新人君
新人君
みんなの日本語の第11課ですね。
この課は助数詞が大変そうですね。

ええ、この課で扱う助数詞は、
助数詞全体の1部分だけね。
先輩さん
先輩さん

覚えにくいのは、
「ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ…」だな。
気合で覚えるしかないぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
「一年、一か月、一週間、一日」も
「いちねん」「いっかげつ」とか音の変化に注意するのね…

第11課の目標はずばり!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第11課」の目標

「色々な助数詞が使える。」
「期間中の回数、何かをした時間の長さが言える。」

 

助数詞(~枚)

(ホワイトボードにレポートを書き終わった人の絵を描き、文を言うように促す)

レポートを書きました。
学生さん
学生さん

(レポートの絵に吹き出しを描いて「3」と書く)
3…レポートを書きました。
学生さん
学生さん

教師
教師
レポートを3枚書きました。

ポイント

1枚から10枚までの音を確認。
動詞の前に「助数詞」が入ることを意識させる。
その際「助数詞」の後ろには助詞が付かないことも意識させる。

 
 
板書

レポート を 3まい かきました。
てがみ  を 2まい おくります。
かみ   が 9まい あります。

何枚

(机の上を指して)

教師
教師
みなさん、机の上に紙が何枚ありますか。

5枚あります。
学生さん
学生さん

フラッシュカードを使って、Q&Aの練習。

板書

Q:つくえ の 上 に かみ が なんまい ありますか。
A:               5まい  あります。

Q:てがみ を なんまい おくりますか。
A:       2まい おくります。

~台

(部屋にパソコンが置いてある絵を描き、文を言うように促す。)

部屋にパソコンがあります。
学生さん
学生さん

(3台パソコンを書き足す)
部屋にパソコンが4…
学生さん
学生さん

教師
教師
部屋にパソコンが4台あります。


フラッシュカードを使って、車や他の電子機器についても数える練習をする。
1~10までの数え方を確認

板書

へや に パソコン が 4だい あります。
わたし は くるま が 2だい あります。

何台

(先ほどの絵のパソコンの絵に?マークを追加)

教師
教師
部屋にパソコンが何台ありますか。

4台あります。
学生さん
学生さん

フラッシュカードでQ&Aの練習

板書

Q:へや に パソコン が なんだい あります か。
A:             4だい あります。

Q:Aさん は くるま が なんだい あります か。
A:              2だい あります。

~人

(ホワイトボードに部屋に複数の男女がいる絵を描く)

教師
教師
部屋に
男の人が二人います。
女の人が三人います。

(家族構成の絵を見せる。)
教師
教師
私の家族は五人です。
私は兄弟が二人います。

ポイント

※家族は~です。「です」を使うほうが自然。兄弟が~います。「います」を使ったほうが自然。
 また、「家族は~です。」の場合は自分も含めるが、「兄弟が~います。」の場合は自分を含めないことに注意。

 
 
絵カードで確認。時間があれば国の人口、自分の家族構成などの分を作らせる。
 
板書

へや に おとこのひと が ふたり います。
わたし  の  かぞく は ごにん です。
わたし は きょうだい が ふたり います。

何人

(先ほどのホワイトボードの絵に?マークを書く)

教師
教師
部屋に男の人が何人いますか。

二人います。
学生さん
学生さん

教師
教師
女の人が何人いますか。

三人います。
学生さん
学生さん

実際の教室の人の数、家族、兄弟についても質問して練習する。

板書

Q:おとこ の ひと が なんにん います か。
A:           ふたり  います。

Q:おんな の ひと が なんにん います か。
A:           さんにん います。

 

ひとつ、ふたつ、みっつ…

(リンゴを食べた人の絵を描く)

教師
教師
今朝りんごを食べました。

(りんごの数を増やす)
教師
教師
リンゴを三つ食べました。


1~10の数え方の確認、10からは「~つ」が付かないことを確認。

教師
教師
教室に机が…

「じゅういち」あります。
学生さん
学生さん

教師
教師
教室にドアが…

二つあります。
学生さん
学生さん

フラッシュカードで練習

板書

りんご を みっつ    たべました。
つくえ が じゅういち  あります。
ドア  が ふたつ    あります。

いくつ

(先ほどの絵に?マーク)

教師
教師
リンゴをいくつ食べましたか。

二つ食べました。
学生さん
学生さん

教師
教師
教室に机がいくつありますか。

「とお」あります。
学生さん
学生さん

フラッシュカードでQ&Aの練習

板書

Q:りんご を いくつ たべました か。
A:      ふたつ たべました。

Q:つくえ が いくつ あります か。
A:       とお   あります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ
まずは基本的な文章作りの練習ね!!

助数詞の文のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!
今度はQ&Aの練習よ

助数詞のQAのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます
 
中堅さん
中堅さん
ここまでにしましょう。
あとは後半を見てください。


新人君
新人君
さあ、第10課ですね。
この課では存在を表す「あります」「います」の学習をするんですね。

「あります」「います」を
どのような言葉と共に使うかの分類から丁寧に始めてね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「(場所)に~が…」と「~は(場所)に…」は
助詞の位置がややこしいわね。
とにかく、場所の後ろには「に」がつくことを意識させるの…

位置を示す言葉も
種類が多くて覚えにくい、
文をたくさん作らせて自然に覚えさせるといいぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
この課でも目標は…

みんなの日本語「第10課」の目標

「場所にないがあるか、誰がいるかを伝えられる」
「物、人、動物」の所在が伝えられる」

 

場所に(物・人・動物)があります/います

(ホワイトボードに公園の絵を描く。 木、犬、いすなども描く)

教師
教師
公園に木があります。
公園に椅子があります。
公園に犬がいます。
公園に女の子がいます。

ポイント

「あります」が物、「います」が人や動物に使うことを説明する。

 

(ホワイトボードに教室の絵を描く、人や物も描いていく)

教師
教師
教室に…

教室に男の子がいます。
教室に机があります。
教室に先生がいます。
学生さん
学生さん

ポイント

混乱を防ぐために、
以前に学習した「(場所)へ」と「(場所)で」との違いの説明もする。

フラッシュカードで文型の確認と練習

板書

(ばしょ)  もの   が あります。
こうえん   き    が あります。
きょうしつ  つくえ  が あります。
とうきょう  おんせん が あります。

(ばしょ)  ひと・どうぶつ が います。
こうえん    いぬ     が います。
きょうしつ  おとこのこ   が います。

 

場所(位置)に~があります/います

(机の絵を描く。机の上に鉛筆、下に男の子、猫、机の上に本、鉛筆などを描く)
(机の上、下を指さして…)

教師
教師
机の上、机の下…場所です。

(机の上の鉛筆を指して)

教師
教師
机の上に…

机の上に鉛筆があります。
学生さん
学生さん

フラッシュカードで文型の確認と練習

板書

(ばしょ)  に もの   が あります。
(つくえ の うえ)  ほん   あります。
(つくえ の した)  かばん  あります。

(ばしょ) に ひと・どうぶつ  が います。
(つくえ の した)  ねこ   います。
(ドア   まえ)  こども  います。

(ほんや  ぎんこう  あいだ) に ゆうびんきょく が あります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

ばしょにあります いますのサムネイル
日本語文法の教材「場所にあります/います」の教材

 

中堅さん
中堅さん
今回は2つ練習用の教材を準備したわよ!!

場所にあります インフォメーションギャップのサムネイル
日本語文法の教材「あります/います」のインフォメーションギャップの教材

 

~や~など

(机の上にあまりものを置いていない学生の机を指して…)

教師
教師
Aさんの机の上に…

本やボールペンがあります。
学生さん
学生さん

(机の上にたくさん物を置いている学生の机を指して…)

教師
教師
Bさんの机の上に…

ボールペンとケータイと本と消しゴムと…
学生さん
学生さん

教師
教師
ボールペンとケータイと本と…大変です。
ボールペンやケータイなどがあります。

たくさんの物があって、
全部言うのは大変なので2つを例として取り上げる。
ということを強調。
教師
教師
教室に…

時計やテレビなどがあります。
学生さん
学生さん
板書

  A と B と C と D と E が あります。
→ A  C (など) が あります。

一休みしたら、後半戦だな。
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
みんなの日本語の第9課に入りましたね。
この課では、新たに助詞の「が」が登場しますね。

それだけじゃなくて、理由を述べる「~から」も登場するわね。
「~から」は今後もよく使うからしっかり覚えさせましょう。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
それから、副詞も問題ね。
「とても」「よく」「だいたい」「たくさん」「すこし」がどの言葉と一緒に使えるか、
うまく教えられるかしら…?

きちんと整理しながら、サクサクと教えていきましょう。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「~から」は前半の部分が理由になるのよ…
英語脳の学生は前後が逆になることが多いわ…
気を付けるのね…

「~から」を上手に使えるようになれば、
今まで以上に長い文を構築できるようになるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

この課の目標はこれよ!!
先輩さん
先輩さん

みんなの日本語「第9課」の目標

助詞の「が」を副詞とともに使いこなして話せる。
理由を述べることができる。

 

~が好きです

(ホワイトボードに魚の絵を描いて、隣にハートマークが頭から出ている絵を描く)

教師
教師
私は魚が好きです。

(先ほどの魚の絵の隣にギザギザハートが頭から出ている人の絵を描く)
教師
教師
山田さんは魚が嫌いです。

ポイント

ハートの数を増やしたり、どくろマークを描いたりして、
「とても」「あまり」「ぜんぜん」「嫌い」などの違いも確認。

フラッシュカードで練習

板書

わたし は さかな  とても  すき  です
                 すき  です
            あまり  すき  じゃありません
                 すき  じゃありません
            ぜんぜん すき  じゃありません。
            とても  きらい です
                 きらい です
(あまり嫌いじゃありません。/全然嫌いじゃありません。は微妙なので取り上げない。)

 

~が好きですか。 

教師
教師
Aさんはコーヒーが好きですか。

はい、とても好きです。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんもコーヒーが好きですか。

いいえ、あまり好きじゃありません。
学生さん
学生さん

他の学生にも質問をして導入。

板書

Q:コーヒー が すき  ですか。
A:はい、とても すき  です。
   はい、    すき  です。
 いいえ、     すき  じゃありません。
      あまり すき  じゃありません。
          きらい です。

 

どんな~が好きですか。

教師
教師
Aさんは果物が好きですか。

はい、好きです。
学生さん
学生さん

教師
教師
どんな果物が好きですか。

みかんが好きです。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんは車がどんな車が好きですか。

小さい車が好きです。
学生さん
学生さん
ポイント

名詞、形容詞を使った答え方の確認もするとよい。

 

 
板書

Q:どんな くだもの が すき ですか。
A:     みかん が すき です。

Q:どんな   くるま が すき です か。
A:ちいさい  くるま が すき です。
   べんり  くるま が すき です。
   トヨタ  くるま が すき です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

すきですかのサムネイル
日本語文法の教材「~が好きですか / どんな ~が 好きですか」の教材

 

上手です

(ホワイトボードに料理をしている人の絵を描く、隣にグッドマークを描く)

教師
教師
私の母は料理が上手です。

(ホワイトボードに料理をしている人の絵を描く、隣にバッドマークを描く)
教師
教師
私の父は料理が上手じゃありません。


他にも例文を出す。

ポイント

自分については「上手です」をあまり使わないことを説明。
また「下手です」は失礼なので、他者にはあまり使わないことも伝える。

 

板書

りょうり  とても  じょうず です
            じょうず です
       あまり  じょうず じゃありません
       ぜんぜん じょうず じゃありません
            へた   です

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

じょうず・へたのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

~がわかります

(ホワイトボードにひらがなを適当に書く)

教師
教師
みなさん、これは何ですか。

「み」「ゆ」「き」「し」「そ」・・・です。
学生さん
学生さん

教師
教師
みなさんは、ひらがながわかります。

(ホワイトボードに未収の漢字を書いていく)

教師
教師
これは何ですか。

・・・・
学生さん
学生さん

教師
教師
みなさんは漢字がわかりません。

(ホワイトボードにカタカナを書いていく、読めないであろう「フェ」「ヴィ」なども混ぜる)

教師
教師
これは何ですか。

「メ」「ア」「…」「モ」「…」・・・・
学生さん
学生さん

教師
教師
みなさんはカタカナがだいたいわかります。
ポイント

「よく」「すこし」「あまり」「ぜんぜん」などの答えが出るような質問もしていく。
人の名前や電話番号など、答えが一つの物は「よく」「あまり」などの副詞を付けない。
「すこし」「あまり」は話者の気持ちが肯定的か否定的かで、あまり程度に差がないことがある。

 

 
板書

ひらがな   よく   わかります
カタカナ   だいたい わかります
かんこくご  すこし  わかります
かんこくご  あまり  わかりません
ロシアご   ぜんぜん わかりません

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

わかりますかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます
新人君
新人君
ここで一度区切りますかね?
後半は所有の「あります」、それから理由の「~から」ですね。

新人君
新人君
みんなの日本語の第8課ですね。
ここで学習するのは形容詞ですね。
気持ちを話せれば、盛り上がりそうですね。

中堅さん
中堅さん
そんな悠長なこと、言っていていいのかしら?
「否定形」、「どんな+名詞」、「形容詞+名詞」
つまずくポイントが多いわよ…

学生たちは表現できることが劇的に増えるから、
この課から会話が弾むわよ。
先輩さん
先輩さん

日常的に使う語彙も多いから、
語彙が定着しやすいな!
ベテランさん
ベテランさん

一つずつ丁寧に教えて行けば問題ないわ!
しっかり準備してね。
先輩さん
先輩さん

この課の目標は、これだな!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第8課」の目標

「形容詞を用いて、感想や気持ちを表す、物事の様子について話せる。」

 

~は(形容詞)です。

(ホワイトボードに暇そうな人の絵を描く)

教師
教師
田中さんは暇です。

(ホワイトボードに忙しそうな人の絵を描く)
教師
教師
山田さんは忙しいです。

フラッシュカードで形容詞の文の練習
形容詞の語彙を与えて文章作り

板書

たなかさん   ひま   です。
やまださん  いそがしい です。
えいご    やさしい  です。
にほんご   むずかしい です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

形容詞の基礎1のサムネイル
日本語文法の教材「形容詞の基礎/形容詞の否定形」の教材

な形容詞、い形容詞(否定形)

(先ほどの絵を使って…)

教師
教師
田中さんは暇ですか。

はい、暇です。
学生さん
学生さん

教師
教師
山田さんは暇ですか。

いいえ、暇じゃありません。
学生さん
学生さん

教師
教師
山田さんは忙しいですか。

はい、忙しいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
田中さんは忙しいですか。

いいえ、忙しいじゃありません。
学生さん
学生さん

教師
教師
「いいえ、忙しいじゃありません」はダメです。
「いいえ、忙しくないです。」です。
ポイント

ここで、教科書の語彙のページをもう一度開いて「な形容詞」「い形容詞」の説明。
「きれい」、「ゆうめい」は見た目が「い形容詞」だが、実は「な形容詞」であることも説明する。
「な形容詞」「い形容詞」を分ける練習(口頭もしくはプリントで…)
「な形容詞」「い形容詞」を否定にする練習(口頭もしくはプリントで…)

 

 
板書

(「な」けいようし)
Q:たなかさん は ひま ですか。
A:     はい、ひま です。
Q:やまださん は ひま ですか。
A:    いいえ、ひま じゃありません。

(「い」けいようし)
Q:やまださん は いそがしい ですか。
A:     はい、いそがしい です。
Q:たなかさん は いそがし  ですか。
A:  〇 いいえ、いそがし くないです。
     ✖ いいえ、いそがしい じゃありません

「い」けいようし
いそがし  い  です。
      ↓
いそがし  くない です。

 

な形容詞、い形容詞のQ&A

形容詞の区別ができるようになったら、ペアワークで練習

ポイント

「いい」の否定形が「いくない」ではなく「よくない」になることを事前に説明する。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

な形容詞 い形容詞 否定形のサムネイル
日本語文法の教材「形容詞の基礎/形容詞の否定形」の教材

 

どうですか。

教師
教師
Aさん、日本のバスはきれいですか。

はい、きれいです。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさん、日本のバスは便利ですか。

はい、便利です。
学生さん
学生さん

教師
教師
Cさん、日本のバスはやすいですか。

いいえ、安くないです。
学生さん
学生さん

教師
教師
日本のバスはどうですか。

きれいです。
便利です。
安くないです。
教師
教師

フラッシュカードでQAの練習

板書

Q:にほん の バス は どう  ですか。
A:           べんり です。
              きれい です。
              やすくない です。
              はやい です。

 

~です。そして~ /です。 ~ですが、~です。

(先ほどの板書を使う…)

教師
教師
日本のバスはどうですか。

教師
教師
便利です。そして、きれいです。

教師
教師
便利ですが、安くないです。

ポイント

便利、きれいの下に😊マークを描く。安くないです。の下に😢マークを描く。
嬉しい感情、悲しい感情の組み合わせによって、「そして」「が」を使い分けることを説明。

学生に質問して2つの形容詞を接続して答えさせる。
 
板書

Q:にほん の バス は どう ですか。
😊 べんりです。
😊きれいです。
😢やすくない です。
😢おそいです。
(隣に気持ちを表す顔の絵を描く)

A:べんり   です。そして、 きれい です。
   😊             😊
   べんり   です   が、 やすくない です。
   😊             😢
   やすくない です。そして  おそい です。
😢😢

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

どうですか そして がのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます
ここまでは大丈夫かしら?
後半も気が抜けないわよ。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
第7課ですね。
この課で扱う授受表現は…
大変そうですね。

そうね。
でも前半の「道具で~」は、第4課の「乗り物で~」と同じだから、
簡単よね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「(人)は(人)に~をあげます。」は
問題なく導入できるのに、
教科書の、「(人)に~をあげます。」で
(私は)が省略された表現が出てくると…
みんな混乱するわね・・・

「私は」が隠れていることを強調して指導してね。
先輩さん
先輩さん

この課の目標は…
これだ!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第7課」の目標

「何かをするときの方法が言える。」
「授受表現が使える」

 

(道具)で~。

(ホワイトボードに箸で寿司を食べている人の絵を描く)

寿司を食べます。
学生さん
学生さん

(ホワイトボードの箸の箇所に丸つける。)
教師
教師
箸で寿司を食べます。

(ホワイトボードに手紙の絵を描く)

教師
教師
ボールペンで…

ボールペンで、手紙を書きます。
学生さん
学生さん

フラッシュカードで文型の確認と練習

板書

はし     すし  を たべます。
ボールペン  てがみ を かきます。
はさみ    かみ  を きります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

第7課 7-1(道具で)のサムネイル

なんで(動詞)?

(ホワイトボードに魚の絵の絵を描き、道具の箇所に?マークを描く)

教師
教師
なんで魚を切りますか。

ナイフで切ります。
学生さん
学生さん

(ホワイトボードにレポートの絵を描いて)

教師
教師
なんでレポートを送りますか。

メールで送ります。
学生さん
学生さん

フラッシュカードでQAを作る練習
ペアで練習

板書

Q:なん  で さかな を きりますか。
A:はさみ で       きります。

Q:なん  で レポート を おくりますか。
A:メール で        おくります。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

第7課 7-2(なんで~)のサムネイル
 
ここから教材をダウンロードしてくださいね。
先輩さん
先輩さん
 

言語で~

(ホワイトボードに「Thank You」と書く。)

教師
教師
これは「Thank You」です。
(「Thank You」の下に「にほんご : ありがとう」と書く。)
教師
教師
「Thank You」は日本語で「ありがとう」です。

(ありがとうの下に「マレー語 : Terima Kasih」と書く。
教師
教師
「Thank You」はマレー語で「Terima Kasih」です。

フラッシュカード・実際の言葉・教室にあるものなどで練習

板書

「Thank you」は にほんご で 「ありがとう」 です。
         マレーご で 「Terima kaih」 です。
       ちゅうごくご で 「謝謝」    です。

(言語)でなんですか。

(先ほどの、「Thank You」の下に「中国語 : ?」と書く。)

教師
教師
「Thank You」は中国語で何ですか。

謝謝です。
学生さん
学生さん

(時計を指さして…)

教師
教師
あれは日本語で何ですか。

時計です。
学生さん
学生さん

色々な物と言語を組み合わせて練習

 
板書

「ありがとう」 は えいご で  なん   です か。
               「Thank you」です。
これ は にほんご で なん です か。
           とけい です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

第7課 7-3(言語で)Aのサムネイル 第7課 7-3(言語で)Bのサムネイル
新人君
新人君
ここから教材がダウンロードできます。

 日本語文法の教材「言語で~」の教材 あれこれ配布中

さあ、前半は終わりだな。
後半は「授受表現」だな。
難しくなるぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
第6課ですね。
この課は日常で使う動詞の勉強ですね。

この課を学習すると、
学生も表現できることが増えてくるので、
日本語で話すのが楽しくなってくるわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
復習も兼ねていろいろな質問を投げかけると、
学生との距離も縮まるわね…

今後はクラスを始める前に、
学生に色々な質問をして、
アイスブレークのような時間を作ることができるな!!
ベテランさん
ベテランさん

中堅さん
中堅さん
この課での目標はこれ…

みんなの日本語「第6課」の目標

「動詞を使って日常生活について話すことができる」
「人を誘うことができる」

 

~を(動詞)。/ (人)に会います。

(ホワイトボードに色々なことをしている人の絵を描く)

((今晩と書いてある)魚を食べている絵の「魚」の部分を指して…)

教師
教師
これは何ですか。

魚です。
学生さん
学生さん

(食べている人の絵を指して…)

食べます。
学生さん
学生さん

教師
教師
今晩 魚を食べます。

他に飲み物や本、タバコなどのフラッシュカードを使って文形を確認する。

((先週と書いてある)友達に会っているの絵の「友達」の部分を指して…)

教師
教師
これは?

友達です。
学生さん
学生さん

(会っている動作の絵を指して…)

先週 友達会いました。
学生さん
学生さん

教師
教師
「先週 友達会いました。」です。

ポイント!!

この課でも引き続き、動詞の「肯定・否定」「現在・過去」を意識させながら導入をすると。
使い分けがスムーズにできるようになると思います。

 
 
板書

あした   さかな   たべます。
きのう   ビール   のみました。
まいばん  テレビ   みます。
せんしゅう ともだち  あいました。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


動詞の文1のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

 

 

(時制)   ~ますか。/ ~ましたか。
   はい、   ~ます。/ ~ません。
   いいえ、~ません。/ ~せんでした。

(先ほどの板書にQマークを付け足して、)

教師
教師
~さん、明日 魚を食べますか。

はい、食べます。
学生さん
学生さん

教師
教師
~さん、きのう ビールを飲みましたか。

いいえ、飲みませんでした。
学生さん
学生さん
板書

Q:あした さかな を たべます か。
A:       はい、たべます。
         いいえ、たべません。
Q:きのう ビール を   のみました か。
A:       はい、のみました。
         いいえ、のみませんでした。
Q:せんしゅう ともだち  あいましたか。
            はい、あいました。
           いいえ、あいませんでした。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


動詞の文2のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

 

Q: ~ますか。
A:はい、(いつも・ときどき)~ます。
   いいえ、(あまり・ぜんぜん)~ません。

(ホワイトボードに週間スケジュールを描く)

教師
教師
ケンさんは
月曜にビールを飲みます。
火曜日もビールを飲みます。
水曜日もビールを飲みます。
木曜日も…、金曜日も、土曜日も…、日曜日も…

(各曜日の下にも〇をつけて、)
教師
教師
ケンさんは いつも ビールを飲みます。

教師
教師
ミカさんは
月曜日と水曜日と金曜日 テレビを見ます。
ミカさんはときどきテレビを見ます。
 

「あまり」、「ぜんぜん」も同様に導入する

板書

ケンさん は いつも  ビール を のみます
ミカさん は ときどき テレビ を みます
エドさん は あまり  ビール を のみません
わたし  は ぜんぜん テレビ を みません

 

教師
教師
Aさんは ビールを飲みますか。

はい、ときどき飲みます。
学生さん
学生さん

教師
教師
Bさんは 映画を見ますか。

いいえ、あまり見ません。
学生さん
学生さん

一通り頻度に関する音場を覚えたら、学生に質問をしてQAの練習

ポイント!!

「とても」「ときどき」は肯定の文章、
「あまり、全然」は否定形の文章と一緒に使うことに注意しましょう。
ときどき、「あまり食べます」というようなミスをする学生がいます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


動詞の文3のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

 

 

なにを(動詞)か。

(ホワイトボードに何かを食べている人の絵を描く。何かは?マーク)

教師
教師
~さんは今晩 何を食べますか。

魚を食べます。
学生さん
学生さん

教師
教師
~さんは今朝 何を飲みましたか。

コーヒーを飲みました。
学生さん
学生さん

教師
教師
~さん 昨日 誰に会いましたか。

友達に会いました。
学生さん
学生さん

学生に答えを言わせるだけでなく、質問文も作るように指示を出す。

ポイント!!

今までの練習の中で、「何も~」「誰も~」を使わなければならない答えが、
学生の口から出てくればその時に導入できます。
もし出てこなかったら自分で絵を描いたり、口頭で説明して導入しましょう。
「誰にも会いません。」も答えで出てくる可能性があります。
「会います」との接続は「誰も」でなくて、「誰にも」が自然なので、
「に」は消せない助詞であることを説明しましょう。

 

 
板書

Q:こんばん なに を たべますか。
A:    さかな を たべます。
        なに も たべません。

Q:けさ   なに を のみましたか。
A:   コーヒー を のみました。
        なに も のみませんでした。

Q:きのう  だれ に  あいましたか。
      ともだち に  あいました。
        だれ にも あいませんでした。

 

なにをしますか。

(ホワイトボードに「にちようび」と書いて、下に色々な動作を描く)

教師
教師
~さんは 日曜日 何をしましたか。

(本を読んでいる絵を指して)
本を読みました。
学生さん
学生さん

(スーパーへ向かっている絵を指して)
スーパーへ行きました。
学生さん
学生さん

(彼女に会っている絵を指して)
彼女に会いました。
学生さん
学生さん


ポイント!!

「何をしますか。/ 何をしましたか。」の答えは、
必ずしも「~をします。/~をしました。」を使わず、
自由に他の動詞を使えることを確認しましょう。
ここでも「何も~」も導入や練習に入れるといいでしょう。

 

板書

Q:にちようび なに を しましたか。
A:      ほん を よみました。
       スーパー へ いきました。
       かのじょ に あいました。
         なに も しませんでした。

答えの自由度の高さを意識させるんだ!!
ベテランさん
ベテランさん
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


動詞の文4のサムネイル 動詞の文5のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。
 
中堅さん
中堅さん
前半はここまでかしらね…
後半は「場所で+動詞」「~ませんか」「~ましょう」を学習するわね。
 

新人君
新人君
第5課ですね。
この課も語彙が多いですね。
日付の一日、二日、三日……
これは大変だなぁ。

そうね。
それから、この課でもいくつか動詞が出てくるわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
移動に関連する動詞ね。
また、時制を意識させながら練習を進めるといいわよ…

この課でのつまづきポイントは…
「どこも行きません。」とか「ひとりで」「あるいて」だな。
まあ、割と覚えやすいが…
ベテランさん
ベテランさん

月日や曜日は毎回クラスを始める前に確認すれば、
次第に覚えていくわね。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
第4課と同じように動詞の時制も練習に織り交ぜて、
文末の変形にも慣れさせることね。

この課ではこれを目標にするんだ!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第5課」の目標

場所への移動に関する文形を用いて会話ができる

 

(場所)へ行きます。

(ホワイトボードに人が場所に向かっている絵を描く、
 時制に慣れさせるためにタイミングも書く)

教師
教師
あさって 病院へ行きます。
毎日 学校へ来ます。
昨日 7時に うちへ 帰りました。

この課の注意点!!

教師が描いた絵を指さしたときに、

学生が自発的に文章を作って発言するように誘導していきましょう。

 

板書

あさって びょういん  いきます。
まいにち がっこう   きます。
きょねん くに       かえりました。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

行きます 来ます 帰りますのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

どこへ いきますか。

(ホワイトボードに行き先が?マークの場所へ向かっている人を描く)

教師
教師
日曜日 ケンさんはどこへ いきますか。

(?マークにデパートの絵を描いて)
デパートへ行きます。
学生さん
学生さん

(ホワイトボードに行き先が?マークの場所へ向かっている人を描く)
教師
教師
きのうの晩 マリアさんはどこへ行きましたか。

(?マークにうちで勉強している絵を描いて)
行きませんでした。
学生さん
学生さん

教師
教師
どこも行きませんでした。


(どこも~ません。/ませんでした。)の確認

板書

にちようび ケンさんは  どこ  へ いきましたか。
            デパート へ いきました。

きのうのばん マリアさんは どこ へ いきましたか。
              どこ も いきませんでした。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

どこへいきますかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

(乗り物)で(場所)へ行きます。

(先ほどの導入で使った絵を使い…)

教師
教師
あさって 病院へ行きます。

(人のところにタクシーの絵を書き加えて…)
教師
教師
あさって タクシーで 病院へ行きます。

(しばらく、バスや電車などの乗り物、行き先を入れ替えて練習する)
(最後に人が歩いている絵に描き替えて、学生に文を作るように促す。)
あさって 歩いて で 病院へ行きます。
学生さん
学生さん

教師
教師
あさって 歩いて 病院へ行きます。

板書

あさって タクシー     びょういん へ いきます。
きのう  バス    で  スーパー   へ いきました。
あさって あるいて  で   びょういん へ いきます

フラッシュカードで練習

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

乗り物で行きますのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

なんで(場所)へ行きますか。

(板書の乗り物の個所に?マークを描く)

教師
教師
あさって 何で 病院へ行きますか。

タクシーで行きます。
学生さん
学生さん

(「あさって タクシーで 病院へ 行きます」のように、全文で答える学生がいたら、短く答えるように訂正する)

教師
教師
あさって 何で 病院へ行きますか。

歩いて 行きます。
学生さん
学生さん
板書

あさって  なん  で びょういん へ いきますか。
     タクシー で         いきます。
あさって  なん  で びょういん へ いきますか。
      あるいて          いきます。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

なんで行きますかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます
 
新人君
新人君
今回はここまでにしましょう。
後半では「誰と」「いつ」が登場しますね。
続けてみる人は下のページを見てくださいね。


新人君
新人君
第4課ですね。
この課から動詞が登場しますね。

ええ…
時制による文末の変化がつまづくポイントね。
でも、心配しないで。
この課で時制の違いによる文末の変形がスムーズにできなくても、
この課以降も動詞はずっと出てくるから、
そのうち自然にスムーズに言えるようになるわよ。
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
そんなこと言っていいのかしら…
教師が意識的に時制を取り入れた練習をしないと、
習得までに結構な時間がかかるわよ…

まあまあ、
まずは、この課での目標を確認しよう。
ずばり、これだな!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第4課」の目標

①「時間や曜日が言えること」
②「動詞文の作り方を理解する」

 

中堅さん
中堅さん
この課で学習する、時間と曜日も使用頻度がかなり高いわね…
しっかり語彙を覚えさせていきましょう!!

 

時間(~時~分)

電池を抜いた時計を使いながら時間の導入…
4時、7時、9時や「ふん」と「ぷん」、「半(はん)」に注意。

板書
いち じ          ご  ふん
に  じ         じゅっ ぷん
さん じ         じゅう ご ふん
よ  じ        にじゅっ ぷん
ご  じ        にじゅう ご ふん
ろく じ       さんじゅっ ぷん / はん
しち じ       さんじゅう ご ふん
はち じ       よんじゅっ ぷん
く  じ       よんじゅう ご ふん
じゅうじ        ごじゅっ ぷん
じゅういち じ     ごじゅう ご ふん
じゅうに  じ   

 

この課の注意点!!

半にも「分」をつけて「9時半分」になってしまう学生がいるので注意しましょう。

時計や絵カードを使って時間を言う練習
教師が時間を言って聞き取る練習

 

何時ですか。

教師
教師
今、何時ですか。

10時15分です。
学生さん
学生さん
板書

Q: いま   なん じ   ですか。
A:  10じ15ふん です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

何時ですかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

午前・午後

(世界の時刻を表示しているマップなどがあれば利用する…)

教師
教師
すみません。
日本は今 何時ですか。

10時半です。
学生さん
学生さん

教師
教師
じゃ、ブラジルは今 何時ですか。

10時半です。
学生さん
学生さん

教師
教師
えっ?ブラジルも10時半ですか

いいえ、ブラジルは午後です。
学生さん
学生さん

教師
教師
ああ、午後10時半ですか…

 

板書

Q:にほん は いま なんじ ですか。
A:    ごぜん10じはん です。

Q:ブラジル は いま なんじ ですか。
A:      ごご10じはん です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

午後 午前のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

~は~曜日です。

教師
教師
みなさん、今日は何曜日ですか。

水曜日です。
学生さん
学生さん

教師
教師
明日は何曜日ですか。

木曜日です。
学生さん
学生さん

教師
教師
平仮名のテストは何曜日ですか。

金曜日です。
学生さん
学生さん

(勢いで昨日、一昨日などを使わないように注意しましょう。過去形なので「~でした」の文章になってしまいます」

板書

Q:きょう は なんようび ですか。
A:      すいようび です。

Q:あした は なんようび ですか。
A:      もくようび です。

Q:テスト は なんようび ですか。
         きんようび です。

~時から~時まで です。

(就業時間、休みの日が書いてある会社の絵を描く)

教師
教師
会社は何時から何時までですか。

9時から6時までです。
学生さん
学生さん

教師
教師
会社の休みは何曜日ですか。

土曜日です。日曜日です。
学生さん
学生さん
板書

Q:かいしゃ は なんじ から なんじ まで ですか。
A:       9じ  から  6じ まで です。

Q:かいしゃ の やすみ は なんようび ですか。
A:      どようび と にちようび です。

 

この課の注意点!!

助詞の「と」は覚えやすいので自然に覚えますが、
英語では3つ以上のときは
「A,B,C and D」となります。
しかし、日本語では3つ以上の場合でも、
「AとBとCとD」のように毎回「と」を使うことを説明しておきましょう。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

 第4課 4-3 何曜日 時間bのサムネイル
 
中堅さん
中堅さん
こんな練習用の教材を準備したわよ!!

は~から~までのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

電話番号

(先ほどのホワイトボードの絵に電話番号を足す)

教師
教師
会社の電話番号は何番ですか。

019 ✖✖○○ ○✖ ✖○です。
学生さん
学生さん
板書

Q:かいしゃ の でんわ ばんごう は   なんばん     ですか。
A:                019 ー ✖✖○○ ー ○✖ ✖○ 

 

この課の注意点!!

電話番号のハイフンは「の」と読むことも教えましょう。
また、「2」と「5」の音が「にー」「ごー」のように長い音になることにも触れておきましょう。

 
中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

第1課 1-6(電話番号)aのサムネイル 第1課 1-6(電話番号)bのサムネイル
 
中堅さん
中堅さん
今回はここまでね。
後半では「動詞」が登場するわ…
大丈夫かしら?


第3課も語彙が多いわよ。
練習の中で自然に語彙を覚えさせていきましょう。
先輩さん
先輩さん

第3課の目標はこれだな!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第3課」の目標

物や人がどこにあるか言える。
どこで作られたものか、いくらかを聞いて買い物ができる。


中堅さん
中堅さん
後半は大きい数字の練習でけっこう時間がかかるわ…
まあ、「覚えてきてね」と言ってプリントを配って、
あとは学生の努力次第っていう手もあるけど…
どうするかは教師のあなた次第ね。

新人君
新人君
この課は項目が多いので、時間配分に気を付けて挑みます。

 

ここ・そこ・あそこは~です。

教師
教師
ここは教室です。
そこはトイレです。
あそこは階段です。
この課の注意点!!

「あそこ」は目視できる場所、見えなくても予想できる場所を指す。

 

板書

ここ  は きょうしつ です。
そこ  は トイレ   です。
あそこ は かいだん  です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

ここそこあそこのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

 

 

~はどこですか。

(ホワイトボードにお腹が痛そうな様子の人を描いて…)

教師
教師
すみません。
トイレはどこですか。

(別の人物が遠くにあるトイレを指している絵を描いて…)学生に答えるように促す。
あそこです。
学生さん
学生さん

(ホワイトボードに頭を押さえている人の絵を描いて…)
教師
教師
すみません。病院はどこですか。

(別の人が地名を答えている絵を描いて…)学生に応えるように促す。
(地名)です。
学生さん
学生さん

(目に見えない場合は、ここ・そこ・あそこを使わずに場所の名前で答えること確認)
教室内の物、世界・日本の有名な建物の絵などで練習。

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!
人がどこにいるか聞く練習よ!!

どこですかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。

~は何階ですか

(ホワイトボードにデパートの絵を描く。各階層に物の絵を描く)

教師
教師
すみません。
カメラ売り場はどこですか。
カメラ売り場は何階ですか。

3階です。
学生さん
学生さん

教師
教師
すみません。
食堂は何階ですか。

地下1階です。
学生さん
学生さん

 

板書

Q:カメラうりば は どこ    ですか。
   カメラうりば は なんがい  ですか。
A:         3がい    です。
A:しょくどう  は なんがい  ですか。
B:           ちか 1かい  です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

何階ですかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

 

~どちらですか。/ こちら・そちら・あちら

注意点!!

ここ・そこ・あそこ・どこ」から「こちら・そちら・あちら・どちら」への言いかえの練習なので、
「どこですか」の導入で使った絵カードをそのまま使うのもあり。
同じ状況で、言葉づかいだけが変わるということを理解しやすい。

 

お国はどちらですか。

(学生を選んで、)

教師
教師
~さんのお国はどちらですか。

中国です。
学生さん
学生さん
 
板書

Q:~さんの おくに は どちら   ですか。
A:           ちゅうごく です。

他の学生にも聞いていく。
絵カードで練習。

この課の注意点!!

場所と勘違いして、ヨーロッパです。アメリカ大陸です。
そんな答えが返ってくることもある。
国の位置ではなく、国の名前であることを確認。

 

会社・大学はどちらですか。

学生を選んで(もしくは会社の名前、住所を書いた絵を使って)

教師
教師
~さんの会社はどちらですか。

(会社の場所)です。
学生さん
学生さん

教師
教師
会社の名前です。

(会社名)です。
学生さん
学生さん

大学・病院なども使って練習

板書

Q:~さん の かいしゃ は どちら   ですか。

A:            (会社の名前)です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

お国は 会社は1のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます
第3課の「どこの」「いくら」の教え方はこちらを見てくださいね。
先輩さん
先輩さん

新人君
新人君
さあ第2課ですね。
「これ、それ、あれ」の学習ですね。
「第1課」と同じで「~は~です。」の文型ですから簡単ですね!!

物の内容や所有を表す助詞の「の」も学習するわよ!!
先輩さん
先輩さん

中堅さん
中堅さん
「これ・それ・あれ」「この・その・あの」の違い
きちんと理解させて、間違えずに使えるように指導することができるのかしら?

新出語彙も多いぞ!!
ベテランさん
ベテランさん

新人君
新人君
なんだか心配になってきた…

まあ、心配しないで!
語彙は練習を通して自然に定着するように練習を調整するのよ。
文型もきちんと要点を教えれば混乱することはないわよ!!
先輩さん
先輩さん

この課の目標はずばり!!
ベテランさん
ベテランさん

みんなの日本語「第2課」の目標

物について内容や誰の所有物なのかを話すことができる!!

中堅さん
中堅さん
学習者の負担にならないように、
様子を見ながら着実に進めるのよ!!

 

【これ / それ / あれ】 は ~ です。

(実際に教室にある物を指して…)

教師
教師
これは鉛筆です。
それはかばんです。
あれは時計です。

フラッシュカードで文型の確認
実際の教室の物について文章を作らせる

板書

これは  えんぴつ  です。
それは  かばん   です。
あれは  とけい   です。

 

ここでの注意点!!

「これ、それ、あれ」は目視できることに注意しましょう。
 また、自分からの距離と相手からの距離が違えば使用する言葉も違うことに注意しましょう。
例:わたし:これは本です。
  Aさん:それは本です。
2人の間での会話は距離がどんなに離れていても「これ」「それ」を使うことに注意しましょう。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

第2課 2-1のサムネイル
ここから教材がダウンロードできます。
 
 

これは~ですか。
はい、~です。/いいえ、~じゃありません。

(ボールペンを手に持って)

教師
教師
これはボールペンですか。

はい、ボールペンです。
学生さん
学生さん

(シャープペンシルを手に持って)

教師
教師
これもボールペンですか。

いいえ、ボールペンじゃありません。シャープペンシルです。
学生さん
学生さん
板書

これ は ボールペン ですか。
はい、  ボールペン です

これ も ボールペン ですか。
いいえ、 ボールペン じゃありません。シャープペンシル です

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

  第2課 2-2 これそれあれ?aのサムネイル  第2課 2-2 これそれあれ?bのサムネイル

 

これ は なんですか。

(鉛筆を手に持って)

教師
教師
これは何ですか。

鉛筆です。
学生さん
学生さん
板書

これは  なん  ですか。
    えんぴつ です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!


何ですかのサムネイル
ここから教材がダウンロードできます

これは なんの~ですか。/ ~の~です。

(車の雑誌を見せながら)

教師
教師
これは何ですか。

雑誌です。
学生さん
学生さん

(車の絵を指して・・・)

教師
教師
これは何ですか。

車です。
学生さん
学生さん

教師
教師
これは車の雑誌です。

フラッシュカードで文型の練習。

(鍵を手に持って…)

教師
教師
これは何ですか。

鍵です。
学生さん
学生さん

教師
教師
何の鍵ですか。

・・・
学生さん
学生さん

教師
教師
机の鍵です。
板書

これ は くるま ざっし です。

Q:これ は なん の かぎ ですか。
A:    つくえ の かぎ です。

 

中堅さん
中堅さん
ここに練習用の教材を準備したわよ!!

何ののサムネイル
日本語文法の教材「何の~ですか」の教材
第2課の後半はこちらのページから見てくださいね。
先輩さん
先輩さん