新着情報‼
いつも当サイトを訪問していただき、本当にありがとうございます。
クレジットカード以外でのお支払い。海外から購入したいという問い合わせが多いので、教材購入用のプラットフォームを追加いたしました。
Baseに加えてSTORESを導入しました。
STORESではPayPayでのお支払いが可能となっております。またPayPalでのお支払いも可能なので海外からでも購入できるかと思います。
STORESの購入ページはこちら!
先輩さん
先輩さん

 

スポンサーリンク

新人君
新人君
明日から連休ですね。
何をして過ごすんですか?
うーん、最近忙しくて疲れたから、
連休は寝まくるわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
新しく買ったゲームをしまくるつもりよ。
なんだ、どこも行かないのか?
やはり連休だから外で…
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
飲みまくるのね…

今回は「~まくる」という表現について学習していきます。
これは、「お酒を飲みまくって吐いてしまった」のように使います。
「~まくる」はある動作や行動を深く考えずに何度もする、
すごい勢いで何度も繰り返すと言うときに使われます。
人の行動に対して使われるので、意志動詞が使われます。
 

~まくる

(小学生が泥だらけになって遊んでいる絵を貼る)

教師
教師
小学生のときは幸せでした。
悩み事もなかったし、毎日が楽しかったです。
時間のことも気にしないで、朝から晩まで遊んでいました。
小学生のときは、朝から晩まで遊びまくりました。

(深夜にゲームをしている若者の絵を貼る)
教師
教師
高校生のときも自由でした。
休みの前日には、好きなゲームを朝までずっとしていました。
夏休みには毎日朝までゲームをして、昼まで寝るという生活でした。
高校生のときは、好きなゲームを寝ないでしまくりました。

(若者がお酒を飲んで泥酔している絵を貼る)
教師
教師
大学生のときの苦い思い出があります。
初めて彼女ができましたが、半年で振られました。
ショックで大学を休んで、毎日遅い時間までたくさんお酒を飲んでいました。
大学のとき、彼女に振られたしょっくでお酒を飲みまくりました。
「~まくる」は、「深く考えずに何度もする、すごい勢いで繰り返し何かをする」ときに使います。

(いろいろな失敗をしている会社員の絵を貼る)
教師
教師
先月からこの会社で働いています。
大きな失敗をしてしまったので前の会社を辞めて、この会社に入りました。
まだ1か月ですが、もう数えられないくらいの失敗をしました。
そして上司に怒られました。
「~まくる」を使って言ってください。
仕事で失敗しまくって、上司に怒られました。
学生さん
学生さん

(上司に怒られている会社員の絵を貼る)
教師
教師
今日も上司に怒られました。
昨日も一昨日も怒られました。
きっと明日も怒られるでしょう。
毎日上司に怒られているので、自信をなくしました。
どう言いますか。
いいえ、だめです。上司に怒られまくって、自信をなくしました。
学生さん
学生さん

(居酒屋ですごい量の料理を食べている会社員の絵を貼る)
教師
教師
毎日のように仕事で失敗をします。
そして、上司に怒られるます。
本当にストレスがたまります。
ストレスのせいで毎晩居酒屋へ行って、食べまくっています。
1か月で5キロも太ってしまいました。
ストレスのせいで食べまくって、5キロも太ってしまいました。
学生さん
学生さん

(疲れたようすで布団に入っている男性の絵を貼る)
教師
教師
今週はとても疲れました。
寝る時間もあまりないぐらい忙しかったです。
明日は休みで仕事もありません。
何もしないで、たくさん寝るつもりです。
明日は休みだから、寝まくるつもりです。
学生さん
学生さん

(ガイドブックを見て旅行の計画を立てている男性の絵を貼る)
教師
教師
来週から1週間の夏休みです。
休みは旅行へ行くつもりです。
今までの旅行は一つの場所でのんびり過ごしましたが、
今回は電車を使っていろいろな所へ行くつもりです。
夏休みはでbb社でいろいろな所へ行きまくります。
学生さん
学生さん

(温泉でリラックスしている男性の絵を貼る)
教師
教師
旅行で日本各地の温泉をめぐるつもりです。
休みは温泉にたくさん入るつもりです。
休みは温泉に入りまくるつもりです。
学生さん
学生さん

 

 

板書

小学生のときは、朝から晩まで遊びまくった。
高校生のときは、好きなゲームを寝ないでしまくった。
大学のとき、彼女に振られたショックでお酒を飲みまくった。

仕事で失敗しまくって、上司に怒られた。
上司に怒られまくって、自信をなくした。
ストレスのせいで食べまくって、5キロも太ってしまった。

明日は休みだから、寝まくるつもりだ。
夏休みは電車でいろいろな所へ行きまくる。
休みは温泉に入りまくるつもりだ。

 

練習

① 大掃除をして、(                   )まくった。

② 子供のころは、(                   )まくった。

③ 大好きな犬が死んでしまって、(            )まくった。

④ もしお金がたくさんあったら、(            )まくる。

⑤ 今度の連休は(                    )まくる。

⑥ (                 )、写真を撮りまくった。

⑦ (                 )、お酒を飲みまくった。

⑧ (                 )て、彼は儲けまくっている。

⑨ (                 )、書きまくるしかない。

⑩ (                 )、水を飲みまくった。

 

新人君
新人君
今年は入学者数が少ないですね。
授業数も減っているし心配ですね。
そうね。確かに心配ね。
経営者にしたところで、最近の留学生の減少を心配していると思うわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、この学校に限ったことじゃないわ…
どの日本語学校にしたところで同じよ…
まあ、そうだな。
今は留学生の減少は日本だけの問題じゃないだろ。
どこの国にしたって状況は同じだろうな。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~にしたところで / ~にしたって」という表現について学習していきます。
これは、「課長にしたところで、この会社を辞めたがっている」のように使います。
「他とは違う立場、場合と思われている~も、実は他と同じだ」と言いたいときに使います。
後件には否定的な文章が入ります。
 

~にしたところで / ~にしたって

(機械が故障して止まっている絵を貼る)

教師
教師
職場の機械が動きません。
ずっと原因を調べていますが、全然わかりません。
田中さんなら経験も長いので原因がわかるかもしれません。
ちょっと、調べてもらいます。

(男の人が機械を点検している絵を貼る)
教師
教師
田中さん、どうですか。原因がわかりましたか?
田中さんは首を横に振りました…
経験の長い田中さんにしたところで、わからないことがあります。

(不安そうな顔で会議に参加している人たちの絵を貼る)
教師
教師
今日は会社で会議が開かれました。
緊急の会議です。
会社の経営状態についての会議でした。
私は今の会社の経営状態について不安を感じています。
部長や課長も今の経営状態は不安だと言っていました。
どうやら、私だけではなかったようです。
部長や課長にしたところで、会社の経営状態に不安を感じています。

(辞表を出している社員の絵を貼る)
教師
教師
今日上司に辞表を提出しました。
上司は仕方がないといって受け取りました。
今の会社の状態では、会社を辞めたい社員は私だけじゃないと思います。
他の社員にしたって、会社を辞めようと思っているでしょう。
「~にしたところで」「~したって」は、
「他の立場、他の場合でも実は同じだ」と言いたいときに使います。

(ライン作業をしている工場内の絵を貼る)
教師
教師
この工場では機械の部品を作っています。
今はすべての作業を人間の手でしています。
でも、近い将来人間に変わって機会がすべての作業をするかもしれません。
今は製造数、作業員などの管理を人間がしています。
もし自動化した場合は誰が管理しますか。
作業は機会がしますが、管理するのは人間です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
自動化しても、それを管理はするのは人間ですね。
作業をするのが人間から機会に変わっても管理するのは人間ですね。
どう言いますか。
自動化が進んだところで、それを管理するのは人間です。
学生さん
学生さん

(いろいろな電子機器の絵を貼る)
教師
教師
ラジコン、電子辞書、ゲームボーイ…
色々なものが電池で動いていますね。
今みなさんが使っている携帯電話はどうですか。
同じです。
電池がないと使えません。
携帯電話にしたところで、電池がなくなれば使えません。
学生さん
学生さん

(いろいろなタイプの車両の絵を貼る)
教師
教師
いろいろな乗り物がありますが、環境への影響の問題がありますね。
それで、最近ではエコカーが開発されていますね。
エコカーは環境への影響は0ですか。
いいえ、0ではないと思います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
エコカーも環境への影響は少しあるでしょうね。
エコカーにしたって、環境への影響はあるでしょう。
学生さん
学生さん

(食べ物がお皿に大量に盛られている写真を貼る)
教師
教師
この店の料理は安くて量がとても多いです。
どうですか?みなさん全部食べられますか?
いいえ、無理です。
たぶん食べられません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですか?
この料理は量だけじゃなくて、とてもおいしいですよ。
おいしかったら、全部食べられるんじゃないですか?
いいえ、おいしくても無理です。
限界があります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
どんなにおいしい料理でも、食べられる量に限界がありますね。
どう言いますか?
どんなにおいしいにしたって、食べられる量に限界があります。
学生さん
学生さん

(レストランの絵を貼る)
教師
教師
最近、日本は不況だと言われています。
最近の人はあまり外食をしません。
不況ですから、多くの店はお客さんが全然来ません。
この絵のレストランは昔人気がありました。
今は不況で経済がよくないです。
それでも昔のようにお客さんが来ますかね?
いいえ、来ないと思います。
少し減ると思います。
わかりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
普通の店はもちろんお客さんが減りますが、
人気のある店でも、不況だとお客さんが来るとは限りませんね。
どう言いますか?
人気店にしたって、不況で客が来るとは限りません。
学生さん
学生さん

(まずそうな料理を運んでいるウエイトレスの絵を貼る)
教師
教師
私はこの店でアルバイトをしています。
お客さんに料理を運びますが、料理を出すときに申し訳ない気持ちになります。
この店の料理は全然おいしそうじゃないです。
だから自信をもってお客様に出すことができません。
この店の店長は料理の勉強をしたことがないそうです。
ただ食べるのが好きだから、店を出したと言っていました。
もし自分が客なら、この店で食べないと言っていました。
店長も自分の店の料理に自信がないようです。
店長にしたところで、自分の店の料理に自信がありません。
学生さん
学生さん

 

板書

仕事ができる田中さんにしたところで、わからないことがある。
部長や課長にしたところで、会社の経営状態に不安を感じている。
他の社員にしたって、会社を辞めようと思っているだろう。

自動化が進んだところで、それを管理するのは人間だ。
携帯電話にしたところで、電池がなくなれば使えない。
エコカーにしたって、環境への影響はあるだろう。

どんなにおいしいにしたって、食べられる量に限界がある。
人気店にしたって、不況で客が来るとは限らない。
店長にしたところで、自分の店の料理に自信がない。

 

練習

① (             )にしたところで、あの映画を見たら泣くに違いない。

② (             )にしたところで、人間と同じように感情がある。

③ (             )にしたって、こんなことをずっと続けられない。

④ (             )にしたって、常に経営の見直しは必要だ。

⑤ (             )にしたところで、費用が掛かるのは同じだ。

⑥ どんなに人気のある俳優にしたって、(                )。

⑦ 実家から通うか、一人暮らしをするか、いずれにしたって(        )。

⑧ 機械音痴だから、どの携帯を買ったところで(              )。

⑨ この会社の社員は不真面目だ。社長にしたところで(           )。

⑩ (                  )。植物にしたところで同じだ。

 

新人君
新人君
今度こそは必ず成功させて見せる!!
何をそんなに意気込んでいるのかしら?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
また、文型の導入で失敗でもしたんじゃないかしら…
いや、文型の導入で手品をしたらしいんだが、
見事に手品を失敗したらしい…
まあ、文型の導入も一緒に失敗したんだろうが…
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~てみせる」という表現について考えてみましょう。
これは「次こそ合格してみせる」のように使うことができます。
話者の強い決意や意志などを表すときに使う言い方です。
話者の意思を述べる表現なので、基本的に意志動詞と一緒に使われます。
無意志動詞には使うことができません。
 

~てみせる

(大学の入試の結果を受け取っている学生の絵を貼る)

教師
教師
大学受験をしました。
今日、試験の結果を受け取りました。結果は不合格でした。
でも、私はあきらめません。来年こそはこの大学に合格します。
強い決意を表したいです。どう言いましょうか。
来年こそ、大学に合格します。
来年こそ、大学に合格するつもりです。
学生さん
学生さん
教師
教師
うーん、「こそ」はいいですが。
まだ、意志の強さが弱いです。
もっと強く言うときには、
今年こそ、大学に合格してみせる。
「~てみせる」を使います。
これは話す人の強い意志を表します。

(両親が不合格の通知を見て、あきれている様子の絵を貼る)
教師
教師
両親に学力が低いんだから、この大学へ行くのはあきらめろ。
と言われました。悔しいです。
絶対にこの大学に入って、私のことを認めさせます。
大学に入って、私のことを認めさせてみせる。

(大学に合格して喜んでいる学生の絵を貼る)
教師
教師
やっと、大学に合格することができました。
でも、これはゴールじゃありません。
ここからスタートします。
今度は大学で頑張って勉強して、海外留学するのを目標にします。
大学で頑張って勉強して、海外留学へ行ってみせます。

(サッカーの練習をしている絵を見せる)
教師
教師
私たちのチームは去年のリーグ戦では2位でした。
とても悔しい思いをしました。
今年は絶対に優勝します。
この気持ちをどう言いますか?
今年こそ優勝してみせる。
学生さん
学生さん

(ゴールキーパーがシュートからゴールを守っている絵を貼る)
教師
教師
私はこのチームのゴールキーパーです。
今日の試合はとても大事な試合です。
負けるわけにはいきません。
私が敵のシュートからゴールを守れば勝てます。
この強い気持ちをどう表しましょうか?

(試合中に負傷して倒れている選手の絵を貼る)
教師
教師
先週の試合でけがをしてしまいました。
手術をすれば問題ありませんが、完治するのに3か月かかるそうです。
でも、リハビリをしっかりすれば、早く復帰できるかもしれません。
リハビリをしっかりして早く復帰してみせます。
学生さん
学生さん

(結婚指輪を購入した男性の絵を貼る)
教師
教師
私には付き合って3年の彼女がいます。
今まで何度もプロポーズをしようと思いましたが、
うまくいきませんでした。
結婚指輪も買いました。
何度もプロポーズの練習をしました。
今夜こそは彼女に気持ちを伝えます。
今夜こそ彼女に気持ちを伝えてみせる。
学生さん
学生さん

(結婚式を挙げている二人の絵を貼る)
教師
教師
プロポーズに成功して、無事に結婚することができました。
とても大切な人です。
私は絶対に彼女を幸せにすると決めました。
絶対に彼女のことを幸せにしてみせる。
学生さん
学生さん

(一生懸命に働く男性の絵を貼る)
教師
教師
結婚をして守るものができたので、今まで以上に頑張って働いています。
新しい目標ができました。絶対に達成しなければならないと思っています。
それは40歳までに自分の会社を作ることです。
40歳までに自分の会社を作ってみせる。
学生さん
学生さん

 

板書

今年こそ、大学に合格してみせる。
大学に入って、私のことを認めさせてみせる。
大学で頑張って勉強して、海外留学へ行ってみせる。

今年こそ優勝してみせる。
敵のシュートからゴールを守ってみせる。
リハビリをしっかりして早く復帰してみせる。

今夜こそ彼女に気持ちを伝えてみせる。
絶対に彼女のことを幸せにしてみせる。
40歳までに自分の会社を作ってみせる。

 

練習

① 何年かかったとしても、(                )てみせる。

② (                 )て、私のことを認めさせてみせる。

③ 将来はきっと(                 )てみせる。

④ (          )か、今から透視能力で当ててみせよう。

⑤ 地獄のような環境でも、(             )てみせる。

⑥ (               )、絶対克服してみせる。

⑦ 今年こそは頑張って(               )てみせる。

⑧ (               )、必ず手に入れてみせる。

 

新人君
新人君
どうしよう。
迷うなぁ…
ラーメン屋の前で何をしているのかしら?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。さっきから行きつ戻りつしているわね。
昼食であんなに悩んで…
本当に優柔不断だな…
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~つ~つ」という表現について学習していきましょう。
これは、「抜きつ抜かれつ」、「行きつ戻りつ」のような使われ方をします。
2つ目の動詞は、1つ目とは反対の意味の動詞、受け身の動詞が入り、
1つ目の動作と2つ目の動作が繰り返されて行われることを表します。
使われる言葉は限定的なので覚えてしまいましょう。
 

~つ~つ

(マラソン大会で接戦が繰り広げられている絵を貼る)

教師
教師
大きなマラソン大会に参加しました。
そして、優勝することができました。
終盤まで2番目の選手と抜いたり抜かれたりを繰り返しました。
今年のマラソン大会では抜きつ抜かれつの戦いをしました。
「~つ~つ」は同じ意味の言葉を肯定と否定で入れて使います。
動作が繰り返されて行われているときに使います。

(選手がインタビューを受けている絵を貼る)
教師
教師
優勝インタビューを受けました。
優勝した喜びを誰に伝えたいかと聞かれました。
私は同級生のAの名前を言いました。
同級生のAとは持ちつ持たれつの関係で、助け合いながら練習してきた。
「持ちつ持たれつ」は助け合ってという意味です。

(桜の花びらが川に浮いたり沈んだりしている映像を見せる)
教師
教師
きれいですね。
桜の花びらが水面に落ちて…
川の流れで浮いたり沈んだりを繰り返していますね。
どう説明しましょうか?
川に落ちた桜の花びらが浮きつ沈みつしています。
学生さん
学生さん

(月が雲の隙間に覗いている絵を見せる)
教師
教師
きれいですね。
月が雲の隙間から見えますね。
雲が流れれば隠れてしまいますが…
でも、また雲が流れれば月が見えますね。
この様子をどう言いましょうか?
月が雲の隙間から見えつ隠れつしています。
学生さん
学生さん

(満員電車に人がぎゅうぎゅうに乗っている状態の絵を貼る)
教師
教師
日本の満員電車はひどいですね。
全く動けませんよね。
電車が揺れればお互いに押したり、押されたりしてしまいますね。
私も毎朝子の満員電車の中を我慢しています。
毎朝、満員電車で押しつ押されつの中を我慢しています。
学生さん
学生さん

(二つの会社のここ数年の出店数を表した折れ線グラフを貼る)
教師
教師
これは有名な牛丼屋の全国の出店数のグラフです。
A社は1990年にB社に追いつきましたね。
それから、A社のほうが出店数が多かったですが、1995年にはまたB社のほうが多くなりましたね。
そのあとも何度もトップが入れ替わっていますね。
出店数の数で追って、追われての接戦を繰り返していますね。
私の会社とA社は全国への出店数で追いつ追われつの接戦をしています。
学生さん
学生さん

 

板書

去年のマラソン大会では抜きつ抜かれつの戦いをしました。
同級生のAとは持ちつ持たれつの関係で、助け合いながら練習してきた。

川に落ちた桜の花びらが浮きつ沈みつしている。
月が雲の隙間から見えつ隠れつしている。

毎朝、満員電車で押しつ押されつの中を我慢している。
私の会社とA社は全国への出店数で追いつ追われつの接戦をしている。

 

練習

① (          )は押しつ押されつで、人が多かったが楽しかった。

② (          )は、店の前を行きつ戻りつした。

③ 昨日の(          )は、抜きつ抜かれつの接戦で面白かった。

④ 今夜はさしつさされつ(                    )。

⑤ (              )は、持ちつ持たれつの関係だ。

⑥ (              )、浮きつ沈みつしている。

 

新人君
新人君
すみません。
この前提出した教案、見ていただけましたか?
ああ、なかなか上手に書けていたと思うぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(ケータイをいじりながら、
見るともなしに見ていたわよね…)
ええ、導入の仕方もわかりやすくていいんじゃない…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ただ読むともなしに、ページをめっくていたようだけど…)

今回は「~ともなく」という表現について学習していきます。
これは、「空を見るともなく見ていたら…」のように使われます。
「はっきり意識しないで~する」「目的を持たずに~する」といった様子を表します。
同じ動詞や似た意味の動詞を前後に使うことが多いです。
一部の動詞「見る」、「聞く」、「考える」などと一緒によく使われます。
 

~ともなく/~ともなしに

教師
教師
私は一人暮らしをしています。
一人暮らしは寂しいので、いつもテレビをつけています。
何か音がないと寂しいのでつけているだけです。
テレビの内容はいつもしっかりと見ていません。
今日、家へ帰ってテレビをつけて、ソファに座って考えごとをしていました。
ふと気が付くと私の故郷の町を紹介していました。
テレビを見るともなく見ていたら、私の故郷の町が紹介されていました。

(クラスでボーっとしながら先生の話を聞いている学生の絵を貼る)
教師
教師
この先生のクラスは眠くなります。
先生の話す内容も難しくてよくわかりません。
今日、先生の説明をなんとなく聞いていたら、急に質問されました。
しっかり聞いていなかったので、答えられませんでした。
先生の話を聞くともなしに聞いていたら、急に質問をされました。

(若い人が考え事をしている絵を貼る)
教師
教師
私は今大学4年生です。
来年大学を卒業するので、就職活動を始めました。
最近、大学を卒業したらどんなことをしようか、
将来の自分はどうなっているだろうか、
悩むほど真剣にではありませんが考えることがあります。
将来の自分について考えるともなく考えることがあります。
「~ともなく」は「はっきり意識しない」「目的を持たないで」
何かをすることを表します。

(お父さんの車に乗っている子供の絵を貼る)
教師
教師
私は小さい時、
毎日父に車で学校に送ってもらっていました。
父は車の中でいつも同じ歌手の歌を聞いていました。
私は特にその歌手のことが好きなわけではありませんが、
車の中でいつも聞いていたので、歌を覚えてしましました。
父が車で聞いている歌を覚えるともなしに覚えてしまいました。
学生さん
学生さん

(頬杖を突きながら本のページをめくっている学生の絵を貼る)
教師
教師
私の弟は高校生です。
来週試験があるので、毎日勉強しています。
今は物理の勉強をしているようです。
教科書を読んでいますが、複雑そうな本ですね。内容が難しいんですかね?
内容を読まないで、ただページをめくっているだけです。
いいえ、だめです。弟は複雑そうな本を読むともなく、ただページをめくっています。
学生さん
学生さん

(主婦が食事を前に携帯をいじっている絵を貼る)
教師
教師
私の家族はいつもみんなで一緒に食事をします。
でも、今日は珍しく父の帰りが遅いです。
私たちは父を待たずに先にご飯を食べました。
そろそろ帰ってくると思うのですが…
母も携帯をいじっていますが、なんとなく父を待っているよな様子です。
母は父の帰りを待つともなしに待っているようだ。
学生さん
学生さん

(呼び声に反応している人の絵を貼る)
教師
教師
今日、私が事務所で作業をしていた時のことです。
どこからかわかりませんが、声が聞こえます。
どうも私の名前を読んでいるようです。
でも、その声がどこから聞こえるのか全然わかりません。
どこからともなく私を呼ぶ声が聞こえます。

(偉そうな人が宴会で社員の前で歌っている絵を貼る)
教師
教師
社員旅行へ行きました。
晩御飯はみんなで宴会をしました。
社長は社員の前で歌を披露しました。
社長が歌い始めました。
すると誰が最初にしたかはわかりませんが、みんな手拍子を始めました。
社長が歌い始めると、誰からともなしに手拍子を始めました。

(険悪な雰囲気の二人の人の絵を貼る)
教師
教師
あの二人はすごく仲が悪いです。
昔は仲が良かったんですが、急に仲が悪くなりました。
喧嘩をしたようですが、どちらが先に始めたのかはわかりません。
あの二人の喧嘩はどちらからともなしに始まりました。
「ともなく」は、疑問視と一緒に使うこともできますよ。
「どこから」「いつから」「だれから」なのか「わからない」ときに使います。

 

板書

テレビを見るともなく見ていたら、私の故郷の町が紹介されていた。
先生の話を聞くともなしに聞いていたら、急に質問をされた。
将来の自分について考えるともなく考えることがある。

父が車で聞いている歌を覚えるともなしに覚えてしまった。
弟は複雑そうな本を読むともなく、ただページをめくっている。
母は父の帰りを待つともなしに待っているようだ。

どこからともなく私を呼ぶ声が聞こえる。
社長が歌い始めると、誰からともなしに手拍子を始めた。
あの二人の喧嘩はどちらからともなしに始まった。

 

練習

① (              )を聞くともなくに聞いている。

② (              )を見るともなしに見ていた。

③ (              )を考えるともなく考えることがある。

④ (              )を覚えるともなしに覚えてしまった。

⑤ どこからともなく(                       )。

⑥ 誰からともなく(                        )。

⑦ いつからともなく(                       )。

⑧ どちらからともなしに(                     )。

 

新人君
新人君
みなさん、地方出身ですよね?
どうして、東京に出てきたんですか?
それは決まっているじゃない!
私の住んでいる地域には日本語学校がないからよ。
日本語を教えるべく東京で生活しているのよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、東京はいろいろと便利よね…
快適な生活を手に入れるべく上京したの…
若い時は俳優を目指していたんだ!!
映画スターになるべく、田舎から出てきたんだ。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~べく」という表現について考えていきます。
これは、「ミュージシャンになるべく、上京した」のような使われ方をします。
「~べく」は「~という目的のために~をする」という意味で使われます。
硬い表現で、日常会話では使われません。
「します」は「するべく」「すべく」のどちらの形でも使うことができます。
 

~べく

(発展途上国の学校の様子を写した写真を貼る)

教師
教師
学校の数が足りなかったり、貧しかったりして、学校に通えない子供が世界中にたくさんいます。
すべての子供たちが、きちんと教育を受けられるようにしたいです。
まず、世界の教育状況を調査しなければなりません。
そのための組織が作られました。
世界の教育状況を調査すべく、組織が作られました。

(募金活動を行っている人の絵を貼る)
教師
教師
調査が終わりました。
学校が必要な地域、教育が必要な子供の数がわかりました。
これから、学校を設立したいと思いますが、資金を集めなければなりません。
資金を集めるために、募金活動が行われました。
現地に学校を設立すべく、募金活動が行われた。

(新しい学校が設立された様子の絵を貼る)
教師
教師
学校のなかった地域に新しい学校が建てられました。
でも、問題があります。教師が不足しています。
それから、教育の水準もまだ低いです。
現地の教育水準を上げるために、指導する隊員を送ることになりました。
現地の教育水準を上げるべく、指導する隊員が派遣された。
「べく」は「目的のために~をする」という意味で使われます。
でも、硬い表現なので日常生活ではあまり使いません。

(交番の絵を貼る)
教師
教師
これは何ですか?
警察です。
交番です。
学生さん
学生さん
教師
教師
これは、交番ですね。
駅の前や人が多いところにありますね。
2,3人の警察官がいつも待機していますね。
どうして市や町に警察署があるのに、交番を作る必要がありますか?
その地域の安全を守ります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
交番を設置せれていりのは、地域の安全を守るためですね。
どう言いますか。
地域の安全を守るべく、交番が設置されています。
学生さん
学生さん

(消防署の絵を貼る)
教師
教師
これは何ですか?
消防署です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
消防署では24時間体制で消防隊が待機していますね。
どうして、24時間ずっと隊員がいますか?
いつ火事が起きるかわかりません。
火事が起きた時にすぐに行けます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
火事の現場にすぐに駆け付けるためですね。
どう言いましょうか?
火事の現場にすぐに駆け付けるべく、消防隊は24時間体制で待機しています。
学生さん
学生さん

(救急車がサイレンを鳴らして走っている絵を貼る)
教師
教師
これは何ですか。
救急車です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この絵を見てください。
サイレンが点灯してますね。サイレンを鳴らしているようです。
どうして、この救急車はサイレンを鳴らして走っているんですか?
病気の人のところへ急いでいくためです。
他の車が道を譲ってくれます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
病人のもとへ1秒でも早く到着したいですね。
それでサイレンを鳴らしたんですね。
どう言いましょうか?
病人のもとへ1秒でも早く到着すべく、救急車はサイレンを鳴らしました。
学生さん
学生さん

(街頭演説をしている政治家の絵を貼る)
教師
教師
この人は政治家ですね。
町に出て、大勢の人の前で演説をしていますね。
これを街頭演説と言いますが。
どうして、こんなことをしていますか?
国民の理解を得るべく、街頭演説を行っています。
学生さん
学生さん

(首脳会談をしている様子の写真を貼る)
教師
教師
2つの国の首相が会談をしていますね。
これを首脳会談を言います。
どうして首脳会談をしますか?
大事な話をします。
二つの国の関係をよくします。
何か大事な交渉をします。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
この首脳会談は二国間の関係を改善させるために、開いたようです。
二国間の関係を改善させるべく、首脳会談が開かれました。
学生さん
学生さん

(記者会見で政治家が頭を下げている絵を貼る)
教師
教師
これは記者会見ですね。
この政治家は国民に直接謝罪をするために、記者会見を開きました。
国民に直接謝罪すべく、記者会見を開きました。
学生さん
学生さん

 

板書

世界の教育状況を調査すべく、組織が作られた。
現地に学校を設立すべく、募金活動が行われた。
現地の教育水準を上げるべく、指導する隊員が派遣された。

地域の安全を守るべく、交番が設置されている。
火事の現場にすぐに駆け付けるべく、消防隊は24時間体制で待機している。
病人のもとへ1秒でも早く到着すべく、救急車はサイレンを鳴らした。

国民の理解を得るべく、街頭演説を行っている。
二国間の関係を改善させるべく、首脳会談を開いた。
国民に直接謝罪すべく、記者会見を開いた。

 

練習

① (                )べく、アンケートが行われた。

② (                )べく、準備を進めている。

③ (                )べく、様々な取り組みが行われた。

④ (                )べく、研究者は努力を続けている。

⑤ (             )べく、医療従事者は休まず働いている。

⑥ 絶滅危機種を保護するべく、(                  )。

⑦ 彼女の笑顔を取り戻すべく、(                  )。

⑧ 事故の原因を突き止めるべく、(                 )。

⑨ 世界の平和を守るべく、(                    )。

⑩ 高校時代の恩師に会うべく、(                  )。

 

新人君
新人君
あの学生最近様子が変ですね。
どうしたんでしょか?
ああ、彼ね。
彼女と別れてからというもの、いつも元気がないわね。
早く立ち直ってくれないかしら。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
こちらにも最近調子が悪い人がいるわね…
ううぅ…
新しいアパートに引っ越してからというもの、
全身がとても重いんだ…
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(霊…?)

今回は「~てからというもの」という表現について学習していきましょう。
これは「結婚してからというもの、寄り道せずに家に帰っている」
というような使い方をいます。
「~をきっかけにして大きく変わり、その後ずっとそれが続いている」と言いたいときに使います。
「~以来」と同じ意味で使えますが、「~てからというもの」は、より話者の感情を表します。
 

~てからというもの

(布団の中でボーっとしている人の絵を貼る)

教師
教師
今日は日曜日です。仕事が休みなので家でごろごろします。
私は大学生のとき、休みの日に釣りやキャンプへよく行きました。
大学を卒業してから、社会人になりましたが、仕事はとても忙しくて疲れます。
社会人になってから、疲労のせいで休日に出かける気になりません。
社会人になってからというもの、疲労のせいで休日に出かける気になりません。

(疲れた様子で働いている会社員の絵を貼る)
教師
教師
新しいプロジェクトが始まりました。
毎日残業しなければなりません。
休みの日も家で働いています。
プロジェクトが始まってからというもの、しっかりと休める日がありません。

(家で奥さんと夕食を食べている男の人の絵を貼る)
教師
教師
1年前に結婚しましたが。
妻は優しくて料理が上手です。私はとても幸せです。
でも、一つだけ不満があります。
妻は私が友達と遊ぶのを嫌がります。
結婚してからというもの、昔のように友達と気軽に飲みに行くこともできません。
「~からというもの」は「~以来」と同じで、
「何かをきっかけに変わり、そのあとずっと続いている」ことを表します。
「~からというもの」を使うときには「不満」「喜び」など話者の感情があります。

(禁煙と書かれている張り紙が貼ってある部屋の絵を貼る)
教師
教師
私は数年前から禁煙を続けています。
最初は大変でしたが、今はたばこを吸おうとは思わなくなりました。
煙草をやめてから、いいことがありました。
まず、ごはんがとてもおいしいと感じます。
それに、お金の節約もできます。
一番良かったことは、運動しても疲れにくくなったことです。
どう言いますか。
タバコをやめてからというもの、食事がおいしいと感じます。
タバコをやめてからというもの、運動しても疲れにくくなりました。
学生さん
学生さん

(禁酒と書かれた紙が貼ってある部屋の絵を貼る)
教師
教師
実はタバコだけではなくお酒もやめました。
昔はよく仕事のあとで飲みに行きましたが、今はまっすぐ家に帰ります。
お酒をやめたおかげで、いいことがありました。
まず、家族と過ごす時間ができました。
それに、寝るのが早くなりました。
それから、毎朝早く起きられるようになりました。
お酒をやめてからというもの、家族と過ごす時間ができました。
お酒をやめてからというもの、寝る時間が早くなりました。
お酒をやめてからというもの、毎朝早く起きられるようになりました。
学生さん
学生さん

(パチンコをしている人の絵を貼る)
教師
教師
タバコとお酒だけではありません。
ギャンブルもやめることにしました。
もう、何年も行っていません。
昔は余ったお金をギャンブルに使っていましたが、
今は貯金ができるようになりました。
貯金ができるので生活にゆとりができました。
ギャンブルをやめてからというもの、生活にゆとりができました。
学生さん
学生さん

(とても寂しそうな表情の男性の絵を貼る)
教師
教師
この人はいつも悲しそうな表情をしています。
昔はいつも笑顔で社交的な人でしたが、今は全然笑いません。
実は彼は奥さんを1年前に事故で亡くしました。
それからというもの、彼は笑わなくなってしまいました。
「それからというもの」で文を繋げることもできます。

(海で溺れている人の絵を貼る)
教師
教師
私は数年前に海で溺れて怖い経験をしました。
ですから、今でも水に入るのが怖くなりました。
数年前に海で溺れて怖い思いをした。それからというもの、水に入るのが怖くなりました。
学生さん
学生さん

(とても慎重に作業をしている会社員の絵を貼る)
教師
教師
彼はいつも慎重に仕事をします。
ミスはありませんが仕事のスピードは遅いです。
仕事を終わらせるのに、普通の人の2倍の時間がかかります。
でも、仕方がないかもしれません。
昔、彼は仕事で大きな失敗をしました。彼のミスのせいで大きな損失が出ました。
だから、彼は慎重な性格になりました。
彼は仕事で大きな失敗をした。それからというもの、彼は慎重に仕事をするようになりました。
学生さん
学生さん

 

板書

社会人になってからというもの、疲労のせいで休日に出かける気にならない。
プロジェクトが始まってからというもの、しっかりと休める日がない。
結婚してからというもの、昔のように友達と気軽に飲みに行くこともできない。

タバコをやめてからというもの、運動しても疲れにくくなった。
お酒をやめてからというもの、毎朝早く起きられるようになった。
ギャンブルをやめてからというもの、生活にゆとりができた。

彼の妻は1年前に亡くなった。それからというもの、彼は笑わなくなった。
数年前に海で溺れて怖い思いをした。それからというもの、水に入るのが怖くなった。
彼は仕事で大きな失敗をした。それからというもの、彼は慎重に仕事をするようになった。

 

練習

① 子供が生まれたからというもの、(                  )。

② 新しい部署に配属されてからというもの、(              )。

③ あの教師は学生との恋愛関係が発覚してからというもの、(       )。

④ 新しいうちに引っ越してからというもの、(              )。

⑤ 10年前に交通事故を起こしてからというもの、(           )。

⑥ (           )からというもの、一度もギャンブルはしていない。

⑦ (           )からというもの、本を読む時間もない。

⑧ (           )からというもの、人を信じることができない。

⑨ (           )からというもの、何をしても面白くない。

⑩ (           )からというもの、人生が明るくなった。

 

新人君
新人君
さあ、お昼ですね。
みんなで食べに行きましょう。
じゃあ、いつものイタリアンにしない?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ええ、いいわね。
日本に居ながらにして、イタリア本場の味が楽しめるし。
また、イタリアンか…
たまには和食も食べたいな…
昔ながらの味を楽しめる店もたくさんあるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(一人で行ってもらうしかないわね…)

今回は「~ながら(に)」という表現について学習していきます。
この表現は「彼は生まれながらに、音楽の才能があった」のような使われ方をします。
これは「~の状態のまま」「~のときから変わらずに」という意味で使われます。
名詞と接続する場合は「昔ながらの」のように「の」が使われます。
「いる」「生きる」「涙」「昔」「いつも」「生まれる」などの言葉と
一緒に使われることが多いです。
 

~ながらの / ~ながらに(して)

(ちらしやテレビCM、インターネット広告などの宣伝媒体の絵を貼る)

教師
教師
みなさん、商品を宣伝するときに、いろいろな方法がありますね。
最近、どんな方法で宣伝をすることが多いですか?
インターネットでよく見ます。
はい、動画の途中で見ます。
それから、テレビでも見ます。
先輩さん
先輩さん
教師
教師
そうですね。
でも、このスーパーの宣伝方法は違います。
駅の前でチラシを配ります。それから、店の前で店員さんが大きい声で宣伝します。
このスーパーは、昔ながらの方法で宣伝をしています。

(行列ができているラーメン屋の絵を貼る)
教師
教師
今日はおいしいラーメンを食べようと思って、
家の近くの有名なラーメン屋へ来ました。
ああ、やっぱり今日も混んでいます。
この店はいつ行っても、お客さんが多いです。
このラーメン屋はいつもながら、お客さんが多いです。

(メキシコ料理の写真を貼る)
教師
教師
これはメキシコの料理です。
私の家の近くにメキシコ料理のレストランがあります。
その店のシェフはメキシコ人ですから、
この写真のような料理が食べられます。
日本にいますが、本場のメキシコ料理が食べられます。
その店では日本にいながらにして、本場のメキシコ料理が食べられます。
「~ながら」は「~の状態のまま」「~のときから変わらずに」という意味です。

(若い人が素晴らしい絵を描いている絵を貼る)
教師
教師
彼は最近人気の画家です。
100年に一人の才能ある画家だと言われています。
彼は生まれた時から、絵の才能がありました。
3歳ぐらいのときに、大人が描いたような絵を描いていました。
どう言いますか?
彼は生まれながらにして、絵の才能がありました。
学生さん
学生さん

(警察署で取り調べを受けている人の絵を貼る)
教師
教師
殺人事件が起きました。
容疑者として母親が警察に捕まりました。
刑事は「あなたが息子さんを殺しましたね」と聞きました。
母親は涙を流して、「自分は何もしていない」と訴えました。
この状況をどう説明しますか。
母親は自分は何もしていないと、涙ながらに訴えました。
学生さん
学生さん

(お墓の絵を貼る。お墓の中から出ようともがいている男の人の絵を貼る)
教師
教師
昔、まだ生きているのに、医者が死んでいると診断することがありました。怖いですね。
彼も一時的に心臓が停止しましたが、生きていました。
でも、死んでいると思われて、土の中に埋められてしまいました。
どう言いますか?
彼は生きながらにして、土の中に埋められた。
学生さん
学生さん

 

板書

このスーパーは、昔ながらの方法で宣伝をしている。
このラーメン屋はいつもながら、お客さんが多い。
その店では日本にいながらにして、本場のメキシコ料理が食べられる。

彼は生まれながらにして、絵の才能があった。
母親は自分は何もしていないと、涙ながらに訴えた。
彼は生きながらにして、土の中に埋められた。

 

練習

① 彼女は生まれながらにして、(              )。

② このオンライン会議のソフトは自宅にいながらにして、(              )。

③ この店では昔ながらの製法で、(             )。

④ 老人は涙ながらに、(                  )。

⑤ 彼はいつもながら、(                  )。

⑥ (          )ながらにして、会社の経営をしている。

⑦ (          )ながらに、両親との再会を喜んでいる。

⑧ (          )ながらにして、遠くの人と会話ができる。

 

新人君
新人君
どうしよう。
今度の飲み会の場所が予約できない。
何をそんなに慌てているの?
私が代わりに探しましょうか?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
えっ、本当ですか?
ありがとうございます。
同じ職場の仲間として、当然のことをしたまでのことよ。
(たまには、イタリアンとかが食べたいわね。)
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
まあ、私も一緒に探すわね。
(彼に任せるといつも同じメニューになるから…)
おお、みんな予約はしなくてもいいぞ!!
いつもの店の大将が店を貸し切りにしてくれると、この前言っていたから!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~までのこと」という表現について学習していきます。
これは「私は自分の仕事をしたまでのことです」のように使われ、
「特別な理由などはなく、単に~をしただけで、それ以上の意味はない」と
話者が言いたいときに使います。
何かいいことをして、他の人から感謝をされたときの返事としても用いられます。
その場合には謙遜している気持ちが表れます。
 

~までのことだ

(上司が部下を褒めている絵を貼る)

教師
教師
部長にレポートがよく書けていると褒められました。
私はこの会社の一員ですから、レポートを書くのは当然です。
誰が見てもわかるように、いつもきれいに書くようにしています。
私は会社員として当然のことをしただけです。
「私は自分の仕事をしたまでのことです。」と言いました。

(溺れている人を助けている人の絵を貼る)
教師
教師
川で溺れている人を助けました。
その人は「助けてくれて本当にありがとうございます」と言いました。
川で溺れている人がいたら助けるのは、人間として当然の行動をしただけです。
だからこう言います。
人間として当然のことをしたまでのことです。

(プロジェクトが成功して喜んでいる社員たちの絵を貼る)
教師
教師
会社のプロジェクトが無事に終わりました。
プロジェクトが成功してみんな喜んでいます。
社長に褒められました。
でも、私たちの力ではありません。
私たちは部長のアドバイス通りに仕事をしただけです。
だからこう言います。
部長のアドバイスに従ったまでのことです。
「~までのことです」は「特に理由などなく、ただ~をしただけ」と
言いたいときに使います。
目上の人に使う場合は「謙遜」の意味でも使えますよ。

(口論をしている会社員の絵を貼る)
教師
教師
会議で課長に「計画に関する意見を求められました」。
私はその計画を実行するのは、いろいろな条件から考えて不可能だと思います。
ですから、「その計画を実行するのは不可能だ」と答えました。
課長は「どうして不可能なのか」と、少し怒って聞きました。
でも、私は条件などを考えて不可能だとわかります。
ただ事実を述べただけです。
課長に何と言いますか?
私は事実を述べたまでのことです。
学生さん
学生さん

(上司に注意されている部下の絵を貼る)
教師
教師
上司に呼ばれて注意されました。
この前の営業で、どうして必要のない情報を顧客に話したのか?
と聞かれました。
その情報は、一度契約したら1年間は解約できないという大事な情報です。
それを説明しないのは悪いことです。
ですから、ただ自分の良心に従って、きちんと説明しました。
上司にどう言いますか?
私は自分の良心に従って説明したまでのことです。
学生さん
学生さん

(別の日に上司に注意されている部下の絵を貼る)
教師
教師
また、上司に呼ばれて注意をされました。
どうして、こちらの不利益になるお客さんの質問に対して真面目に答えたのか。
と聞かれました。
確かに商品の悪い点に関する質問でしたが、答える義務があります。
私はお客さんが質問したから、それに答えただけです。
上司に何と言いますか。
お客さんに質問されたので、ただ答えたまでのことです。
学生さん
学生さん

 

板書

私は自分の仕事をしたまでのことです。
人間として当然のことをしたまでのことです。
部長のアドバイスに従ったまでのことです。

私は事実を述べたまでのことです。
私は自分の良心に従ったまでのことです。
質問されたので、ただ答えたまでのことです。

 

練習

① お礼なんて言わなくてもいいですよ。(          )たまでのことです。

② 嘘じゃありません。(             )たまでのことです。

③ 裏切ったつもりはないんだけど。(         )たまでのことだから。

④ (           )までのことで、私のせいではありません。

⑤ (          )ので、少し助言したまでのことです。

⑥ (             )ので、ただ知っていることを答えたまでです。

⑦ (            )てください。人として当然のことをしたまでです。

 

新人君
新人君
どうしよう。
レポートに挿入するデータが準備できていない…
データを抜きにしては、レポートが完成しないなぁ。
何をそんなに慌てているの?
昼休みぐらい休んだら?
食事を抜きにしては、いい仕事なんかできないんだから。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
それにしても、
どうして毎回仕事がぎりぎりになるのかしら…?
(毎回、小言を言われても全然仕事を早く始める気はないんだな。
周りからの圧力をものともしない精神力、大物になるな…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~をものともせず」という表現について学習していきましょう。
これは「暑さをものともせず、作業をしている」のような使われ方をします。
「困難な状況があっても、それを大変なこととは思わず、力強く行っている」様子を述べます。
話者の行動に対しては使わず、話者が他者(物)の様子を述べるときに使います。
 

~をものともせず

(会議中に意見を述べている人の絵を貼る)

教師
教師
会議をしています。
Aさんは上司に意見を述べるように言われました。
Aさんはみんなの意見とは反対のことを言いました。
みんなが冷たい目でAさんのことを見ています。
でも、Aさんは気にしません。
最後まで堂々と自分の意見を言いました。
みんなの視線をものともせず、彼は堂々と意見を言いました。

(登山をしている人の絵を貼る)
教師
教師
この人は登山家です。
危険な山の山頂を目指しています。
危険な山なので家族や友達は反対しました。
でも、彼はみんなの反対意見を気にしません。
みんなの反対をものともせず、彼は登山をしています。

(発明家が失敗をしている絵を貼る)
教師
教師
彼は発明家です。
今までいろいろな発明品を作ってきました。
今も何かを頑張って作っていますが、もう何度も失敗しているようです。
でも彼は失敗を全然気にせず、成功させるために努力を続けています。
彼は失敗をものともせず、成功させるために努力を続けた。
「~ものともせず」は「他の人が困難を大変なことと思わずに行動している様子」を言います。

(子供たちが太陽の下で、元気に遊んでいる絵を貼る)
教師
教師
子供たちが元気よく遊んでいますね。
とてもいい天気のようです。暑そうですね。
わたしなら、暑くて外で遊べません。
でも、子供たちは暑さを気にしてはいないようですね。
どう表現しますか。
子供たちは暑さをものともせず、外で遊んでいます。
学生さん
学生さん

(掃除、洗濯、料理などをしている主婦の絵を貼る)
教師
教師
私の母です。
母は毎日掃除、洗濯、料理などの家事をします。
父は全然母の家事を手伝いません。
母は家事だけでなく、パートで仕事もしています。
たぶん、疲れていると思いますが、
それでも、休まずに一人で家事をしています。
どういいましょか?
母は疲れをものともせず、家事を一人でしています。
学生さん
学生さん

(ゲームに熱中している中年男性の絵を貼る)
教師
教師
私の父です。
父はゲームが大好きです。
仕事がない日は朝から晩までゲームをしています。
母は時々冷たい視線で彼を見ます。でも、父はそんなことは気にしないでゲームに熱中しています。
父は母の冷たい視線をものともせず、ゲームに熱中している。
学生さん
学生さん

(膝から血を流して、走っているマラソン選手の絵を貼る)
教師
教師
マラソン大会の中継をしています。
あの選手、膝から血が出ていますね。
走れるのでしょか?心配ですね。
あっ、ゴールが見えてきました。
彼に膝のけがをしましたが、最後まで走り抜きました。
あの選手は膝のけがをものともせず、最後まで走りぬきました。
学生さん
学生さん

(小さい体のボクサーが大きい体のボクサーと戦っている絵を貼る)
教師
教師
テレビでボクシングの試合の放送をしているようです。体が小さい選手が大きい選手と戦っていますね。
体格は違いますが、勇敢に戦っています。
あのボクサーは体格の違いをものともせず、勇敢に戦っています。
学生さん
学生さん

(山登りをしている登山家の絵を貼る)
教師
教師
登山家が山を登っていますね。かなり険しい道のようですが、気にせず歩いていますね。
頂上を目指しているようです。
あの登山家は険しい道をものともせず、頂上を目指しました。

板書

周囲の視線をものともせず、彼は堂々と意見を言った。
みんなの反対をものともせず、彼は登山をしている。
彼は失敗をものともせず、成功させるために努力を続けた。

子供たちは暑さをものともせず、外で遊んでいる。
母は疲れをものともせず、家事を一人でしている。
父は母の冷たい視線をものともせず、ゲームに熱中している。

あの選手は膝のけがをものともせず、最後まで走りぬいた。
あのボクサーは体格の違いをものともせず、勇敢に戦っている。
あの登山家は険しい道をものともせず、頂上を目指した。

 

練習

① (         )をものともせず、自分のやりたいようにした。

② (         )をものともせず、ビジネスを拡大させた。

③ (         )をものともせず、選手はプレーしている。

④ (         )をものともせず、作業を続けている。

⑤ 彼女は病気をものともせず、(               )。

⑥ 周りの人の批判をものともせず、(             )。

⑦ 強風をものともせず、(                  )。

⑧ 体の障害をものともせず、(                )。