教師
教師
今日は「ら行」「わ行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「ら」ですね。

「ら」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は右下に行ってから「はね」
  2. 2画目は真っ直ぐ下りて「つ」
「ち」と似ているから形は覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「り」ですね。
「い」と似ていますね

「り」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「はね」
  2. 2画目は1画目より長く、最後は「はらい」
  3. 2本の線の距離は近い
形は覚えやすいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「る」ですね。
これは問題ないかな?

「る」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 右へ行ったあと、鋭く左下へ…
  2. 左下へ行ったあと、鋭く右上へ…
まあ、これは覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「れ」ですね。
「ね」と同じ手順ですね。

「ね」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ね」と途中までは同じ手順
  2. 最後は下に降りてからゆっくり上へはらう
「ね」が書ければ「れ」も書けるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ろ」ですね。
簡単ですね。

「ろ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「る」とほぼ同じ
「3」だな。
形は覚えやすい!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「わ」ですね。
「ね」「れ」と同じタイプですね。

「わ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ね」「れ」より簡単
「ね」「れ」をが書ければ、問題なく「わ」も書けるな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「を」ですね。
バランスですね。

「を」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目は「ち」に似てはいるが最後は「とめ」
  2. 3画目は「と」のように地面に接する
バランスに気を付けよう!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ん」ですね。
簡単ですね。

「ん」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「え」の下の部分に似ているが…最後はゆっくり「はらい」
英語の「h」だろう!!
ベテランさん
ベテランさん
モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

ら行わ行 宿題のサムネイル

教師
教師
今日は「ま行」「や行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「ま」ですね。

「ま」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ほ」の右側と似ているが、上に交差している
  2. 1画目、2画目は直線
「ほ」に右と似ているから形は覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「み」ですね。
バランスが難しいですね。

「み」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は右に言って鋭く曲がって左下へ
  2. 1画目はカールした後は緩やかなカーブで右へ
  3. 2画目は「はらい」
雑に書いた「4」に見えるから、形は覚えやすいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「む」ですね。
書きにくい…

「む」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目はカールした後に右へ行くのが難しい
  2. 2画目の最後も上に上がって「とめずにゆっくりはらう」
バランスが難しいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「め」ですね。
「ぬ」と同じ手順ですね。

「め」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「ぬ」と途中までは同じ手順
  2. 最後だけ「はらい」
「ぬ」が書ければ「め」も書けるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「も」ですね。
簡単ですね。

「も」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目、2画目は緩やかなカーブ
  2. 2画目は釣り針のように
「こ」+「し」で形は覚えやすい!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「や」ですね。
書き順がポイントですね。

「や」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 書き順に注意2画目が「はねる点」
  2. 1画目は「はらい」
「か」を潰したような形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ゆ」ですね。
覚えやすい形ですね。

「ゆ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は最後は「はらい」
  2. 2画目も最後は「はらい」
「さかな」が泳いでいるような形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「よ」ですね。
簡単ですね。

「よ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は右へ真っ直ぐ行って「とめ」
特徴はないな!!
ベテランさん
ベテランさん
モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

ま行や行 宿題のサムネイル

 

新人君
新人君
今日は「な行」「は行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「な」ですね。

「な」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目は斜め左下へ
  2. 3画目が点
  3. 4画目はカールした後は右へ抜ける(下に落ちたり、波打ったりしない)
ちょっと覚えにくい文字だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「に」ですね。
簡単ですね。

「に」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「た」と似ているが、「に」の1画目は曲線で最後は「はね」
  2. 2画目ははねない
これは覚えやすい形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
今度は「ぬ」ですね。
なんだか覚えにくいですね。

「ぬ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目と2画目は「x」のように交わる
  2. 2画目は左下まで行って一旦ストップ、それから上へ
  3. 2画目は上へ行った後にきちんと2本の線と交わる
  4. 最後は「とめ」
形を覚えられないときは、
「あ」の2画目と3画目を思い出すんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
続いては「ね」ですね。
これもやや難しいですね。

「ね」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目の下に真っ直ぐ下がる
  2. 2画目は鋭いターンが続く
  3. 2画目は上まで登って、角ばらずに真っ直ぐ下に降りてロール
2画目は右上に上がってから下に降りる部分が難しいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「の」ですね。
簡単ですね。

「の」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 出だしは下ではなく「左下」へ向かう
  2. 最後の「はらい」の力加減に注意
「9」が寝転んでいるような形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「は」ですね。
まあ簡単ですね。

「は」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は少し曲線で最後は「はね」
  2. 2画目は左から右への直線
3画目の最後は右下に抜けるんだ、下へカールしたり、波打ったりするなよ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「ひ」ですね。
覚えやすい形ですね。

ひ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 出だしは右上へ緩やかに上がる
  2. 最後も右下へ緩やかに下りる
まあ、覚えやすい形だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
つぎは「ふ」ですね。
バランスが難しそうですね。

「ふ」を書くときの注意点は…フ
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「はね」
  2. 2画目は「はらい」で左上へ
  3. 3画目は「とめ」
  4. 4画目は「はね」
全体の形が△だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次の文字は「へ」ですね。
これは簡単ですね。

「へ」を書くときの注意点は以下ね。
先輩さん
先輩さん

  1. 出だしの高さと、最後の「とめ」の高さは違う
  2. 短い線と長い線で構成される
覚えやすいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「は行」の最後の文字です。
「ほ」ですね。
「は」と似ていますかね?

「は」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

 

  1. 1画目は「は」と同じ
  2. 2画目と3画目は直線ではなく、やや曲線
「は」のように横線を上に突き抜けてしまう場合があるから注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 な行は行 宿題のサムネイル

新人君
新人君
今日は「さ行」「た行」ですね。

新人君
新人君
まずは…
「さ」ですね。
これもパソコンなどの表示で覚えている学生がいますね。

「さ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 「き」が横の線が2本で、「さ」が横の線1本
  2. PCと字体が違うので注意
やはり問題はPCとの違いだな…
細かい点をチェックして回るんだ。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「し」ですね。
簡単そうですね。

「し」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 英語の「L」に似ている。
  2. 「L」は直角に曲がるが、「し」は曲線
  3. 釣り針のような形
簡単だから注意点はないな!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「す」ですね。
覚えやすいですね。

「す」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は左から右への直線
  2. 2画目はロールした後にスペースを開けないで下に降りる
形のイメージはバレリーナが片足を曲げて立っている感じか?
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
続いて「せ」ですね。
漢字圏の学生は「世」で覚えられますね。

「せ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目の終わりは「はね」
  2. 3画目の曲がる箇所はカーブする
  3. 全体のバランスが正方形になるように気を付ける
2画目の曲がる箇所が角ばらないように注意だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「そ」ですね。
蛇みたいですね。

「そ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 英語の「Z]から下に続く
  2. 上部が大きくならないように注意
私のように癖で最初に右下がりの短い線を書いて、
「そ」を2画で書く教師は注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次の文字は「た」ですね。
簡単ですね。

「た」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目は斜めに傾く
  2. 3画目と4画目は柔らかいカーブ
  3. 3画目は「こ」のようにはねない
ローマ字の「ta」と見た目が似てるかな?
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「ち」ですね。
「5」に似ているから覚えやすいですね。

「ち」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目はやや外側に斜めに下りる
  2. 2画目の最後の「はらい」は加減に注意
「5」を先に板書してから、
似ていることを確認してもいいな。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「つ」ですね。
これも簡単そうですね。

「つ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. ややつぶれ気味に書く
「ち」の2画目の下の部分の形から「つ」も覚えられるな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「て」ですね。
これも簡単ですね。

「て」を書くときの注意点は以下ね。
先輩さん
先輩さん

  1. 最後は「とめ」
「そ」の最後の下の箇所と同じ形だ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「た行」の最後は「と」ですね。
まあ、簡単ですかね?

「と」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 最後は平らに地面に接する
英語の「y」から連想させると覚えやすいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

 さ行た行 宿題 newのサムネイル
 

新人君
新人君
今回はひらがなの教え方を考えてみます。

筆記のクラスをするときの注意点は、
以下の通りよ。
先輩さん
先輩さん

  1. 「書き順」
  2. 「とめ」「はね」「はらい」
  3. 「直線」「曲線」
  4. 「小文字」のサイズ
  5.  文を書くときに字の下部が揃っているか

 

新人君
新人君
まずは…
「あ」ですね。
最初の文字なのに難しい…

最初の文字なのに難易度が高いから、
最近は書き方が簡単な物から導入していく本法もあるわね。
「あ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 2画目が曲線になること。
  2. 3画目の入る位置が低いと交差できないこと
  3. 3画目の最後の「はらい」の強さ

クラスを巡回して、
学生一人一人の書き方を見て、
細かい点をチェックして回るんだぞ。
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
変な癖がつく前に、
しっかり正しい書き方を教えたほうがいいわよ。
癖がつくと直すのに時間がかかるわ…

新人君
新人君
次は「い」ですね。
これは2画なので簡単ですね。

画数は少ないけど、
微妙に曲がっていたり、
傾いていたり、
跳ねがあったり…
他の言語にはない特徴があるわね。
「い」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目が曲線で内側に入る
  2. 1画目が「はね」で終わる
  3. 2画目は「とめ」で終わる
  4. 2画目も直線ではなく曲線
1画目と2画目の距離にも注意するんだ!!
近すぎても遠すぎてもダメだぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「う」ですね。
1画目がポイントですね。

「う」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「とめ」 ※「はね」で書く人もいる
  2. 1画目は右下に下がる
  3. 1画目をしなるように書かない
  4. 2画目で下に曲がる箇所は「柔らかいカーブ」 ※鋭いと「ラ」みたいになる
2画目の下へ曲がる箇所と最後の「はらい」の加減に注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「え」ですね。
漢字圏の学生には見覚えが…

ええ、こんな形の漢字があったわね。
「え」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は「とめ」「はね」どちらでも書くことができる
  2. 2画目は下に降りてから鋭く上に上がる
  3. 2画目は「とめ」で終わる
  4. 中国語に「之」があるので、漢字圏の学生は最後の波打つ部分が真っ直ぐになりがち
2画目の降りてから上がる部分は、
隙間が空き過ぎないように注意するんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
「あ行」の最後の文字、
「お」ですね。
「あ」と見た目が似ていますね。

「お」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は左寄りに書く
  2. 2画目はきちんと下に降りて一度止まってから続きを書く
  3. 3画目の点はとめる
「あ」「お」を学習した後に「あ」と間違えたり、
「`」を忘れてしまったりする学生がいるぞ。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
2列目は「か行」ですね。
一つ目の文字は「か」ですね。
書き順がややこしいですね。

「か」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は上から下への線ではない
  2. 1画目の曲がる箇所は柔らかいカーブ
  3. 3画目の点は長めに書く
書き順はきれいに書くためには守ったほうがいいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「き」ですね。
PCや本で使われるものと字体が違いますね。

「き」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目も2画目もやや右肩上がりに書く
  2. 3画目はやや傾いている
  3. 4画目の位置に注意、本体から離れすぎない
ときどきPCや本などで見て覚えて、
「き」を書く学生がいるが、
ハンドライティングは2画目と3画目は繋げないように指導しよう!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次は「く」ですね。
これは簡単そうですね。

「く」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 曲がる箇所はカーブではなく鋭く(角度に注意)
  2. 曲がる前と後の長さは同じ
まあ、これは…
簡単だな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
次の文字は「け」ですね。
意外とバランスが難しい。

「け」を書くときの注意点は以下の通りね。
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は直線ではなく、ややカーブ
  2. 3画目はあまり内側に入らないようにする
「け」は3画目の曲がり具合や終わる位置が悪いと、
バランスが悪く見えるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
か行の最後は「こ」ですね。
「い」と似ていますね。

「こ」を書くときの注意点は…
先輩さん
先輩さん

  1. 1画目は曲線
  2. 2画目も曲線
2本の線の距離に気を付けるんだ!!
曲線が内側に入るときの角度にも注意するんだぞ。
傾き具合が悪いと「い」と「こ」の判別が難しくなるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

 あ行か行 宿題のサムネイル

 

新人君
新人君
あぁ…、
昨日は夜遅くまで飲んでいたから、
あたまが痛いなぁ。

あら、二日酔い?
二日酔いなら、この薬を飲めば楽になるわよ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
自己管理の問題ね…
トイレへ行って顔でも洗うといいわ…

~と、~たら、~ば

教師
教師
明日、友達の結婚式なんですが、何をあげればいいですか。

お金がいいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
アドバイスをするときの言い方があります。
「お金をあげたらいいです。」
「お金をあげればいいです。」
「お金をあげるといいです。」
です。

教師
教師
じゃあ、みなさんは財布を落としてしまいました。
友達からアドバイスをもらいたいです。
どうやって聞きますか。

財布を落としてしまったんですが、どうしたらいいですか。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、そうですね。
「~んですが、~ばいいですか。」を使いますね。
「~んですが、~たらいいですか。」でもいいですね。
でも、「~んですが、~といいですか。」は使いません。

アドバイスを求める…「~たら/~ば いいですか。」
アドバイスをする …「~たら/~ば/~と いいです(よ)」となり、
聞くときは「~と」を使うと不自然になることを説明する。

板書

Q:財布を 落としてしまったんですが、どう すれば いいですか。
                        したら

A:警察に 行くと  いいですよ。
       行けば
       行ったら

モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

N3 ~ですが、・・・(アドバイス)のサムネイル

答える時は、「~たら、~ば、~と」で置き換えは可能だが、
「~と」を使うことが多いような気がするな!!
ベテランさん
ベテランさん
 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

あら?もうこんな時間。
ちょっと、昼ご飯を食べてきますね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
今日も外食…
私もあなたのように、いつも外で昼ご飯を食べたいわ…
私は今日も弁当だわ…

まあ、外食と言っても定食か中華だろ。
ニンニクのような匂いの強い食べ物は食べるんじゃないぞ!
午後にのクラスがたくさんあるからな!!
ベテランさん
ベテランさん

(あなたのように加齢臭を出している方が問題よね…)
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
ここでは「例示」の「~ような、~ように」を確認しましょう!!

~ような+名詞

(ホワイトボードに「体に良くない食べ物」と書く)

教師
教師
みなさん、体に悪いと言われている食べ物は何ですか?

ファーストフードです。
辛い食べ物です。
コンビニの弁当です。
インスタントフードです。
学生さん
学生さん

新人君
新人君
そうですね。
色々な食べ物が体にあまり良くないと言われていますね。
ファーストフードやコンビニの弁当のような食べ物は体に良くないですね。

板書

ファーストフードのような食べ物は体に良くないです。 例)ファーストフード
中国のようなアジアの国では米をよく食べます。    例)中国
Aさんのような、真面目な人が好きです。        例)Aさん
会社で寝るような社員は要りません。         例)会社で寝ます。

(名詞)のような(名詞)
(動詞 普通形)ような(名詞)

~ように+動詞/形容詞

教師
教師
みなさんは、尊敬する人がいますか。
私は父を尊敬しています。
私は父のようになりたいです。
私は父のように家族を大切にしたいです。
板書

父 の ように なりたい です。
父 の ように 家族 を 大切に しています。

ように + けいようし
ように + どうし

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 Nのよう 例のサムネイル
 
 

練習

例 ダイソー(のような)百円ショップが好きだ。

① 職場でゲームをする(     )社員は注意しなければならない。

② 父(     )家族を大切にしたい。

③ 彼(     )人間にはなりたくない。

④ 寿司やサンドイッチ(      )手軽に食べられる料理が好きです。

⑤ 母(      )料理が上手になりたい。

⑥ ねこ や 犬(      )動物が昔からペットとしてかわれている。

⑦ ロシア、モンゴルの(      )国では、乳製品がよく食べられている。

⑧ 日本の夏は私の国の夏と同じ(       )暑い。

⑨ 休みの日にインターネットでビジネスをする(      )人がふえてきた。

⑩ サッカーやバスケットボール(      )スポーツが苦手だ。


「比喩」を表す「~ような」との違いがわかりにくいことがあるが、
見分け方は簡単だ!!
最初に「まるで」が付けられるのは「比喩」、「例えば」が付くものは「例示」だぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

あ、あの雲。
まるで羊のようね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
そうですか。
僕には綿菓子のようにおいしそうに見えるんですが…

中堅さん
中堅さん
雲を見て、そんなことを言って子供のような人たちね。

今日は比喩表現の教え方についておさらいするぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

~のようです

(ホワイトボードに人形焼きの写真を貼る)

教師
教師
このお菓子は人の顔のようです。

(ホワイトボードに起こっている先生の絵を描く)
教師
教師
あの先生は怒ると、鬼のようです。

板書

(名詞)のようです。
人の顔 の ようです。
鬼   の ようです。
天使  の ようです。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 Nのようだ newのサムネイル

~のような+名詞

(先ほどの人形焼きの写真を使う)

教師
教師
これは人の顔のようなお菓子です。

(激しい雨の絵を描く)
教師
教師
滝のような雨が降っています。

板書

(名詞)のような(名詞)
人の顔 のような お菓子
滝   のような 雨
子供  のような 人
夢   のような 一日

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 Nのようなのサムネイル

 

~のように+動詞・形容詞

(先ほどの人形焼きの写真を使う)
このお菓子はケーキのように甘いです。
あの人はお菓子を豚のように食べています。
(寝ている人の絵を描いて)
彼女は子供のように寝ています。
彼女が寝ているので、部屋は図書館のように静かです。

板書

ように+形容詞
夜 のように 暗いです。
石 のように 硬いです。

ように+動詞
子供  のように 寝ています。
雨が滝 のように 降ります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 Nのようにのサムネイル

 

練習

例 あの 人は 機械 ( のように )働きます。

① 今日は 夢(     )1日だった。

② 私の父は山(      )体が大きい。

③ 彼は子供(      )嘘をついた。

④ この会社は 環境がよくて 楽園(       )。

⑤ 歩き疲れて 足が 鉄(      )重い。

⑥ 父は ビールを 水(       )飲む。

⑦ 彼女の顔は 人形(      )。

⑧ 彼女の料理は プロの料理(       )おいしさだった。

⑨ 本当に楽しくて 1日がまるで 1時間(       )感じられた。

⑩ 部長は おに(       )顔をしておこっている。

 

新人君
新人君
「中級へ行こう」は初中級レベルの学習者に最適ね。

うーん、聴解は他の教科書が必要ね。
リスニングは耳を慣れさせるためにしないとね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
文型は簡単なものから応用まであって、作文も準備されているから教師の仕事が減るわね。

ところどころ、文型の練習が足りていなかったり、問題が簡単すぎるものがあるから、
教師が別に準備したほうがいいな!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
僕は各課の文法の教え方や、授業の進め方に不安があるので「教師用の手引き」を購入します。

 

中堅さん
中堅さん
最近、ベテランの先生が私に「もう少し笑う」ように言ったの。

新人君
新人君
僕には「緊張しないでクラスをする」ように言いましたよ。

明日 会議があるから「資料を読む」ように言われちゃった。
先輩さん
先輩さん

ここでは「指示」「助言」などを引用するときに使う「~ように言います」を勉強するぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

~ようにしてください。
~ようにします。
~ように言いました。

教師
教師
みなさんのルームメイトはいつも電気を消さないで出かけてしまいます。
友達に何と言いますか。

「電気を消して」と言います。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、いいですね。
でも、他の言い方があります。
「電気を消す」ように言います。
です。

教師
教師
みなさんは子供のときに両親に何と言われましたか。

きちんと勉強するように言われました。
学生さん
学生さん

板書

部長:会議のときは、パソコンを持ってくるようにしてください。
社員A:わかりました。必ず持ってくるようにします。

社員A:部長が「会議のときにパソコンを持ってくる」ように言いました。
社員B:そうですか。わかりました。忘れないようにします。

動詞(辞書形・ない形)+ ように言います。

モノづくり先輩
モノづくり先輩
この教材使ってみてよ…

N3 ように言います。のサムネイル

「ように言います」の教材の購入はこちら(2枚組)

BASEでの購入はこちら

STORESでの購入はこちら

 

中堅さん
中堅さん
明日もクラスが多いわ…
クラスの準備をしなくちゃ。

今、何と言いましたか?
くちゃ?
「くちゃ」は何ですか?
学生さん
学生さん

なるほど!
まだ学習していなかったな!!
ここでは、丁寧体を普通体にするときの、文末の変形について学習していこう!!
ベテランさん
ベテランさん


「~てしまいます。」→「~ちゃう」
「~でしまいます。」→「~じゃう」

板書

部長:これ、明日の会議の資料です。
私 :わかりました。すぐに見てしまします。

友達:このDVD、とても面白いですよ。
私 :そうですか。時間があるときに(       )ね。

教師
教師
みなさん、私は何と言いますか。

時間あるとき見るね。
学生さん
学生さん

教師
教師
「見る」は「見ます」の普通体です。

教師
教師
「見てしまいます」は「見ちゃう」を使います。

板書

行ってしまいます     飲みます
行って          飲ん
行っちゃう        飲んじゃう

なくしてしまいました   踏んでしまいました
なくし         踏ん
なくしちゃった      踏んじゃった

て → ちゃう
で → じゃう

「~ては」 →「~ちゃ」
「~では」 →「~じゃ」

板書

部長:会議のときケータイを使ってはいけません。
私 :すみません。気を付けます。

彼女:ご飯のとき、ケータイを(         )。
私 :ごめん。気を付けるね。

教師
教師
みなさん、彼女は何と言いますか。

ケータイを使ってはいけない。
学生さん
学生さん

教師
教師
「使ってはいけない」はダメです。

教師
教師
「ては」は「ちゃ」になります。
「使っちゃダメ」がいいです。

板書

使っては・・・        飲んでは・・・
使っちゃ・・・        飲んじゃ・・・

ては → ちゃ
では → じゃ

「なければなりません」→「なくちゃ、なきゃ」

板書

私 :明日は漢字のテストです。きちんと勉強しなければなりません。
友達:そうですね。

私 :明日は漢字のテストだから、きちんと(           )。
友達:そうだね。

教師
教師
みなさん、「勉強しなければなりません。」
をどうやって変えますか。

勉強しなければならない。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
でも、友達と話すときは「勉強しなくちゃ・/勉強しなきゃ。」もいいです。

板書

飲まなければなりません
飲まなくちゃ
飲まなきゃ

なければなりません → なくちゃ / なきゃ

「~ています。」→「~てる。」
「~でいます。」→「~でる。」

板書

部長:ちょっと、外へ行きますね。
私 :雨が降っていますから、気を付けてください。

友達:ちょっと外へ行くね。
私 :雨が(       )から、気を付けてね。

教師
教師
友達に話すとき何と言いますか。

雨が降ているから、気を付けてね。
学生さん
学生さん

教師
教師
もっと短くできます。
「雨が降ってるから、気を付けてね。」
です。

板書

食べています     飲んでいます
食べている      飲んでいる
食べて       飲んで

ています → てる

「~ていきます。」→「~てく。」
「~でいきます。」→「~でく。」

板書

私 :ちょっと、外へ行きます。
部長:雨が降っているよ。
私 :では、傘を持って行きますね。

友達:ちょっと、外へ行くね。
私 :雨が降ってるから、気を付けてね。
友達:じゃ、傘を(         )ね。

教師
教師
友達は私に何と言いますか。

「持って行くね」と言います。
学生さん
学生さん

教師
教師
もう少し短くできます。
「傘を持ってくね」です。

板書

持っ ていきます      飲ん でいく
もっ てく         飲ん でく

ていきます → てく
でいきます → でく

「~ておきます。」→「~とく」
「~でおきました。」→「~どく」

 

板書

部長:1時から会議だよ。
私 :では、資料を準備しておきます。

友達:明日、パーティーだね。
私 :うん、飲み物を(       )ね。

教師
教師
友達に何と言いますか。

「準備しておくね」と言います。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、いいですね。
でも、もっと短い言い方もあります。
「準備しとくね」です。

板書

ておきます     でおきます
きます      きます
く        

ておきました    でおきました
きました     きました
いた       いた

ておきます → とく
でおきます → どく

ておきました → といた
でおきました → どいた

「~と ~。」→「~って~。」

板書

部長:明日のパーティー、田中さんは来る?
私 :はい、来ると言っていました。

友達:明日のパーティー、山田君 来る?
私 :うん、来る(       )言ってたよ。

教師
教師
友達と話します。
「と」を他の言い方にします。
「と」は「って」になります。
部長には使いません。友達に使います。
板書

と 言いました
って言った

と → って

「とても」「すごく」「おおきい」
「ちいさい」「~ばかり」→「とっても」など

教師
教師
「とても、すごい、おおきい」などは
友達と話すときに別の言い方があります。
小さい「つ」が入ります。
板書

とても  → とっても
すごい  → すっごい
おおきい → おっきい
ばかり  → ばっかり
など 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

N3 文末の変化 2のサムネイル  N3 文末の変化 1のサムネイル