「普通形/普通体」の教材





今回はとにかく普通体の会話を中心に練習問題を作りました。

普通体の会話 -動詞-(1枚目)

きちんと定着していない学習者は大変ね。


慣れてくれば音で分かるようになってくるわね。

ここでは時間がかかっても、
フォームを使い分けられるようになってほしいですね。
普通体の会話 -動詞- (2枚目)


それから、疑問文の「か」がなくなって、語尾の音を上げて言うのも練習が必要よ。

普通体の会話 -い形容詞-(3枚目)


一緒に確認しながら進めるんだ。


形容詞を用いた文型は少ないから、
初級の学習者は忘れている場合があるわね。

普通体の会話 -な形容詞- (4枚目)
今度は「な形容詞」と「名詞」だな。


「だ」が付いたものを「普通形」と呼びますね。

しっかり覚えさせよう!!

普通体の会話 -後続句-(5枚目)


ここまでで学習したいろいろな文型を取り上げて普通体(普通形)にする練習を入れました。

普通体の会話(6枚目)




丁寧体の会話を普通体に帰る練習を入れました。

普通形を使った日記 (7枚目)


最後は日記を書いて普通形の形を確認します。



みんなの日本語の教え方(第20課の教案と教材) 普通体の会話と普通形の導入と練習