新着情報‼
いつも当サイトを訪問していただき、本当にありがとうございます。
クレジットカード以外でのお支払い。海外から購入したいという問い合わせが多いので、教材購入用のプラットフォームを追加いたしました。
Baseに加えてSTORESを導入しました。
STORESではPayPayでのお支払いが可能となっております。またPayPalでのお支払いも可能なので海外からでも購入できるかと思います。
STORESの購入ページはこちら!
先輩さん
先輩さん

 

スポンサーリンク

新人君
新人君
皆さん、新しくできたスーパーへ行きましたか?
ええ、結構便利ね。
生鮮食品をはじめ、輸入品なんかも取り扱っているわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
輸入品もワインをはじめ、東南アジアの食材もあるわね…
ああ、店長をはじめスタッフが生き生きと働いていていいな。
それに若くてかわいい子が多いぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~をはじめ」という表現について考えていきましょう。
「~をはじめ」は「代表的な例」を出して、それだけではなくて他のものの多くも同様に、
と言いたいときに使う表現です。
「~をはじめ」「~をはじめとして」「~をはじめとする+名詞」
のような使い方ができます。
 

~をはじめ

教師
教師
皆さん百円ショップへ行ったことがありますか。
100円ショップで何を買いますか。
はい、あります。
文房具を買います。
お菓子を買います。
学生さん
学生さん
教師
教師
100円ショップは、色々な種類の文房具があって全部100円で売っていますね。
文房具だけじゃなくて他の物も100円ですね。
100円ショップは文房具をはじめ、色々な商品を100円で売っていますね。
100円ショップはデパートの中をはじめとして、色々なところにありますね。
教師
教師
皆さんは日本に留学してから、遊園地へ遊びに行きましたか。
どんなところが有名ですか。
ディズニーランドへ行きました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですか。
ディズニーランドが一番有名ですが、他にもたくさん遊園地がありますね。
日本にはディズニーランドをはじめ多くの遊園地がありますね。
日本は遊園地だけじゃなくて、山登りするのもいいですね。
富士山をはじめとして、きれいな山が日本にはたくさんありますから。
教師
教師
皆さんは日本の漢字を勉強していますね。
でも漢字を使う国は日本だけじゃありませんね。
漢字はもともとはどこの国の物ですか?
中国です。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
漢字は中国をはじめとするアジアの国の多くで使われていますね。

板書

100円ショップは文房具をはじめ、色々な商品を100円で売っています。
100円ショップはデパートの中をはじめとして、色々なところにあります。
日本にはディズニーランドをはじめとして、多くの遊園地がありますね。
富士山をはじめとして、日本にはきれいな山がたくさんあります。
漢字は中国をはじめとするアジアの国の多くで使われていますね。

 

練習

① (                 )は、若い女性をはじめとして、色々な人に利用されている。

② (                 )は、アジアをはじめとして、色々な地域で食べられている。

③ (                 )は、電球をはじめ、いろいろな物を発明した。

④ (                 )は、サウジアラビアをはじめとする中東の国から輸出されている。

⑤ ハンバーガをはじめとするファーストフードは(                 )。

⑥ 日本のアニメは、(                )をはじめとして、(             )。

⑦ 和食は(          )をはじめとして、(               )。

⑧ 私の国の(           )は(         )をはじめ、(             )。

 

新人君
新人君
おはようございます。
あれ?みんなで何を作っているんですか?
ああ、事務所でのルールを作っているのよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
事務所に誰もいないときは電気を消すこと。
印刷ミスの紙はリサイクルの箱に入れること。
授業前は大量にコピーをしないこと。
これぐらいかしら?
うーん、
事務所ではケータイの電源を切ること。
無駄な私語をしないこと。
お菓子や飲み物を飲まないこと。
これも加えたらどうだ?
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
却下ね…

今回は「~こと」という表現について学習していきます。
これは、規則や注意事項、指示などを説明するときに使う文型です。
硬い表現で、注意事項を書くときに多く使われます。
よく張り紙や、文書などでよく見かけます。
「名詞」と接続するときに「~のこと」のように「の」が付きます。
「記入はボールペン使用のこと」のように使われ、
今までにない「こと」に使い方なので、少し違和感を感じる文章になります。
 

~こと

教師
教師
今からみんなでクラスの規則を作りたいと思います。
どんな規則を作りましょうか。
教室では食べ物を食べてはいけません。
教室では日本語で話してください。
授業が始まる前に教室に来なければなりません。
授業のときに帽子をかぶってはいけません。
休むときは先生に連絡しなければなりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
じゃあ、今からこの紙に規則を書いていきますね。
教室では食べ物を食べないこと。
教室では日本語で話すこと。
授業が始まる前に教室に来ること。
授業のときに帽子をかぶらないこと。
休むときは先生に連絡すること。
教師
教師
規則を書くときには「~こと」が使えます。

(公園の絵を貼る)
教師
教師
ここは公園です。
あそこに注意の張り紙があります。
何と書いてあると思いますか。
危険ですから、公園の中で自転車に乗らないこと。
公園で野球をしないこと。
公園で花火をしないこと。
小さい子供は両親と来ること。
犬のふんはきれいにかたづけること。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
よく公園の張り紙で見ますね。

板書

教室では食べ物を食べないこと。
教室では日本語で話すこと。
授業が始まる前に教室に来ること。
授業のときに帽子をかぶらないこと。
休むときは先生に連絡すること。
公園で野球をしないこと。
公園で花火をしないこと。
小さい子供は両親と来ること。
犬のふんはきれいにかたづけること。

 

~のこと

(試験会場の絵を貼る)

教師
教師
ここでJLPTの試験をします。
試験のときに注意することがたくさんあります。
みんなで確認して、紙に書いていきましょう。
教師
教師
JLPTはマークシートですね。
ボールペンを使用してもいいですか。
いいえ、使用しては行けません。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、マークシートの記入は鉛筆を使用のこと。
このように注意の紙に書いておきます。
教師
教師
この会場は建物の中に入るときに靴をぬぎます。
中ではくスリッパはどうしますか。
自分で持って行きます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい。
じゃあ、ここにスリッパ持参のこと。と書きますね。
教師
教師
これは試験の解答用紙です。
名前を書きます。受験番号も書きますか?
はい、書きます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ここに受験番号を記入のこと。と書いてありますね。

板書

マークシートの記入は鉛筆を使用のこと。
会場は土足厳禁なので、スリッパ持参のこと。
解答用紙に受験番号を記入のこと。

 

 

練習

① 館内では(                )こと。

② 欠席の場合は(              )こと。

③ 会場は駐車場がないので(         )こと。

④ みんなが使う場所なので利用したら(        )こと。

⑤ 申し込みの書類は(            )こと。

⑥ (             )は、12月30日必着のこと。

⑦ (             )は、座席を離れないこと。

⑧ (             )は、携帯の電源を切ること。

⑨ (             )は、走らないこと。

⑩ (             )は、きちんと守ること。

 

新人君
新人君
はぁ…
困ったなぁ。
何をそんなに暗い顔しているの?
またクラスで失敗したの?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
このアニメのグッズを買いたいんですが、
「人気商品につき、お一人様一つまで」って書いてあるんですよ。
中堅さん
中堅さん
たくさん欲しいなら、たくさんの店を回るしかないわね…
新人君
新人君
この辺では、
一つの店でしか取り扱っていないんですよ…
いいアイデアがあるぞ!!
みんなで一緒に行って、一人一つ買えば4つは手に入るぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
素晴らしいアイデアですね!!
皆さんどうかよろしくお願いします。
この商品なんですが、見てください!!
うーん…
これは、ちょっと…
(買うのが恥ずかしいな…)
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~につき」という表現について学習していきます。
これは、「理由を述べる」ときに使う表現です。
硬い表現で、友達との会話では使いません。
また、会話よりも場内のアナウンスや、案内の張り紙などによく使われます。
 

~(名詞)につき

(トイレを清掃している絵を貼る)

教師
教師
トイレを掃除しています。
掃除中は床が水でぬれるので、滑りやすくて危ないです。
利用する人にそのことを伝えるために、
紙に書きます。
何と書きますか?
清掃中ですから、気を付けてください。
床がぬれていますから、足元に注意してください。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
今日は他の言い方を勉強します。
「清掃中につき、足元にご注意ください。」です。
「~につき」は「理由」を表します。
張り紙やアナウンスでよく使います。
教師
教師
お店で有名で人気があるチョコレートを売ります。
100箱だけ手に入りました。
多くの人にこのチョコレートを食べてもらいたいので、
一人一箱だけ買ってもらいたいです。
お客さんに何と言いますか。
人気があるので、一人一箱しか買えません。
このチョコレートは、2箱以上買えません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
でも「~につき」が使えます。
「人気商品につき、お一人様一箱までです。」と言います。
教師
教師
今日、新しいスポーツジムができました。
たくさんの人に会員になって欲しいので、
キャンペーンをします。
キャンペーンの期間は入会金を無料にします。
案内のパンフレットに何と書きますか。
「キャンペーン期間中につき、入会金無料」です。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。

板書

清掃中につき、足元にご注意ください。
人気商品につき、お一人様一箱までです。
キャンペーン期間中につき、入会金無料

 

練習

①(               )につき、この道は通れません。
②(               )につき、予定より30分遅く始めます。
③(               )につき、会議は延期いたします。
④(               )につき、しばらく休業いたします。
⑤(               )につき、9時から12時まで断水いたします。
⑥ 在庫処分につき、(                       )。
⑦ この部屋は改装中につき、(                   )。
⑧ 店主の都合につき、(                      )。
⑨ 社内は禁煙につき、(                      )。
⑩ 線路内での人身事故につき、(                  )。

 

新人君
新人君
はぁ…
また溜め息?
今度はどうしたの?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
今度の校内の運動会が心配で…
この学校は運動会にすごい力を入れているわね。
運動会は天気の良い悪いにかかわらず、必ず行うと聞いたわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
ええ、
年齢、性別、運動の好き嫌いにかかわらず全員参加なの…
そうだぞ!!
運動会のあとの飲み会も、
お酒が飲める飲めないにかかわらず、
2次会までは全員参加だぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
(それはパワハラね…)

今回は「~にかかわらず」と言う文型について考えてみましょう。
この文型は「【天気】【好き嫌い】【身分】【性別】【経験】などの条件に関係なく~」
と言いたいときに使われます。
品詞によって使い方が変わるので注意しましょう。
動詞の場合は、「辞書形+ない形にかかわらず」になります。
 例)行く行かないにかかわらず連絡してください。
名詞の場合は、「名詞+にかかわらず」になります。
 例)経験にかかわらず、採用いたします。
形容詞の場合「普通形の肯定系+否定形+にかかわらず」
     または「反対の言葉を二つ+にかかわらず」になります。
 例)好き好きじゃないにかかわらず、やらなければならない。
 例)好き嫌いにかかわらず、やらなければならない
「~かどうか+にかかわらず」の形も使えます。
 例)来るかどうかにかかわらず、連絡をください。
 例)好きかどうかにかかわらず、食べなければならない。
音が似ている文型に「~にもかかわらず」がありますが、意味は全然違うので注意しましょう。
 

~にかかわらず

(コンサートの絵を見せる)

教師
教師
今度のコンサートは、屋根のついているドームでします。
雨の場合、中止になりますか。
いいえ、中止になりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
じゃあ、雪の場合はどうですか。
いいえ、中止になりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
ええ、屋根がありますから、晴れでも、雨でも、雪でも大丈夫です。
天候は関係なく、コンサートは開催されます。。
天候にかかわらず、コンサートは開催されます。

(コンサートの観客の絵を見せる)
教師
教師
どんな人がこのコンサートを見に来ていますか。
若い男の人がいます。
若い女の人もいますよ。
おじいさんもいますね。
子供がいます。
あそこにおばあさんもいます。
外国人のお客さんもいます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうです。
このコンサートは年齢や性別にかかわらず、誰でも楽しめます。
このコンサートは国籍にかかわらず、色々な人が見に来ます。

(会社の面接の絵を貼る)
教師
教師
この会社は社員がいなくて本当に困っています。
あと10人ぐらい社員が必要です。

(面接を受けに来た人の絵を貼る)
教師
教師
5人の人が面接に応募しました。
AさんとBさんは少し経験があります。
CさんとDさんはあまり経験がありません。
Eさんは全然経験がありません。
でも、みんな真面目そうです。
みなさんは誰を採用しますか。
みんな採用します。
社員が10人必要ですから。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
経験があるないにかかわらず、採用したほうがいいですね。

(別の人の絵を貼る)
教師
教師
まだ5人社員が足りませんから、また求人を出しました。
2人の人が面接に来ました。
Fさんは、英語が話せます。とてもハンサムです。
Gさんは、パソコンについて詳しいです。背が高いです。
どちらも真面目そうで、やる気がありそうです。
どちらを採用しますか。
どちらも採用します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
まだ社員が足りませんから、どちらも真面目そうなので採用しましょう。
英語やパソコンのスキル、顔や背の高さは関係ありませんね。
英語が話せるかどうかにかかわらず、採用します。
パソコンが使える使えないにかかわらず、採用します。
もちろん背が高い低いにかかわらず、採用します。
もちろんハンサムかどうかにかかわらず、採用します。

板書

名詞
天候にかかわらず、コンサートは開催されます。
このコンサートは年齢や性別にかかわらず、誰でも楽しめます。
このコンサートは国籍にかかわらず、色々な人が見に来ます。

動詞
経験があるないにかかわらず、採用します。
パソコンが使える使えないにかかわらず、採用します。

形容詞
背が高い高くないにかかわらず、採用します。
背が高い低いにかかわらず、採用します。

~かどうか
パソコンが使えるかどうかにかかわらず、採用します。
ハンサムかどうかにかかわらず、採用します。

 

練習

① (              )にかかわらず、必ず連絡をください。

② (              )にかかわらず、誰でも参加できます。

③ (              )にかかわらず、頑張ることが大事だ。

④ (              )にかかわらず、全部の商品が100円です。

⑤ (              )にかかわらず、あの人は誰にでも親切です。

⑥ 荷物の大きさにかかわらず、(                     )。

⑦ 大学の飲み会では、お酒を飲む飲まないにかかわらず、(            )。

⑧ 正社員、アルバイトにかかわらず、(                     )。

⑨ 罪の大小にかかわらず、(                          )。

⑩ 本当にいい商品は値段にかかわらず、(                    )。

 

新人君
新人君
今日もうまく教えられなかった…
一度教えた学習内容だから大丈夫だと思ったのに…
今日はどうしたの?
クラスに入る前は準備はばっちりだと言っていたわよね?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
準備もきちんとしたし、
前回他の学生に教えた課だったんですけど…
なんだか前と学生の反応が違って困りました。
中堅さん
中堅さん
まあ、学生に応じて授業のやり方進め方を変えないとダメね…
そうだぞ!!
学生の年齢層、クラスの雰囲気、ニーズに応じた準備をするんだ。
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~に応じ」という文型について考えていきましょう。
接続によって「~に応じ」「~に応じて」「~に応じた」のような使い方ができます。
「~に応じ」は「希望」「状況」「年齢」「経験」などの言葉と一緒に使われることが多く、
その条件に合わせて何かをすると述べるときに使います。
 

~に応じて/~に応じて/~に応じた (条件)

教師
教師
先週から新しい教師の募集をしています。
3人の人から応募がありました。
Aさんは10年の経験があります。
Bさんは経験がありません。
AさんとBさんの給料は同じでいいですか。
いいえ、だめです。
学生さん
学生さん
教師
教師
どうして。
同じ給料ではいけませんか?
AさんとBさんの経験が違いますから。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
経験が違うので給料を変えたほうがいいですね。
経験に応じて給料の額を変えます。
教師
教師
今度、パーティーをします。
場所はどこがいいでしょうか。
広くてたくさん人が入るので、ホテルを借りてもいいですか?
料理は寿司の食べ放題はどうでしょうか?
何人来るかわかりません。
高いかもしれません。
ホテルは借りないほうがいいと思います。
学生さん
学生さん
教師
教師
ああ、そうですね。
参加する人数に応じて、場所を決めたほうがいいですね。
パーティーの予算に応じたメニューを選んだ方がいいですね。

(咳をしながら、頭を押さえる)
教師
教師
咳も出るし、頭も痛いし、どうも風邪をひいたようです。
私の3歳の子供が風邪のときに病院でもらった薬が残っているので、
それを飲めば大丈夫ですね。
子供の薬は飲まないほうがいいと思います。
年齢に応じた薬がありますから。
学生さん
学生さん
教師
教師
ああ、そうですね。
年齢に応じて、病院でもらえる薬は違いますね。

板書

経験に応じて、給料の額が変わります。
参加人数に応じて、パーティーの場所を選びます。
パーティーでは予算に応じたメニューを選びます。
病院では年齢に応じて、もらえる薬が違います。

 

~に応じて(反応)

(商品企画の会議をしている絵を見せる)

教師
教師
今度、新しい商品を作ることになりました。
商品を作るときのアイデアはどうやって探しますか。
使っている人にアンケートをします。
お客さんのリクエストを聞きます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
お客さんの要望に応じて、商品を作りますね。
顧客のニーズに応じた商品開発をしますね。

(原発の絵を見せる)
教師
教師
この村に原子力発電所を作る計画がありました。
でも、結局建てることができませんでした。
どうしてだと思いますか。
危険なので、村に住んでいる人が反対しました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
住民の反対に応じて、計画が中止されました。

(誘拐犯が身代金を要求している絵を見せる)
教師
教師
子供が誘拐されました。
犯人は家族に1000万円を出すように要求しました。
また、警察に逃げるための車を準備するように指示しました。
どうしますか?
子供の命が大事ですから、お金と車を準備します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
家族は犯人の要求に応じて、1000万円を用意します。
警察は犯人の指示に応じて、車の準備をします。

板書

お客様の要望に応じて、商品を作っています。
顧客のニーズに応じた商品開発をしています。
住民の反対に応じて、原子力発電所の建設の計画が中止されました。
家族は犯人の要求に応じて、1000万円を用意しました。
警察は犯人の指示に応じて、車の準備をしています。

 

練習

① 客の注文に応じて、(                   )。

② 私は季節に応じて、(                   )。

③ 先生は学生の希望に応じて、(               )。

④ アルバイトは働いた時間に応じて、(            )。

⑤ 今度の試験の結果に応じて、(               )。

⑥(             )に応じて、どんな服を着るか決める。

⑦(             )に応じて、誕生日プレゼントを買った。

⑧(             )に応じて、税金の額が変わる。

⑨(             )に応じたホテルを紹介します。

⑩(             )に応じた結果、人気のメニューが完成した。

 

新人君
新人君
お疲れさまでした。
お先に失礼します。
何をあんなに慌てているのかしら?
何か用事でもあるのかしら?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
なんか、いつも通っている店でセールがあるらいいわよ。
本日に限り全品1000円引きだと言っていたわね…
ああ、広告が入っていたな…
えーと、5点以上(3万円以上)お買い上げの方に限り1品につき1000円割引…。
ベテランさん
ベテランさん

ここでは「限定」を表す「~に限り」という表現について、考えてみましょう。
この表現も会話ではなく、お知らせなどでよく使われます。
簡単に言い換えると「だけ」と同じ意味で使うことができます。
「限り」の文型は今後たくさん登場しますが、
接続される言葉によって意味が変わるので注意しましょう。
 

~限り

(レストランのチラシを見せる)

教師
教師
ここにレストランのチラシがあります。
「レディースデー」と書いてあります。
どういう意味ですか。
女の人は料金が安くなります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
レディースデーは女の人だけ料金が安くなりますね。
女性に限り、料金が安くなりますね。

(遊園地のジェットコースターの絵を見せる)
教師
教師
皆さんは、ジェットコースターに乗ったことがありますか。
はい、あります。
学生さん
学生さん
教師
教師
ジェットコースターはだれでも乗ることができますか。
いいえ、。小さい子供は乗れません。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ここに120センチ以上の子供に限り乗車可能と書いてあります。

(コンサートの絵を見せる)
教師
教師
コンサートがあります。
このコンサートはみんな入場することができますか。
いいえ、チケットを買わなければなりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、そうですね。
チケットを持っている人に限り入場できますね。

板書

女性に限り、料金が安くなります。
120センチ以上の子供に限り、乗車できます。
チケットを持っている方に限り、入場できます。

 

練習

① (                 )に限り、ご利用できます。

② (                 )に限り、見学することができます。

③ (                 )に限り、全品3割引きで提供します。

④ (                 )に限り、返品可能です。

⑤ (                 )に限り、入場することが可能です。。

⑥ この棚の商品に限り、(                       )。

⑦ メンバーカードを持っている方に限り、(               )。

⑧ 初めて購入する方に限り、(                     )。

⑨ 60歳以上の方に限り、(                       )。

⑩ 事前に登録をした人に限り、(                    )。

 

新人君
新人君
日本語の先生って色々なタイプの人がいますよね。
学生に先生らしく接する先生がいるのに対して、友達のように接する先生がいたり…
そうね。
教科書通りにきっちり進める先生がいるのに対して、自分で教材を作成する先生もいるわね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
それから、文法を重視する先生がいるのに対して、会話を重視する先生もいるし…
まあ、
どんな教え方でもいいが、
学習者のニーズに応えられているか、学習者が満足しているかが大切だな!!
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~のに対して」という表現について考えてみます。
この文型は、二つの事柄が持つそれぞれの性質を対照的に示すときに使います。
二つの事柄が全然違うときや反対の性質を持つことを強く言いたいときに使います。
「~のに対し」と「て」を省略することも可能です。
名詞・な形容詞と接続する場合は、「~であるのに対して」を使います。
 

~のに対して

(二人の青年の絵を貼る)

教師
教師
二人は兄弟です。
同じ環境で育ったのに、性格や好きなことは全然違います。
兄がよく話すのに対して、弟は無口であまり話しません。
兄がスポーツが好きであるのに対して、弟は家で本を読むのが好きです。
兄は何も考えないで買い物をするのに対して、弟はよく考えてから買い物をします。
兄は友達がたくさんいるのに対して、弟はあまり友達を作りません。

(日本の国旗を貼る)
教師
教師
日本と皆さんの国を比べてください。
私の国では電車の中で物を食べてはいけないのに対して、日本では食べることができます。
私の国では家の中で靴を履くのに対して、日本では靴をぬぎます。
私の国では麺をよく食べるのに対して、日本では米をよく食べます。
私の国ではカードで払う人が多いのに対して、日本では現金で払う人が多いです。
学生さん
学生さん

(山と海の絵を貼る)
教師
教師
山に住むのと海の近くに住むのとでは何が違いますか。
山に住む人が野菜をたくさん食べるのに対して、海の近くに住んでいる人は魚をよく食べます。
山では雪の被害が多いのに対して、海では水害が多いです。
学生さん
学生さん

(都会と田舎の絵を貼る)
教師
教師
都会と田舎の暮らしはどう違いますか?
都会でよく使われるのは電車であるのに対して、田舎では車をよく使います。
都会では外で遊ぶ子供が少ないのに対して、田舎では外で遊ぶ子供が多いです。
都会では物がすぐに手に入るのに対して、田舎ではなかなか手に入りません。
都会では仕事がすぐに見つかるのに対して、田舎では仕事が見つかりません。
学生さん
学生さん

板書

兄がよく話すのに対して、弟は無口であまり話しません。
兄がスポーツが好きであるのに対して、弟は家で本を読むのが好きです。
兄は何も考えないで買い物をするのに対して、弟はよく考えてから買い物をします。
兄は友達がたくさんいるのに対して、弟はあまり友達を作りません

私の国では電車の中で物を食べてはいけないのに対して、日本では食べることができます。
私の国では家の中で靴を履くのに対して、日本では靴をぬぎます。
私の国では麺をよく食べるのに対して、日本では米をよく食べます。
私の国ではカードで払う人が多いのに対して、日本では現金で払う人が多いです。

山に住む人が野菜をたくさん食べるのに対して、海の近くに住んでいる人は魚をよく食べます。
山では雪の被害が多いのに対して、海では水害が多いです。

都会でよく使われるのは電車であるのに対して、田舎では車をよく使います。
都会では外で遊ぶ子供が少ないのに対して、田舎では外で遊ぶ子供が多いです。
都会では物がすぐに手に入るのに対して、田舎ではなかなか手に入りません。
都会では仕事がすぐに見つかるのに対して、田舎では仕事が見つかりません。

 

練習

① あの夫婦は妻が(        )のに対して、夫は無口だ。

② 弟が外でよく遊ぶのに対して、兄は(          )。

③ 妹が(         )のに対して、姉はあまり考えずに物を買う。

④ 私の国では(      )のに対して、日本では(        )。

⑤ 平日は(        )のに対して、週末は(         )。

⑥ 都市部では(      )のに対して、地方では(        )。

⑦(      )は米が主食であるのに対して、(      )はパンがよく食べられる。

⑧(      )は魚をよく食べるのに対して、(        )は野菜をよく食べる。

 

新人君
新人君
中級は初級に比べて、語彙が難しいですね。
そうね。
漢字も中級は初級に比べて数も多いし複雑なものが多いから大変よ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
でも、文法は新しいフォームがないから、
初級ほど難しくないかもしれないわね。
文型の種類は初級よりずっと多いけど…
まあ、簡単だろうが難しかろうが…
学生のやる気次第だな。
ベテランさん
ベテランさん

ここでは、「~に比べて」について勉強していきます。
「~に比べて」は、比較を表し「何かを基準として程度の違いを述べる」と気に使います。
「~に比べ」「~と比べて」「~と比べ」など色々な言い方があり、初級文型の「~より」と置き換えが可能です。
比較の文章は「は「が」に注意すれば意味を間違えることはないでしょう。
「AはBと比べて大きい」…Aは大きい
「Aと比べてBは大きい」…Bは大きい
「AはBほどおいしくない」…Aはおいしくない
簡単にわかりますね。
 

~に比べて

(バスとタクシーの絵を貼る)

教師
教師
バスとタクシーについて文を作ります。
バスはタクシーより安いです。
他にどんな言い方がありましたか。
バスよりタクシーのほうが便利です。
バスはタクシーほど高くないです。
バスもタクシーも便利です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な言い方があります。
今日は新しい言い方を勉強します。
バスはタクシーに比べて安いです。
バスはタクシーより安いです。
と同じです。

(色々な単語を与えて、「比べて」を使った文を作らせる。

板書

今の連絡手段は以前に比べてずっと便利になった
日本はわたしの国と比べると人口が多い。
若いころに比べると疲れやすくなった。

去年の冬と比べ、今年の冬は雪が多い。
手で書くのに比べると、パソコンで書くのは数倍速い。
この赤いシャツは、あそこの青いのと比べるとデザインがいい。
コンビニで買うのと比べると、スーパーで買うのはかなりお得だ。
この前注文したのと比べると、少し量が少ない気がする。

 

練習

① アジアの人は(                )に比べて 背が低い。

② 今年の夏は (                 )に比べて暑い。

③ 東洋の人と比べて、(                      )。

④ 平日と比べると、(                       )。

⑤ 外国語を聞く / 外国語を話す →(                            )。

⑥ 私の国 / 日本 →(                                   )。

⑦ 漢字を覚える / ひらがなを覚える →(                          )。

⑧ 昔の生活 / 今の生活 →(                                )。

⑨ 昔の若者 / 今の若者 →(                                )。

⑩ 昨年 / 今年 →(                                      )。

 

新人君
新人君
あの学生すごいですね。
去年は全然読み書きができなかったのに、今では新聞が読めるまでになりましたね。
そうね。
さらに去年交通事故で足を怪我して、もう歩くことはできないと言われてたけど、
リハビリを頑張って、普通に歩けるまでになったわね。
すごい努力ね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
それだけじゃないわ。
日本に来る前は、小さいお店からスタートして、最後は全国に30店舗もお店を出すまでになったらしいわよ。
自分の国で成功してるのに、なぜゼロから日本語を学習しているんだろう…
ベテランさん
ベテランさん

今回は「~までになる」という表現について学習していきます。
この表現は「長い時間をかけて段階が進んで、最終的に~の状態になった」と言うことを表します。
後件には、良い結果になったという内容が用いられることが多いです。
 
 

~までになる

 
(子供が老人にまで成長していく過程の絵を貼る)
教師
教師
この人は、子供のときから、色々な才能がありました。
子供のときには、毎日いろいろな言語を学習して10歳のときには、5つの外国語を理解するまでになりました。
また、スポーツの才能もすごくて、20歳のときにはオリンピックに出るまでになりました。
経営の勉強をして30歳のときには自分で会社を経営するまでになりました。
会社の経営も順調で、10年後には全国に支店を出すまでになりました。
さらにその10年後には国内だけではなく、国外にも進出するまでになりました。
定年退職した後、絵を始めました。
彼は絵の才能があったので、彼の絵は美術館に飾られるまでになりました。

(ロボットの絵を描く)
教師
教師
ロボットはだんだん進化しています。
昔はすべての仕事をしていましたが、ロボットが人間に代わって仕事をするようになりました。
今では、ロボットは人工知能によって自分で物事を判断するまでになりました。
一部の乗り物は人間に代わってロボット操縦するまでになりました。
また、見た目も本物の人間と間違えられるまでになりました。
板書

いろいろな言語を学習して、5つの外国語を理解するまでになりました。
スポーツの才能があって、20歳のときにはオリンピックに出るまでになりました。
彼は経営の勉強をして、30歳のときに自分で会社を経営するまでになりました。
会社の経営は順調で10年後には全国に支店を出すまでになりました。
彼の会社は国内だけではなく、国外にも進出するまでになりました。
彼の絵は美術館に飾られるまでになりました。

今では、ロボットは人工知能によって自分で物事を判断するまでになりました。
一部の乗り物は人間に代わってロボット操縦するまでになりました。
ロボットの見た目は本物の人間と間違えられるまでになりました。

 

練習

① 毎日、日本語を勉強した結果、(               )までになった。

② 厳しい訓練をして (                     )までになった。

③ 小さいころからサッカーを始めて、(              )までになった。

④ 新人の頃は仕事ができなかったが、数十年働いて(        )までになった。

⑤ 昔は料理ができなかったが、毎日料理をして(          )までになった。

⑥(                   )、子供でも携帯電話を持つまでになった。

⑦(                    )、自分の会社を経営するまでになった。

⑧(                   )、楽譜を見なくても弾けるまでになった。

⑨(               )、東京から大阪まで2時間半で行けるまでになった。

⑩(                   )、地図を見なくても行けるまでになった。

 

大変言いにくいことなんだけど…
みんなで話し合った結果のことだからきちんと聞いてね。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
本当に昨日みんなで悩んで決めた結果のことなの…
そうなんだ…
昨日の話し合いの結果、今年の忘年会の幹事は君になった…
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
えっ、僕ですか…?
去年も確か僕だったのでは…
みんなでいろいろ考えた結果、あなたが適任なのよ…
頼むわね!
(あみだくじをした結果だ、なんて言えないわね…)
先輩さん
先輩さん

ここでは、「~の結果」という表現について考えてみましょう。
この文型は、前件の事柄が生じたことで、何が起きたかを後件で言うときに使います。
動詞の「た形」と「名詞」に接続が可能です。
文型の意味は覚えやすいのでスムーズに覚えられます。
 

~結果

(大雨と大雨による被害の絵を貼る)

教師
教師
大雨がずっと続いています。
結果はどうなりましたか?
作物に被害が出ました。
川の水が溢れました。
家の中に水が入りました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
大雨の結果、作物に大きな被害が出ましたね。
大雨が続いた結果、川の水が溢れましたね。
大雨が降り続いた結果、家が浸水しましたね。

(手術をしている人の絵を貼る)
教師
教師
手術をしました。結果はどうなりましたか。
手術の結果、病気がよくなりました。
手術の結果、目が見えるようになりました。
学生さん
学生さん

(会議中の絵を貼る)
教師
教師
長い間、会議をしています。
結果はどうなりましたか。
会議の結果、次の商品の名前が決まりました。
みんなで相談した結果、次のプロジェクトは来月から始まることになりました。
悩んだ結果、あの社員を辞めさせることにしました。
学生さん
学生さん

板書

大雨の結果、作物に大きな被害が出ましたね。
大雨が続いた結果、川の水が溢れましたね。
大雨が降り続いた結果、家が浸水しましたね。

手術の結果、病気がよくなりました。
手術をした結果、目が見えるようになりました。

会議の結果、次の商品の名前が決まりました。
みんなで相談した結果、次のプロジェクトは来月から始まることになりました。
悩んだ結果、あの社員を辞めさせることにしました。

 

練習

①(                    )結果、その旅行へは行かないことにした。

②(                     )結果、町は大きなダメージを受けた。

③(                     )結果、結婚しない人が増えていることわかった。

④ みんなで相談した結果、(                             )。

⑤ 彼女とけんかした結果、(                             )。

⑥ アンケートをした結果、(                             )。

⑦ 両親と進路について話し合った結果、(                       )。

⑧ (                    )結果、友達と仲が悪くなってしまった。