんなホテルに泊まるんですか?
学生さん
学生さん

教師
教師
うーん、
「~んですか」は丁寧じゃありませんね。
課長ですから丁寧に聞きます。
どこに集まるのでしょうか。
何を持って行けばいいのでしょうか。
どんなホテルに泊まるのでしょうか。
が丁寧な聞き方です。

板書

明日、どこに集まるんですか  → 明日、どこに集まるのでしょうか。
何を持って行けばいいんですか → 何を持って行けばいいのでしょうか。
どんなホテルに泊まるんですか → どんなホテルに泊まるのでしょうか。

~のだろうか

教師
教師
皆さんは、今から日本生きて不思議に思ったことについて作文を書きます。
みなさんは日本人について不思議に思うことがありますか?

どうしてラーメンを食べるとき、音を出すんですか?
どうしてお寺と神社とどちらも行くんですか?
どうやって電車の中で立ちながら寝るんですか。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
書くときに自分の疑問を丁寧に聞くときは、
どうしてラーメンを食べるとき、音を出すのだろうか。
どうしてお寺と神社とどちらも行くのだろうか。
どうやって電車の中で立ちながら寝るのだろうか。
「だろうか」を使います。
「~でしょうか」は話すときに聞きます。「~だろうか」は書くときに使います。

板書

  どうしてラーメンを食べるとき、音を出すんですか。 
→ どうしてラーメンを食べるとき、音を出すのだろうか。
  どうしてお寺と神社とどちらも行くんですか。    
→ どうしてお寺と神社とどちらも行くのだろうか。
  どうやって電車の中で立ちながら寝るんですか。   
→ どうやって電車の中で立ちながら寝るのだろうか。

~でしょうか vs ~のでしょうか

 

 

ポイント

似ている表現で「~でしょうか」「~だろうか」があるが、
すこしニュアンスが違ってくる。
★ ~ですか/~ますか → ~だろうか / ~でしょうか
★ ~んですか → ~のだろうか / ~のでしょうか
と考えると理解しやすい。
彼は大学に合格できますか   → 彼は大学に合格できるでしょうか。(合格できるかどうかわからない)
彼は大学に合格できるんですか → 彼は大学に合格できるのでしょうか。(心配な気持ち)
また、「~のでしょうか」「~のだろうか」は疑問詞とともに使えるが、
「~でしょうか」「~だろうか」を使うと変な感じがする場合もあります。
暗い顔をして彼は どうしたのでしょうか?
暗い顔をして彼は どうしたでしょうか? (変な感じ…)
大学のときの親友の彼はどうしたのでしょうか。
大学のときの親友の彼はどうしたでしょうか。(疑問詞がないので大丈夫!)

 

練習

例 この仕事は(いつ終わるのでしょうか)。

① どうして 彼は最近(                )。

② なぜ 彼女は誰にも言わずに(            )。

③ どうして人間は(                 )。

④ この問題は(                   )。

⑤ パスポートをなくしたら(             )。

⑥ どうやって(                   )。

⑦ だれが(                     )。 

⑧ いつ(                      )。

⑨ いくらあれば(                  )。

⑩ どのくらい勉強すれば(              )。

 

 


新人君
新人君
「中級を学ぼう」は初中級レベルの学習が終わった学習者に最適ね。

うーん、
「中級へ行こう」と比べると内容が充実したわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型練習・読解・作文の練習がきちんと入っているから教科書だけでも進められるわね…

でも、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕はまだ授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を利用します。