みんなの日本語の教え方(第13課の教案と教材) 希望や願望・目的を表す文型の導入練習

「~たいです。」「~に行きます。」
「ます」形の文型ですね。





「自分の欲しいもの、したいことが伝えられる」
「どこかへ行く目的が伝えられる」
いい復習の機会になるぞ!!


~が欲しいです。
(ホワイトボードに、のどが渇いている様子の人を描く。吹き出しを描いて水の絵を描く。)

(ホワイトボードにお腹を空かしている人の絵を描いて…)
![]() 教師 お腹がすきましたから… 食べ物が欲しいです。 ![]() 学生さん |
(他にも色々な絵を描きながら…)
![]() 教師 寂しいですから… 彼が欲しいです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 たくさん仕事がありますから… 時間が欲しいです。 ![]() 学生さん |
フラッシュカードや前件、後件作文で練習
~が欲しくないです。
![]() 教師 みなさん、明日は休みですね。 宿題が欲しいですか。 いいえ、欲しいじゃありません。 ![]() 学生さん ![]() 教師 「欲しい」は「い けいようし」です。 いいえ、欲しくないです。 ![]() 学生さん |
他にもYES/NOの質問をして練習
(名詞)が ほしい です。
おかね が ほしい です。
じかん が ほしい です。
みず が ほしい です。
Q:かばん が ほしい ですか。
A: はい ほしい です。
いいえ ほしくない です。
なにが / どんな ~が ほしいですか。
![]() 教師 Aさんは、誕生日に何が欲しいですか。 シャツが欲しいです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 どんなシャツが欲しいですか。 きれいなシャツが欲しいです。 ![]() 学生さん |
他の学生にも質問していく
答えるときに、「名詞+の+名詞」「い 形容詞+名詞」「な 形容詞+な+名詞」が出てくると思うので確認。
Q:なに が ほしい ですか。
A:シャツ が ほしい です。
Q:どんな シャツ が ほしい ですか。
A:きれい な シャツ が ほしい です。(な けいようし)
たかい シャツ が ほしい です。(い けいようし)
にほん の シャツ が ほしい です。(めいし)

-pdf.jpg)
~たいです。
「~がほしいです」のところで、「ねます。がほしいです。」などが出ていれば、その流れで導入できる。
(ホワイトボードにケーキを食べたそうにしている人の絵を描く)

(映画館を指さしている人の絵を描く)

(ホワイトボードにタバコを吸いたそうにしている人の絵を描いて)
![]() 教師 タバコを… タバコを吸いたいです。 ![]() 学生さん |
フラッシュカードで練習
前件(理由)を与えて、「~たい」を使って後件を考える練習。
例)(頭が痛いですから…)、家へ帰りたいです。
(疲れましたから…)、休みたいです。
ケーキ を たべ ます
たい です。
えいが を み ます
たい です。
たばこ を すい ます
たい です。
何を~たいですか。/ どんな~を~たいですか。など
![]() 教師 Aさん、こんばん何を食べたいですか。 魚を食べたいです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 Bさん、日曜日 何をしたいですか。 デパートでかばんを買いたいです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 どんなかばんを買いたいですか。 小さいかばんを買いたいです。 ![]() 学生さん |
他にも質問をして行って導入
Q:なに を たべたい ですか。
A:さかな を たべたい です。
Q:どんな かばん を かいたい ですか。
A:ちいさい かばん を かいたい です。
Q:どこ で ひるごはん を たべたい ですか。
A:まつや で たべたい です。
Q:いつ くに へ かえりたい ですか。
A:らいねん 4がつ に かえりたい です。
~たいです。 / ~たくないです。
![]() 教師 みなさん、明日 学校でパーティーをしたいですか。 はい、したいです。 ![]() 学生さん ![]() 教師 明日 試験をしたいですか。 いいえ、したい…じゃありません? ![]() 学生さん ![]() 教師 「~たい」は「い けいようし」です。 いいえ、したくないです。 ![]() 学生さん |
他にもいくつか質問をして文型の確認。
あした パーティー を した い です。
あした しけん を した くない です。
こんばん ビール を のみた い です。
まいばん ビール を のみた くない です。
(場所)へ(目的)に行きます/来ます/帰ります
(ホワイトボードに図書館へ向かっている人の絵を描く)
![]() 教師 図書館へ行きます。 みなさん、図書館で何をしますか。 本を借ります。 日本語を勉強します。 レポートを書きます。 ![]() 学生さん ![]() 教師 図書館へ本を借りに行きます。 図書館へ本を読みに行きます。 図書館へレポートを… レポートを書きに行きます。 ![]() 学生さん |
動詞を与えてフォームを替える練習
フラッシュカードで文型の練習
場所の名前を与えて、文を完成させる練習など
としょかん へ ( ほん を かり ます ) いきます。
としょかん へ ( ほん を かり に ) いきます。
( ほん を よみ に ) いきます。
( レポート を かき に )いきます。
(場所)へ(名詞)に行きます。
(公園の絵を描く)
![]() 教師 ここは公園です。 みなさん、何をしますか。 公園へ散歩しに行きます。 ![]() 学生さん (学校の絵を描く) 学校へ勉強しに来ます。 ![]() 学生さん (海(防波堤)の絵を描く) 海へ釣りをしに行きます。 ![]() 学生さん |
(ホワイトボードに「~します」の動詞を書いていく)

散歩に行きます。
勉強に来ます。
釣りに行きます。
もいいです。
(ホワイトボードに催し物の名前を書いていく)
お祭り、パーティー、花見など

パーティーに行きます。
お花見に行きます。
もいいです。
※宿題、野球、ゲームなどはしますと共に使う語彙だが…
宿題に行きます。ゲームに行きます。野球に行きます。などは使わないので注意
英語で「~ing」の形が作れないものはダメ!!
こうえん へ さんぽ に いきます。
がっこう へ べんきょう に きます。
うみ へ つり に いきます。
きょうと へ おまつり に いきます。
おおさか へ はなみ に いきます。
✖ ともだち の うち へ しゅくだい / ゲーム に いきます。
にほん へ にほんご の べんきょう に きました。
(めいし)
にほん へ にほんご を べんきょうし に きました。
(どうし)
(場所)へ何を~に行きますか/来ますか/帰りますか
(ホワイトボードにスーパーの絵を描く)
![]() 教師 ここはスーパーです。 みなさん、何を買いますか。 スーパーへ何を買いに行きますか。 野菜を買いに行きます。 ![]() 学生さん (ホワイトボードに学校の絵を描く) ![]() 教師 ここは学校です。 みなさん何をしますか。 学校へ何をしに来ますか。 日本語を勉強しに来ます。 ![]() 学生さん |
Q:スーパー へ なに を かいに いきますか。
A: やさい を かいに いきます。
Q:がっこう へ なに を しに きますか。
A: にほんご を べんきょうしに きます。
Q:くに へ だれ に あいに かえりますか。
A: かぞく に あいに かえります。
どこへ ~に 行きますか。
![]() 教師 新しいケータイを買いたいです。 どこへ行きますか。 どこへ新しいケータイを買いに行きますか。 デパートへ買いに行きます。 ![]() 学生さん ![]() 教師 おいしいコーヒーを飲みたいです。 どこへ行きますか。 どこへおいしいコーヒーを飲みに行きますか。 〇〇へ飲みに行きます。 ![]() 学生さん ![]() 教師 本を借りたいです。 |
質問を作るように促す。

答えも作るように促す。

フラッシュカードで練習
目的を与えて質問・答えを作る練習
Q:どこ へ ケータイ を かいに いきますか。
A:デパート へ かいに いきます。
Q:どこ へ コーヒー を のみに いきますか。
A:〇〇 へ のみに いきます。
Q:どこ へ ともだち に あいに いきますか。
A:えき へ あいに いきます。
いつ(何時) ~に行きますか。
(ホワイトボードの映画の絵を描く)
![]() 教師 いつ映画を見ますか。 いつ映画を見に行きますか。 来月 見に行きます。 ![]() 学生さん (昼ごはんの絵を描く) ![]() 教師 何時に昼ご飯を食べに行きますか。 1時に食べに行きます。 ![]() 学生さん |
他の例も使って文型の確認
Q:いつ えいが を みに いきますか。
A:らいげつ みに いきます。
Q:なんじ に ひるごはん を たべに いきますか。
A:1じ に たべに いきます。
Q:いつ にほんご を べんきょうしに きましたか。
A:きょねん べんきょうしに きました。


練習が単調になりがちだから…
うまくやらないと学生が飽きてくるわね…
メリハリをつけて進めていきましょう。


他の課の導入や練習はここからみてください!!