新人君
新人君
さてみんなの日本語の第36課ですね。
この課では、「~なります」を勉強しますね。

以前に第19課では「形容詞/名詞 + なります」を学習したけど、
この課では「動詞(可能形) + なりました」を学習するわよ。
人の能力の変化だけではなく、状況や環境の変化にも使えるわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
第2版ではカットされたけど、
否定形の「可能形(ない形) + くなりました」もよく使うわね。
余裕があれば学習しておきたい項目ね…

また、努力目標の「~ように・・・」の学習では、
肯定系は「可能形 + ように・・・」の形になるが、
否定形の場合は「ない形 + ように・・・」と可能形を使わない。
否定形も可能形で文を作ってしまう学生がでてくるので注意だ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
この課の目標は…

みんなの日本語「第36課」の目標

「目標に到達するために、どんな努力をするか述べることができる」
「能力や環境・状況の変化について述べることができる」

可能形(辞書形)ようになります。(能力の変化)

教師
教師
みなさん、第1課と第35課とどちらが難しかったですか。

35課のほうが難しかったです。
学生さん
学生さん

教師
教師
36課はもっと難しいですよ。これから、日本語の勉強がもっと難しくなります。

(ホワイトボードに「い形容詞 + なります」のルールを書く)
教師
教師
では、皆さんの日本語はどうですか。昔と今とどちらが上手ですか。

今のほうが上手です。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、日本語が上手になりましたね。

(ホワイトボードに「な形容詞/名詞 + なります」のルールを書く)
教師
教師
じゃ、漢字はどうですか。
昔、読めましたか。

いいえ、読めませんでした。
学生さん
学生さん

教師
教師
今はどうですか。

少し読めます。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
簡単な漢字が読めるようになりましたね。

教師
教師
日本料理…
わさびはどうですか。

食べられます。
学生さん
学生さん

教師
教師
食べられるようになりましたね。

文型の確認
ペアワークで会話練習

板書

(い けいようし)
日本語 が むずかしい です。 + なります。
日本語 が むずかしく なります。

(な けいようし)
日本語 が じょうず です。 + なります。
日本語 が じょうず に なります。

(どうし)
かんじ が よめます。 + なりました。
かんじ が よめる ように なりました。
   (かのうけい)

わさび が たべられます。 + なりました。
わさび が たべられる ように なりました。
   (かのうけい)

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

~ようになります(可能形辞書)のサムネイル ここのページから教材が手に入ります。
 
 

可能形(ない形)くなります。(能力の喪失)

(ホワイトボードにおじいさんの絵を描く)

教師
教師
このおじいさんは、昔は小さい字が読めました。
でも最近は目が悪くなりました。
ですから、小さい字が読めなくなりました。

教師
教師
昔は自転車に乗れました。
でも、今は乗れなくなりました。

文型ルールの確認
ペアワークで練習

板書

ちいさい じ が よめません。 + なりました。
ちいさい じ が よめなく なりました。
     (かのうけい)

じてんしゃ に のれません。 + なりました。
じてんしゃ に のれなく なりました。
     (かのうけい)

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


  ここのページから教材が手に入ります。

 

可能形(辞書形)ようになりました(環境・状況の変化)
可能形(ない形)くなりました(環境・状況の変化)

(ホワイトボードに昔の電話と今の電話を描く)

教師
教師
昔の電話で何ができましたか。

友達と話せました。
ほかに何もできませんでした。
学生さん
学生さん

教師
教師
今の電話は何ができますか。

写真が取れます。
音楽が聴けます。
You Tubeが見られます。
ゲームができます。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
電話で…
写真が取れるようになりました。
音楽が聴けるようになりました。
You Tubeが見られるようになりました。
ゲームができるようになりました。

教師
教師
みなさんは、子供のときどこで遊びましたか。

公園で遊びました。川で遊びました。森で遊びました。
学生さん
学生さん

教師
教師
私も川や森で遊びました。
最近の子供はどうですか。
川で遊びますか。

いいえ、遊びません。
学生さん
学生さん

(汚れた川の絵を見せて)
教師
教師
川が汚れましたから、遊べませんね。
川で遊べなくなりましたね。

他にも写真や絵を見せて文を作る練習
大気汚染の写真
公園の張り紙(ボール禁止、犬の散歩禁止)
路上の禁煙マーク
パソコンやケータイの新しいツール
などを

板書

でんわ で しゃしん が とれるように なりました。
      おんがく が きける ように なりました。
       ゲーム が できる ように なりました。
        (かのうけい)

かわ で あそべ なく なりました。
  (かのうけい)

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 ここのページから教材が手に入ります。

 
ふう、疲れたわね。
後半も文型が多いわよ。
先輩さん
先輩さん
 

新人君
新人君
うーん、みんなの日本語もいよいよ第35課ですね。
この課はちょっと…
正直苦手な課です。

この課で学習する条件形は、
教えるのが大変ね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
以前に学習した「~たら」「~と」に加えて、
今回は「~ば」の学習をするけど、この三つの違いの説明は避けては通れないわね…
「みんなの日本語の文型練習帳」の66ページに整理されたものがあるから活用してみたら?

まあ、大変だが自分なりに整理して教えるんだ!!
この課での目標はこれだ!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第35課」の目標

「何かが実現するために必要な仮定条件を述べることができる」
「問題が起きた時に、助言や支持を求められる。または述べられる。」
「相手の話題を取り上げて、助言できる」

 

「と」「たら」「ば」の違い

「と」「たら」「ば」の違い

ポイント

一番簡単に分類できるのは「~と」です。
この段階では「~と」は、何かをした時の結果を述べる時に使います。
ボタンを押すと、おつりが出ます。
まっすぐ行くと、スーパーがあります。
冬になると雪が降ります。
また、自分ではコントロールできない無意志動詞なども後件に入ります。
辞書で調べるとわかります。
20歳になると、タバコが吸えます。
などは「~と」が使えます。
「~と」は「~ば」「~たら」に置き換えられます。

次に分かりやすいのは、確定条件の「~たら」です。
仕事が終わったら、飲みに行きましょう。
11時になったら寝ます。
などがそうですが。
この「~たら」は「~と」「~ば」に置き換えられません。(全然意味が違うので)

もう一つは話題を取り上げる「~なら」です。
これも他とは使い方が違うので簡単にわかります。
「~たら」「~ば」に置き換えることができません。

そして、「~ば」の後件に可能形や自動詞などの無意志動詞が来るパターン。
春になれば桜が咲きます。
夏になれば海で泳げます。
先生に聞けばわかります。
などは「~たら」「~と」への置き換えが可能です。

一番ややこしいのは、「(状態を表す文)ば、(意志動詞)」の形です。
分からないことがあれば、聞いてください。
機会があれば、行きたいです。
お金があれば、買います。
などです。
この場合「~たら」への置き換えは可能ですが、「~と」への置き換えはできなくなります。
「~と」の後ろには基本的には意志や依頼、判断を表す文章が入りません。

 

中堅さん
中堅さん
質問されたときに、
スムーズに答えられるように準備しておきましょう。

 

~ば(条件形 動詞)

(富士山の絵を描く)

教師
教師
富士山に登りたいです。いつ登れますか。

夏に登れます。
学生さん
学生さん

教師
教師
夏になれば、登れます。

(困っている学生の絵を描く)
教師
教師
読めない漢字があります。
どうしますか。

先生に聞きます。
学生さん
学生さん

教師
教師
先生に聞けば、漢字がわかります。

条件形のフォームの変形の確認をする。
動詞のフラッシュカードなどでフォームの変形練習前件の文章を「~ます」の形で与えて、それを「~ば」に変えて後件の文章を考える練習。

毎日ジムへ行きます。→毎日ジムへ行けば、体が強くなります。
薬を飲みます。→薬を飲めば、病気が治ります。
など

板書

じょうけん けい

グループⅠ
ます    か ます
     か

グループ2
たべ ます    あけ ます
たべ れば    あけ れば

グループ3
します → すれば
きます → くれば

夏に なれば、ふじさんにのぼれます。

先生に 聞けば、かんじがわかります。

 

~なければ(条件形 動詞)

教師
教師
ここは有名なレストランです。
ネクタイをすれば入れます。
スーツやドレスを着れば入れます。
ネクタイをしなければ入れません。
スーツやドレスを着なければ入れません。

否定形の条件形の変形の形の確認
教師
教師
私は目が悪いです。
眼鏡を…

眼鏡を掛けなければ、本が読めません。
学生さん
学生さん

教師
教師
明日9時の飛行機乗ります。
6時に…

6時に起きなければ、飛行機に乗れません。
学生さん
学生さん

教師
教師
私は新しいケータイを買いたいです。
でも、お金が…

お金がなければ、買えません。
学生さん
学生さん

絵カードなどでさらに練習

板書

ネクタイ を すれば   はいれます。
ネクタイ を しなければ はいれません。

めがね を かければ   ほんが よめます。
めがね を かけなければ ほんが よめません。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


条件形1 フォームの確認 (動詞)のサムネイル  ここから教材がダウンロードできます。

 

~ければ(条件形 い形容詞)

(ホワイトボードにかばんの絵を描く)

教師
教師
このかばんは300円です。
安いです。みなさん買いますか。

はい、買います。
学生さん
学生さん

教師
教師
安ければ、このかばんを買います。

(テーブルの上に食べ物が置いてある絵を描く)
教師
教師
この食べ物はおいしいです。
食べますか。

はい、食べます。
学生さん
学生さん

教師
教師
おいしければ食べます。

条件形 い形容詞の作り方の確認

前件を「~です」で与えてから、前件を「条件形」に直して、後件を考える練習
忙しいです。→  忙しければ 残業します。
暑いです。→ 暑ければエアコンをつけます。
など

板書

じょうけんけい (い けいようし)
い → ければ

やすければ かいます。

おししければ たべます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 ここから教材がダウンロードできます

 
後半も引き続き「条件形」の文型ですね。
先輩さん
先輩さん
 
 

新人君
新人君
みんなの日本語も第34課ですね。
この課では、行動の規範を表す「~とおりに」を学習しますね。

動詞の「辞書形」と「た形」との意味の違いがちょっと難しいけど、
割と覚えやすい文型ね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「~あとで」は、
2つの行動の前後関係を表す文型だけど、
「~てから」との違いを質問する学生がいるから、
違いが判るような導入ができるように心がけるのよ…

「~て」「~ないで」(付帯状況)は、
「~ながら」との違いについての質問がときどき出てくるが、
これは明確に違いがあるから慌てずに、
違いがわかるような例を出して理解させていくんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
うーん、この課の目標は…

みんなの日本語「第34課」の目標

「行動の規範を示せる」
「2つの行動の前後関係を言える」
「どのような状態で動作を行うかを言い表せる」

 

(名詞)の通りに~

(折り紙の折り方の図を配る)

教師
教師
みなさん、これから折り紙をします。
今から図を見ながら折り紙を折ってください。
図の通りに折り紙を折ってください。

(折り紙を折り終わるのを待つ)

教師
教師
みなさん、図の通りに折れましたか。

教師
教師
Aさんは料理をしますか。

はい、します。
学生さん
学生さん

教師
教師
新しい料理を作るときどうしますか。

料理の本を見ます。
学生さん
学生さん

教師
教師
Aさんは新しい料理を作るとき、
料理の本の通りに作ります。

他にも、説明書、矢印、番号、線などで練習する

板書

(名詞)のとおりに ~

ず     の とおりに おります。

レシピ の とおりに つくります。

せん  の とおりに きります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


こちらのページから入手できます。

 

(動詞 辞書形)の通りに~

教師
教師
みなさん、今から絵を描きます。
わたしが描きますから、一緒に描いてください。

(適当な絵を一緒に描く)

教師
教師
みなさんは「わたしが描く通りに絵を描きました。」

教師
教師
次は簡単な体操をします、一緒にしてください。

(適当な体操を一緒にする)

教師
教師
みなさんは、私がするとおりにしました。

板書

わたしが かく とおりに かいてください。

わたしが する とおりに してください。

はは が いう とおりに りょうりをつくります。

 

(動詞 た形)の通りに~

教師
教師
私は今から絵を描きます。みなさんは見てください。

(覚えられるような簡単な絵を描いて、絵を消す)

教師
教師
みなさん、わたしが描いた絵と同じ絵を描いてください。

(絵が描き終わるのを待つ)

教師
教師
今から私は体操をします。
みなさんは見て覚えてください。

(簡単な体操をする)

教師
教師
みんさんも、私がした通りに体操をしてください。

板書

わたしが かいた とおりに かいてください。

せんせいが した とおりに します。

はは に ならっとおりに つくります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


こちらのページから入手できます。

 

~あとで

(ホワイトボードに日本語を勉強している人の絵を描く)

教師
教師
彼は今年JLPTのN5の試験を受けます。
N5に合格したあとで、N4の試験を受けるつもりです。

(医者と患者の絵を描く)
一人二役で、

教師
教師
医者:赤い薬は食事をする前に飲んでください。

患者:白い薬は、いつ飲みますか。
教師
教師

教師
教師
医者:白い薬は、食事をしたあとで飲んでください。

(結婚式の絵を描く)

教師
教師
~さんは2018年に大学を卒業しました。
2019年に結婚しました。
大学を卒業したあとで、すぐ結婚しました。

ポイント

動詞(た形)+あとで / 名詞+のあとで になることを確認する。
「~てから」が何かをした後に連続して何かをすると言う意識が強いのに対して、
「~あとで」は次の動作が行われるのは何かが完了した後だという時間の前後関係への意識が強い。

 

板書

しょくじをした あとで くすりをのみます。

だいがくを そつぎょうした あとで けっこんしました。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


後でのサムネイル  

ここからダウンロードできます。

プリントなどで文型練習

中堅さん
中堅さん
ここまでにしておきましょう。
続きは第34課の後半で確認していきましょう。

新人君
新人君
さあ、みんなの日本語の第33課ですね。
この課は何を学習するんですか?

この課では二つの新しいフォームが出てきます。
「命令形」は他人に対してはあまり使わないけど、
号令やスポーツの声援、緊急時の指示でよく使われるわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
自分では使わないにしろ、
聞いて理解できることが大事ね…

両親から子供への指示、叱責でも使えるけど、
「~なさい」をよく使うことが多いわね。
「~ます形」で覚えやすいので一緒に導入してもいいかもしれないわね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
「禁止形」は(辞書形+な)の形なので覚えやすいですね。
でも、やっぱり他人への指示では使うことは少ないですね。
こちらも緊急時、号令、声援などで使われることが多いですかね?

「~と書いてあります。」
「~と読みます。」
「~という意味です。」
の学習では、
「~と」と接続するときは、
な形容詞、名詞は「だ」がつくことを確認しよう。
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
伝言の
「~と言っていました。」
「~と伝えていただけませんか。」
はビジネスでよく使うわ…
ここでしっかり定着させれば、今後学生にとって役に立つ時が来る可能性は高いわね…

この課は内容がてんこ盛りだな。
ゆっくり丁寧に進めると時間がかかるぞ。
時間配分に注意しながら進めていくんだ。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
この課の目標は…

みんなの日本語「第33課」の目標

「命令口調の指示を理解することができる」
「サインボードの読み方、意味を聞ける又は教えられる」
「伝言をしたり、伝えることができる」

 

命令形

(ホワイトボードに火事の絵、人が何かを叫んでいる絵を描く)

教師
教師
火事です。
急がなければなりません。
何と言いますか。

急いでください。
学生さん
学生さん

教師
教師
「急いでください」はダメです。
火事の場合は「急げ!」です。

(ホワイトボードに銀行強盗が銀行員に向かって怒鳴っている絵を描く)
教師
教師
お金をかばんに入れて欲しいです。
強盗は銀行員に何と言いますか。

お金をかばんに入れてください。
学生さん
学生さん

教師
教師
「お金をかばんに入れてください」はお願いです。
「金をかばんに入れろ!」がいいです。これは命令です。

(ホワイトボードにサッカー観戦で大きい声で応援している絵を描く)
教師
教師
サッカーを見ています。サッカーの選手に何と言いますか。

「頑張って」
学生さん
学生さん

教師
教師
「頑張れ!」がいいです。

命令形のフォームの変形のルールを説明する。
動詞のフラッシュカード・絵カードで練習

板書

めいれいけい

グループⅠ
  ます   の  ます
け       

グループⅡ
たべ  ます   あけ  ます
たべ  ろ    あけ  ろ

グループⅢ
し  ます    きます
し       こい

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

命令形のサムネイル ここからダウンロードできます。
 
 

禁止形

(先ほどの火事の絵を使って…)

教師
教師
火事です。
エレベータを使ってはいけません。危ないです。
何と言いますか。

エレベーターを使ってはいけません。
エレベーターを使わないでください。
学生さん
学生さん

教師
教師
「エレベータを使うな!」です。

(先ほどの銀行強盗の絵を使って…)
教師
教師
銀行員が警察を呼んだら困ります。
銀行員に何と言いますか。

「警察を呼ばないで。」
学生さん
学生さん

教師
教師
「警察を呼ぶな!」がいいです。

禁止形のフォームの変形のルールを確認する。
動詞のフラッシュカード・絵カードで練習

板書

きんしけい

じしょ形 + な
エレベーター を つかう
けいさつ を よぶ

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 このページから購入ができます。
 
 

~と書いてあります

(ドアなどの「入るな」と書かれている看板の写真を見せて)

教師
教師
Aさん、読めますか。

はい、「入るな」です。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、ここに入るなと書いてあります。

(「触るな」と書いてある壁の写真を見せる)
教師
教師
壁に何と書いてありますか。

「触るな」と書いてあります。
学生さん
学生さん

他にも色々な写真を見せて文型の練習
インフォメーションギャップを使ってペアワークで会話練習

板書

Q:ここに なんと 書いてありますか。
A:ここ に 「入るな」と 書いてあります。

Q:ここに なんと 書いてありますか。
A:ここ に 「さわるな」と書いてあります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


 このページから購入ができます。
 
 
中堅さん
中堅さん
「~と書いてあります」は、
書いてあることを「普通形」にしてもいいし…
「命令形」「禁止形」にして聞き手に意味だけを伝えてもいいわね。

内容は少ないが、
ここで一回休もう!
ベテランさん
ベテランさん

後半も「意味」「読みかた」の尋ねかたね。「
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
みんなの日本語の第32課ですね。
この課の文型は割と簡単ですね。
スムーズに導入、練習が進みそうですね。

会話に発展しやすい文型だから、
クラスも盛り上がるわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
会話練習、学生同士のペアワークを取り入れて、
自由に文章を作らせて盛り上げていくのよ…

この課での注意点は…
「~でしょう。」を使う場面と、そのイントネーションだな!!
第21課で学習した「~でしょう。」(同意を求める)と同じだが、
この課の「~でしょう。」の発音は語末が下がって、予測になるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
この32課の目標は…

みんなの日本語「第32課」の目標

「他の人へ助言ができる。」
「予測や推量を確実さのレベルによって使い分けて伝えられる。」

 

~たほうがいいです。

(ホワイトボードに具合が悪そうな人の絵を描く)

教師
教師
この人は具合が悪いです。
みなさんはアドバイスをしたいです。何と言いますか。

薬を飲んでください。
学生さん
学生さん

教師
教師
「~ください」はリクエストです。
アドバイスは…
「薬を飲んだほうがいいです。」です。

文型の作り方を説明する。
(ホワイトボードに壊れそうなパソコンを操作している人絵を描く)

教師
教師
この人に何と言いますか。

新しいパソコンを買ったほうがいいです。
学生さん
学生さん

(ホワイトボードに目の下にクマができている人の絵を描く)
教師
教師
この人に何といいますか。

寝たほうがいいです。
学生さん
学生さん

フラッシュカードで練習

板書

くすり を のんだ ほうがいいです。

新しい パソコン を 買った ほうがいいです。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!



このページから ダウンロードできるわね。
 
 

~ないほうがいいです。

(ホワイトボードにタバコをたくさん吸っている人の絵を描く)

教師
教師
この人に、何と言いますか。

タバコを吸った…
学生さん
学生さん

教師
教師
タバコを吸いませんは、
「タバコを吸わないほうがいいです」になります。

文型について説明

(腐っている牛乳の絵を描く)

教師
教師
この牛乳を飲みたいです。
何と言いますか。

飲まないほうがいいですよ。
学生さん
学生さん

フラッシュカードで練習

板書

タバコ を すわない ほうがいいです。

この ぎゅうにゅう を のまない ほうがいいですよ。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!



必要ならここからダウンロードしてみて
 
 

~ほうがいいです(会話)

(ホワイトボードに二人の人物を描く…一人は頭が痛そう、もう一人はアドバイスをしている絵)
一人二役で、

教師
教師
朝から頭が痛いんです。

そうですか。
早く家へ帰って、休んだほうがいいですよ。
教師
教師

(マスクをしている人の絵を描く)

教師
教師
この人は何と言いますか。

風邪をひいたんです。
学生さん
学生さん

教師
教師
この人にアドバイスをしてください。

じゃ、病院へ行ったほうがいいですよ。
冷たいものを食べないほうがいいですよ。
学生さん
学生さん

色々なフラッシュカードで練習
ペアワークで練習

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!




興味があったらこのページも覗いてみて。
 
「た形」と「ない形」の文型だから心配ないわね。
意味も分かりやすいし。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
kの課は後半も簡単なものが続くわね。
 
 

新人君
新人君
さて、みんなの日本語も第31課に入りましたね。

この課では、新しいフォームである「意向形」を学習するわよ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
このフォームは使用頻度が少ないから、
この課で学習しても忘れてしまうことが多いのが残念ね…
その他の文型は覚えやすくて、使うことも多いので、
こちらはきちんと覚えさせるのよ…

「~と思っています」と「~と思います」の違い、
「~と思っています」と「~つもりです」の違い、
学習者が疑問に持つ内容もあるので、
導入・練習をしっかりとして、
違いを理解させながら進めましょう。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
この課の目標は…

 

みんなの日本語「第31課」の目標

「未来の計画や予定について述べられる」

 

意向形

(丁寧体の文章を準備する)

普通体の文章に変える練習。
学生に丁寧体の文を直してもらう。

A:Bさん、今週の日曜日暇ですか。→ Bさん、今週の日曜日、暇?

B:ええ、暇です。 → うん、暇。

A:一緒にお花見をしませんか。→ 一緒にお花見 しない。

B:いいですね。どこでしますか。→ いいね。どこでする。

A:上野公園でしますよ。→ 上野公園でするよ。
   CさんとDさんも来ますよ。→ CさんとDさんも来るよ。

B:そうですか。私も行きます。→ そう。私も行く。

A:10時に上野駅に来てください。→ 10時に上野公園へ来て。

B:では、日曜日に会いましょう。→ じゃ、日曜日に…

最後の「会いましょう」が、普通体に変えられないことを確認する。

教師
教師
みなさん。「会いましょう」は「会おう」になります。
「会おう」は意向形です。

意向形の変形のルールを確認する。
フラッシュカード(文字や絵)で変形練習
口頭で練習(単純な文の変形練習)
口頭で練習(前件「理由」を与えて、後件を作る練習

板書

いこうけい の ルール

グループⅠ
のみ ます  いき ます
う   

グループⅡ
たべ ます  あげ ます
たべ よう  あげ よう

グループⅢ
ます    ます
よう   こ よう

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

ましょう→ようのサムネイル 

日本語文法の教材「意向形の文型」の教材

 

「意向形」と思っています。

教師
教師
みなさん、そろそろ夏休みですね。みなさんは何をしますか。
私は夏休みにすることを考えました。
私の考えは…
「北海道へ行こう」です。
私は「北海道へ行こうと思っています」。

教師
教師
わたしは北海道で…
「おいしい魚を食べようと思っています。」
「馬に乗ろうと思っています。」

人(わたし)の絵「頭から吹き出しが出て、何かを計画している絵」を描く
教師
教師
この人は夏休み…

海で泳ごうと思っています。
学生さん
学生さん

(吹き出しを足していく)
教師
教師
この人は…

海外旅行しようと思っています。
来年、車を買おうと思っています。
来週、映画を見ようと思っています。
学生さん
学生さん

QAで練習
例:Q:(夏休み・国へ帰ったら・今晩)何を~ますか。
  A:~と思っています。
ペアワークで練習

板書

いこうけい + と おもっています。

ほっかいどう へ いこう + と おもっています。

うま に のろう + と おもっています。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!




日本語文法の教材「意向形の文型」の教材

まだ~ていません。

教師
教師
みなさん、第30課の単語を覚えましたか。

はい、もう覚えました。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃ、31課の単語を覚えましたか。

いいえ、まだです。
学生さん
学生さん

教師
教師
「いいえ、まだです」は「いいえ、まだ覚えていません。」もいいです。

いいえ、まだ覚えていません。
学生さん
学生さん

教師
教師
いつ覚えますか。

今晩、覚えます。
学生さん
学生さん

教師
教師
今晩、覚えようと思っています。

教師
教師
Aさん、夏休みに国へ帰りますね。
チケットを予約しましたか。

いいえ、まだ予約していません。
来週、予約しようと思っています。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさん、夏休みに何をしますか。

旅行しようと思っています。
学生さん
学生さん

教師
教師
旅行の場所は調べましたか。

いいえ、まだ調べていません。
今晩、調べようと思っています。
学生さん
学生さん

ペアワークで練習

板書

まだ おぼえていません。

まだ よやくしていません。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


日本語文法の教材「意向形の文型」の教材
 
中堅さん
中堅さん
意向形は大丈夫かしら…?
後半もまた計画について話すときに使う文型だけど…
もう意向形は出てこないわね…
 
 

新人君
新人君
さあ、みんなの日本語第30課ですね。

この課は「他動詞+てあります」の学習ね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
第29課の「自動詞+ています」との違いを理解できない学習者が出てくるから、
意図や目的をもって誰かが行った行為の結果の状態であるということがわかるように導入するのよ…

この課の目標は、ずばり!!
ベテランさん
ベテランさん

 

みんなの日本語「第30課」の目標

「誰かが意図的に行った行為の結果の状態について述べることができる。」
「将来・次回のために準備しておくことが述べられる。」

 

〜が~てあります

(先生の家でのパーティーの準備が整っている絵を準備する)

(テーブルの上に並べられているお皿を指して)

教師
教師
テーブルの上に…

テーブルの上にお皿が並んでいます。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
誰が並べましたか。

先生が並べました。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
どうして並べたと思いますか。

あとで食事をしますから。
学生さん
学生さん

教師
教師
先生が並べました。
今、テーブルの上にお皿がありますね。
テーブルの上にお皿が並べてあります。

(棚の上に飾ってある花を指して)

教師
教師
これは何ですか。

花です。
学生さん
学生さん

教師
教師
誰が飾りましたか。

先生です。
学生さん
学生さん

教師
教師
どうして、花を飾りましたか。

お客さんが来ますから。
きれいですから。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、花を飾りました。今、棚の上にあります。
棚の上に花が飾ってあります。

他のものについても同様に確認していく。

ポイント

「自動詞+ています」は、状況の継続、
「他動詞」+てあります」は誰かが何かをした結果の状況の継続、
災害の絵(自動詞+ています)
催しの準備の絵(他動詞+てあります)
などを比べて意味を理解させる。

 

板書

おさら ならべてあります。

はな かざってあります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

~てありますの教材のサムネイル

日本語文法の教材「他動詞+てあります」「~ておきます」の教材

 

〜は〜てあります

(ホワイトボードに冷蔵庫の絵を描く)

教師
教師
すみません。ジュースはどこですか。

冷蔵庫の中にジュースが入れてあります。
学生さん
学生さん

教師
教師
これは会話です。
会話のときは答えは「は」を使います。
「ジュースは冷蔵庫の中に入れてあります」です。

(先ほどの冷蔵庫の絵の横にカレンダーの絵を描く)
教師
教師
カレンダーはどこですか。

カレンダーは冷蔵庫の横にかけてあります。
学生さん
学生さん

他にも物を探している人に、それがどこにどんな状態であるかを伝える練習をする。
ペアワークで練習

板書

Q: ジュース は どこですか。
A: ジュース れいぞうこ に いれてあります。

Q: カレンダー は どこですか。
A: カレンダー れいぞうこ の よこ に かけてあります。

 

練習

例 A:すみません。テレビ の リモコン は どこですか。
  B:リモコン は あの テーブル の うえ に おいてありますよ。

① A:すみません。はさみ は どこ ですか。
  B:はさみ は(          )の なか に しまってありますよ。

② A:すみません。さっき 買った ジュース は どこですか。
  B:あの ジュース は(          )の なか に ひやしてありますよ。

③ A:せんしゅう こしょうした カメラ は もう つかえますか。
  B:はい、あの カメラ は(           )から、つかえますよ。

④ A:きょう パーティー で のむ ワイン は どこ ですか。
  B:もうすぐ みんな きますから、ワイン は れいぞうこ から(           )。

⑤ A:らいしゅう の スケジュール は どこですか。
  B:(               )に はってありますよ。

中堅さん
中堅さん
後半は「~ておきます」について、
考えていくわよ…

新人君
新人君
さあ、みんなの日本語も第29課ですね。
この課では自動詞が登場しますね。
心配だなぁ。

日本人は他動詞、自動詞を意識せずに自然に使っているわね。
でも日本語学習者にとっては結構厄介な項目ね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
日本人のように、状況に合わせて自然に他動詞、自動詞の選択をし使えるのがベストだけど…時間が必要ね。
やっぱり、最初はペアで覚えさせたほうがいいかもしれないわね…

この課で習う文法も、
「~が(自動詞)ています。」
「~は(自動詞)ています。」
「~てしまいました。(完了)(残念・遺憾)」
みんなの日本語の第1版にあった「~してしまいます。(未来完了)」と、
理解しにくいものが多いな。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
(残念・遺憾)の「~てしまいました」は、
よく使うし意味も分かりやすいので浸透しやすそうですね。

でも他のものについては上手に説明しないと学習者が混乱してしまうわよ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
導入を工夫して、使う場面を理解させながら、
クラスを進めていくことね…


みんなの日本語「第29課」の目標

「自動詞と他動詞の違いを理解して、事物の状態について話せる」
「過去、未来の行為の完了について述べられる」
「残念、遺憾に思うことを話せる」

 

自動詞と他動詞

(人がドアを開けている絵を見せる)

教師
教師
みなさん、この絵は…

ドアを開けます。
学生さん
学生さん

(自動ドアが開いている途中の絵を見せる)
教師
教師
みなさん、これは…

ドアを…
学生さん
学生さん

教師
教師
「ドアが開きます」です。

(スイッチを押して電気を付けている絵を見せる)
教師
教師
みなさん、これは…

電気を付けます。
学生さん
学生さん

(センサーで電気がつく絵を見せる)
教師
教師
これは「電気がつきます」です。

教師
教師
「開けます」「つけます」は、誰かがします。
「開きます」「つきます」は、私たちはコントロールしません。

他動詞、自動詞の例を色々見せる。

板書

ドア を あけます。(たどうし)

ドア が あきます。(じどうし)

でんき を つけます。(たどうし)

でんき が つきます。(じどうし)

 

~が(自動詞)+~ています。(物の状態)

(災害後や身の回りの状態のイラストを見せる)

教師
教師
昨日、大きい地震がありました。
うちが壊れました。木が折れました。窓が割れました。
今、町は家が壊れています。木が折れています。窓が割れています。

(教室のエアコン・電気・ドアなどを指さして)
教師
教師
エアコンがついています。
 電気がついています。
ドアが閉まっています。

色々なイラストを見せて「自動詞 + ています」の文を作らせていく。
また、インフォメーションギャップなどで会話練習。

板書

いえ こわれています。

おれています。

まど われています。

 

 

練習

例 きのう 大きい じしんが ありましたから、うち の まど が われています。

①うち の まえに おおきい トラック が (               )。

②あの うち は  でんき が(          )から、だれ も いない と おもいます。

③かいぎしつ は かぎ が(             )から、はいれませんよ。

④(              )から、この へや は さむいです。

⑤あかちゃん の ふくが (           )から、あらわなければなりません。

⑥あれ?シャツ の ボタン が(                   )よ。

⑦電車 が (             )から、学校 に まにあいません。

⑧みち が (             )から、はやく つく と おもいます。

⑨コップ が (             )から、あたらしい の を かいます。

⑩あっ、ふくろ が (            )よ。き を つけてください。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

~が自動詞のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

 

~は(自動詞)+~ています。(会話の答え)

(パソコンを使いたがっている人、壊れていると伝えている人の絵を描く)

教師
教師
すみません。このパソコンを使ってもいいですか。

そのパソコンが壊れていますよ。
学生さん
学生さん

教師
教師
「が」はダメです。答える時は「は」です。

そのパソコンは壊れていますよ。
学生さん
学生さん

(汚れたお皿の絵を描く)
教師
教師
すみません。そのお皿使ってもいいですか。

このお皿は汚れていますよ。
学生さん
学生さん

ペアワークで会話練習(使ってもいいか尋ね、答える練習)

板書

この パソコン こわれています。

この おさら われています。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

~は自動詞のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。
 
中堅さん
中堅さん
さあ、前半話終わり…
後半は自動詞を使った文型ではなくて…

「~てしまいます/~てしまいました」だな!
ベテランさん
ベテランさん
 
 

新人君
新人君
みんなの日本語の第28課に入りましたね。

この課は比較的簡単な文型ね。
「~ながら」は動作が同時に行われることを表す文型だけど、
「ます形」だから簡単ね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
そうかしら?
前件と後件のどちらが主動作か理解しているかしら?
学生がおかしな文を作っていないかしら?

「~ています」はたびたび登場するが…
この課では習慣的に行われるについて述べる用法について学習するぞ。
「~し、~し」は理解しやすい文型だが、並列表現、理由の列挙の二つの使い方があるから注意するんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
この課の目標よ…


みんなの日本語「第28課」の目標

「同時に行われる動作について述べられる」
「習慣的な行為について話すことができる」
「複数の理由を列挙して述べられる」

 

~ながら

(ホワイトボードに歌いながらピアノを弾いている人の絵を描く)

教師
教師
この人はピアニストです。歌も上手です。
この人は歌いながら、ピアノが弾けます。

(ホワイトボードにピアノを弾きながら歌ている人の絵を描く)

教師
教師
この人は歌手です。ピアノも弾けます。
この人はピアノを弾きながら、歌が歌えます。

(ホワイトボードにジョギングしている人の絵を描く)

教師
教師
ジョギングをします。一緒に何をしますか。

音楽を聞きます。
学生さん
学生さん

教師
教師
音楽を聞きながら、ジョギングをします。
ポイント

※「ジョギングしながら、音楽を聞きます。」という学生がいるが、ジョギングが主動作なので間違い。

他にも2つの動詞を組み合わせる練習をして、
ながらの文型練習、どちらが後件になるかを考える練習をする。

例)ご飯を食べます。/テレビを見ます。
  歌います。/家へ帰ります。
  運転します。/ラジオを聞きます。
      など

板書

うたい ます。
    ながらピアノがひけます。(ピアニスト)

ピアノを ひき ます。
        ながらうた が うたえます。 (かしゅ)

おんがくをきき ます。
        ながらジョギングをします。(ジョギングがだいじです。)

 

プリントで練習、ペアワークで練習

ポイント

※瞬間性の動詞にも注意。
「電気を付けます。」「起きます」など

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

~ながら①のサムネイル ~ながら②のサムネイル
ここからダウンロードできます

 

~ています。(習慣)

(ホワイトボードに月曜日から日曜日までの曜日を書く)

教師
教師
わたしは仕事が終わってから、ヨガ教室へ行きます。

(月曜日、水曜日に〇をつけて)
教師
教師
私は1週間に2回ヨガを習っています。

教師
教師
私は平日は忙しいですから、毎週土曜日に買い物をします。

教師
教師
私は毎週土曜日に買い物しています。

(カレンダーの8月のページを開いて見せて)
教師
教師
私は毎年8月に田舎へ帰ります。

教師
教師
私は毎年8月に田舎へ帰っています。

教師
教師
Aさんは毎晩寝る前に何をしていますか。

日記を書いています。
お祈りをしています。
ゲームをしています。
学生さん
学生さん
板書

2しゅうかん に 2かい ヨガ を ならっています。

まいしゅう どようび かいもの しています。

まいねん 8がつに いなかへ かえっています。

 
 
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

~ていますのサムネイル
ここからダウンロードできます。

日曜日、週末などの言葉を使って、数人に質問する。

ペアワークで練習

中堅さん
中堅さん
内容が少ないけど、
続きは後半にしましょう。

新人君
新人君
みんなの日本語第27課ですね。
この課では可能形を学習しますね。

ええ、
以前に第18課で学習した「~ことができます。」と置き換えられるから、
文型の用法は問題ないわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
見えます、聞こえます、見られます、聞けますの違いは、
きちんと説明できるかしら…
「~しか」も「一つしかありません」のように否定の形で使うのに,
意味は「ひとつある」ことを指すから、混乱する学生が出るわね…

この課の目標はこれだ!!
先輩さん
先輩さん

みんなの日本語「第27課」の目標

「可能形を用いて、「能力や環境」での可能なこと不可能なことが言える。
「~は~は」を使って対比の表現ができる」

 

可能動詞(能力)

(ホワイトボードに漢字「山」を書く)

教師
教師
みなさん、この漢字がわかりますか。

はい、わかります。「山」です。
学生さん
学生さん

教師
教師
はい、みなさんは漢字を読むことができます。
今日は「読むことができます」の短い言い方を勉強します。


(ホワイトボードに「読みます」から「読めます」に変える方法を板書。グループⅡ、グループⅢについても説明)

しばらく、フラッシュカードで練習

ポイント

18課で使用したフラッシュカード、プリントを使いまわして、
同じことを可能形を用いた別の言い方もできることを確認する。

 

板書

可能形

グループ1 のます   います
      のます   います

グループ2 たべます   あけます
      たべられます あけられます

グループ3 します   できます
      きます   こられます

かんじ  よむ ことができます。
かんじ  よめ ます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

できます(能力)のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

 

可能形(環境)

(ホワイトボードにコンビニの絵を描く)

教師
教師
ここはコンビニです。
何ができますか。

コンビニでトイレを借りることができます。
コンビニで食べ物を買うことができます。
学生さん
学生さん

しばらく、フラッシュカード・口頭で練習。

ポイント

場所で~が
季節に~が
道具で~が などの練習もする

 

板書

コンビニ  トイレ  つかえます。

はる  さくら  みられます。

ATM で おかね  だせます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

できます(環境)のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

みえます・きこえます

(ホワイトボードに映画館の絵を描く)

教師
教師
ここは映画館です。
どんな映画が見られますか。

日本の映画が見られます。
ハリウッドの映画が見られます。
学生さん
学生さん
(18禁のマークを貼って…)  
教師
教師
子供はこの映画が見られますか。

見られません。
学生さん
学生さん

(窓の外を指さして)

教師
教師
何がありますか。

木があります。
隣のビルがあります。
学生さん
学生さん

教師
教師
そうですね。
窓から木が見…

窓から木が見られます。
学生さん
学生さん

教師
教師
窓から木が見えます。
隣のビルが見えます。

教師
教師
車が見えますか。

いいえ、見えません。
学生さん
学生さん
ポイント

他にも「見られる」(労力、手段が必要)、
「見える」(自然に視界に入る)の違いを例で示す。

(コンサートの絵を描いて)

教師
教師
コンサートです。
ここで何が聞けますか。

コンサートでクラシックが聞けます。
有名な歌が聞けます。
学生さん
学生さん

教師
教師
みなさん、静かにしてください。

教師
教師
ここから車の音が聞こえます。
隣の教室の先生の声が聞こえます。

ポイント

「聞けます」(労力や手段が必要)、
「聞こえます」(自然に耳に入る)の例を出しながらそれぞれの意味を確認していく。

 

板書

こども は この えいが が みられません。

あの まど から き が みえます。

コンサート で クラシック が きけます。

となり へや から せんせい の こえ が きこえます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

見えます、聞こえますのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

できます(完成)

(町の古い写真と今の写真を見せる)

教師
教師
昔、ここに橋がありませんでした。
今、ここに橋ができました。

(料理の食材の写真、料理が完成した後の写真を準備する)
教師
教師
ここに肉や野菜があります。今から料理をします。

(料理のジェスチャーをして…)
教師
教師
おいしいカレーができました。

(独りぼっちの人の絵、友達に囲まれている絵を見せて)
教師
教師
先月新しい学校に入りました。友達が一人もいませんでした。
今は友達がたくさんできました。

ペアワークで会話練習

板書

ここ に あたらしい はし が できます。

おいしい りょうり が できました。

クリーニング は みっか で できます。

あたらしい ともだち が できました。

中堅さん
中堅さん
後半は対比するときの「~は~は」の文型ね。