みんなの日本語の教案と教材【第39課】「災害/事故+で+(結果)」「ので」の教え方
少しややこしい文型だったわね。

~(名詞)で、結果
(ホワイトボードに地震が起きたあとの絵を貼る)

窓が割れました。
棚が倒れました。

地震で棚が倒れました。
(ホワイトボードに事故現場の絵を貼る)

事故でバイクの運転手が死にました。
事故で駅の前に人がたくさん集まりました。
原因となる出来事の語彙を使って、文型を確認する。
じしん で まどがわれました。
じしん で たながたおれました。
じこ で うんてんしゅがしにました。
じこ で ひとがたくさんあつまりました。
~ので、・・・
![]() 教師 Aさんは昨日熱があったので学校を休みました。 今日、先生はAさんに聞きました。 「Aさん、どうして昨日学校を休んだんですか。」 熱がありましたから、休みました。 ![]() 学生さん ![]() 教師 「熱があったので、休みました。」です。 「~ので」は丁寧です。 (ホワイトボードに社内で暑そうにしている人の絵を描く) ![]() 教師 暑いです。エアコンをつけたいです。 会社の人に何と言いますか。 暑いので、エアコンをつけてもいいですか。 ![]() 学生さん 「~ので」の文型のルールを確認 ![]() 教師 仕事が終わりました。今日は用事があります。急いで帰ります。 会社の人に何と言いますか。 用事があるので、帰ります。 ![]() 学生さん ![]() 教師 用事があるので、お先に失礼します。がいいです。 |
色々な状況の絵を見て、許可やお願いをする練習をする
「どうして」と尋ねられて、理由を述べる練習をする
ねつがありました から、がっこうをやすみました。
→ねつがあった ので、がっこうをやすみました。
きょうはようじがあります から、かえります。
→きょうはようじがある ので、かります。

前半ももう一度確認してみたら?
この課は内容が少ないですね。

他の課の導入や練習はここからみてください!!