新着情報‼
いつも当サイトを訪問していただき、本当にありがとうございます。
クレジットカード以外でのお支払い。海外から購入したいという問い合わせが多いので、教材購入用のプラットフォームを追加いたしました。
Baseに加えてSTORESを導入しました。
STORESではPayPayでのお支払いが可能となっております。またPayPalでのお支払いも可能なので海外からでも購入できるかと思います。
STORESの購入ページはこちら!
先輩さん
先輩さん

 

スポンサーリンク

新人君
新人君
明日から、久しぶりの連休ですね。
皆さん何をするんですか。
ええと。半年ぶりに実家に帰るつもりよ。
前に帰ったときは時間がなくて、友だちに会えなかったから、
今回は久しぶりに友達に会うつもり。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
私は久しぶりの温泉旅行ね…
温泉に行くのも2年ぶりね…
うーん、そうだな…
部屋の掃除でもするかな?
部屋の掃除も2か月ぶりになるが…
ベテランさん
ベテランさん

ここでは、話し手が長い期間であったと感じるときに使う「~ぶり」について考えてみます。
この表現は「時間を表す名詞」と接続して使い、その時間経過のあとにまたその動作が行われることを表します。
「~ぶりの+名詞」、「~ぶりに+動詞」、「~ぶりです」のように色々な使い方ができるので、
色々な例文を与えながら授業を進めていきましょう。
 

~ぶり

教師
教師
ずっと会っていなかった人に会ったときに、何と言いますか。
「お久しぶりです。」と言います。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
じゃ、「ぶり」は何ですか。

よくわかりません。
学生さん
学生さん
教師
教師
「ぶり」は長い時間と感じた時に使います。

(髪がぼさぼさで埃まみれの人の絵を貼る)
教師
教師
この人は、1週間お風呂に入っていませんでしたが、
今日お風呂に入りました。
1週間ぶりにお風呂に入りました。

(友達に会っている絵を貼る)
教師
教師
今日友達に会いました。
最期に会ったのは1年ぐらい前です。
1年ぶりに友達に会いました。

(海外で働いている人の絵を貼る)
教師
教師
この人はずっと海外で働いています。
忙しいので10年ぐらい国に帰っていませんでしたが、この前日本に帰りました。
温泉に入ったり、富士山を見たり、パチンコをしたり…日本でしかできないことをたくさんしました。
この人が日本に帰ったのは10年ぶりです。
10年ぶりの温泉を楽しみました。
10年ぶりに富士山を見ました。
パチンコをしたのも10年ぶりです。
家族と10年ぶりの再会をしました。

板書

ずっと会っていなかった人に会ったとき「お久しぶりです。」と言います。
1週間ぶりにお風呂に入りました。
1年ぶりに友達に会いました。
この人が日本に帰ったのは10年ぶりです。
10年ぶりの温泉を楽しみました。
10年ぶりに富士山を見ました。
パチンコをしたのも10年ぶりです。
家族と10年ぶりの再会をしました。

 

練習

①(         )ぶりに日本へ行った。

②(      )ぶりに故郷へ帰ってきたが、全然変わっていない。

③(            )ぶりに、大学のときの友達に会った。

④ 1年ぶりに(                        )

⑤ 3年ぶりに(                        )

⑥ 5年ぶりに(                        )  

⑦ (         )に国へ帰ることができた。

⑧ (         )に(            )を食べた。

 

新人君
新人君
どこか1年を通して、暖かいところにでも旅行に行きたいですね。
沖縄なんかどうかしら?
私は沖縄への旅行を通して、自然の偉大さを知ったわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
旅行へ行くなら、代理店を通して手配したほうがいいわよ。
年間を通して色々なキャンペーンがあるから…
あっ、沖縄に住んでいる友達がいるから、
友達を通して観光の手配でもしてあげましょうか?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
(誘っているつもりなのに、
だれも一緒に行くとは言ってくれない…)

今回は「~を通して」「~を通じて」の学習をしていきたいと思います。
この表現には2つの意味があります。
1つ目は「手段・媒体」などによって何か結果につながったことを述べる表現です。
この使い方の場合、後半の文章には「知る」「学ぶ」などの語句が入ることが多いです。
また、「手段・媒体」の用法の場合は、二つの言葉は微妙にニュアンスが違うようです。
「通して」が、媒体を能動的に利用してと言う意味になるのに対して、
「通じて」は、媒体から何かを受けったという受動的な響きがあります。
2つ目の使い方は「その期間はずっと」の用法です。
「一年」「生涯」「四季」など時間に関連する名詞とともに使われます。
 

~を通して/~を通じて (その期間はずっと)

(熱帯地域の気温・降雨量のグラフを貼る)

教師
教師
これはインドネシアの1年間の気温のグラフです。
インドネシアの気温はどうですか。
いつも暑いです。
30度くらいあります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
インドネシアは気温が1年を通して、30度近くありますね。
雨の量はどうですか。
ずっと多いです。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、インドネシアは年間を通じて降雨量が多いですね。
「~を通して」は「その期間はずっと」の意味で使います。「~を通じて」でもいいです。
皆さんの国はどうですか。
一年を通して涼しいです。
年間を通して乾燥しています。
学生さん
学生さん

(芸術家の絵を貼る)
教師
教師
この人は有名な画家です。
もう亡くなりましたが、彼は若いときから死ぬまでずっと絵を描き続けていました。
彼は生涯を通して絵をかいていました。
また、彼は若いときから死ぬまでの時間を使って一枚の大きな絵をかきました。
彼は人生を通じて1枚の絵を完成させました。
でも、絵を描くことだけに夢中だったので、
生涯を通して孤独でした。

板書

インドネシアは気温が1年を通して30度近くありますね。
インドネシアは年間を通じて降雨量が多いですね。
一年を通して涼しいです。
年間を通して乾燥しています。
彼は生涯を通して絵をかいていました。
彼は人生を通じて1枚の絵を完成させました。
生涯を通して孤独でした。

 

~を通して/~を通じて (手段・媒体)

教師
教師
皆さんは友達がいますね。
どうやって友達ができましたか。
日本に留学してから、できました。
SNSで作りました。
アルバイトで作りました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な方法で友達ができますね。
日本への留学を通して友達ができました。
SNSを通じて世界中の人と友達になります。
アルバイトを通じて、色々な世代の人と知り合いました。
教師
教師
皆さんは、毎日日本語の勉強を頑張っていますね。
日本語の勉強は言葉以外にもいろいろなことが学べますね。
どんなことが学べましたか。
日本の文化について知ることができました。
日本人の考え方が分かりました。
日本の政治についてわかりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
日本語の勉強を通して、日本文化についても知ることができました。
日本語の勉強を通じて、日本人の考え方が理解できました。
日本語の勉強を通じて、日本の政治にも興味を持ちました。
教師
教師
皆さんは大勢の人に自分の意見を言いたいです。
でも直接言うのは無理です。
そんなときどうやって意見を伝えますか。
ブログに書きます。
動画を作ります。
ラジオで話します。
学生さん
学生さん
教師
教師
ブログを通して意見を伝えます。
動画を通じて意見を広めます。
ラジオを通じてメッセージを発信します。
色々な方法がありますね。

(日本語学校の絵を貼る)
教師
教師
ここはスポーツジムです。
皆さんどうやってこの日本語学校について知りましたか。
インターネットを通じて知りました。
友達の紹介を通して知りました。
自分の国の日本語学校を通じて知りました。
学生さん
学生さん

板書

日本への留学を通して友達ができました。
SNSを通じて世界中の人と友達になります。
アルバイトを通じて、色々な世代の人と知り合いました。
日本語の勉強を通して、日本文化についても知ることができました。
日本語の勉強を通じて、日本人の考え方が理解できました。
日本語の勉強を通じて、日本の政治にも興味を持ちました。
ブログを通して意見を伝えます。
動画を通じて意見を広めます。
ラジオを通じてメッセージを発信します。
インターネットを通じて知りました。
友達の紹介を通して知りました。
自分の国の日本語学校を通じて知りました。

 

練習

① 私は(                    )を通してそのニュースを知った。

② 私たち夫婦は(                     )を通じて知り合った。

③ 私は(                     )を通して日本に興味を持った。

④ 子供は(                  )を通していろいろなことを覚える。

⑤ 海外での生活を通して(                      )を学んだ。

⑥ この前の喧嘩を通して(                          )。

⑦ 人生では失敗を通して(                          )。

⑧ 私の国では1年を通して(                          )。

 

新人君
新人君
明日は忙しくなりそうですね。
会議だけでなく、新しく入った先生の模擬授業もありますね。
緊張しないで模擬授業ができるといいですね。
うーん、心配いらないんじゃないかしら?
今度の先生は経験が豊富なのよ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
国内で働いた経験ばかりじゃなく、海外で教えた経験もあるのよね…
ああ、そうだ。
それから、教師として教室で教えているばかりでなく、
日本語教育の研究者としても本を出しているぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
新人君
新人君
すごいですね…

~ばかりでなく

(ピアニストの絵を張る)

教師
教師
この人はピアニストとして有名です。
でもピアノを弾くだけじゃありません。
実は歌もとても上手で歌手としても人気があります。
彼はピアニストとしてばかりでなく、歌手としても活躍しています。

(経済が悪くなっている絵を貼る)
教師
教師
最近経済が悪くなっています。
商店街の店に影響が出ています。
でもそれだけではありません。
デパートやコンビニなどの大きい店にも影響が出ています。
経済悪化の影響は、小さい店ばかりでなく、大きい店にも影響を与えています。
経済悪化の影響は企業にもダメージを与えます。そして、もちろん家庭にもダメージがあります。
経済の悪化は企業ばかりでなく、家庭にもダメージを与えます。

(飲み会の絵を貼る)
教師
教師
最近、飲み会に参加する若い人が減ってきました。
どうして、若い人は飲み会に参加したがらないと思いますか。
お金のむだです。
時間のむだです。
自分の時間を大切にしたいと思っています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
飲み会はお金の無駄になるばかりでなく、時間のむだと考える若い人が多いですね。

(ダイエットをしている人の絵を貼る)
教師
教師
この人は痩せるために食事を減らしています。
でも、もちろん食事の制限だけではだめですね。
他に何が必要ですか。
運動をしたほうがいいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
ダイエットをするなら食事のコントロールばかりでなく、運動もしたほうがいいですね。

(タバコの絵を貼る)
教師
教師
みなさん、タバコにはどんな悪いことがありますか。
健康に悪いです。
周りの人に迷惑です。
時間のむだです。
学生さん
学生さん
教師
教師
ええ、色々な考え方がありますが。
タバコの煙は吸っている人ばかりでなく、周りの人の健康にも悪い影響がありますね。

板書

彼はピアニストとしてばかりでなく、歌手としても活躍しています。
経済悪化の影響は、小さい店ばかりでなく、大きい店にも影響を与えています。
経済の悪化は企業ばかりでなく、家庭にもダメージを与えます。
飲み会はお金の無駄になるばかりでなく、時間のむだと考える若い人が多いです。
ダイエットをするなら食事のコントロールばかりでなく、運動もしたほうがいいです。
タバコの煙は吸っている人ばかりでなく、周りの人の健康にも悪い影響があります。

 

今回は「~ばかりでなく」について学習します。
この表現は「Aは当然だが、さらにBも…」と良いことを表します。
書き言葉として使うときは「~ばかりでなく」の形で使われ、
話し言葉のときには、「~はかりじゃなく」の形になります。
いい意味・悪い意味の両方の文章で使うことができ、話し手の驚き、意外に感じることなどのを表すときに使います。
 
 
 

練習

① 彼は勉強ばかりでなく (                     )

②(             )ばかりでなく 野菜もたくさん食べなさい。

③ そのニュースは日本ばかりでなく (             )

④(              )は子供ばかりでなく、大人も楽しめる。

⑤ あの人は平日ばかりでなく(                   )

⑥(              )は社内ばかりでなく社外の人も知っている。

⑦ オンラインショッピングは(                   )

⑧ コロナウイルスは(                       )

 

新人君
新人君
先輩…
学生の質問に対してどう答えたらいいかわからないとき、
どうしていますか?
質問に対する答えがすぐに出ない場合は、
次回のクラスで答えると伝えて、クラスが終わってからすぐに調べるようにしているわ…
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
学生から質問がでそうな項目に対して、
あらかじめ準備をしておくのがいいわね…
その日に教える文型に対して、
どのような質問が出るかを必ず考えておくんだぞ。
ベテランさん
ベテランさん

~に対して / ~に対する

(遅刻をしている学生の絵を貼る)

教師
教師
この学生はいつもクラスの時間に遅れてきます。
みなさんが先生ならどうしますか。
厳しく注意します。
クラスの後で先生の部屋に来るように言います。
課題を出します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な方法がありますね。
授業に遅れてくる学生に対して、厳しく注意します。
授業に遅れてくる学生に対して、部屋に来るように言います。
授業に遅れてくる学生に対して、課題を出します。

(アンケート用紙の絵を貼る)
教師
教師
これはアンケートの用紙です。
みなさんはどんなときにアンケートをすると思いますか。
商品を買ったお客さんの意見を聞きたいです。
新しい商品のアイデアが欲しいです。
サービスの満足度を知りたいです。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
商品に対する意見を聞くためにアンケートをしますね。
お客さんに対して新しい商品のアイデアを募集アンケートをしますね。
お客さんに対してサービスの満足度を確認するときにアンケートをしますね。

(大勢の人がデモ行進をしている絵を貼る)
教師
教師
この人たちはデモを起こしました。
どうしてだと思いますか。
国に不満があります。
会社に給料をあげてもらいたいです。
新しい道路の建設に反対しています。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
色々な理由でデモを起こしますね。
国民は国に対して不満があるのでデモを起こします。
会社に対して労働条件改善のためのデモが起きます。
国の新しい道路建設に対するデモもニュースになりますね。

板書

授業に遅れてくる学生に対して、厳しく注意します。
授業に遅れてくる学生に対して、部屋に来るように言います。
授業に遅れてくる学生に対して、課題を出します。

商品に対する意見を聞くためにアンケートをします。
お客さんに対して新しい商品のアイデアを募集アンケートをします。
お客さんに対してサービスの満足度を確認するときにアンケートをします。

国民は国に対して不満があるのでデモを起こします。
会社に対して労働条件改善のためのデモが起きます。
国の新しい道路建設に対するデモがニュースになります。

 

今回は「~に対して」について記していきます。
この表現は「対象となるものに向けて~をする」という使い方をします。
この言葉の後ろには、対象に対する行動や態度などを表す文章が続きます。
「~に対して」の使い方と「~に対する+名詞」の使い方があるので、
両方の例文をきちんと提示して使い分けられるように教えていきましょう。
 
 

練習

① 私は(                 )に対して不満がある。

② 彼は私に対して(                      )。

③(                 )に対して税金がかかる。

④ 親の(                       )は永遠だ。

⑤(                 )に対して反対する人が出始めた。

⑥(                 )に対する準備を十分にしておく。

⑦ わたしに ( 対して / とって ) 幹事は難しいものだ。

⑧ 彼は私に ( 対して / とって ) 悪口を言う。

⑨ 子供は親に ( 対して / とって ) 宝物だ。

⑩ あの人は 仕事に ( 対して / とって ) いつも真面目だ。

⑪ 彼は この会社に ( 対して / とって ) 必要な存在だ。

⑫ 年上の人に ( 対して / とって ) 敬語を使う。

 

新人君
新人君
ピコピコ…
ピコピコ…
まあ、さっきから電話ばかりいじって…
何をしているのかしら?
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
次のクラスの教え方をネットで探しているんですよ。
情報技術の進歩がもたらしたものは本当に多いわね。
今では簡単に情報が得られるんだから。
先輩さん
先輩さん
そうだな。
でもITがもたらしたものはメリットだけではないぞ!!
ITは過酷な労働環境をもたらしたな…
今はある程度のITの知識がないと仕事もできないな…
ベテランさん
ベテランさん

~をもたらす

ここでは「与える」の意味を持つ「~をもたらす」について学習していきます。
「~もたらす」に対して「悪い状態になる」というイメージを持っている人もいるかと思いますが、
「良い状態になる」「どちらでもない」ことにも使えます。
「与える」の意味がありますが、個人間の贈り物などでは使いません。
もう少し規模の大きいものに使います。

(経済が発展している様子の絵を貼る)

教師
教師
経済が発展します。
どんないいことがありますか?
生活が便利になります。
教育や医療などのレベルが上がります。
娯楽が増えました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうでうね。
経済の発展は私たちに便利な生活をもたらしましたね。
経済の発展によって高いレベルの教育や医療がもたらされましたね。
経済の発展は町の娯楽の選択をもたらしましたね。
教師
教師
じゃあ、悪いことがありますか。
お金持ちの人とお金がない人の差が大きくなりました。
農業をする人が減りました。
自然がなくなりました。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
経済の発展は貧富の差をもたらしましたね。
経済の発展は農業をする人の減少をもたらした。
ほかにも自然の減少がもたらされましたね。

(台風の絵を貼る)
教師
教師
台風がありました。
台風によってどんな被害が出ましたか。
大雨が降ります。
洪水になります。
農作物に被害が出ます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい、台風は色々な被害をもたらしますね。
台風によって大雨の被害がもたらされます。
台風は香水の被害ももたらします。
台風は農作物にも被害をもたらします。

板書

経済の発展は私たちに便利な生活をもたらしました。
経済の発展によって高いレベルの教育や医療がもたらされました。
経済の発展は町の娯楽の選択をもたらしました。
経済の発展は貧富の差をもたらしました。
経済の発展は農業をする人の減少をもたらした。
ほかにも自然の減少がもたらされました。

台風は色々な被害をもたらします。
台風によって大雨の被害がもたらされます。
台風は香水の被害ももたらします。
台風は農作物にも被害をもたらします。

 

練習

①(                 )人々に幸福をもたらした。

②(                 )は人々に混乱をもたらした。

③(                 )は会社に莫大な利益をもたらした。

④(                 )は子供に夢と希望をもたらした。

⑤(                 )は人々の生活に変化をもたらした。

⑥ 交通手段の発達は、(                        )。

⑦ 長い間続いた戦争は、(                       )。

⑧ 20年という長い時間は、(                      )。

⑨ 彼の勇気ある行動が、(                       )。

⑩ 何も考えない彼の行動が、(                    )。

 

新人君
新人君
すみません。
このレポートをチェックしてください。
うん、学習者の立場という点から考えられて、よく書けているんじゃない?
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
そうね。
内容はいいわね。
でも、語彙の選び方という点で見ると、まだまだね…
そうだな。
内容についてはいいが、
文字数という点でも、ちょっと物足りないなぁ…
ベテランさん
ベテランさん

~という点

(靴の写真を見せる)

教師
教師
これは新しくデザインされた靴です。
この靴について、
若者が好きな色を取り入れたという点で、デザインは素晴らしい。
歩きやすさという点では、前のモデルのほうが優れていた。
値段という点では、他社の靴より高い。
という評価が出ています。

(研究者の絵を描く)
教師
教師
この人はリサイクルについて研究しています。

(リサイクルの効率について書かれたデータを貼る)
教師
教師
彼の考えた方法は、お金があまりかかりません。
でも、一度にリサイクルできるごみの量が少ないです。
コスト削減という点では素晴らしいですが、
一度にできる作業量という点については課題があります。
彼は研究のために休みの日も働いています。
子供が二人いますが、全然遊ぶ時間がありません。
彼は研究者という点では評価されていますが、
父親という点では失格かもしれません。

(小論文の絵を貼る)
教師
教師
これは学生が書いた小論文です。
この小論文は、選択した内容という点については素晴らしいです。
でも、語彙や文法の間違いが多いので、日本語の課題という点では評価できません。

板書

若者が好きな色を取り入れたという点で、デザインは素晴らしい。
歩きやすさという点では、前のモデルのほうが優れていた。
値段という点では、他社の靴より高い。
コスト削減という点では素晴らしい。
一度にできる作業量という点については課題があります。
彼は研究者という点では評価されていますが、父親という点では失格かもしれません。
この小論文は、選択した内容という点については素晴らしいです。
語彙や文法の間違いが多いので、日本語の課題という点では評価できません。

 

ここでは「~点」という表現について考えてみます。
「点」を使う文型は色々ありますが、
今回は「多くの事柄から一つを取り上げる」「特に注意すべき箇所」をあげるときに使う
「~の点で」の使い方について考えてみます。
 
 
 

練習

① この製品は(        )という点で他社の製品より優れている。

② 私のケータイの(          )という点が気に入っている。

③ 彼のスピーチは(          )という点がよかった。

④(           )は環境に優しいという点で評価されている。

⑤(           )は費用が安い点が人気の秘密だ。

⑥(           )は外国の物を中心に売っている点で他の店と違う。

⑦(           )はすべての年齢の人が楽しめる点が魅力だ。

⑧(           )という点で面接試験の合否が決まる。

 

 

新人君
新人君
すみません。
はさみを借りてもいいですか?
いいわよ。
あそこの辞書が並んだ棚の上の箱の中にあるわよ。
先輩さん
先輩さん
新人君
新人君
あの…
たくさん箱があってわからないんですが…
中堅さん
中堅さん
その黄色い丸がたくさん描いてあるデザインの箱よ…

~た+名詞(名詞修飾)

(お店に果物が並んでいる絵を見せる)

教師
教師
みなさん、ここに果物が並んでいます。
ここに並んでいる果物の中で何が一番好きですか?
ぶどうが好きですが好きです。
学生さん
学生さん
教師
教師
じゃ、ここに並んだ果物の中で何が一番好きですか?

並んだ?は何ですか?
学生さん
学生さん
教師
教師
ああ、「並んだ」は「並んでいる」と同じ意味です。
何かをした後の状態を表します。

(人がたくさんいる絵を見せる)
教師
教師
すみません。
山田さんはどの人ですか。

(めがねの人を指す)
あの眼鏡をかけている人です。
あの眼鏡をかけた人です。
学生さん
学生さん

(本が並んでいる絵を見せる)
教師
教師
すみません。
日本語の辞書はどれですか。

(汚れている本を指す)
その汚れている本です。
その汚れた本です。
学生さん
学生さん

(クリスマスの準備をしている絵を貼る)
教師
教師
すみません。
クリスマスツリーはどこにしまいましたか。

(部屋が並んでいる絵を貼り、一つのドアを指す)
教師
教師
この部屋です。鍵がかかっています。
この鍵がかかっている部屋にあります。
この鍵のかかった部屋にあります。
学生さん
学生さん

板書

ここに並んだ果物の中で、何が一番好きですか。

山田さんは、あの眼鏡をかけた人です。

日本語の辞書はその汚れた本です。

この鍵のかかった部屋にクリスマスツリーがあります。

 

今回は状態を表す名詞修飾の形「~た+名詞」について触れていきます。
この「~た+名詞」は、状態を表す動詞、静的な動詞に対して「~ている」と同じように使うことが可能です。
動的な動詞には「て形+いる」を使います。
この文型は文章中でどちらを選択するかは人によって解釈が異なり、
日本語教師の間でも統一した見解が出ていません。
「中級を学ぼう 中級中期」の中でも詳しい説明がなく、「~ている」と同じ扱いになっています。
また、他の教科書でも取り上げられていないことが多いので、
どちらを使っても違和感がないものを選んで授業を進めていきましょう。

 

練習

① 私の家は(        )家です。

② 私の車は(        )車です。

③ 私の母は(        )人です。

④ 書類は(         )箱に入っています。

⑤ 町の中心に(       )面白い建物がある。

⑥(           )服を洗った。

⑦(           )食べ物は体に良い。

⑧(           )態度で話を聞く学生がいる。

 

新人君
新人君
勉強会での発表ですが、自分なりに考えて発表する内容を考えました。
ちょっと、見せてもらっていい?
ふーん、なるほど。
あなたなりに工夫して構成してあるわね!!
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
緊張せずに発表できたら、
それなりの発表になるんじゃないかしら…
本番は自分なりのやり方で発表すればいいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

~なりの、~なりに

ここでは、「~なりの」「~なりに」について考えてみます。
「~なりに」「~なりの」は、それが相応しい程度、~に見合っていることを表す文型です。
後件では成果や行動を示す文章が入りますが、それは完璧なものではないという意味が強くなります。
でも今はその程度の成果を出したり、行動をしたりするのが精一杯だということを表せます。
悪い評価ではなく、いい評価の意味になるのが特徴的です。

(セーターを編んでいる絵を貼る)

教師
教師
彼の誕生日にあげるセーターを編みます。
私はセーターを作るのに慣れていませんが頑張ります。
慣れていないなりに頑張って編みます。

(プレゼンテーションをしている絵を貼る)
教師
教師
今度、プレゼンテーションをすることになりました。
みんなに上手に伝えるために、自分でできるだけ色々な工夫をします。
自分なりに工夫をしてプレゼンテーションをします。

(料理を食べている絵を貼る)
教師
教師
彼女が料理を作ってくれました。
味はまあまあですが、とても嬉しいです。
彼女は料理が苦手ですが、一生懸命作ってくれましたから。
彼女は料理が苦手でも苦手なりに頑張って料理を作ってくれました。

(考えている人の絵を描く)
教師
教師
私は人生について考えています。
ずっと長い間考えて答えが出ました。
人生とは何か?自分なりの答えが見つかりました。
お金がなくても、お金がないなりに生きていけます。
自分なりに人生を楽しんでいけたらいいと思います。

(お金持ちの人の絵を描く)
教師
教師
この人はたくさんお金があります。
周りの人はこの人には悩みが何と思っています。
でも、お金があってももちろん心配なことはあります。
お金持ちにもお金持ちなりの心配があります。

板書

セーターを慣れていないなりに頑張って編みます。
自分なりに工夫をしてプレゼンテーションをします。
彼女は料理が苦手でも苦手なりに頑張って料理を作ってくれました。
人生とは何か?自分なりの答えが見つかりました。
お金がなくても、お金がないなりに生きていけます。
自分なりに人生を楽しんでいけたらいいと思います。
お金持ちにもお金持ちなりの心配があります。

 

練習

①(              )けど、自分なりの楽しみを見つけたい。 

②(              )について私なりにまとめてみた。

③(              )なりに頑張らないといけない。

④(              )なりにおいしい料理が作れる。

⑤(              )なりに書いてみました。

⑥ 子供なりに 分からない事について(                   )。

⑦ 安い物には安いなりの(                   )。

⑧ 長いこと考えて、彼なりの(                      )。

⑨ 彼には彼なりの(                      )。

⑩ 経験がないなら経験がないなりに(            )。

 

新人君
新人君
この間、新しい教師の応募がありましたね。
そうね。
まあ面接と模擬授業をしたうえで採用を決めると伝えてあるわ。
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
その人だけど…
さっき採用をすることになったんだけど。
働くかどうかは契約書を確認したうえで決めるって言ってたわ…
細かいことの確認は、仕事をするうえで大切だな…
ベテランさん
ベテランさん

~上で

(アルバイトの求人を見せる)

教師
教師
みなさんは、アルバイトを始めるときに何を確認しますか?
時給です。
仕事内容です。
労働時間です。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
時給や労働時間を確認したうえで、アルバイトに応募しますね。
じゃ、店の人はどうやって働く人を選びますか?
面接をします。
履歴書を見てから面接するかどうか決めます。
学生さん
学生さん
教師
教師
はい。
面接の上で採用を決めますね。
履歴書を見た上で、面接するかどうか決めますね。

(履歴書を見せる)
教師
教師
履歴書を書くときに何に気を付けなければなりませんか?
字の間違いがないかどうか確認します。
写真を貼ります。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
字の間違いがないかどうか確認した上で、出しますね。
写真を貼ったうえで、出しますね。

(面接をしている絵を貼る)
教師
教師
アルバイトの面接をすることになりました。
アルバイトの前に何をしますか。
面接の日時を確認します。
住所を聞きます。
スーツをクリーニングに出します。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
面接の日時を確認した上で、面接に行きますね。
住所を問い合わせの上、面接の場所へ行きますね。
スーツをクリーニングした上で、面接に参加しますね。

板書

時給や労働時間を確認し上で、アルバイトに応募します。
面接の上で採用を決めます。
履歴書を見た上で、面接するかどうか決めます。
字の間違いがないかどうか確認した上で、出します。
写真を貼った上で、出します。
面接の日時を確認した上で、面接に行きます。
住所を問い合わせの上、面接の場所へ行きます。
スーツをクリーニングした上で、面接に参加します。

 

ここでは、「~上で」について学習していきます。
「~上で」は、「まずAをしてから、それからBをする」「Aという状況、状態になってからBをする」という使い方をします。
「Bをするためには、まずAをしないといけない」という意味が強いので、
「朝起きた上で、歯をみがく」のような順接の文章だと変になりますので注意!!
似ている文型に「場合」の意味で使われる「辞書形+うえで」もありますが、これはまた別の機会に学習します。
 
 
 

練習

① 試験をする上で大事なことは(                 )。

② 生きている上で大事なことは(                 )。

③ 薬を飲むときは(                )飲んでください。

④(                   )上で、ぜひご来店ください。

⑤(                  )上で、働くかどうか決めたい。

⑥(                     )上で、採用を決めます。

⑦ 間違いがないかどうか確認した上で、(             )。

⑧ きちんと場所を確認した上で、(                )。

⑨ 住所を問い合わた上で、(                   )。

⑩ ドレスをクリーニングに出した上で、(             )。

 

新人君
新人君
今度、駅の前に大きい本屋ができましたね!!
ええ、以前のビルを壊したり、新しいビルを建てたり、ユニークな塗装をして、やっと完成に至ったわね!!
先輩さん
先輩さん
中堅さん
中堅さん
聞いた話では、子供向けの本から、専門書に至るまで色々な本があるらしいわ…
このあいだ覗いてみたんだが、
本から文房具、スポーツ用品に至るまで色々な物を売っていたぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

~に至る

(会議中の絵を貼る)

教師
教師
新製品についての会議をしました。
朝から夕方までずっと会議を続けて、やっとBの商品を製造することが決まりました。
長い話し合いを続けて、Bの商品の製造を開始するに至りました。

(ジョギングをしている人の絵を描く)
教師
教師
彼は昔太っていましたが、ダイエットを始めました。
毎日5キロ走っています。
去年から毎日走って、今の痩せた体になりました。
毎日休むことなく走り続けて、現在の彼に至りました。

(何かのグラフを見せる)
教師
教師
これは人気のある結婚相談所で、結婚することができたカップルの数です。
この結婚相談所では、カップルになった人の75%が結婚しています。
カップルになった人の75%が…
結婚に至ります。
学生さん
学生さん

(ゴキブリ駆除の薬を見せる)
教師
教師
これはゴキブリを殺すための薬です。
ゴキブリはこの薬を巣に持ち帰ります。
そして、他のゴキブリもそれを食べます。
ゴキブリたちはどうなりますか。
薬を食べて死に至ります。
学生さん
学生さん

(山の上流の川の絵を見せる)
教師
教師
山の上から川が流れています。
この川はどこまで続きますか。
海まで続きます。
学生さん
学生さん
教師
教師
そうですね。
川はどこまでも続いて海に至りますね。

(ウイルスの絵を貼る)
教師
教師
これは最近流行しているウイルスです。
大勢の人が感染してしまいました。
国は色々な政策をしたり、ワクチンの研究をしています。
でもまだウイルスに感染する人は減りません。
この問題は解決されていません。
国は色々な政策をしたり、ワクチンの研究をしていますが…
解決に至っていません。
学生さん
学生さん

板書

長い話し合いを続けて、Bの商品の製造を開始するに至りました。
毎日休むことなく走り続けて、現在の彼に至りました。
カップルになった人の75%が結婚に至ります。
ゴキブリたちは薬を食べて死に至ります。
川はどこまでも続いて海に至ります。
国は色々な政策、ワクチンの研究をしていますが、解決に至っていません。

 

~に至るまで

(雑貨屋の写真を見せる)

教師
教師
この店にはいろいろなものが売っています。
お菓子や飲み物はもちろん売っていますが、シャツや帽子も売っています。
あの店では食べ物、飲み物から衣服に至るまで何でも売っています。

(人を書いて英語やドイツ語の吹き出しを書く。)
教師
教師
彼は色々な外国語が分かります。
勉強している人が多い日本語、中国語、英語はもちろんわかります。
さらに、モンゴル語、タイ語、ウクライナ語など勉強する人が少ない外国語も知っています。
彼は英語からウクライナ語に至るまで多くの言語が話せます。

(大雨の絵を貼る)
教師
教師
昨日はひどい雨でした。
服がびしょびしょになりました。
服だけじゃありません。かばんの中もびしょびしょです。
昨日の雨で服からかばんの中に至るまでびしょびしょになりました。

(ゲームソフトを見せる)
教師
教師
このゲームはとても人気があります。
子供だけじゃありません。大人も熱中しています。
さらに日本語だけでなく英語や中国に翻訳されて世界中で遊ばれています。
このゲームは子供から大人に至るまで広い世代に人気があります。
このゲームは日本語から英語、中国語に至るまで色々な言葉で発売されています。

板書

あの店では食べ物、飲み物から衣服に至るまで何でも売っています。
彼は英語からウクライナ語に至るまで多くの言語が話せます。
昨日の雨で服からかばんの中に至るまでびしょびしょになりました。
このゲームは子供から大人に至るまで広い世代に人気があります。
このゲームは日本語から英語、中国語に至るまで色々な言葉で発売されています。

 

ここでは、「~に至る」と「~に至るまで」について学習していきます。
「~に至る」は「色々なことがあって、最終的な結果として「〜になった」ということを表す文型です。
「~に至るまで」は範囲を表すことばで、対象となるものが広い範囲にまで及ぶときに使われます。
「~から~に至るまで」の形でよく使われます。
どちらも書き言葉でよく使われる表現です。
 
 
 

練習

① 二人は(                 )結婚に至った。

② 苦しい闘病生活の後で(                        )

③(                  )、今度の休みは旅行へ行くという結論に至った。

④ 長い間修行して(                      )に至った。

⑤ 長い間考えて(                        )という考えに至った。

⑥ このテレビ番組は(      )から(          )に至るまで、みんなに見られている。

⑦(                )は、アジアからヨーロッパに至るまで、全世界で使われている。

⑧(                 )は、1000年前から今に至るまで変わらない。

⑨(          )から(         )に至るまで、外で働いた。

⑩ 生まれてから死に至るまで(                                 )