前半も見てくださいね。
(場所で/時間に 建物/イベント)が
(ホワイトボードにオリンピックのマークを貼る)
教師 オリンピックです。オリンピックについて文を作ってください。 2020年にオリンピックを開きます。 東京でオリンピックを開きます。 学生さん 教師 「~を」は誰かがしたことです。 誰がオリンピックを開きますか。 わかりません。 学生さん 教師 そうですね。 オリンピックについて話しますね。 東京でオリンピックが開かれます。 2020年にオリンピックが開かれます。 です。 |
色々な国のイベントや建物の写真を見せて文を作らせる。
エジプトでピラミッドが発見されました。
607年に法隆寺が建てられました。
日本でシャープペンシルが発明されました。など
自分の国の建物やイベントなどについて受身形を使って紹介する。
とうきょう で オリンピック が ひらかれます。
2020年 に オリンピック が ひらかれます。
エジプト で ピラミッド が はっけん されました。
(物)は (場所/時間 )
(ホワイトボードに石油の絵を描く)
教師 みなさん、これは石油です。 石油はサウジアラビアから日本へ輸出されています。 「だれが石油を輸出しますか。」は、大切じゃありません。 石油について話しますから受身形を使います。 昔も今もいつも輸出されますから、「~ています」を使います。 (ホワイトボードに「漢字」と書く) 教師 これは漢字です。 どの国でつかますか。 日本や中国などです。 学生さん 教師 はい、漢字は日本や中国などで使われています。 |
他のものについても、文を作って確認する。
自分の国の輸入・輸出について文章を作り発表する。
せきゆ は サウジアラビア から 日本へ ゆしゅつ されています。
かんじ は 日本 や 中国 など で つかわれています。
(物)は /が (材料)から/で 作られます。
(ホワイトボードにワインの絵を描く)
教師 これは何ですか。 ワインです。 学生さん 教師 ワインを作るときどんな果物を作りますか。 ブドウです。 学生さん 教師 ワインはブドウから作られます。 (机を指さして…) 教師 これは何ですか。 机です。 学生さん 教師 机を作るとき、何を使いますか。 木です 学生さん 教師 この机は… 机は木から作られています。 学生さん 教師 この机は木で作られます。 |
「~から」は原料(見た目で何から作られたか見分けがつかないもの)
「~で」は材料(見た目で材質がわかるもの)
であることを説明する。
(紙を手に取って…)
教師 紙は… 紙は木から作られます。 学生さん |
他のものについても文を作って確認
ワイン は ぶどう から つくられています。 (ぶどうが見えません)
かみ は 木 から つくられます。 (木が見えません)
この つくえ は 木 で つくられています。 (木が見えます)
人によって(受け身形)
第37課の前半をまだ見ていないなら、
確認してみてくれ!!
ええと、「のは」「のが」「のを」ですね。
他の課の導入や練習はここからみてください!!