新着情報‼
いつも当サイトを訪問していただき、本当にありがとうございます。
クレジットカード以外でのお支払い。海外から購入したいという問い合わせが多いので、教材購入用のプラットフォームを追加いたしました。
Baseに加えてSTORESを導入しました。
STORESではPayPayでのお支払いが可能となっております。またPayPalでのお支払いも可能なので海外からでも購入できるかと思います。
STORESの購入ページはこちら!
先輩さん
先輩さん

 

スポンサーリンク

新人君
新人君
クラスへ行ってきます。

はーい、いってらっしゃい。


彼がいない間にケーキを食べましょう。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
ケーキは冷蔵庫の中ね…
私が取りに行くわ…
私がいない間、彼が戻ってこないか注意してね。

楽しみだな。
あのケーキは夏の間しか売っていないからな。
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
夏の間に一度は食べたいわね。

「間」と「間に」には違いがあるな。
気を付けて教えよう。
ベテランさん
ベテランさん

~あいだに

教師
教師
みなさんは来年まで日本にいますね。
自分の国へ帰る前に何をしたいですか。

富士山に登りたいです。
ディズニーランドへ行きたいです。
両親を案内したいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
どれも一度は日本でしたいですね。
日本にいる間に富士山に登りたいです。
日本にいる間にディズニーランドへ行きたいです。
日本にいる間に両親を案内したいです。
ね。

~あいだ

教師
教師
みなさん、今から試験をします。
何をしてはいけませんか。

友達と話してはいけません。
ケータイを出してはいけません。
外に出てはいけません。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
試験の間、友達と話してはいけません。
試験の間、ケータイを出してはいけません。
試験の間、外に出てはいけません。
ね。
ポイント

~あいだに・・・その期間が終わるまでに、何かをする
~あいだ ・・・その期間に継続して行われる、または複数回行われる。

 

板書

~あいだに
日本にいる間に、富士山に登りたいです。
日本にいる間に、ディズニーランドへ行きたいです。
両親がいない間に、彼女を家に呼びます。

~あいだ
試験の、友達と話してはいけません。
日本にいる、アルバイトをしていました。
両親がいない、家の家事は全部自分でします。

 

練習

例 妻が(出かけます → 出かけている 間 ゲームをして過ごした)。

1 両親が海外旅行に (行っています。→         )。

2 東京に (住んでいます。 →           )。

3 電車を (待ちます。 →              )。

4 先生が( います。 →               )。

5 トイレに( 入っています。→           )。

6 (昼です。→                   )。

7 (学生です。 →                  )。

8 (冬です。 →                   )。

9  (                )、何度も地震を経験した。

10 (                )、好きなことをたくさんしたほうがいい。

11 (                )、一度 あの国へ旅行したい。

12 (                )、雨が降り続いていた。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
今度の日曜日、
上野へ遊びに行くんです。

上野なら、
アメ横に行くのもいいわね。
色々な物が安く買えるわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
上野に行くなら、上野動物園がいいわよ。
色々な動物も観られるし…

上野に行くなら、
アメ横でおいしい干物を買ってきてくれないか?
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
上野に行きますが、
友だちの家へ行くだけなので、
時間はないと思いますよ…

なら」は誰かが話したことの主題を取り上げて、
依頼したり意見を言ったり、判断したりするときに使うぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

~なら

(二人の人が会話している絵を描く)…一人二役で

教師
教師
今から、銀行へ行きます。

銀行へ行くなら、隣のスーパーで牛乳を買ってきてください。
教師
教師

教師
教師
明日、東京へ行きます。

東京なら、桜がきれいな季節ですね。
教師
教師

教師
教師
新しいパソコンを買うつもりです。

パソコンなら○○にいいパソコンがありますよ。
教師
教師

教師
教師
「なら」は誰かが話したことについて、意見やリクエストをするときに使います。
板書

Verb + なら
Noun+ なら

東京なら、桜がきれいな季節です。
パソコンなら、○○にいいパソコンがあります。

銀行へ行くなら、隣のスーパーで牛乳を買ってきてください。
東京へ行くなら、お土産を買ってきてください。

「と」「たら」「ば」「なら」の整理

ポイント

「と」
1. 必然的な結果。自然現象、予想可能な事柄など。
春になると、花が咲きます。
お金を入れると、切符が出ます。
2 意外な出来事
デパートに行くと、休みだった。
朝、窓を開けると地面は雪で真っ白だった。
3 習慣的なこと
起きると、すぐ顔を洗う。
※ 話し手の意志、判断、許可、意見、命令、要求などの文が後ろにくる事はありません。
○ お金がないと何も買えません。
× お金がないと働きなさい。
× 春になると山登りをするつもりです。

「ば」
1 仮定安ければ買います。
あした晴れれば、でかけましょう。
雨ならば、どこへも行きません。
お金がなければ、働きなさい。
2 必然的な結果。
自然現象、予想可能な事柄など。( 「と」の1の用法と似ています。)
春になれば、花が咲きます。
車がふえれば、空気が汚れます。
お金を入れれば、切符が出ます。

「たら」
1 仮定あした雨が降ったら、行きません。
安かったら、買います。
もし困ったら、電話をください。
もし彼女が独身だったら、デートしたいです。
※ この用法は「ば」の1の用法と似ています。
ですから、「ば」とかえる事ができます。
あした雨が降れば行きません。
安ければ買います。

2 話し手の後悔や残念な気持ちを表現する用法もあります。
私が鳥だったら、あなたのところに飛んでいけたのに。
お金があったら、旅行に行けるのに。
元気だったら、水泳をするのに。

3 発見
窓を開けたら、海が見えた。→ 「と」も使えます。
窓を開けると、海が見えた。
デパートへ行ったら、休みだった。
デパートへ行くと、休みだった。

4 結果
薬を飲んだら、かぜが治った。
たくさん食べたら、お腹が痛くなった。

5 確実な未来
本を読んだら、貸してください。
大阪についたら、電話をください。
※ 「と」「ば」「たら」「なら」の中で「たら」が一番特徴が少ないので「たら」の使える範囲が一番広いです。

「なら」
1「なら」は話し手が他から情報を得てそれをもとに話す時良く使われます。
そして、「なら」の後に続く文は、アドバイスや助言や要求や判断になる事が多いです。

A : 日本語がもっと上手になりたいな。
B : 日本語が上手になりたいなら、たくさんの人と日本語で話すことだ。

A : 来週中国に行きます。
B : 中国に行くならお茶を買ってきてください。

A : あの店いい靴が安いそうですよ。
B : 安いならいっしょに行きましょう。

A : 今度の日曜日映画を見に行きましょう。
B :いいよ。今度の日曜日なら大丈夫。

2 仮定
雨なら行きません。
静かなら寝られたのに。

 

練習

適当な語句を選びなさい。
1 ひまが ( あると / あったら ) 手伝ってください。

2 TV を ( つけると /つければ ) ニュースをやっていた。

3 コーヒーを ( 飲むなら/ 飲めば )あの店がいいです。

4 辞書を ( ひくなら/ ひけば ) 分かります。

5 四月に ( なったら / なるなら ) お花見に行きましょう。

6 ( できれば/ できると) 早く 帰りたい。

7 主人は朝 ( 起きるなら/ 起きると ) すぐ水を飲む。

8 パスポートが ( 必要だと/ 必要なら ) 持ってきます。

[練習] 右と左、正しいものを結んでください。
1 この薬を飲むと  ・        ・A ごはんを食べてからがいいですよ。
2 この薬を飲めば  ・        ・B いつも眠くなります。
3 この薬を飲むなら ・        ・C 治るでしょう。
4 この薬を飲んだら ・        ・D すぐに寝てください。

1 デパートへ行けば  ・        ・A その前に銀行へ行ってください。
2 デパートへ行ったら ・        ・B つい、たくさん買ってしまいます。
3 デパートへ行くと  ・        ・C お酒も買ってきてください。
4 デパートへ行くなら ・        ・D 外国のお酒も売っているかもしれません。

1 パソコンを買ったら ・        ・A 秋葉原が安いですよ
2 パソコンを買えば    ・        ・B 仕事が早くできる。
3 パソコンを買うなら ・        ・C  外で遊ばなくなりました。
4 パソコンを買うと    ・          ・D  私にも使わせてください。

1 家に帰ると   ・        ・A いっしょに帰りましょう。
2 家に帰れば   ・        ・B 休めます。
3 家に帰ったら  ・        ・C 手紙が来ていました。
4 家に帰るなら  ・        ・D 勉強しなさい。

 

練習

例 A: 来週東京へ行きます。 
  B:(東京へ行くなら、新幹線がいいですよ。)

① A: 新しいパソコンを買うつもりです。
  B: (                )。 

② A: 週末、日帰り旅行をしようと思っています。
  B: (                )。 

③ A: 今度、飲み会をすることになりました。
  B: (                )。 

④ A: どこかへ山登りに行きたいんですよ。
  B: (                )。 

⑤ A: 子供が遊園地へ行きたがっているんですよ。
  B: (                )。 

⑥ A: おいしいラーメンを食べたいです。
  B: (                )。 

⑦ A: 新しいケータイを買わなければならないんです。
  B: (                )。 

⑧ A: 来月、どこか海外旅行へ行くつもりです。
  B: (                )。 

新人君
新人君
先週、車を買ったんですよ。

(車と言っても、
中古車のなかでも一番安いだったわね…)
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
それに、新しい時計も手に入れたんですよ。

中堅さん
中堅さん
(時計と言っても、
縁日の射的で手に入れた、
おもちゃみたいな時計でしょ…)

「~と言っても」は、
実際に考えられるものとは違うときに使われるんだな。
ベテランさん
ベテランさん

~と言っても

教師
教師
みなさん、私は昨日新しい電話を買いました。
どんな電話だと思いますか。

iPhoneですか?
最新の電話ですか?
学生さん
学生さん

教師
教師
電話と言っても、友達に古い電話を売ってもらいました。
昨日、私の妹が入院しました。
えっ、大丈夫ですか?
悪い病気ですか。
学生さん
学生さん

教師
教師
入院って言っても、悪い病気じゃありません。
昨日、妹に子供が生まれました。

おめでとうございます。
学生さん
学生さん

教師
教師
「~といっても」は、みんなが思うこととは違う結果のときに使います。
板書

車を買った といっても 中古の車です。

新しい電話を買った といっても 友達の古い電話を買いました。

入院したと いっても 悪い病気ではなくて、子供が生まれました。

 

練習

例 昨日、車を買いました。
  車といっても(中古の安い車ですが。)

① 来年、海外へ留学します。
  海外留学といっても(         )んですけど。

② 昨日、フランス料理を食べに行きました。
  フランス料理と言っても(          )ですよ。

③ A: 家を買ったんですね。
  B:ええ、家と言っても(          )んです。

④ A: 弟さん、医者なんですか?
  B:ええ、でも医者といっても(         )が。

⑤ A: すごいですね。こんど 海外へ転勤するんですか。
  B:ええ、まあ海外転勤といっても(         )が。

⑥ A: 奥さん、入院しているんですか?
  B: 入院といっても(         )ですから、心配しないでください。

⑦ A: 先生。
    来週、試験をするんですか?
  B: はい、試験といっても(          )ですから、安心してください。

⑧ A: 事故にあったと聞きましたが…
  B: ええ、でも大丈夫です。
    事故と言っても(            )ので。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
先輩、この文型ですが、どうやって教えればいいですかね?

もう、すぐに人に聞かないで、少しは自分で勉強しなさい!
私が新人のときは毎晩夜遅くまで、文法について調べたものよ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
そうね。
昔は今のようにインターネットですぐに調べられなかったから、
文法書を買って、自分で勉強したものね…

そうだな。
昔は図書館に通って、日本語について学習したものだ。
ベテランさん
ベテランさん

~ものです(懐古)

(おじいさん、おばあさんが若いころを思い出している絵を見せる)

教師
教師
おじいさんは昔のことを思い出しながら話します。
昔はよく近くの川で泳いだものだ。
秋に家族とよくお祭りへ行ったものだ。
友達とよく森の中で遊んだものだ。
おばあさんは昔何と言いますか。

友達と花を集めたものだ。
夜遅く帰って、母を心配させたものだ。
学生さん
学生さん

学生に子供のころ、よくしていたことについて言わせる。または作文を書かせる。

ポイント

「~ものだ」は以下の場合には使えない、
遠い過去のことを語る文型なので、近い過去については使用できない。
✖ 去年、よく漫画喫茶へ行ったものだ。    ○去年、よく漫画喫茶へ行っていました。

昔よくしたことを述べる表現なので、一度きりのことには使えない。 
✖ 23歳のとき、初めて海外へ行ったものだ。 ○23歳のとき、初めて海外へ行きました。

自分のことについて述べるので、他者を主語にすることができない。 
✖ 私の母は、子供のころよく山に登ったものだ。○私の母は、子供のころよく山に登ったそうです。

 

練習

例 若いころは、海で(釣りをしたものだ)。

① 小学生の頃は(             )。

② 高校生のときは(             )。

③ 大学生のときは(             )。

④ 日本に来たばかりのころは(             )。

⑤ 携帯電話がなかったころは(             )。

⑥ 大きなショッピングモールがなかったころは(             )。

⑦ インターネットが一般的になる前は(             )。

⑧ 車を買う前は、(              )。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

 

新人君
新人君
先輩このレポートのチェックをお願いします。

ちょっと…
寝癖をつけたまま会社に来ないでよ。
それに、目ヤニもついたままだし…
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
すみません。
朝までレポートを書いていたので…

だらしないわね。
昨日もコピー機の電源をつけたまま帰ったでしょ?
もう少し、しっかりしてよね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
厳しく注意しても、
チョコレートを口に入れたままじゃ、
先輩としての威厳もないわね…

今回は「~まま」について考えてみるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

~まま

(教室にサングラスをかけて入る)

教師
教師
みなさん、おはようございます。

先生、どうしてサングラスをかけていますか。
学生さん
学生さん

教師
教師
今日は天気がよかったですから、サングラスをかけました。
教室に入るとき、外すのを忘れてしまいました。
サングラスをかけたまま、教室に入りました。

(散らかっている部屋の絵を見せる)

教師
教師
この部屋の人は片付けも嫌いです。そして、色々なことも忘れます。
パジャマを床に脱いだまま、会社へ行きました。
エアコンをつけたまま、出かけました。
他に何をするのを忘れていますか。

テレビをつけたまま、出かけました。
去年のカレンダーをかけたままです。
学生さん
学生さん

(昔も今もきれいな女優の写真を見せる。)

教師
教師
この人は10年前、きれいでした。
今もきれいです。昔と変わりません。若いです。
この人は今もきれいなままです。若いままです。10年前のままです。
板書

~まま

動詞(た形)+ まま
エアコン を つけたまま、出かけました。

い形容詞 (現在形)+ まま
あの人は今も 若い ままです。

な形容詞(現在形)+な まま
あの人は今も きれい な ままです。

名詞(現在形)+ の まま
あの人は10年前 の ままです。

 

ポイント

「~ながら」「~て」などの文型と混同する学生もいれので、
それぞれの違いがわかりやすい例文を準備していくといいでしょう。

 

練習

例 帽子をかぶったまま、部屋で食事をしている人がいる。

1 アメリカでは (               ) 家に入るらしい。

2 キリンは (             ) 寝る そうだ。

3 (             ) 食べ物を食べないでください。

4 (              ) 寝てしまいました。

5 (              )出かけてしまった。

6 窓をあけたまま (                     )

7 コンタクトレンズをしたまま(               )

8 (          )まま、給油をするとあぶない。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

 

新人君
新人君
あれっ。
あの窓、開いていますね。

ちょっと、寒いから。
閉めておいてくれないか?
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
ちょっと…
閉めないで開けておいてくれないかしら…
今から、掃除をするから開けてあるのよ。

今度から、みんなで順番に事務所の掃除をするから、
そこの掃除当番の表を見ておいてくださいね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
「~てある」「~ている」「~ておく」…
自動詞だったり、他動詞だったりややこしいですね。

動作主を考えれば、
割と簡単に理解できるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

(自動詞)+ています

(災害後や身の回りの状態のイラストを見せる)

教師
教師
昨日、大きい台風が来ました。
窓が割れました。木の枝が折れました。川の水が増えました。
窓が割れています。木が枝が折れています。川の水が増えています。

色々なイラストを見せて「自動詞 + ています」の文を作らせていく。
過去に学習した文型なので覚えているようであればサラッと進める。

板書

まど われています。

きのえだ  おれています。

川の水 増えています。

 

中堅さん
中堅さん
こちらもチェック!!

 みんなの日本語第29課 「自動詞」+ています。

(他動詞)+てあります

(学校で授業の準備が整っている絵を準備する)

教師
教師
学生が来ますからエアコンが…

エアコンがつけてあります。
学生さん
学生さん

教師
教師
先生がつけました。学生が来るので準備しました。
エアコンがつけてあります。

(棚の上に飾ってある花を指して)

教師
教師
これは何ですか。

花です。
学生さん
学生さん

教師
教師
どうして、花を飾りましたか。

学生が来ますから。
きれいですから。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、学校に来る人のために花を飾りました。準備しました。
教室に花が飾ってあります。

他のものについても同様に確認していく。

ポイント

「自動詞+ています」は、状況の継続、
「他動詞」+てあります」は誰かが何かをした結果の状況の継続、
災害の絵(自動詞+ています)
催しの準備の絵(他動詞+てあります)
などを比べて意味を理解させる。

 
板書

エアコン つけてあります。

教室に花 かざってあります。

 

中堅さん
中堅さん
こちらもチェック!!

 みんなの日本語第30課 「他動詞」+てあります。

(他動詞)ておきます

教師
教師
来週から旅行へ行きます。
どんな準備をしますか。

地図を買っておきます。
ホテルを予約しておきます。
おいしいレストランを調べておきます。
学生さん
学生さん


板書
他にも色々な準備が必要な例を与えて文型の意味を理解させる。

地図を買っておきます。
ホテルを予約しておきます。
レストランを調べておきます。

(ホワイトボードに旅行からもどった後の絵を貼る)

教師
教師
旅行から戻ってきました。
何をしますか。

かばんをしまっておきます。
パスポートを引き出しに入れておきます。
学生さん
学生さん

教師
教師
両替して残ったお金はどうしますか?

また行きますから、そのままにしておきます。
学生さん
学生さん

教師
教師
「~ておきます」は次のときのための準備、片付け、そのままにするの意味があります。
板書

かばんをしまっておきます。
パスポートを引き出しに入れておきます。
お金はそのままにしておきます。

 

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
あれ?
新しいパソコンを買ったんですか?

ええ、最近は以前よりオンラインのクラスが多いから、
前のパソコンよりいい性能のものを買ったの。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
最近は性能のいいパソコンが多いわね。
それに値段も昔ほど高くないわね。

そうだな。
昔に比べるとパソコンもずいぶん購入しやすくなったな。
ベテランさん
ベテランさん

比較の整理

(ホワイトボードにタクシーとバスの絵を描く)

下記をホワイトボードに書く
(      )にタクシーかバスを入れさせる。

・ (     )は(      )より たかいです。
・ (     )より(      )のほうが たかいです。
・ (     )のほうが(      )よりたかいです。
・ (     )は(      )ほどたかくないです。
・ (     )と比べて(      )がたかいです。
・ のりもので(      )が いちばん べんりです。

それぞれの意味を確認する。
基本的に「は」「のほうが」と接続するほうが
その文の中での主題であることを確認。

ポイント

タクシーはバスより高いです。(タクシーは高いです。)←言いたいこと
バスはタクシーほど高くないです。(バスは高くないです。)←言いたいこと

 
ここは前の「~は~ほどない」の練習が使えるな。
「中級へ行こうの教え方(~は~ほど)」
ベテランさん
ベテランさん

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
先ほど、先輩から
「電車の遅延のために少し遅れる」と連絡がありました。

そうか、わかった。
さっき、ニュースで事故のために、交通機関に遅れが出ているといっていたからな…
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
彼女はクラスに間に合わないかもしれないから、
代講の準備しておいてね…

彼女のために、きちんと準備しておくんだぞ…
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「~ために」…
ややこしいですね。

~ために

(大雪の写真を見せる)

教師
教師
たくさん雪が降りました。
電車が止まりました。
何と言いますか。

雪で電車が止まりました。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
「原因」を言うときは、「で」を使いますね。

(雪で電車が止まっている絵を見せる)
教師
教師
電車が止まりました。学校に遅れました。
何と言いますか。

電車が止まりましたから、学校に遅れました。
電車が止まったので、学校に遅れました。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
「理由」を言うときは「から」、「ので」を使いますね。
でも、今日は他の言い方を勉強します。
電車が止まったため、学校に遅れました。
です。
ポイント

「~ため」は後ろに無意志の表現がくるので、依頼、命令、依頼、意志を表す文は作れない。

彼女の誕生日のため、花を買いたい。 ✖
彼女の誕生日のため、花を買わなければならない。 ○

暑さのため、エアコンをつけてください。 ✖
暑さのため、熱中症になる人がいる。 ○

 

 
板書

電車がおくれましたから、学校に遅れました。
電車が遅れた   ので、学校に遅れました。
電車が止まった  ため、学校に遅れました。

具合が悪いです から、病院へ行こう。○
具合が悪い   ので、病院へ行こう。○
具合が悪い   ため、病院へ行こう。✖

残業です から、妻に電話をかけなければなりません。○
残業な  ので、妻に電話をかけなければなりません。○
残業の  ため、妻に電話をかけなければなりません。○

ひまですから、テレビをつけてください。○
ひまな ので、テレビをつけてください。○
ひまな ため、テレビをつけてください。✖

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 ~ために (理由・原因)のサムネイル
 
 

練習

例 雨( だから / なので / のために ) 電車が遅れた。
  雨が降っている( から / ので / ために )、傘を貸していただけませんか。 
  世界の平和 ( だから / なので / のために )、 働いている

① 頭が痛い( から / ので / ために ) 帰ってもいいでしょうか?

② 熱がある( から / ので / ために )薬を飲もう。

③ パソコンが壊れた( から / ので / ために )レポートが書けなかった。

④ 電気が消えている ( から / ので / ために )誰もいないだろう。

⑤ 忙しい ( から / ので / ために ) 手伝っていただけませんか。

⑥ パスポートを忘れた( から / ので / ために )、飛行機に乗れなかった。

⑦ 小さい子供の前 ( だから / なので / のために ) タバコは吸わないほうがいいだろう。

⑧ たくさん勉強した ( から / ので / ために ) 結果はいいだろう。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

新人君
新人君
すみません。
この資料どうしましょうか。

そうねぇ…
間違いがないかどうか確認して、1部コピーしてから、ファイルに入れておいてくれる?
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
昨日から、新しいコピー機に変わったから説明書で使い方を確認するのよ…

はい、これ説明書。
見ながら操作を覚えてね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
どれどれ…
カバーを開け、コピーする書類をここに置き、濃度やサイズの設定をし、右のスタートボタンを押してください。
か…

ここでは、連用中止について学ぶぞ。
この文型は、何かの手順などの説明でよく書かれて使われているな。話すときはあまり使わないが…
ベテランさん
ベテランさん

連用中止 (動詞)

(電子レンジなどの家電の絵を見せる)

教師
教師
みなさん、今度学校に電子レンジを置きます。
みんなが使えるように「使い方の説明の紙」を貼ります。
みなさんは使い方の説明を描いてください。

(学生に使い方の手順を書かせる)
教師
教師
Aさん、すみませんが、使い方の説明を読んでください。

まず、ふたを開けて、次に食べ物を置いて、それからふたを閉めて、時間をセットして、スタートボタンを押してください。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、いいですね。
でも、もっと短く言うことができます。
まず、ふたを開け、次に食べ物を置き、それからふたを閉め、時間をセットし、スタートボタンを押してください。
です。
書くときによく使います。

他にも色々な物の手順について文を書かせて発表させる。

板書

  まず、ふたを開けて、次に食べ物を置いて、それからふたを閉めて、時間をセットして、スタートボタンを押してください。
→ まず、ふたを開 、次に食べ物を置 、それからふたを閉 、時間をセット 、スタートボタンを押してください。

連用中止 (形容詞・名詞

(ガイドブックを手に持ちながら)

教師
教師
これは日本のガイドブックです。
日本のいろいろな町、店について書いてあります。
ええと、○○は緑が多い…
東京からバスで2時間…
海が近い…
魚が新鮮…
なるほど。
今から、みなさんも自分の町、自分の好きな店について、紹介する文を書いてください。
 
(学生に自分の町についての紹介文を書かせる。)
形容詞・名詞が出てこない場合があるので、形容詞が出てくるように誘導する。
 
教師
教師
Bさん、
みなさんに町や店について紹介してください。
私の町は、
海から近くて、自然も多くて、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利で、観光客もたくさん来ます。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、いいですね。
でも、もっと短く言うことができます。
海から近く、自然も多く、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利で、観光客もたくさん来ます。
い形容詞は「くて」が「く」になります。
な形容詞と名詞は変わりません。同じです。
板書

  海から近くて、自然も多くて、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利、観光客もたくさん来ます。
→ 海から近 、自然も多 、きれいです。そして、大きいデパートや公園があり、便利、観光客もたくさん来ます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 連用中止2のサムネイル N3 連用中止1のサムネイル

 

練習

例 今日の予定は、10時から会議に参加して、1時にIMCの松本さんに会って、食事します。
 →今日の予定は、10時から会議に参加し、 1時にIMCの松本さんに会い、 食事する。

① 北海道は夏は涼しくて、冬はとても寒いです。
 →(                   )。

② この町はきれいな川の近くにあって、昔からわさびが作られている。
 →(                   )。

③ その作家は1665年に生まれて、70年の人生でたくさんの曲を作った。
 →(                   )。

④ 新しく発売されたパソコンは軽くて、持ち運ぶのに便利で、人気がある。
 →(                   )。

⑤ 彼は東京で3年働いて、アメリカへ2年転勤して、また東京で5年働いて、それから自分の会社を作った。
 →(                                            )。

⑥ この傘はデザインもよくて、丈夫で、軽いのでよく売れている。
 →(                   )。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

新人君
新人君
この「~ものだ」の文型…
説明の仕方がよくわからないんですが…
どう教えたらいいでしょうか。

うーん、
プロは自分でプライドを持って仕事をするものよ。
すぐに人に聞かないで。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
そうね。
自分で考え抜けば答えは見つかるものよ。

まあ、そう冷たくするな。
先輩というのは、後輩をしっかり指導して育てるものだぞ。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
皆さんと話していたら
「~ものだ」の使い方がわかってきました。
教えられると思います。
ありがとうございました。

~ものだ

教師
教師
友達に嘘をつかれました。
Aさん、どんな気持ちになりますか。

嫌な気持になります。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんは、どうですか。
嫌な気持ちになりますか。

はい、嫌な気持ちになります。
学生さん
学生さん

(他の学生にも聞いてみる)
教師
教師
そうですね。みなさん。
友達に嘘をつかれるのは嫌なものですね。

教師
教師
ペットが死んでしまいました。
Aさん、どんな気持ちになりますか。

悲しいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんは、どうですか。
悲しいですか。

はい、悲しいです。
学生さん
学生さん

(他の学生にも聞いてみる)
教師
教師
そうですね。みなさん。
ペットが死ぬのは悲しいものですね。
「~ものです。」はみんながそう思うことについて言うときに使います。

板書

友達に嘘をつかれるのは嫌なものです。
ペットが死ぬのは悲しいものです。
学生は毎日勉強するものです。

太郎君は勉強するものだ。
あの図書館では静かにするものだ。

 

練習

例 子供は(よくけがをする)ものだ。

① 年をとると(         )ものだ。

② くやしかったことは(         )ものだ。

③ 人に悪口を言われるのは(          )ものだ。

④ 仕事でミスをしたら(             )ものだ。

⑤ 学校を休む場合は(         )ものだ。

⑥ (               )、かなしいものだ。

⑦ (               )、うれしいものだ。

⑧ (               )、忘れないものだ。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 ~ものだ(一般的に考えられること)のサムネイル

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。